そうはいっても家猫やけん

ぎんちゃん?
G191028_41.jpg


ぎんちゃん?
G191028_42.jpg

ぎんちゃーん?
G191028_43.jpg
寝とる…。


「ぎんた、カメラすかん」なんのと言ったって、家猫の危機管理なんて、ゆるゆるなのら。にーちゃんに背中を預けて、寝落ち寸前撮ったった。

盗撮したら、いけんとよ

写真整理をしていたら、ブログにUPしそびれてた写真があったので、思い出話におつきあいくださいませ。去年、にーちゃん@現社会人1年目関東ひとり暮らし が、大学4年自宅生だったころのツーショット。



ぎんたとにーちゃん、今日も仲良くお昼寝ちう。
G191028_31.jpg

と思いきや、ぎんたはカメラが大嫌い。目ざとく起きて、反応するのら。
G191028_32.jpg

もー、ぎんたカメラすかんっていいよるとに k_k014.gif
G191028_34.jpg

(写真)とったらいけんとよ k_k014.gif
G191028_35.jpg
かーちゃん、すーぐ写真とるっちゃけん、すかーん。k_k014.gif


やっぱり、昨日のアレは、見張りだったらすいですよ k_k008.gif

うちの猫は写真撮られるのがキライなので

写真整理をしていたら、ブログにUPしそびれてた写真があったので、思い出話におつきあいくださいませ。去年、にーちゃん@現社会人1年目関東ひとり暮らし が、大学4年自宅生だったころのツーショット。



ぎんたが寝てたら、にーちゃんが起きてて。
G191028_11.jpg

にーちゃんが寝たら
G191028_12.jpg

ぎんたが起きる。
G191028_13.jpg
これって、見張りが必要ってことかすら?

敵は・・・かーちゃん(カメラマン)?
G191028_14.jpg
もー

写真撮ったらいけんとよ
k_k014.gif
G191028_15.jpg
えー、寝とるとこが、かわいかとに k_k008.gif ねこも息子も

ねこにカメラマンは嫌われがち(ぎんたんちの場合)

写真整理をしていたら、ブログにUPしそびれてた写真があったので、思い出話におつきあいくださいませ。去年、にーちゃん@現社会人1年目関東ひとり暮らし が、大学4年自宅生だったころのツーショット。



ぎんたとにーちゃん、ラブラブちう。
G191026_11.jpg
ぎんちゃん、目線くださーい k_k002.gif k_a030.gif

ぎんちゃん k_k002.gif k_a030.gif
G191026_12.jpg

ぎんちゃん k_k002.gif k_a030.gif
G191026_13.jpg

ぎんちゃーん k_k002.gifk_a030.gif
G191026_14.jpg
もー、ぎんたカメラすかんとって k_k014.gif

くーっ。塩対応 k_k008.gif


人肌恋しい季節になってきた?

夕飯終わって、TVタイム。ぎんちゃん、とーちゃんべったりなのら。
G191024_21.jpg

ねー k_k014.gif
G191024_22.jpg

ねーってばー
k_k014.gif
G191024_23.jpg

へいへい
G191024_24.jpg

よしよし
G191024_25.jpg

よしよし
G191024_26.jpg

よしよし
G191024_27.jpg

よしよし

G191024_28.jpg
お礼にナメナメしてくれるところろが、かわいいのら。

今秋最低の冷え込みだけど

ぎんたんち地方、昨日の最高気温は19℃。ちょっと肌寒い雨の日ですた。

G191024_11.jpg
ねー

とーちゃん、寒くないと?
k_k014.gif
G191024_12.jpg

べつにー? k_k002.gif
G191024_13.jpg

じゃー、まー、いっか k_k014.gif
G191024_14.jpg

なんかお見苦しいもじゃもじゃで失礼しますた。

念のため言っとくけど、味はふつーに美味しいよ?

旅先で出会った食べもの写真をもっと上手に撮りたくて、家でもごはんの前に写真を撮ったりしてるのれすが
G191023_21.jpg

G191023_22.jpg

G191023_23.jpg

自分で作ったいつものごはんを、美味しく撮るってムツカチー。ただ撮るんじゃなくて、窓際で撮影したり、皿変えたり、ランチョンマット敷いたりしなくちゃかすら。そもそも、ただ作っただけの、いつものごはんじゃダメかすら。
G191023_10.jpg


そんで、しのびよる黒い影。
G191023_13.jpg

G191023_12.jpg

ぎんたもイイモノー k_k014.gif
G191023_14.jpg
でもまぁ、このブログに来てくれてるみにゃさん的にはわたしのイマイチ料理より、ぎんたの方がイイかすら?

実のなる庭のある幸せよ

今年の柿は、よい柿ですた。
G191020_11.jpg

G191020_12.jpg

わたし実家の庭にある柿の木で、妹ちゃんが採ってくれたのら。
G191020_13.jpg

あーんな高い梯子の上、わたしゃコワくて登れない k_k012.gif
G191020_14.jpg

妹ちゃん、アリガトー!
G191020_15.jpg


グリーンフィンガーズを持つ夫や義父と違って、モノの世話をする能力がまるっきり欠落しているわたしの実父。それでも、庭に柿の木を植えてみたり、リタイア後は、家庭菜園をやったりしてて、実家に顔を出した時は、亡母に小さくて形の悪い収穫物を持たされたものよのぅ。父も弱って庭仕事はしなくなったけど、今年の柿は、大きくて形もよかった。ほくほくいただく柿好きなのら。
G191020_16.jpg
月にいっぺんくらい平日休みに父の様子を見たり、部屋片づけ(衣替えとか布団干しとか)に来てるんだけど、妹ちゃん(←敷地内同居)のいる土日に帰るのもいいもんだなーと思いますた。親子そろって昼食たべたり、なかなかノスタルジックな秋の日ですた。


そんで? k_k014.gif
G191020_22.jpg
今日はオチはないんだわぁ。

ふーん k_k014.gif (撫でれ)
G191020_21.jpg

あの幸せよ、もう一度

昼間はいつも、1階の押し入れで寝てるぎんたが、わたしの小部屋にやってキター!
G191018_11.jpg

えー、なにー k_k014.gif
G191018_12.jpg

もー、ぎんたカメラすかんとに
k_k014.gif
G191018_13.jpg

はいはい、ごめんねー。じゃーかーちゃん、自分の机におるけんねー。
G191018_14.jpg

うふふー。ぎんたと一緒 k_k013.gifk_a019.gif
G191018_15.jpg


・・・。 k_k014.gif
G191018_16.jpg

ぐぅ
k_k014.gif
G191018_17.jpg

あらあら、顔かくしちゃった。ボロ雑巾みたいでカワイイにゃー k_k013.gifk_a019.gif
G191018_18.jpg


今朝は、布団の位置を反対側(机のそば)にして待ってるけれど、まだ来ない k_k008.gif
G191018_19.jpg

ささやかな幸せって、美味しいものとあったかずっしりうちのねこ

あーあ。
G191015_21.jpg

なんかいいことないかなー。
G191015_22.jpg

と思ったので、シナモンロール食べてきた。
G191015_23.jpg
おーいちーい。


それと、もひとついいことが。これは↓昨日のツイートですが。今秋はじめて!ぎんたがベッドに乗って来たのら k_k013.gif 一冬に1度か2度あるかないかの幸せ体験。ぎんたんち地方、朝晩急に冷え込んできたからと思わるる。みにゃさま、風邪などひかないように、気をつけて。昨夜も来ないかなーって扉開けて待ってたけど、残念ながら来ませんですた。

おうちでぐっすり眠れる幸せ感じてる

あーあ
G191015_11.jpg

なんかいいことないかなー。
G191015_12.jpg

ぐぅ。
G191015_13.jpg
いやいや、自分ちで快適にぐっすり眠れるって、実はとっても幸せなのら。

台風19号が、予想よりもはるかに広い範囲で、すごい被害をもたらしてて、なんと申し上げてよいのやら。みゃさま大丈夫でしょうか?幸い、うちのにーちゃん@社会人1年生 関東在住 は、土・日出勤に変わったものの、朝から食糧確保して出勤して、そのまま仕事場泊。翌日夕方帰ってみたら、町も部屋も問題なかったようで、ほっとしますた。

お出かけヤッパリ楽しいね

昨日の福岡、めっちゃ秋晴れ。
G191011_11.jpg

絶好の旅日和!
G191011_12.jpg
なんだけど、どこに行くアテもないワタシ。せめて旅気分を味わおうと、福岡空港来てみたよ。ここ数年、ずっと工事中だった国内線。すっかりキレイにリニューアルされてて、前とはずいぶん変わってた。そーいえば、パリから帰ったその日がグランドオープンだったけど、もう夜だったし、疲れてスルーしたんですた。


展望台は、まだ工事途中だったけど
G191011_13.jpg

明るく輝くエレベーターホールができてたり
G191011_14.jpg

オサレでひろーいフードコートで、ハンバーガーなど食べてみたり。
G191011_15.jpg

G191011_16.jpg
往復千円のプチトリップ。次は、どこかに飛び立ちたいにゃー。と、イイ感じだったんだけど…。



旅には軽いのが一番カモ!と思って、NIKONのミラーレスカメラを持ってったんだけど、途中で電源スイッチがおかしくなった。バネが効かなくなった感じでユルユルしちゃって、オン-オフ切り替えがしづらいし、バッグの中で勝手にスイッチが入っちゃう。
G191011_21.jpg

あーあ。せっかく慣れてきたかと思ったのににゃー k_k008.gif
G191011_22.jpg

G191011_23.jpg
ふぅーん k_k014.gif ←興味ゼロ


台風19号、めっちゃ大きそうれすね。毎年、夫が張り切ってる体育祭が日曜日にあるので、こっち(福岡)来なくてヨカッタねーとか思ってたら、関東コースじゃないですか。 ねうちのにーちゃん@新社会人関東でひとり暮らし 今日明日は休みと聞いてたのに、日勤に変わったそうで(※24時間体制の職場)、たいへん心配 k_k011.gif 九州生まれの九州育ちで、台風の日は外に出ちゃダメだと育ててきたけど、仕事じゃねぇ。電車が止まっちゃったら帰りようがないだろうけど、サバイバルがんばってー!まー、空港で寝れる子だから、大丈夫だと思うけど。ちゃんと、明日までの食糧確保したかすら。「スーパーやコンビニにモノがない」って記事やツイート見ると心配なのら k_k008.gif

フォトジェニックなおうちアヒージョ作ってみた

今夜の機材はタコ焼き器(ホットプレートについてるやつ)。
G191009_12.jpg

待ーちましょー♪ 待ーちましょー♪ ってCMソングが昔あったよね?
G191009_13.jpg

えー k_k014.gif
G191009_14.jpg

なんのことー? k_k014.gif

G191009_15.jpg


準備は万端!
G191009_22.jpg

たこ、えび、砂ずり、パプリカ、マッシュルーム。贅沢食材揃えますた(※当家比)
G191009_21.jpg

オリーブオイルを流し入れ
G191009_23.jpg

味付けは、にんにくみじん切り、鷹の爪、塩コショウは塩多め。
G191009_24.jpg

140℃で、ぐつぐついわせて
G191009_25.jpg

G191009_26.jpg

おうちアヒージョできあがり k_a019.gif たいへん美味しくできますた。
G191009_27.jpg
はじめ、温度が高くて爆発したり、いっぺんに揚げあがって慌てて食べたので、これ以降写真のことはスッカリ忘れてたのが心残り。やっぱり、写真撮影のためにはお出かけしなきゃだめかすら? k_k006.gif



ぎんたのイイモノはー? k_k014.gif
G191009_11.jpg

おさわりは指名制なの

朝晩ちょっぴり涼しくなってきて、ぎんちゃん、ちょびっとおちりあい(※お尻がくっついてるの意)
G191007_31.jpg

ナデナデしてー k_k014.gif
G191007_32.jpg

へいへい k_k002.gif
G191007_33.jpg

うひー k_k014.gif
G191007_34.jpg

G191007_35.jpg
ねこ虐待じゃないのよ。喜んでるのら。
朝「イイごはんちょーだい」って起こしに行くのはとーちゃんで、食後「ナデナデして」ってご指名はかーちゃんなのら。にーちゃん@新社会人。関東で今年の春からひとり暮らし がいたら、こんなに急に寒くなった日は、たぶん一緒に寝てるんじゃないかなぁ。

オサレなカフェメニューを撮りにオープンカフェとか行きたかったけど

朝から仕込んで、
G191007_11.jpg

フレンチトースト焼きますた。
G191007_12.jpg


美味しいとこ撮ろうと思ったら、ついつい近づきすぎちゃうわぁ。
G191007_13.jpg

これくらいが美味しそうかな?
G191007_14.jpg


ぎんちゃんも食べると? k_k002.gif
G191007_21.jpg

んーん k_k014.gif
G191007_22.jpg

G191007_23.jpg

なでれ k_k014.gif
G191007_24.jpg
まー、おうち猫カフェで、まったりするのも一興かすら。

柿や梨が美味しい季節になって来た

ミラーレスカメラの練習ちう。
G191001_21.jpg

基本は、ぎんちゃん@メインクーン 17才
G191006_11.jpg

なんだかピントがいまいちだにゃー k_k011.gif
G191006_12.jpg

もー、ぎんたカメラすかんとって k_k014.gif
G191006_13.jpg
まー、ぎんた(あまり動かない)とはいえ、生きてる動物は難易度高めか。



ヘルシー朝食。ヨーグルトにきなこをトッピング。(←実はきなこは、正月の残り。早く片付けないと、もう次の正月が来ちゃうよ!)
G191006_14.jpg


やっぱり大好きトーストバター。薄い10枚切りも好きだけど、このごろ厚め5枚切りトーストの美味しさに目覚めてヤバイったら!(カロリー的に)
G191006_16.jpg

「美味しそうに撮る」のはムズカチーねぇ。でも、ピントはばっちりやん?
G191006_17.jpg
このミラーレスカメラで一番困ってたのは お出かけ先でヨシ!と思ったのに、帰ってPCに取り込んで見たら、ピントがあってなかった k_a032.gif ツカエナイ… ことだったので、そこはクリアーできそうかなと。(レベル低い)


柿は食べんと? k_k014.gif
G191006_15.jpg
食べるよー k_k002.gif

ちょっとだけ朝晩涼しくなって、柿や梨が美味しい季節になって来ますたね。こないだ作った栗ごはんも撮っておけばよかったかすら。

湯布院で美味しい焼き鶏食べてきた

それは、先週末のことじゃった。ミラーレスカメラをお試しするのに、お出かけしようということで。
夫:湯布院(由布院)に鶏食べに行かん?
私:イイよー。

というわけで、やって来ました「高天原(たかまがはら)」。鶏の炭火焼きがおいちい名店だとか。
G191003_11.jpg
私:こんな山の中とはk_k005.gif (聞いてナイよー!)←心の声

夫はウキウキのれんの先へ。
G191003_12.jpg
夫:13組待ちやったー
私:13組!? 待つとー!?
夫:1時間くらいやろ?

(そんなわけ、なかろうもん!)k_k005.gif←心の声

私:ねー、(中に)席ってどのくらいあった?
夫:5、6席やったかな
私:1組30分じゃ食べ終わらんよね? 軽く2時間は越えるっちゃない?
夫:ですね?

夫は待つ気満々なのら。こんな人気店ならもっと早い時間に出発するとか、待つかもよ?って事前に言ってくれるとか。携帯の電波も入らぬ山の中で2時間待つとか聞いてない k_k008.gif


夫:湯布院の町でも散策する?
私:お茶も飲めんとに?
G191003_131.jpg
折しも雨で、写真撮影にはいまいちだし。夫は食事前におやつは食べないし、わたしゃ健康診断前の節制中。(生活見直して、ちょっとヤセてきたよ!詳細は後日)

それでもいったん山を下りて、コンビニで雑誌を買いますた。
G191003_141.jpg
(エクラ(マダム向けファッション誌)もハーズ(〃)もオレンジページ(お手軽レシピ雑誌)もレタスクラブ(〃)もなかったYO! うちには読みたい本があったのに。知ってたら、持ってきたのに。ラジオ英会話のテキストでもヨカッタのに k_k008.gif


そんなこんなで、買い物1時間+待つこと1時間。ようやく順番まわってきたよ。
G191003_21.jpg

なんともレトロな布袋さまらがお出迎え。
G191003_22.jpg

G191003_23.jpg

G191003_24.jpg

夫、たいへんご満悦。
G191003_27.jpg

ずり、鶏、レバー。
G191003_31.jpg

炭火で焼いて
G191003_32.jpg

ご飯にみそ汁。
G191003_33.jpg

たれに漬かった鶏肉とクレソンのコンビが、大変美味しゅうございますた。
G191003_34.jpg
夫:おいしかろー? k_k002.gif
私:おいしいねー k_k002.gif
夫:ヨカッター k_k013.gif

こんな文句ばっかり垂れてる妻を優しく気遣ってくれる夫って、実はすごーく心の広い天使かも? k_k006.gif




またお出かけして、写真練習したいなー。
G191003_35.jpg

モニタールーペ使ってみた

カメラの液晶画面を見やすくするという「モニタールーペ」を、使ってみますた。

「ファインダーをのぞき込んでる感覚で撮れる」のは、イイ感じ。
G191001_22.jpg


今までよく見えなかった液晶が3倍ズームで見られるので、AV1.8でも、クロワッサンサンドイッチの生ハム部分に、ちゃーんとピントを合わせられたんじゃないかすら。
G191002_11.jpg


お店全景は、ちょっと明るすぎたかなーって思って
G191002_31.jpg

露出を△1にしたら暗くなりすぎちゃった。3倍ズームで見ると、もっと明るく見えたんだけど。
G191002_14.jpg

ソフトで明るく修正してみたり。
G191002_141.jpg
まだまだ修行が必要なのら。


あれー、週末出かけた話じゃなかったと? k_k008.gif
G191002_22.jpg
今日は、もうつかれたから、やっぱり明日 k_k012.gif

ぐぅ k_k014.gif
G191002_21.jpg

暗いとこでも明るく撮れる軽くて安いレンズはないものなのか?

こないだのパリ旅行には、一眼レフカメラと新しいレンズを抱えていきますた。(→ この春買った
G191001_11.jpg
EOS KISS X50(入門機)+SIGMA 17-50 F2.8 EX DC OS レンズ

ズームもできて、暗いとこで明るく撮れる優秀レンズなんだけど、
G191001_12.jpg

重くて!重くて! 本体別で650グラム。
G191001_13.jpg
ドライブならともかく、ひとり旅で気軽に撮るには重すぐる。これくらいの性能のレンズがつけられる、軽いカメラ+レンズが欲しいけど、資金も尽きたことだし、まずは手持ちのカメラを活用できないものかすら?


とか思っていたら、夫がヨドバシポイントで、こんなの買ってくれますた。
G191001_21.jpg

モニタールーペというそうな。
G191001_22.jpg
液晶をすっぽり覆うから晴れた屋外とかでも液晶画面が見やすいし、3倍ズームでピントも確認できるんだって!

G191001_23.jpg

モニターに、ぎんたが映ってたの分かった?
G191001_24.jpg
新しいアイテムを入手したことだし、練習してみないとね? というわけで、お出かけした話は明日に続く。



重いレンズは、バリ舞踊を上手に撮影した妹ちゃんのレンズが羨ましくて同じの買ったんだけど、EOSのキットレンズでも、カメラの設定をちゃんとできれば、暗い場所でもキレイに撮れるものかすら?

おやすみなさい。仔猫ちゃん。

さて、妻は健康にと財布に配慮したヘルシーサラダを作ってるというのに(→あのように)、夫が夜中に食べるはカップラーメン
G190929_31.jpg
だって、美味いやん。

なー?

G190929_32.jpg

ぎんた、寝とったとに k_k014.gif
G190929_33.jpg


G190929_34.jpg

G190929_351.jpg

G190929_36.jpg

G190929_371.jpg

G190929_381.jpg

G190929_39.jpg

G190929_40.jpg
仔猫じゃなくて、17歳。うそついて、ごめんにゃさい(表題のこと)。