【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。介護開始のドタバタ話3回目。
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
の続きれす。
見学に行く介護施設を選んでみた
今はお城実家でひとり暮らしをしている父キングが、いざという時に入る施設を探さなくては。

主治医が嘱託医だったりケアマネさんが情報くれた中から、妹ちゃんがよさげな施設を4つを選んで見学予約をしてくれますた。地元企業に長く(30年!)勤めている妹ちゃんは、地域の噂や口コミ収集などお手のもの。(スゲェ!)
見学前に数字をチェック
妹ちゃんから、施設見学に行く前に情報を入手すべしと指令がキタ。老人ホームは民間の業者や医療機関が経営してるので、施設ごとにサービスや料金体系が違うのら。

インターネットで「重大説明書」や「料金表」が開示されているので、印刷してチェックしますた。「洗濯してくれるところとしてくれないとこ」「おやつがあるとことないとこ」「介護が手厚いとこ」「自由度が高いとこ」「看取りしてくれるところ、最期は病院送りになるとこ」など特色はそれぞれ。
さて、父キングにピッタリな施設はどれ? 週末は見学に行ってきまふ。
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
の続きれす。
見学に行く介護施設を選んでみた
今は

主治医が嘱託医だったりケアマネさんが情報くれた中から、妹ちゃんがよさげな施設を4つを選んで見学予約をしてくれますた。地元企業に長く(30年!)勤めている妹ちゃんは、地域の噂や口コミ収集などお手のもの。(スゲェ!)
見学前に数字をチェック
妹ちゃんから、施設見学に行く前に情報を入手すべしと指令がキタ。老人ホームは民間の業者や医療機関が経営してるので、施設ごとにサービスや料金体系が違うのら。

インターネットで「重大説明書」や「料金表」が開示されているので、印刷してチェックしますた。「洗濯してくれるところとしてくれないとこ」「おやつがあるとことないとこ」「介護が手厚いとこ」「自由度が高いとこ」「看取りしてくれるところ、最期は病院送りになるとこ」など特色はそれぞれ。
さて、父キングにピッタリな施設はどれ? 週末は見学に行ってきまふ。
コメント