NHK大河ドラマ八重の桜 第9回八月の動乱 感想なのら
NHK大河ドラマ 八重の桜 第9回「八月の動乱」感想なのら
そんで ぎんたんちの いつもの 桃の節句のお菓子は 桃カステラ
"会津に任せよ"

"御所を守れよ 頼むぞ中将"

孝明天皇(市川染五郎)の 期待に応えて

会津の殿さま 容保(綾野剛)は ますます 忠心深めていく わけですな

男って

仕事で評価されんの 好きだよねぇ

桃カステラは 長崎の桃の節句のお菓子
博多駅でも 買えますが
すぐ売り切れちゃうので 午前中に買うのが吉
文明堂のも 松翁軒のも 美味しいですが
カステラがしっとりふっくらしてるのは やっぱり文明堂かなぁ
お値段 どちらも2こで1500円しないくらい
あ ふつうのカステラだったら やっぱり福砂屋
が いちばんなのら
ちなみに
→ 2012年の 松翁軒 桃カステラ
→ 2009年も 買ってたけど おもしろくない です
それから
八重の桜 オトナの感想は 続きを読むで ちょっとだけ

そんで ぎんたんちの いつもの 桃の節句のお菓子は 桃カステラ

"会津に任せよ"

"御所を守れよ 頼むぞ中将"

孝明天皇(市川染五郎)の 期待に応えて

会津の殿さま 容保(綾野剛)は ますます 忠心深めていく わけですな

男って

仕事で評価されんの 好きだよねぇ

桃カステラは 長崎の桃の節句のお菓子

博多駅でも 買えますが
すぐ売り切れちゃうので 午前中に買うのが吉
文明堂のも 松翁軒のも 美味しいですが
カステラがしっとりふっくらしてるのは やっぱり文明堂かなぁ

お値段 どちらも2こで1500円しないくらい
あ ふつうのカステラだったら やっぱり福砂屋


ちなみに
→ 2012年の 松翁軒 桃カステラ
→ 2009年も 買ってたけど おもしろくない です
それから
八重の桜 オトナの感想は 続きを読むで ちょっとだけ
【八重の桜 感想続き】
落ち込んでたけど 尚之助(長谷川博己)に
八重さんの 代わりはいない
と言われて 八重浮上
男は 仕事で 自己実現
女子は 愛を感じて 自己実現
ってことですかね
でも 何に愛を感じるのかってのは 人それぞれ
こーゆー愛がほしいの っても
催促してる時点で 既に違う感じだし
相手は 十分愛してるつもりだったりしてさ スレチガイ
ヒトの心は ままならぬものですな
ありゃ オチがこれじゃ 前回の感想 みたい
あーあ わたしも 愛がほしいのら
次回は 幕末好きなら みんな知ってる 池田屋事件
ところで 新撰組のねずみ色の羽織 だぼだぼすぎじゃね?
- 関連記事
コメント
こんにちは!
見せて下さって、ありがとうございます!
とーちゃん、毎年ひな祭りにお菓子を買って来てくれるんですね!!いいな、その習慣!
そして、鈴懸本店!!
これも、興味津々で拝見しました♪店内で、こんな鈴懸スイーツが頂けるんだぁ!
草月のお菓子の写真も見れちゃった!
そして、私の名前まで出して下さって、ありがとうございます♪苺大福、ぜひ試して頂きたいな~。
菱餅を飾ってもらったおひなさまが、本当に喜んでるように撮れてますね♪おひなさま、きれい。木目込み人形の作りなのかな?
「かろのうろん」も興味深~い♪
2013-03-04 09:35 ポーレイ URL 編集
アップしますた。
そうそう、カステラは福砂屋。
こないだ、義母が姉の手土産用に
福砂屋のを買うてきてくんしゃい、、
と頼まれた主人が買いに走りました。
今、多良見の工場近くに新しい直売所が
出来てますよ。。
2013-03-04 12:19 あみ・もと URL 編集
桃カステラ
小さいお店なんですが、地元では有名です。
土曜日通りかかったら行列ができてました。
かくいう私は両親が長崎出身じゃないので、小さい頃食べた記憶がなく
大人になってから食べましたが、上の部分が甘すぎて…
2013-03-04 12:20 ぽぴぽん URL 編集
出たー!
長崎と言えば桃カステラですもんね!
してカステラと言えば松翁軒!
東京では百貨店に福砂屋がたいてい入ってて松翁軒は有名でないけど、やっぱり長崎ではここが美味しいですよね!
2013-03-04 13:03 クマオの妻 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-03-04 13:28 編集
桃カステラを食べるんですね~
地域によって色々あると面白いですね
ちなみに横浜は多分特別なものは
無いんじゃないかと…
ママさんが知らないだけかしら(^^;
桃カステラ、可愛いし美味しそうだわ♪
お兄ちゃんは甘党なのね(笑)
2013-03-04 13:55 ナナのママ URL 編集
桃の節句に、桜に ピンク♪
今年はスゴイな~なんて他人事のように見ていました。
目と舌で味わうスウィーツね(^_-)-☆
一口、味見がしてみたいわ。
2013-03-04 15:18 cocomama URL 編集
綺麗で可愛いお菓子ですね
こちら千葉県は、そういうのが無くて寂しい限りですわ…
ぎんたくんは匂いを楽しむだけかしら?
うちのにゃんず(特に醍醐)は 絶対に食べてるわ
2013-03-04 15:48 hana URL 編集
長崎の近隣くらいじゃないとないのかなぁ?
わたしも福砂屋好きです.
それからカステラ饅頭も好きです.
カステラ饅頭ってカステラの要素なんかないのに,なぜその名前?
2013-03-04 17:25 chiffon-p URL 編集
お雛様にぴったりの桃型ですね。
かわいいー♪
九州へツアーで旅行した時に、唯一当たりだったのがカステラでした。
底の部分にザラメが入ってたのが最高(≧∇≦)
関東では滅多に買えないので(たぶん)未だにどこのメーカーなのかわからず・・・。
ちなみにちゃんぽんは大人数対応だったので、激まずだったのがとても悲しい思い出ですw
☆☆
2013-03-04 18:08 らるむ。 URL 編集
いいですね~♪
食べてみたいわぁ~♪
ぎんたくん、食べられないけど、スイーツ
好きなのかしら?
ウチの子たちは、甘いもの大好きっ子なんで、
近づけたら、かなり危険!!!
必ずガブっ=3 ってされるよ~っ(≧з≦)ノ
☆☆
2013-03-04 19:37 さんぐりえ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-03-04 19:39 編集
ぎんたくん、けっこう興味津々だけど、
甘いものは食べないんですか~(゜∀゜)
ミルキーなら、きっと食べそうです^^;
2013-03-04 19:57 ミルキーとらじろう飼い主 URL 編集
初☆桃カステラ。
けいさんに比べてミケはイベント力ないなぁ~とちょっと反省。
桃カステラ、ぎんちゃん男子だから食べれなくても仕方ない・・・
と思ったけど、そうだ、にーちゃんもフツーに男子だった。
なんでそんなこと忘れるんだ、ミケ・・・
2013-03-04 20:15 ミケ URL 編集
遠い昔中華街で、桃のまんじゅうみたいな何かを買ったことがありますが・・・
それにしても大きいカステラ、にーちゃん、ひとりで食べたの?
2013-03-04 20:47 瑚兎利 URL 編集
そしてぎんちゃんも興味津々ですね。
猫ちゃんはあたらしいものをみかけるととりあえず匂いをかぎに来ますよね。
好奇心旺盛です。
2013-03-04 20:56 たにやん URL 編集
食べてみたいわ~見た目もかわいくていいね。
ひな祭り・・何かすればよかった。
何もないひな祭りでした。(*^_^*)
2013-03-04 21:03 YUKI URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-03-04 21:08 編集
いけかな
私は、仕事帰りにケーキ買ったけど、余りひな祭りっぽくなかったな~。
ひなあられくらい食べればよかった。。。
2013-03-04 22:36 URL 編集
これはぜひ全国区にしてもらいたいです~♪
色も形もかわいいですね(*^_^*)
2013-03-04 23:18 れおピー母 URL 編集
文明堂にあるんですか?
全国であるのかな?
初めて見ましたー!!
報酬は名誉より現金がいいな~(笑)
PP
2013-03-04 23:27 つぐママ URL 編集
そしてはじめまして。
私の長崎でも桃カステラ食べてます。
おいしいですよね。
それと猫が可愛い!
おさわりしたいです( ^ω^)
では、失礼しました。
2013-03-05 03:48 結衣 URL 編集
桃の節句だから桃カステラ〜なのね♪
目でも舌でも楽しめちゃうね (* ゚∀゚*)♪
ぎんちゃん、食べられないから
残念ね〜!…ってあんまり興味ないのかな??
2013-03-05 06:38 nonokikichai URL 編集
桃カステラは実家の父が好きだったのです
昔は予約しないと買えなかったそうでレア感がちがうのかな?
上の砂糖部分は文明堂のは厚すぎで
松翁軒のはカステラ部分がやわらかすぎ
来年は万月堂のを食べてみたいけど
長崎の愛宕はあんまり馴染みがなくって(^_^;)
昔からの長崎の街ってあたりですね
2013-03-05 08:49 けい URL 編集