【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
久々更新失礼しまふ。
父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。 の介護は、あれからまだなーんも進んでません。前回の話とかぶるんですが、これまでの経緯をぽんち絵にしてみますた。
突然、主治医から「父キングの余命が半年」と電話がキタ。
今年の1月4週目、父キング83才の誕生日のことじゃった。父キングの主治医から、妹ちゃん@キーパーソンに電話がきた。
「デイサービスに来たお父さんの体調がよくなくて血液検査をしたら数字が悪い。余命は半年ほどと思わるる。」

主治医から連絡が行ったらしくて、翌日にはケアマネさんからも、お電話が。「取り急ぎ面談しましょう。」とのことで、わたしも招集されますた。えーっと、でもわたしら何すりゃいいの?
父キングの現状
母が亡くなって早5年。「おいはなんでんでくっ(俺は何でもできる)」とおっさる父キングですが、週7日の昼弁当、買物、布団やシーツの洗濯、衣替え、クリスマス誕生日盆正月などなど、妹ちゃんの献身に支えられてのひとり暮らし。
わたしは、1か月に1度くらい顔を出して掃除して、ランチごちそうになったり(当たりの日)、うどん茹でたり(外れの日)していまふ。

◇要支援2
◇介護保険料3割負担
◇週3回ヘルパーさんが食事作り
◇週2回デイケアでリハビリと入浴
◇月1回お掃除(自費)
ケアマネさんと面談
1月5週目、ケアマネさんが父キングのいるお城実家にやってきた。
「お体の具合が悪いと主治医から連絡を受けて、介護認定を上げる必要があるかをご相談に来ました。」
「主治医の意見書があれば要介護1の申請は上げられます。」
「『要支援2』から『要介護1』になれば『利用できるサービスや上限金額は上がり』ますが『1回の利用料も上がり』ます。」

今、父キングは困ってないし、介護認定を上げる意味はないのかも?
「みなさんにきいているのですが、ふらぁーって倒れたり、トイレが間に合わなかったり、濡れたものの処理ができなかったりすることはありませんか?」
「それはなか」と父キングはおっさったけど、座っていてもはぁはぁ息が上がって苦しそうな時がしばしばある。部屋から出てくるだけで貧血なのか、キッチンの机にすがって一休み。この先けっこうすぐに、トイレまで歩けなくなっちゃうカモ?
「先々老人ホームに入る気がある?」「ホームに体験宿泊してみる?」と聞いたら「してもよか」とOKでたので、介護施設を調べることになりますた。
父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。 の介護は、あれからまだなーんも進んでません。前回の話とかぶるんですが、これまでの経緯をぽんち絵にしてみますた。
突然、主治医から「父キングの余命が半年」と電話がキタ。
今年の1月4週目、父キング83才の誕生日のことじゃった。父キングの主治医から、妹ちゃん@キーパーソンに電話がきた。
「デイサービスに来たお父さんの体調がよくなくて血液検査をしたら数字が悪い。余命は半年ほどと思わるる。」

主治医から連絡が行ったらしくて、翌日にはケアマネさんからも、お電話が。「取り急ぎ面談しましょう。」とのことで、わたしも招集されますた。えーっと、でもわたしら何すりゃいいの?

父キングの現状
母が亡くなって早5年。「おいはなんでんでくっ(俺は何でもできる)」とおっさる父キングですが、週7日の昼弁当、買物、布団やシーツの洗濯、衣替え、クリスマス誕生日盆正月などなど、妹ちゃんの献身に支えられてのひとり暮らし。
わたしは、1か月に1度くらい顔を出して掃除して、ランチごちそうになったり(当たりの日)、うどん茹でたり(外れの日)していまふ。

◇要支援2
◇介護保険料3割負担
◇週3回ヘルパーさんが食事作り
◇週2回デイケアでリハビリと入浴
◇月1回お掃除(自費)
ケアマネさんと面談
1月5週目、ケアマネさんが父キングのいる
「お体の具合が悪いと主治医から連絡を受けて、介護認定を上げる必要があるかをご相談に来ました。」
「主治医の意見書があれば要介護1の申請は上げられます。」
「『要支援2』から『要介護1』になれば『利用できるサービスや上限金額は上がり』ますが『1回の利用料も上がり』ます。」

今、父キングは困ってないし、介護認定を上げる意味はないのかも?
「みなさんにきいているのですが、ふらぁーって倒れたり、トイレが間に合わなかったり、濡れたものの処理ができなかったりすることはありませんか?」
「それはなか」と父キングはおっさったけど、座っていてもはぁはぁ息が上がって苦しそうな時がしばしばある。部屋から出てくるだけで貧血なのか、キッチンの机にすがって一休み。この先けっこうすぐに、トイレまで歩けなくなっちゃうカモ?
「先々老人ホームに入る気がある?」「ホームに体験宿泊してみる?」と聞いたら「してもよか」とOKでたので、介護施設を調べることになりますた。
- 関連記事
-
- 【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集 (2021/02/12)
- 【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。 (2021/02/11)
- 【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする? (2021/02/10)
- ネコでもヒトでも介護はやっぱり突然に (2021/01/22)
- いきなり事態は深刻ですと (2021/01/20)
コメント