【介護開始㉑】転院の知らせは2日営業日前に突然に

それは先週木曜日のことじゃった。父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。 が入院しているホスピス医師から、妹ちゃんの会社@昼間第一連絡先 に電話がキタ。「月曜日から2週間、転院してください。」 だと。
G210623_11.jpg
たぶん、入院して3か月経ったから? このごろ認知機能も少々落ちて、甘いものも喜ばず、どんどん弱ってきている父キングだけど、お医者様がおっさるなら逆らうわけにはいきますまい。

月曜日、万障繰り合わせて姉妹で駆けつけますた。身体を起こしていられない父キングの移動に、病院が介護タクシーを手配してくれてた。3月初めに入院して以来の外出だけど、父キングはあまり反応せず、頭も上げず横になったままとろとろ眠ってるようですた。
G210623_12.jpg
※介護タクシー料金はもちろん患者持ち。7kmで6千円。


転院先の病院で父キングは採血、検尿、コロナも含めて検査を一通り受けて、病室に入れたのは午後2時過ぎですた。その間、コーラをちょびっと飲ませただけで、飲まず喰わず。
G210623_13.jpg
病室のある階まで付添できたのは一人だけで、病室へは入れてもらえなかった。こちらの病院は面会禁止。冷蔵庫やテレビは使えるはずだけど説明もなかった。ひとりで動けない父キングに使うのは無理か…。ちゃんと挨拶はできなかったけど、「もう行くね」と言ったら父キングはちょびっと頷きますた


それから父キングがお部屋に納まるのをナースステーション前で待ってたんだけど、転院先の入院病棟はホスピスと違ってものすごっく忙しそう。廊下も病室も狭くて、看護師さんたちはキビキビキビキビ働いてる。そういえば、外来もイッパイですた。
G210623_14.jpg
そんで、ずーっとずーっと意地悪言ってる看護師の声が聞こえて来るのら。どんなとこにも意地の悪い人はいるし、うちの職場にもいるけど、具合の悪い老人に意地悪いうことないやんね? 多分おばあちゃん、同じことで何度も呼ぶんだろうけど。たぶんほんとに忙しいんだろうけど。文句言いながら仕事するのは品位を下げるからやめた方がイイですよ? 愚痴はヨソでこぼすもんですよ? 父キングは本来お世話されるのが上手だけれど、認知機能が落ちた今、ここでサバイブできるか心配れす…。

そんでホスピスからは「2週間」と聞いて来たけど、新しい病棟で見せられた入院計画書には「2週間~4週間」と書いてあった。「2週間って聞いてます! もう休みも〇日にとってます! その日でお願いします!」とアピってきたけど、どうかすら。 どうぞ再会できますように。元のホスピスに戻れますように。


とはいえ、心配してもどうしようもないし。病院出たら、妹ちゃんとパフェ屋にGO。
G210623_181.jpg
大変おいしくいたらきますた。



これまでのお話はこちらから↓
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする? 
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
【介護開始⑩】介護は飛び越して看取りが始まりますた
【介護開始⑪】ホスピス暮らしはなかなか良さげ
【介護開始⑫】ホスピスに入るくらいだから、やっぱり具合が悪そうで
【介護開始⑬】ホスピス入って2週間。具合がよくなってきたそうな。
【介護開始⑭】ホスピス入って3週間。いつものキングに戻ってきたよ。
【介護開始⑮】高齢親が1ヵ月入院したら、お値段いくら?
【介護開始⑯】あー、まー、ハイハイ、うちのパパって家の中ではこーゆー感じ。
【介護開始⑰】介護で困った時はやっぱりプロが頼りになる
【介護開始⑱】介護するには介護人の健康あってこそ
【介護開始⑲】認知機能の低下というらすい
【介護開始⑳】認知症じゃなくって、単に性格そのままですた


【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい
関連記事

コメント

非公開コメント