TOIEC355点でもできる 個人手配旅行 パリ編 誰と行く?
今日の ぎんちゃん

ご機嫌ななめ



I know!

知ってんだから!

ぎんたを置いて パリに行くこと 知ってるんだから
みたいな感じで 使えるかすら?
↓
OK

以下 パリ準備編(長文)
お急ぎの方は ここで ぽちっ



人気ブログランキング


にほんブログ村
経過を まとめてみようかと
無事に旅立つまで 見守ってくださいませ

TOIEC355点でもできる 個人手配旅行 パリ編
1. 誰と行く?

誰と? → 家族3人
とーちゃん
かーちゃん(わたし)
にーちゃん@大1
どこに? → パリ
前から とーちゃんが「パリ 行きたい」って 言ってたのら
モンパルナスで 画家をひやかして
こないだNHKでやってた パサージュ巡って
夕暮れのモンシャンミッシェル 見てみたいって
かーちゃん ヨーロッパ大好き 大喜び
にーちゃん 初ヨーロッパ
いつ? → 9月
行く人と 行く場所の 状況あわせて 決めるのら
パリやロンドンの冬は 寒くて 暗くて 日が沈むのが早いので
たくさん遊べる 春夏に行きたい
ほんとは5-6月が 航空券も安いベストシーズンなんだけど
にーちゃん 学校休めない
というわけで 夏休みのヨーロッパを 奮発することにしますた
9月なら
とーちゃんも 大きなプロジェクトの予定はないし
かーちゃんも 売り出しないから 大丈夫
土日祝日や 外せない予定を考慮して
9/23(火祝)→9/28(日)くらいが 第一候補
ほんとは10月になったら 航空券が ぐっと安くなるので
9月の終わりに行くより 10月がおすすめなのら
おまけ情報
【行き先探す時に 見るサイト】
トラベルコちゃん
★ 世界のビーチリゾート
★ 世界遺産 旅行ガイド
★ 週末弾丸!2日・3日・4日間で行ける海外旅行!
ぎんたのかーちゃんは シュノーケルが大好きなので 「世界のビーチリゾート」は 見てるだけでうっとり…
【旅のスタイル】
ぎんたんちの海外旅行は 1都市滞在
これなら 自分で 手配 できるのら
そんで 日帰りで どっか行ったりはする
現地発着ツアーについては またおいおい
上で押してない方は
ここで ぽちっ



人気ブログランキング


にほんブログ村
パリ準備 もくじは こちら → Go! Go! Paris! 2014
パリ旅行記 もくじはこちら → We went to Paris in 2014.
- 関連記事
-
- TOIEC355点でもできる 個人手配旅行 パリ編 ただいま悩み中につき (2014/05/27)
- TOIEC355点でもできる 個人手配旅行 パリ編 → 航空会社を決めるのら (2014/05/22)
- TOIEC355点でもできる 個人手配旅行 パリ編 誰と行く? (2014/05/19)
- こちらの思惑を理解しているとしか思えない 猫の行動あるある (2014/05/13)
- イイコトないなら獲りに行くのら (2014/05/12)
コメント
まだあと4ヶ月も先だけど、すでにパンフとかいっぱい集めて、
さすがけいさん、準備着々と進んでますね☆
にーちゃんが卒業したらもっと予定合わすの難しそうだから、
奮発しても今のうち行くのがいいですよね(=^・^=)
2014-05-19 09:07 ミルキーとらじろう飼い主 URL 編集
モンサンミッシェルって、英語で書くと Saint Michel's mount=聖マイケル山。
実はイギリスにもあるの!http://ameblo.jp/his-london/entry-11166228234.html
I know (that) you are going to go to paris.
ぎんちゃんが声を大にして言いたいのはけいちゃんがカッコ付きにしてる、(ぎんたを置いて)かな。
それだと、I know (that) you are going to go to paris without me !!!
あと、”とーちゃん帰ってきた”の、とーちゃん comes back home.
これだと現在形になるので、帰ってきた(過去形)は、とーちゃん came back home.
もしくは、とーちゃん is back home.=とーちゃんが戻ってきている。
いつも思うんだけど、私は正しい英語は出て来るけど、それがどうしてこの言い方になるのかって説明がうまくできない。
日本語教師になるのにも、ただ日本人であるだけではできず、専門教育が必要ってこういうことだな〜と実感しちゃうのだわ。
それにしても、「なんはぶてとっとや」って、けいちゃんの訳がないとまったくわからなかったわ!
2014-05-19 09:19 愛されている妻 URL 編集
楽しみですねぇ~。あ、ぎんちゃんは楽しみじゃないかw
でも個人手配で行くとこがすごいです。
私がもし行くことになったら、けいさんの計画を参考にしようww
2014-05-19 11:47 いけかな URL 編集
ねこも10才すぎると人の言葉完璧理解してるからねぇ~
ぎんたっち、これからもっと不機嫌になるね(^_^;)
棒ラーメン食べたぁ♪高菜わっさーのせて食べたった♪
2014-05-19 12:30 ミケ URL 編集
秋のパリ、素敵でしょうね
うちは絶対に行かないだろうなぁ
(うちの夫、日付変更線を超えたこと無し)
ぎんたくん、お留守番拒否ってるのかな?
2014-05-19 12:49 hana URL 編集
犬猫飼いには必需品のあれ。
こちらではおそらくコロコロと言えばそれ。
けいちゃんのコロコロは、キャリーケースというと思う...は私だけ?!
2014-05-19 14:05 愛されている妻 URL 編集
自分も行くような気がして楽しい♪
私が言ったの6月~ふっふふ安い時期だったのね。
社員旅行だったけど。
ぎんちゃん、一緒に行っちゃう!?
2014-05-19 14:23 cocomama URL 編集
YUKI
9月ならまだまだ楽しみが続くね~(*^_^*)
ワクワクしながら生活出来るの最高~
2014-05-19 18:24 URL 編集
用意周到ですね!
うちは毎年の記念日旅行も海外でもギリギリになっちゃったりして、
考えてみたら早い方がお得なこと一杯ですよね!
うちも11月旅行、考えなくっちゃ!
まずどこにするかがなかなか決まらない…。
マイレージ使ってが絶対条件だから行きたいところも限られたりして難しいです。
2014-05-19 19:08 クマオの妻 URL 編集
とか言えないぎんた。
ホッカイドーは10月は安い、と聞いたけどヨーロッパもそうなんだ・・・
会社によっては9月に夏休み取れるしね。
パリは雨降ると寒いよね。
長袖も忘れずに(?)
2014-05-19 20:55 瑚兎利 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-05-19 21:12 編集
みんなでお出かけがバレバレなんですね☆
今のうちからおいちいご飯で
ご機嫌とっとかないとですね^^;;
2014-05-19 21:26 れおピー母 URL 編集
ぎんちゃんはご機嫌斜め・・・
察したね ^^;
2014-05-19 23:08 chiffon-p URL 編集
コロコロ
とーちゃんのパリでしたいことも具体的!
こうやってブログに残しておくと、次回の参考になったり、パリへ行くことになったお友達が参考にしたりできます♪
コロコロは粘着テープのも言いますが、キャリーケースみないなケースがついてないのをコロちゃんと呼んでます。(笑)
「ビールをケースで買うから、コロちゃん持って行こう!」みたいに。(笑)
2014-05-20 08:18 ポーレイ URL 編集
んっ?ぎんたんは不満顔(^m^)?
お留守番だって察してるのね!
2014-05-20 08:30 nonokikichai URL 編集
今日もぎんたんちに来てくれてありがとう (*・ω・*)
「なんはぶてとっとや」は図解すると
「なにをもって」「はぶてる」状態になっているのかってことで
「はぶてる」ってのがポイントですね
「機嫌が悪い」状態なんだけど 怒ってるよりも「スネてる」イメージかな
福岡ってよりも長崎の言葉かも
2014-05-20 08:42 けい URL 編集
私も昔、「バケット買って来て」と頼んだら、「なんで?」って言われたの。
バケット=bucket=バケツ
バゲット=baguette=フランスパン
同様に間違った外来語として有名なのは、アボカド×、アボカド◯、avocado。
それから、I like cheeses.
この場合、cheeseは複数形にはせず、I like cheese.
ってことはわかるんだけど、「なんで?」って夫に聞いたら、
「I like meat.と一緒!」だって。
あまり説明になっていないような気もするけど(笑)。
2014-05-20 12:19 愛されている妻 URL 編集
やっだー わたしったら
ほら こないだ「I like cats」って 複数形にするって習ったから
チーズにもつけちゃった(^_^;)
そーいえば「数えられる名詞」にはつけるんでした
でもチーズ数えられるよ? とか思うのが日本語脳
うーんお肉は数えられないような気もする。
でもステーキ肉なら1まい2まいって数えられる。
いや これもきっと日本語脳
いや、こうして英語の感覚が身について行くのですよね?
そして確かにフランスパンは「バゲッド」だった
×アボガド ○アボカド も注意しなくちゃ
本文あとで なおしますー
2014-05-20 17:22 けい URL 編集