【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
久しぶりの更新なので【これまでの概要】
実家お城で一人暮らしをしている父キング@わたしの実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。 1月に余命半年から2、3か月かもと言われてて、2月に介護施設をわたしと妹ちゃんで下見して、3月初めのこの週末に介護施設1泊2日体験に行く前の木曜日の、急展開。
【詳細はこちら】
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
見学前に倒れちゃった!
それは木曜日の朝10時、職場で仕事はじめたところで、妹ちゃんから電話がキタ。「父キングが、デイサービスの迎えが来た時に起きれなくて、主治医が往診してくれると会社に電話があったので、早退して実家お城に駆け付けた。主治医が言うには『フォンテーヌブローの森大病院(※仮名)にベッドを確保したから、救急車呼んで、即入院すべし』」。
ここでよみがえる昨年5月の記憶。肺炎で父キングが入院した時、わたしも病院まで駆け付けたけど県外在住のため入れてもらえず、結局1度もお見舞いできなかったのら。(父キングと敷地内同居してる妹ちゃんがひとりで全部した →① ② ③ )あの時は退院できたけど、今度入院したら父キングがしぬまで会えないカモ!? その入院、ちょっと待ってー!

職場から真っ直ぐJRに乗って駆けつけますた。10時に電話もらって、11時半には父キングのいる実家お城に到着。わたしって結構すごくない?
父キングはベッドでいつもと違う変な恰好で寝てて、上にポンと紹介状が置かれてますた。えー、父キング大丈夫?…じゃなさそうだけど、でも、まぁ会えたことだし、救急車を呼ぼうかね? と言ったら父キングが「その前にトイレ連れてけ」とおっさった。
起きれないのに、トイレ行きたいと言われたら
え? 起き上がれないから救急車呼ぶのよね? でもトイレ行きたいのね? うーむ。
介助してみたら、体を起こせた。ベッドから立てた。あれ?もしかして大丈夫じゃね?
よちよち歩き出したけど、部屋をでる5ミリの敷居がまたげない。やっぱ無理やった!

ふたりがかりで、イス持ってきて、何とかトイレへ。
トイレまで連れて行ったら、パンツは自分で降ろせて、用も足せてやれやれふー。でも、とても部屋までは戻せないから、トイレの外の椅子に座らせて妹ちゃんが体を支えてて、わたし119番かけるからー!(今考えると、救急隊が到着してから頼めば、連れて行ってくれたカモ?)
119番は落ち着いて、聞かれたことに答えるだけ
わたし)えーっと、110番だっけ? 119番だっけ?
妹ちゃん)119番!
電話が繋がったら「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれるので、あとは聞かれたことに答えるだけ。落ち着いてるつもりでもやっぱり動転してるので、住所とかメモっといたほうがいいかもです。赤字は大事なとこ。

「サイレン消して来てもらえませんか?」ってお願いしたら、「サイレンは道路交通法とかで鳴らさないといけないけれど、通報者の確認ができたらサイレンを消せるから、外に出てお知らせください。」とのこと。担架で運び出す用に玄関や門を広く開けて(前回の通報で学んだ)、外に出て待つこと30秒。早くもサイレンが聞こえてキタ。どっち方向から来てるか分からなくて、サイレンを消してもらえたのはすぐそこまで来た時ですた。
なんでサイレンにこだわるかって?

近所に住んでるキライな親戚に知られたくなかったのに、たまたま歩いてた!と思ったら、サイレンを聞きつけてわざわざ見に来たらすい。こいつ、前回の救急搬送も見に来たのよね。「転倒や脳梗塞とかの緊急事態じゃなくて、ちょっと弱って入院するだけ。すぐどうこうってことはない。」って救急隊員を待たせて説明したのに、この後3回も電話がキタ。母のときもそうだったけど、心配してくれてるわけでは全然なくて、自分の好奇心を満たすためだけにしつこくしつこく聞いてくる。親戚だから無下にもできず病院名は教えたけれどコロナで面会できないし、家族葬でって言われてるから何かを知らせるのはすべて終わったあとですよーだ。(※まだしんでません)
経過などの詳細は妹ちゃんのブログで
↓
ツルカメDAYS
【覚書】施設の体験入所直前に入院しちゃった父キング
【介護の記録】 余命宣告されていた父が急遽入院となった経緯メモ。
【詳細はこちら】
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
見学前に倒れちゃった!
それは木曜日の朝10時、職場で仕事はじめたところで、妹ちゃんから電話がキタ。「父キングが、デイサービスの迎えが来た時に起きれなくて、主治医が往診してくれると会社に電話があったので、早退して
ここでよみがえる昨年5月の記憶。肺炎で父キングが入院した時、わたしも病院まで駆け付けたけど県外在住のため入れてもらえず、結局1度もお見舞いできなかったのら。(父キングと敷地内同居してる妹ちゃんがひとりで全部した →① ② ③ )あの時は退院できたけど、今度入院したら父キングがしぬまで会えないカモ!? その入院、ちょっと待ってー!

職場から真っ直ぐJRに乗って駆けつけますた。10時に電話もらって、11時半には父キングのいる
父キングはベッドでいつもと違う変な恰好で寝てて、上にポンと紹介状が置かれてますた。えー、父キング大丈夫?…じゃなさそうだけど、でも、まぁ会えたことだし、救急車を呼ぼうかね? と言ったら父キングが「その前にトイレ連れてけ」とおっさった。
起きれないのに、トイレ行きたいと言われたら
え? 起き上がれないから救急車呼ぶのよね? でもトイレ行きたいのね? うーむ。
介助してみたら、体を起こせた。ベッドから立てた。あれ?もしかして大丈夫じゃね?
よちよち歩き出したけど、部屋をでる5ミリの敷居がまたげない。やっぱ無理やった!

ふたりがかりで、イス持ってきて、何とかトイレへ。
トイレまで連れて行ったら、パンツは自分で降ろせて、用も足せてやれやれふー。でも、とても部屋までは戻せないから、トイレの外の椅子に座らせて妹ちゃんが体を支えてて、わたし119番かけるからー!(今考えると、救急隊が到着してから頼めば、連れて行ってくれたカモ?)
119番は落ち着いて、聞かれたことに答えるだけ
わたし)えーっと、110番だっけ? 119番だっけ?
妹ちゃん)119番!
電話が繋がったら「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれるので、あとは聞かれたことに答えるだけ。落ち着いてるつもりでもやっぱり動転してるので、住所とかメモっといたほうがいいかもです。赤字は大事なとこ。

「サイレン消して来てもらえませんか?」ってお願いしたら、「サイレンは道路交通法とかで鳴らさないといけないけれど、通報者の確認ができたらサイレンを消せるから、外に出てお知らせください。」とのこと。担架で運び出す用に玄関や門を広く開けて(前回の通報で学んだ)、外に出て待つこと30秒。早くもサイレンが聞こえてキタ。どっち方向から来てるか分からなくて、サイレンを消してもらえたのはすぐそこまで来た時ですた。
なんでサイレンにこだわるかって?

近所に住んでるキライな親戚に知られたくなかったのに、たまたま歩いてた!と思ったら、サイレンを聞きつけてわざわざ見に来たらすい。こいつ、前回の救急搬送も見に来たのよね。「転倒や脳梗塞とかの緊急事態じゃなくて、ちょっと弱って入院するだけ。すぐどうこうってことはない。」って救急隊員を待たせて説明したのに、この後3回も電話がキタ。母のときもそうだったけど、心配してくれてるわけでは全然なくて、自分の好奇心を満たすためだけにしつこくしつこく聞いてくる。親戚だから無下にもできず病院名は教えたけれどコロナで面会できないし、家族葬でって言われてるから何かを知らせるのはすべて終わったあとですよーだ。(※まだしんでません)
経過などの詳細は妹ちゃんのブログで
↓
ツルカメDAYS
【覚書】施設の体験入所直前に入院しちゃった父キング
【介護の記録】 余命宣告されていた父が急遽入院となった経緯メモ。
- 関連記事
-
- 【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた (2021/03/14)
- 【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの? (2021/03/09)
- 【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった! (2021/03/06)
- 【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた (2021/02/17)
- 【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた (2021/02/16)
コメント