【介護終了】とうとう子どもじゃななくなった(えぇ、50過ぎた今ごろですが)

すっかりご無沙汰しておりましたが、みにゃさまいかがお過ごしでせうか。

わたしは父キングの四十九日と初盆終えて、ようやく一息つきますた。
(と ぎんた@猫メインクーン18才)が眠る墓はけっこうな山の上にあるので、お盆前からの豪雨で道が不通になるんじゃないかと心配しますたが、見事にその日だけ雨やんだ。超晴れ女だったおばあちゃんと母の心遣いだと思いまふ。
G210826-01.jpg
※四十九日と初盆を一緒にお盆にやったので、父が天国に着いたとき、母は現世にご帰還中だったと思わるる。


生前の父と母は仲の良い夫婦とは言えなくて(父は家庭に無関心、母は娘に依存的)色々ありますたが、今感じることは「(父にも母にも)もう会えなくてさみしいにゃー」。やっぱり父は父で母は母。代えは効かない唯一の人で、そう思えるようになってよかったれす。母が亡くなり父も去り、とうとうこの世で子どもでいられる場所はなくなっちゃったk_k010.gif

はぁ? k_k019.gif
G210826-04
はいはい、50すぎて何言ってんだかね k_k008.gif


遺産でイイモノ買いますた。パパありがとーk_k013.gif アンティークの飾り棚。本来はスタッキングブックケース
G210826-02

母が遺した有田焼コレクションなど飾る予定。実家の片づけ行かなきゃなー。
G210826-03
↑は60年くらい昔の香蘭社。ずいぶん昔に母からもらいますた。



介護話はこちらから↓
いきなり事態は深刻ですと
ネコでもヒトでも介護はやっぱり突然に
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする? 
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
【介護開始⑩】介護は飛び越して看取りが始まりますた
【介護開始⑪】ホスピス暮らしはなかなか良さげ
【介護開始⑫】ホスピスに入るくらいだから、やっぱり具合が悪そうで
【介護開始⑬】ホスピス入って2週間。具合がよくなってきたそうな。
【介護開始⑭】ホスピス入って3週間。いつものキングに戻ってきたよ。
【介護開始⑮】高齢親が1ヵ月入院したら、お値段いくら?
【介護開始⑯】あー、まー、ハイハイ、うちのパパって家の中ではこーゆー感じ。
【介護開始⑰】介護で困った時はやっぱりプロが頼りになる
【介護開始⑱】介護するには介護人の健康あってこそ
【介護開始⑲】認知機能の低下というらすい
【介護開始⑳】認知症じゃなくって、単に性格そのままですた
【介護開始㉑】転院の知らせは2日営業日前に突然に
【介護開始㉒】ラックを持ってるのは父か娘かハテどっち?
【介護開始㉓】とはいえ、ちゃんとした大病院にいるのでまぁよかろう
【介護開始㉔】今日明日ってことではなさそうですが
【介護開始㉕】瞼の裏に浮かぶのは、頭にキャップ手にはタオル後ろは見ずにスタスタ歩く旅姿。

【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい