節分の お面かぶって ○○妻?
旅行記の途中ですが…
節分は 年男・年女が 豆を撒く のが 一般的だと 聞きますた
ちなみに ぎんたのとーちゃん 年男
というわけで ぎんたんちでは

今年は かーちゃん

おおさわぎ

鬼面の 裏は お多福面


櫛田神社のお多福は → こちらでも
節分は 年男・年女が 豆を撒く のが 一般的だと 聞きますた
ちなみに ぎんたのとーちゃん 年男
というわけで ぎんたんちでは

今年は かーちゃん

おおさわぎ

鬼面の 裏は お多福面


実は

お多福の方が コワかったりしてね?


お多福の方が コワかったりしてね?


櫛田神社のお多福は → こちらでも
- 関連記事
-
- もふもふぎんたの博多弁講座→「とっとーと?」 (2015/02/05)
- ぎんたんちでの 手抜き節分2015 (2015/02/04)
- 節分の お面かぶって ○○妻? (2015/02/03)
- 阿蘇 温泉旅館 予告編 (2015/02/02)
- ねこの行動あるある → 昨日はあそこで 今日はここ (2015/02/01)
コメント
大きいクチもそうだけど、なんだか目がねww
ウチはわたしが鬼嫁やろうかしら(*^m^)
2015-02-03 09:14 ミルキーとらじろう飼い主 URL 編集
名前だけでも思い出してってください。
実は私も年男なんです( ̄∀ ̄)
豆…、撒きまくってやろうと思っています。
2015-02-03 09:17 歌う剣士!ジョセ URL 編集
お櫛田さん、全部の入り口におたふく付いたんだ。
昔は本殿の正面だけで、期間中毎日くぐってた。(小学校が隣なんで!)
2015-02-03 10:45 ましゃ治 URL 編集
そして私も仮面妻…
リバーシブルって便利かも
確かに大口を開けたお多福さん、怖いわ
丸飲みされそうですよね
2015-02-03 12:57 hana URL 編集
おもしろい節分!
我が家はもう20年くらい節分の行事をやってないよ~(^_^;)
2015-02-03 13:13 YUKI URL 編集
裏面がおたふくなんだ。
櫛田神社のおたふく初めて見ました。
じかに見て見たいです。
2015-02-03 16:44 cocomama URL 編集
それより巨大オタフクにはびっくりです!
ほんと、なんだか怖い~~。
特に提灯の灯りの下だと・・・!
でも怖いもの見たさで見てみたいかも(笑)
2015-02-03 17:46 ネフママ URL 編集
妻は鬼にもおたふくにもなるのだwww
2015-02-03 20:01 ミケ URL 編集
かなりの迫力ですね☆
2015-02-03 23:51 れおピー母 URL 編集
くぐってみたい〜ヽ(^◇^)ノ
五色豆、美味しそう!
ウチも来年は五色豆みたいな
美味しそうなお豆買おう!
2015-02-04 08:21 nonokikichai URL 編集
お返事遅れてごめんなさい
>ウチはわたしが鬼嫁やろうかしら(*^m^)
うふふ 鬼嫁同盟 ( ̄m ̄* )
歌う剣士!ジョゼさん
>実は私も年男なんです( ̄∀ ̄)
ひつじ年? たぶん1まわり違うのら
道場の床はさぞかし冷たいことと思いますが
どうぞがんばって
ましゃ治さん
>けいちゃん、おたふくのお面・・・・(これ以上書けんww)
顔ソックリとかいうんやろ?┐( -"-)┌
ましゃ治さんって 博多のど真ん中で育ったんだ!
hanaさん
>リバーシブルって便利かも
表があれば 裏もある
YUKIさん
>我が家はもう20年くらい節分の行事をやってないよ~(^_^;)
うちも豆は投げてない
cocomamaさん
>ふふふっ 私も年女なのよね~
えー!学年一緒?(^_^;)
ネフママさん
>ほんと、なんだか怖い~~。
なんか目がね
ミケさん
>妻は鬼にもおたふくにもなるのだwww
どっちを選ぶかは夫次第 ( ̄m ̄* )
れおピー母さん
>かなりの迫力ですね☆
薄暗がりで見ちゃぁ、そりゃもう
nonokikichai さん
>くぐってみたい〜ヽ(^◇^)ノ
頭ぶつけるよーん
2015-02-04 19:03 けい URL 編集