【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた

父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。介護開始のドタバタ話もう5回目。
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする? 
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
の続きれす。


小さい施設の方が融通ききやすいのかも?
父キングによさげな居住型老人ホームAには空きがなかった!でも、ここであきらめるわけにはいかないのら。
G210217_81.jpg
窮状を訴えて訴えて訴えますた。
  • 先月、かかりつけ医師から余命半年~2か月って言われて、慌てて施設を探しているの。
  • かかりつけ医がこちらの顧問で「自分が入るならここがいい」って紹介されて来てみたら、素晴らしくてぜひぜひお世話になりたいの。
  • 急にご飯を食べなくなってて、ひとり暮らしはもう無理かも。
  • ケアマネさんによると「要支援2だけど、主治医の口添えがあるので要介護1に上げられるでしょう」との見立て。
  • 母は亡くなったし、わたしたちは仕事してて面倒見れないし。
  • ぜひ看取りまでお願いしたい。
まんまと「それなら一度、体験に来ていただきましょうか。」というお言葉を頂いて、3月はじめに体験入所ができる運びとなりますた。


父キングの様子がどんどん悪い
父キングには「余命半年~2か月」と言われた話はしていない。でも年末に、自ら「葬式に呼ばない人リスト」や「通帳置き場」を教えてくれたから、先が長くない自覚はあるのかと思いきや、「現在の自分がひとり暮らしできないくらいに弱ってる」とは思ってないみたい。今すぐには(老人ホームに)入らんでよかろう とおっさるのを、1泊してお試ししましょと、妹ちゃんが上手に言いくるめた。

父キングの夕飯は、ヘルパーさんが作ってくれたあじの開きとビールだけ。むしるのが面倒くさいのかと、妹ちゃんが身をほぐしてる間に 急いでプチトマトを湯剥きしたけど、父キングが食べたのはアジの開き3口とプチトマト半分だけですた。
G210217_84.jpg
うもうない(美味しくない) 味がせん というのは亡母泣かせのいつもの文句。食べてみたら塩味きいたおいしいアジで大根おろしも添えられてるし、プチトマトはうちでは人気のおつまみなんだけど。


体験入所間に合うかなぁ?
父キングの食が細くなってるのは知ってたけど、お正月は馬刺しをもりもり食べてたし、先週のお昼はうどん一人前を食べたし、まさかねぇって気持ちがどこかにあったのら。けれど、食べないときは食べてなかったのね。ほんとに先は短いかも。

食べられないなら高カロリードリンク買ってくる? きざみ食にしてもらう? でも、美味しいものが大好きな父キングはそんなの食べて長生きしたい? わけないねぇ。

3月の体験入所までもたないかもしれないけど、最悪「転んで骨折」したら入院できるだろうし、「行ってみたらしんでた」だったら大往生ってことでよくないかすら。(※妹ちゃんが毎朝弁当を届けて、毎夜回収してる)

と、姉妹で話はまとまりますた。
G210217_13.jpg
わたしたちは、地元の有名店でハンバーグとデザートをいたらきながら話しますた。こんなキツイこと、楽しいことを作らないと、やってらんないわー。


ちなみに妹ちゃんのブログはこちら。写真はわたし。
関連記事

コメント

非公開コメント