【介護開始⑪】ホスピス暮らしはなかなか良さげ
父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。が、緩和ケア病棟に転床して1週間。
休みの日の午後から、付き添いに行ってきまふた。

看護婦詰所で受付したら (父キングは)いつも穏やかでいらっしゃって、わたしたちが癒されてるんですよー ですって。
えーっと、それは誰のことかすら?
それは、きっとこちらの居心地がとてもいいんだと思います(ヨイショ!)
でも本来、父はとっても短気で怒りっぽい性格なんです。不快な思いをさせるかと思いますが、どうぞよろしく気を付けて面倒見てくださいましね。
と、大事なことを大声で言っときますた。なにせ王様だから。気位高いから。お望みのままにいうこと聞いてる時は「よきにはからえ」とご機嫌だけど、ど、ちょっとでも意向を無視したり、違うことをされるのがお嫌いだから。それで下女のように扱われた母は「わたしは女中じゃない!夫婦は対等なパートナーなのに!」と、たいそうおかんむりだったけど。わたしはそんな母寄りの娘で父のことはメンドクセーとか思ってあんまり関わらないようにしてたけど。父は初孫さまのわたしの息子をえっらいかわいがってくれてたし(小さい頃ふたりでプールに行ったり、歩きに行ったり、出先でイイモノ食べさせてくれたりしてたし、今でも顔見るとニッコニコ) 母亡きあと親は父だけだし、人生最期の時間を、心安らかにご機嫌で過ごしてほしいと思うのら。
父キングは なかなかようなっとる感じがせん よくなるつもりですかパパン といいつつ前回よりさらに調子よさそうで、看護婦さんによると「酸素をとってもいいかも?」「食事は1-2割食べてる」そうな。

できるだけ食べるようにしとる とおっさる通り、わたしが持って行ったオイシイモノにも果敢にチャレンジしてくれたけど やっぱり味がせんで食べきらん と、1口以上食べてくれたのはハーゲンダッツとコーラだけですた。
こんなに元気になってきたなら、まだ長引くかも? いやいや、母もぎんたもそう思ってたらあっという間にいっちゃったしなー。とりあえず今日も今から行ってきまふ。
これまでのお話
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
【介護開始⑩】介護は飛び越して看取りが始まりますた
【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい
休みの日の午後から、付き添いに行ってきまふた。

看護婦詰所で受付したら (父キングは)いつも穏やかでいらっしゃって、わたしたちが癒されてるんですよー ですって。
えーっと、それは誰のことかすら?
それは、きっとこちらの居心地がとてもいいんだと思います(ヨイショ!)
でも本来、父はとっても短気で怒りっぽい性格なんです。不快な思いをさせるかと思いますが、どうぞよろしく気を付けて面倒見てくださいましね。
と、大事なことを大声で言っときますた。なにせ王様だから。気位高いから。お望みのままにいうこと聞いてる時は「よきにはからえ」とご機嫌だけど、ど、ちょっとでも意向を無視したり、違うことをされるのがお嫌いだから。それで下女のように扱われた母は「わたしは女中じゃない!夫婦は対等なパートナーなのに!」と、たいそうおかんむりだったけど。わたしはそんな母寄りの娘で父のことはメンドクセーとか思ってあんまり関わらないようにしてたけど。父は初孫さまのわたしの息子をえっらいかわいがってくれてたし(小さい頃ふたりでプールに行ったり、歩きに行ったり、出先でイイモノ食べさせてくれたりしてたし、今でも顔見るとニッコニコ) 母亡きあと親は父だけだし、人生最期の時間を、心安らかにご機嫌で過ごしてほしいと思うのら。
父キングは なかなかようなっとる感じがせん よくなるつもりですかパパン といいつつ前回よりさらに調子よさそうで、看護婦さんによると「酸素をとってもいいかも?」「食事は1-2割食べてる」そうな。

できるだけ食べるようにしとる とおっさる通り、わたしが持って行ったオイシイモノにも果敢にチャレンジしてくれたけど やっぱり味がせんで食べきらん と、1口以上食べてくれたのはハーゲンダッツとコーラだけですた。
ホスピスの父のとこへ、何か食べられそうなものを持って顔見に行く娘仕事。わたしのときも家族がこんなしてくれますように。
— けい@ぎんたんち(花村桂子) (@KeiGintanchi) April 2, 2021
ってのは夢見すぎかすら。#娘仕事 #介護 pic.twitter.com/x0izw0xtOP
こんなに元気になってきたなら、まだ長引くかも? いやいや、母もぎんたもそう思ってたらあっという間にいっちゃったしなー。とりあえず今日も今から行ってきまふ。
これまでのお話
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
【介護開始⑩】介護は飛び越して看取りが始まりますた
【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい
- 関連記事
コメント