太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品
太宰府散歩の、続きなのら。
お参りすんだら、旅の楽しみ。
おみやげ買いましょ、そうしましょ。
太宰府限定みやげがイッパイ! 太宰府天満宮案内所
太宰府みやげといえば、昭和の頃からお守りやえんぴつセットが定番品。
うちのにーちゃん@大2が受験の時も、太宰府鉛筆2Bを持たせますた。 → 参照

ところが今や、太宰府みやげは目覚ましい進化を遂げていた。
2013年、太宰府天満宮案内所にギフトショップがオープン!

うら若き巫女さんたちが、太宰府天満宮オリジナルグッズの販売をしているそうな。

※境内の案内図の配布や、無料ガイドサービス受付もしてくれる。
カワイイモノが、いっぱいですた。

太宰府限定 クルトガ、発見!

クルトガって、勝手に「芯が回ってトガりつづける」シャープペンシル@三菱鉛筆
「芯の凹凸を気にしなくていいから楽!」だと、手書き率の高い中高生に絶大な人気商品。
わたしも、にーちゃん@当時高校生に教えてもらって以来ファンなのら。
さすが天神さま、お目が高い。太宰府限定クルトガで勉強したら、どんどん頭に入るんじゃないかすら。(母の希望)
ここで終わってもイイんだけど

人気ブログランキング

にほんブログ村

え?

どうかしたと?

↑寝起きの顔
【ひとりごと】
今日紹介した商品、ピンと来た方も多いのでは?
このごろ福岡でもよく見る、オサレ雑貨屋中川政七商店っぽいと思ったら
なんと直営店なんですと。 → 【おかげさまで二周年】太宰府みやげ
新規オープンのファッションビルや駅ビルでは必ず見かける旬な店だし、
ご当地ふきんや手ぬぐいなんかの和風小物は、使いやすくてカワイイけれど
こちらは奈良発祥の店なのら。
福岡にも、小物を作ってるイイ店は、いっぱいあるんじゃないかすら。
参道のおみやげ屋さんならともかく、天満宮公式なら、もっと地元にこだわってほしいのら
太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
◆ 太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
◆ 天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
◆ 太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品 ←今ココ
◆ 太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
◆ 女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』
お参りすんだら、旅の楽しみ。
おみやげ買いましょ、そうしましょ。
太宰府限定みやげがイッパイ! 太宰府天満宮案内所
太宰府みやげといえば、昭和の頃からお守りやえんぴつセットが定番品。
うちのにーちゃん@大2が受験の時も、太宰府鉛筆2Bを持たせますた。 → 参照

ところが今や、太宰府みやげは目覚ましい進化を遂げていた。
2013年、太宰府天満宮案内所にギフトショップがオープン!

うら若き巫女さんたちが、太宰府天満宮オリジナルグッズの販売をしているそうな。

※境内の案内図の配布や、無料ガイドサービス受付もしてくれる。
カワイイモノが、いっぱいですた。

太宰府限定 クルトガ、発見!

クルトガって、勝手に「芯が回ってトガりつづける」シャープペンシル@三菱鉛筆
「芯の凹凸を気にしなくていいから楽!」だと、手書き率の高い中高生に絶大な人気商品。
わたしも、にーちゃん@当時高校生に教えてもらって以来ファンなのら。
さすが天神さま、お目が高い。太宰府限定クルトガで勉強したら、どんどん頭に入るんじゃないかすら。(母の希望)
ここで終わってもイイんだけど

人気ブログランキング


にほんブログ村

え?

どうかしたと?


↑寝起きの顔
【ひとりごと】
今日紹介した商品、ピンと来た方も多いのでは?
このごろ福岡でもよく見る、オサレ雑貨屋中川政七商店っぽいと思ったら
なんと直営店なんですと。 → 【おかげさまで二周年】太宰府みやげ
新規オープンのファッションビルや駅ビルでは必ず見かける旬な店だし、
ご当地ふきんや手ぬぐいなんかの和風小物は、使いやすくてカワイイけれど
こちらは奈良発祥の店なのら。
福岡にも、小物を作ってるイイ店は、いっぱいあるんじゃないかすら。
参道のおみやげ屋さんならともかく、天満宮公式なら、もっと地元にこだわってほしいのら

太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
◆ 太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
◆ 天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
◆ 太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品 ←今ココ
◆ 太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
◆ 女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』
- 関連記事