緊急事態とか言って、ビックリさせてごめんにゃさい。というのは、わたし
ぎっくり腰 をやりますた。
ぎっくり腰っつーと「ピクリとも動けない激痛」とか聞いてますたが、わたしの場合
出勤前に散りそうなバラの花を2-3こ摘んで ちょっとかがんで捨てた時に 腰にピッと違和感を 感じただけですた。
↓ 最盛期過ぎたら、散らかりまくるバラの花。
あれ? とは思ったけど痛くはないし歩けたし、そのまま1キロ歩いて出勤して、仕事してたら、どんどんおかしくなってきた。

座って仕事はできるけど、
立っったら腰をまっすぐ伸ばせない。 帰りは夫が迎えに来てくれますた
(※日曜だった)。
ロキソニン飲んで、ボルタレン湿布して寝て2日目
起きたら痛くて腰を起こせず、仕事は休みますた。

午前中はグロッキーだったけど、
午後にはストレッチできるくらいに回復。 夫が早退して病院連れて行って、カレー作ってくれますた。 3日目はもともと仕事休み。 父キング
@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。ホスピスに入院中。 の見舞い
@洗濯物と差し入れ に行く予定はキャンセルしますた。ストレッチのおかげか、
直立できた。
ら、とたんに夫は
新車で通勤。えーっと、わたし
まだ痛いし、腰は動かせない方向があるし、手は伸ばせないし、全体的にヨタヨタしてるんだけど、早く帰って家事してやろうとかいう気はないらすい
(自転車だと、いつもより時間かかるし疲れるやろ) 。
夫はいつも通りの
遅い時間に帰宅して

ねこをドアの外に締め出して、
夜はグッスリお眠りですた。くーっ。一気に健康人扱い。「完治には1週間はかかるよ」って夫が言ったんじゃないか。

と、妹ちゃんに愚痴ったら「夫のどこが悪いとー?」って。夫が寝室ドアを閉めて寝こけたので、
わたしが痛む腰をわざわざ持ち上げてねこにドアを開けてやったんですよ…。 
でも、日ごろから不眠に悩んでるわたしと違って、夫も妹ちゃんも枕に頭がついたら5秒で眠れるヒトたちで、ねこがカリカリしたくらいじゃ目を覚ますことはないのですた。愚痴る相手を間違えたと思ったので、ブログにしてみますたが、どうですか? わたし夫に求めすぎかすら? ちなみに、この翌朝から仕事に行きますた。
【参考1】夫とnewねこ
@茶々丸は、たいていいつもリビングのソファーで寝こけてる。
【参考2】ぎんたはひとりで寝てたけど、newねこ
@茶々丸は人間と一緒に寝たい。
とまぁこれは先週のお話で、今は腰はずいぶんいいんだけど背中とか50肩が痛くなってきた。明日、仕事帰りにリハビリ
@整形外科 に行ってきまふ…。
これまでのお話はこちらから↓
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする? 【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません【介護開始⑩】介護は飛び越して看取りが始まりますた【介護開始⑪】ホスピス暮らしはなかなか良さげ【介護開始⑫】ホスピスに入るくらいだから、やっぱり具合が悪そうで【介護開始⑬】ホスピス入って2週間。具合がよくなってきたそうな。【介護開始⑭】ホスピス入って3週間。いつものキングに戻ってきたよ。【介護開始⑮】高齢親が1ヵ月入院したら、お値段いくら?【介護開始⑯】あー、まー、ハイハイ、うちのパパって家の中ではこーゆー感じ。【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい