「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた
マカオ旅3日目
媽閣廟 A-Ma Temple マーコッミュウ へ行きますた。
航海の女神「阿媽(あま)」を祭るマカオ最古の中国寺院。
「媽閣廟 マーコッミュウ」は「マカオ」の地名の由来とか。

(車いす持ってった。)
赤い柱に、黄金色のお線香。

中国寺院には極彩色があふれてたのら。

ちなみに、長崎中華街ではじまった旧正月を祝うお祭り 長崎ランタンフェスティバル の催しに
媽祖(まそ)行列 というのがありまして。 → 2012年レポート
江戸時代に長崎港に到着した唐船の乗組員たちが
船に積んできた「航海安全の神・媽祖(まそ)さま」を、長崎の唐寺に安置する行列を再現してるのら。
これって、おんなじ神さまだよね。
坂が多いとことか、道が狭いとことか、中国文化と西洋文化が混ざってるとことか
マカオと長崎って似てるのら。
2016年長崎ランタンフェスティバルは、2月8日(月)~22日(月)。
そして、「長崎の祭りといえば爆竹」なのら。
「ランタンフェスティバル」、9月10月7-9日の「おくんち」など
長崎の祭りには中国風味(?)が入ってて
特にお盆の「精霊(しょうろう)流し」では
バリバリバリバリ!爆竹を派手に鳴らして初盆の船をひくのが伝統なのら。
そして、ここマカオでも。
爆竹点火!

しゅぅぅぅぅぅ…

ネタいただき!ってカメラ抱えて駆け寄ったら

※知らないひとたち
バリバリバリバリ!!!

すんごい大音響でびっくりしたのら。
敬虔な信者なみにゃさま、遊び半分でスミマセン。(バチが当たった?)
ぎんたのかーちゃん@学生時代は長崎なのら

人気ブログランキング

にほんブログ村
※おくんち、訂正しますた。生粋の長崎生まれ長崎育ち@とーちゃんから指摘されたのら。
父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ
【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)
【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つ
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。
マカオ観光満喫ちう (現地更新)
【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた
←今ココ
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由
マカオで食べある記 (現地更新)
【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)
【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら
媽閣廟 A-Ma Temple マーコッミュウ へ行きますた。
航海の女神「阿媽(あま)」を祭るマカオ最古の中国寺院。
「媽閣廟 マーコッミュウ」は「マカオ」の地名の由来とか。

(車いす持ってった。)
赤い柱に、黄金色のお線香。

中国寺院には極彩色があふれてたのら。

ちなみに、長崎中華街ではじまった旧正月を祝うお祭り 長崎ランタンフェスティバル の催しに
媽祖(まそ)行列 というのがありまして。 → 2012年レポート
江戸時代に長崎港に到着した唐船の乗組員たちが
船に積んできた「航海安全の神・媽祖(まそ)さま」を、長崎の唐寺に安置する行列を再現してるのら。
これって、おんなじ神さまだよね。
坂が多いとことか、道が狭いとことか、中国文化と西洋文化が混ざってるとことか
マカオと長崎って似てるのら。

2016年長崎ランタンフェスティバルは、2月8日(月)~22日(月)。
そして、「長崎の祭りといえば爆竹」なのら。
「ランタンフェスティバル」、
長崎の祭りには中国風味(?)が入ってて
特にお盆の「精霊(しょうろう)流し」では
バリバリバリバリ!爆竹を派手に鳴らして初盆の船をひくのが伝統なのら。
そして、ここマカオでも。
爆竹点火!

しゅぅぅぅぅぅ…

ネタいただき!ってカメラ抱えて駆け寄ったら

※知らないひとたち
バリバリバリバリ!!!

すんごい大音響でびっくりしたのら。
敬虔な信者なみにゃさま、遊び半分でスミマセン。(バチが当たった?)
ぎんたのかーちゃん@学生時代は長崎なのら

人気ブログランキング


にほんブログ村
※おくんち、訂正しますた。生粋の長崎生まれ長崎育ち@とーちゃんから指摘されたのら。
父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ
【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記

ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!

ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)
【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件

マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つ

マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」

マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。

マカオ観光満喫ちう (現地更新)
【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた

「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由

マカオで食べある記 (現地更新)
【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)
【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら
- 関連記事
-
- マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた (2016/02/01)
- 「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら (2016/01/31)
- 「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきた (2016/01/29)
- マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。 (2016/01/28)
- マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。 (2016/01/23)