空港で使う英語 『(荷物は)福岡まで スルーでお願いします』
9月のパリに向けて 旅行英語を グレードアップ しちゃうのら
(希望)

To Fukuoka, please.

(チェックインのときに) 福岡まで お願いします
"スルーで" を つけたかったら こんな感じ?
Could you send our luggage(baggage) through to Fukuoka?
↓
×△×
乗り換えがある場合には「send through to」という言い方もあるらしいけど
一般的ではないんだって
↓
チェックインカウンターで 話す事柄は シンプルに
To Fukuoka, Please.
We'd like seats next to each other.
Amsterdam アムスタダム
Paris パリス
Fukuoka フクオーカ
↓
確認したかったら
Our luggage(baggage) is going to be sent to Fukuoka, isn't it?
Our luggage(baggage) is going to be sent to Fukuoka. Right ?
荷物は福岡まで送られます よね?
(関連文)
Send our luggage(baggage) to Fukuoka, please.
荷物は福岡まで送ってください
Should I check my baggage at the transit airport, again?
経由地の空港で 預け荷物を また預け直さなければいけませんか?
I don't have to check my baggage at the transit airport. Right?
預けなおさなくて いいんですよね?
Do I have to pick up this baggage in Amsterdam?
アムステルダムで 荷物を 受け取らなくては なりませんか?

でも いくら空港で確認しても ロストバゲージする時は するよねー?
パリを発つときは アムステルダム行きだから たぶん英語でチェックイン(仏語は とてもムリ)
ねことかんたん英会話 が 増えてきたので → ★
旅行英会話ページ 新設しますた → ★
おいおい 移していくつもり
英語ムツカチー

お手上げ

1日1回 いつも ぽちっ
と ありがとう

人気ブログランキング

にほんブログ村


To Fukuoka, please.

(チェックインのときに) 福岡まで お願いします
"スルーで" を つけたかったら こんな感じ?
Could you send our luggage(baggage) through to Fukuoka?
↓
×△×
乗り換えがある場合には「send through to」という言い方もあるらしいけど
一般的ではないんだって

↓
チェックインカウンターで 話す事柄は シンプルに


Amsterdam アムスタダム
Paris パリス
Fukuoka フクオーカ
↓
確認したかったら


荷物は福岡まで送られます よね?
(関連文)
Send our luggage(baggage) to Fukuoka, please.
荷物は福岡まで送ってください
Should I check my baggage at the transit airport, again?
経由地の空港で 預け荷物を また預け直さなければいけませんか?
I don't have to check my baggage at the transit airport. Right?
預けなおさなくて いいんですよね?
Do I have to pick up this baggage in Amsterdam?
アムステルダムで 荷物を 受け取らなくては なりませんか?

でも いくら空港で確認しても ロストバゲージする時は するよねー?

パリを発つときは アムステルダム行きだから たぶん英語でチェックイン(仏語は とてもムリ)
ねことかんたん英会話 が 増えてきたので → ★
旅行英会話ページ 新設しますた → ★
おいおい 移していくつもり
英語ムツカチー

お手上げ

1日1回 いつも ぽちっ



人気ブログランキング


にほんブログ村
- 関連記事
-
- JR博多駅にやってきた トム・クルーズ って こんなだったって (2014/06/27)
- 空港で使う英語 『割れ物が入ってます』 (2014/06/26)
- 空港で使う英語 『(荷物は)福岡まで スルーでお願いします』 (2014/06/25)
- 空港で使う英語 『このバッグは 機内持ち込みできますか?』 (2014/06/23)
- ねこの行動あるある →(たらふく食べた後で) 朝から何も食べてないって顔して催促 (2014/06/22)
コメント
ここでけいさんの英会話を見るのが楽しみになっているんですよ~♪
そっか、こんな言い回しかって思う時もあります^-^
どんどんグレードアップして
本番に備えてね☆
2014-06-25 08:45 のん福レオのお母さん URL 編集
リビングで果てているのが、今日はけいさんご本人だったのですね。
昨日の記事はにーちゃんのお顔がなんだか大人になったなぁ、と思いましたよ(*´艸`*)
2014-06-25 08:59 ぐりこ URL 編集
>Could you send my baggage through to Fukuoka?
これでは、”福岡を通り抜けてください”になっちゃう。
through/θruː/ (! -oughは/uː/; threwと同音)
〖thoroughと同源〗
前置詞
1 〖通過貫通〗
a. …を通り抜けて, …を貫いて, …を通過して(→across類義)
言うのなら、
Send our baggage ( luggage ) to Fukuoka, please.
冒頭の、To Fukuoka, Please.で十分だと思うけど。
>My baggage is going to be send to Fukuoka, isn't it?
これはいいと思う。our luggageならさらに良し。
その後の、“荷物をトランジット先でチェックすべきですか?Do I have to pick up this baggage in AMS?“云々は、「この人、そうしたいのかしら??」と逆に混乱させてしまうと思うわ。
ちなみにAmsterdamの発音はアムスタダム。最初のアにアクセント。
Parisはパリス。やはり最初のパにアクセント。
Fukuokaはフクオーカ。オにアクセント。
くれぐれもスルーは使わないでね!
2014-06-25 10:55 愛されている妻 URL 編集
>My baggage is going to be send to Fukuoka, isn't it?
正しくは、Our baggage is going to be sent to Fukuoka, isn't it ?(語尾下げる)
2014-06-25 11:00 愛されている妻 URL 編集
でもここに来てけいさんの英語と、愛されている妻さんのコメントを見ていると、とても勉強になります。
はぁー私ももっと勉強しなきゃ…。
2014-06-25 11:04 いけかな URL 編集
今日はとーちゃんやにーちゃんじゃなくて、
けいさんがリビングでごろ~んですね(^~^)
ちゃと寄り添ってるぎんたくん、めっちゃかわいい♡
もふもふお腹、なでなでしたくなります♪
2014-06-25 11:23 ミルキーとらじろう飼い主 URL 編集
毎回思いながら実行できなかった私。。。
本当に奥深くて難しいですね(^_^;)
私もギンちゃん同様 お手上げ
2014-06-25 11:39 cocomama URL 編集
重要なことほど、できるだけ完結に。
To Fukuoka, please.
We'd like seats next to each other.
下手にほかの地名を言わず、フクオーカだけ言うべき。
スルーとかパスとか、間違った意味の言葉を使うと大変だもの。
あと、けいちゃんが間違えそうなこととして、
“福岡に帰る”=We are going back to Fukuoka.
comeは使わないでね。
“タクシーを呼んで下さい”=Please call a taxi for us ( me ).
Please call us ( me ) a taxi.←これだと”私をタクシーと呼んで”になるので。
2014-06-25 13:14 愛されている妻 URL 編集
偉いっ!
いざという時は、日本語でまくしたてるってのも有りだと思うよw
けいさんがお召しになってるのはパジャマ?
かわゆいw
2014-06-25 16:29 ちょこママ URL 編集
初心者ほど余計なことを考えるという罠
ありがとうございますー
日本語でだったら
「わたしの荷物はシャルルドゴールまでスルーで行きますよね?」
「関空で預けなおさなくていいですよね?」
と 聞くのを想定しての
Could you send my baggage through to Fukuoka?
だったのです
「『スルーで』って 言ったらいい」っていう感覚があるんですよね
(なんでだろ…)
ちなみに ココを参考にしたのら(このメッセージのリンク先も)
→ http://www.mypace.biz/magazine/onepoint2.html
素直に
>To Fukuoka, please.
>We'd like seats next to each other.
>Our baggage is going to be sent to Fukuoka, isn't it ?(語尾下げる)
って 言っときます(^_^;)
下の3つは いっぺんに言うわけじゃなくって
こーゆーことを言いたいときは どういうのか?
っていう英作文くらいのつもりです。スミマセン。
(とくに do I? が心配)
2014-06-25 18:52 けい URL 編集
shouldってshallの過去形だっけ?
意志をあらわす単語として記憶してましたが、そんな強い意志でもないんだね・・・
フランス語もドイツ語もイタリア語も、3までの数字とあいさつだけで乗り切った(笑)
2014-06-25 19:30 瑚兎利 URL 編集
ただ、これは直球ではないので、やはり使わないほうが無難。
とにかく、フクオーカと繰り返すことが大事と思うわ。
isn't it ?とか、do I ?とかは、right ?で代用できるわよ。
たとえば、Our luggage is going to be sent to Fukuoka. Right ?
2014-06-25 19:49 愛されている妻 URL 編集
ラクチン!
>たとえば、Our luggage is going to be sent to Fukuoka. Right ?
愛されている妻さま
夫さまにまで御面倒おかけして(。-人-。)
ありがとうございます
そして Right!
そうかそうか! そういえば ラクチンだー!
しかも 帰ってくる答えも簡単そう!
ありがとうございます(≧ω≦)b
そして瑚兎利さん
>shouldってshallの過去形だっけ?
だっけ?(^_^;)
>フランス語もドイツ語もイタリア語も、3までの数字とあいさつだけで乗り切った(笑)
メルシーと
シルビプレと
アンヅゥトロウ?は 覚えていくのら
ドイツは ダンケシェーンと ツバイはふたつだっけ?
イタリアはチャオ!ですべて乗り切ったワタシ
でも そんなこと許されるのは若さゆえじゃなくて?
あーでもこんなに 日本で一生懸命勉強してても
現地じゃ単語にプリーズつけてるような気がするのら
2014-06-25 19:58 けい URL 編集
2014-06-25 20:32 くまおの妻 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-06-25 21:22 編集
2014-06-25 23:46 YUKI URL 編集
私は英語は無理なので
猫語を勉強中にゃ〜( ´艸`)ムププ
2014-06-27 06:37 nonokikichai URL 編集