マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由
マカオ3日目
つかれた父はホテルに置いて、妹ちゃんと「タイパ村」に繰り出すのら。ヒャッホー!!!
「氹仔住宅式博物館 タイパ・ハウス・ミュージアムTaipa House Museum」

ペパーミントグリーンの壁に白い扉がオサレな洋館。
ポルトガル統治時代の民家が博物館になってるらすぃ。
「嘉模聖母堂 カルモ教会 Taipa House Museum」

セドナ広場あたりでも、さんざん見かけたクリームイエローの建造物。
淡いパステルカラーはマカオの青空によく似合うと思うけど
ペンキ塗りたてぴっかぴか、キレイすぎる建物は好みじゃないのら。
「官也街 クンヤーガイ Rua do Cunha」

人がイッパイ お店がイッパイ

マカオではじめて「雑貨みやげ屋」発見!


ラバーダッグだけじゃなくって、マカオのシンボル? ニワトリもラバー。
マカオのスイーツ 「莫義記 モッイーゲイ Mok Yi Kee」

「莫義記 モッイーゲイ」の
「木糠布丁」は、ぽそぽそした昔のバニラアイスにきなこをかけた食感。ほんのり冷たくって悪くない。
「マンゴードリンク」は、なんか固体も入っててウマカッタ。
でも、正直いうとよその店で買った「エッグタルト」が、いちばんおいちかったのら。

「官也街 クンヤーガイ」では、ニワトリ類をゲト。
スノードーム@集めてる や絵葉書、写真立てもありますた。
お菓子や干し肉のお土産屋さんは観光地の至るところにあったんだけど、雑貨屋はここでしか見なかった。
100mくらいの細い1本道なんだけど、マカオのエッセンスがぎゅっと詰まってて楽しいYO。
父も連れてくればよかったにゃー。
近くには、小さなお寺もあったのら。
「北帝廟」

迫力満点ぐるぐる線香

「天后廟 ティンハウミュウ Tin How Miu」

ぐるぐる線香、こうやって、長い棒で吊るしてるのら
イイモノ見れて大満足

人気ブログランキング

にほんブログ村
父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ
【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)
【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つ
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。
マカオ観光満喫ちう (現地更新)
【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由
←今ココ
マカオで食べある記 (現地更新)
【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)
【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら
つかれた父はホテルに置いて、妹ちゃんと「タイパ村」に繰り出すのら。ヒャッホー!!!
「氹仔住宅式博物館 タイパ・ハウス・ミュージアムTaipa House Museum」

ペパーミントグリーンの壁に白い扉がオサレな洋館。
ポルトガル統治時代の民家が博物館になってるらすぃ。
「嘉模聖母堂 カルモ教会 Taipa House Museum」

セドナ広場あたりでも、さんざん見かけたクリームイエローの建造物。
淡いパステルカラーはマカオの青空によく似合うと思うけど
ペンキ塗りたてぴっかぴか、キレイすぎる建物は好みじゃないのら。
「官也街 クンヤーガイ Rua do Cunha」

人がイッパイ お店がイッパイ

マカオではじめて「雑貨みやげ屋」発見!


ラバーダッグだけじゃなくって、マカオのシンボル? ニワトリもラバー。
マカオのスイーツ 「莫義記 モッイーゲイ Mok Yi Kee」

「莫義記 モッイーゲイ」の
「木糠布丁」は、ぽそぽそした昔のバニラアイスにきなこをかけた食感。ほんのり冷たくって悪くない。
「マンゴードリンク」は、なんか固体も入っててウマカッタ。
でも、正直いうとよその店で買った「エッグタルト」が、いちばんおいちかったのら。

「官也街 クンヤーガイ」では、ニワトリ類をゲト。
スノードーム@集めてる や絵葉書、写真立てもありますた。
お菓子や干し肉のお土産屋さんは観光地の至るところにあったんだけど、雑貨屋はここでしか見なかった。
100mくらいの細い1本道なんだけど、マカオのエッセンスがぎゅっと詰まってて楽しいYO。
父も連れてくればよかったにゃー。
近くには、小さなお寺もあったのら。
「北帝廟」

迫力満点ぐるぐる線香

「天后廟 ティンハウミュウ Tin How Miu」

ぐるぐる線香、こうやって、長い棒で吊るしてるのら

イイモノ見れて大満足


人気ブログランキング


にほんブログ村
父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ
【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記

ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!

ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)
【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件

マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つ

マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」

マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。

マカオ観光満喫ちう (現地更新)
【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた

「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由

マカオで食べある記 (現地更新)
【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)
【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら
- 関連記事
-
- マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし (2016/02/04)
- 海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る(3回目) (2016/02/03)
- マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由 (2016/02/02)
- マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた (2016/02/01)
- 「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら (2016/01/31)