梅仕事は楽しいけれども

さて、翌日。
G190529_11.jpg

夫が買ってくれた青梅(2kg)と赤しそ(2束)が、あるんだけれど
G190529_10.jpg

さらに小梅(2kg)を、買ってきた。
G190529_13.jpg
人気八百屋までは、ぎんたんちから片道1.5km。平日朝のみ(季節商品は昼には売切必須)、駐車場がなくて歩いて行かなきゃなので、ずぼらして夫に頼んだゆえの失敗ですた。ちなみに八百屋は朝10時からの営業で、10時半には到着したのに、小梅はすでに売り切れてたのよ、わーんわん k_k010.gif 隣の八百屋にもなくて、別のもう1軒をまわって、ようやく発見、1kg750円。ちょっと高かったけど、買っちゃったー!

G190529_14.jpg

また、買ったと? k_k014.gif
G190529_15.jpg
買ったとよー k_k002.gifk_a019.gif


さらに、色々買い込みますて
G190529_21.jpg

なにせ、来週はパリなんだから、悠長に切ったり混ぜたり煮たりしてる暇はナッシング!というわけで、瓶にぶち込むだけの梅酒と、梅サワーを1kgずつ。
G190529_23.jpg
レシピはこちらの →梅酒 →梅サワー

しその葉には、手間暇かけたよ!赤しそサワー。以前作ったしそジュースは後味がどうにも苦手だったのれすが、酢が入ってたら大丈夫かも? と思って再挑戦。
G190529_24.jpg
レシピはこちら →【特集|自家製シロップ】第1話:夏の定番、赤しそジュースの作りかた

紹介されてたような小さな鍋には500gの葉っぱが入りきれなくて、急遽水を増やしてたらいで煮たけど、結果オーライ。酸っぱさで、えぐみ(?)が消えて、なかなかオイチイ!
G190529_25.jpg

うへぇ k_k014.gif
G190529_26.jpg
もちろん、ねこには不評。

しかし作った後に知ったけど、シソの葉は、梅干し用に塩して去年の梅酢に漬けとけば、数日置いてもヨウカッタそうな(※gliconishiさん、いつもありがとうです。載せちゃってよかったかすら。) あぁ、ショック。しその葉むしって洗うの大変だったし、しそジュースは別にほしくはなかったよよよよよ…。k_a032.gif




何はともあれ、令和元年初の梅仕事。あわせて5瓶できますた。
G190529_27.jpg
梅干しは完熟小梅で、ゆるゆるタイプが好きなのら。梅干しのしそは、パリから帰った6月に仕込み予定。次こそ、夫に道の駅へ連れてってもらいたいと思いまふ。

バチは当たるという話

パリに行くことになったので、ウキウキ買い物行きますた。

2万円の素敵スニーカーを履いてみたけど、あまり馴染みのない靴に2万円は出せなくて (※50年越す人生で、制服以外は、ほとんどスニーカー履いたことない。)
G190527_21.jpg

G190527_22.jpg

ダイアナの新ブランドだという
G190526_14.jpg

合皮スニーカー@1万2千円を、ゲットだぜ!
G190526_15.jpg


ほくほく、家に帰ったら、青梅と赤シソの葉がてんこ盛り…!
G190527_11.jpg
夫に、道の駅で梅干し用の小梅買っといてー♡ と、頼んだはずが!

こんな大きな青梅は梅干しにはぜんぜん不向きだし、赤シソは梅が漬かって梅酢が上がった後に入れるモノなのよ…。去年もおととしも、一緒に道の駅巡って買ったじゃないの。いやいや、気軽に頼んだわたしが悪かった。梅干しを漬けたことない夫には、梅の見分けなんてつかないのは当たり前。ほんとに、わたしのバカバカバカ!
G190527_12.jpg
青梅は梅酒でも漬けるとして、この赤しそ、どうすりゃいいの。前に作ったしそジュースは、味があんまり得意じゃなかったのよね k_k011.gif


ぎんた知らんよー。それより、窓あけてー。 k_k014.gif
G190527_13.jpg
はいはい、お外、見ようね。 k_k012.gif


さて、どうしたのか。続きは、明日の更新で。

決まるときは決まる。1時間で決まる。

ぎんたのかーちゃん、旅行好き。1年で一番航空券が安くて、仕事の休みがとりやすい5月は、絶好の海外旅行シーズンなんだけど、2019年の5月はラマダン@イスラム断食月テロ多発時期 だし、去年10月にNY行ったし、今年の旅行はあきらめてたのら。それでも、春の陽気に誘われて「どっか行きたい」とぼやいておったら、夫がフランスに連れて行ってくれますた。

うそ。
福岡で本場フランス気分が味わえるボンジュール食堂2軒隣のル・ピュイのランチに行きますた。本来はクレープ屋さんなんだけど、ボンジュール食堂と同じメニューも食べられる。
G190526_21.jpg

夫はステーキ。
G190526_23.jpg

わたしは、クレープ。
G190526_22.jpg

大変美味しくいたらきますた。
G190526_24.jpg


と、ココまでは先週末のお話で。コレでフランス気分は終了してたはずれすが、いきなり 6月にパリに行くことになっちゃったー k_k013.gif

というのは、妹ちゃんのパリ家族旅行計画がとん挫したので、お誘い来たのら。妹ちゃんの予定は、大学休みにあわせた9月ですたが、わたしと行くなら航空券が安い今でしょう!JALホームページで探してみたら、5月@最安値片道5万5千円 ほどじゃないけど、6月アタマが片道7万円でとれちゃった。※詳細は →妹ちゃんのブログで


東京のにーちゃん@新社会人にラインしたら、ツッコミ返ってきますたよ。
G190526_26.jpg
※マリアージュ・フレールは、母の日にもらった紅茶

そして、けっこう塩対応。男性方は、パリと聞いても、そんなに心躍らないものかすら?
G190526_272.jpg
かーちゃん、こんなでゴメン。テロとか、デモとか、ストとか、スリとか、色々気をつけて、行ってくるわー。

福岡市美術館で、ほんのり、ひとり旅気分

昨日は、お休みだったので、ちょっくらお出かけしますたよ。

オサレな通りをぶらぶら歩いて
G190522_11.jpg

G190522_12.jpg

ステキ本屋を冷やかして
G190522_13.jpg
ブックスキューブリック 店主がこだわって選んだ本が、ぎゅっと詰まった有名店。

G190522_14.jpg


福岡市美術館に、来ますたよ。
G190522_15.jpg

ウサギ見て (『三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ』バリー・フラナガン)
G190522_16.jpg

カボチャ見て (『南瓜』草間彌生)
G190522_17.jpg
ここまで無料


福岡市美術館リニューアルオープン記念展
「これがわたしたちのコレクション+インカ・ショニバレCBE: Flower Power」
を見てきたよ。今週は福岡ミュージアムウィークだとかで、団体料金で入れてラッキーですた。(※2019年5月26日まで)
G190522_18.jpg


インカ・ショニバレCBE: Flower Power アフリカン・プリント色彩が素敵。ロンドンで生まれてナイジェリアで育った黒人である彼の見ている世界が、衝撃ですた。彼自身が、西欧貴族の放蕩息子を演じてる一連のパフォーマンス・ポスターとか、ロンドン・ロイヤルバレエの、ふたりのダンサーが、アフリカン・プリントの衣装で踊る「オディールとオデット(映像)」は素晴らしかったし、西洋館で繰り広げられるオペラの世界も魅せられた。
G190522_21.jpg
なんだか、うまく書けないので、横浜市美術館の説明を貼っとくわー →インカ・ショニバレ MBE

福岡市博物館の説明も発見。でも、作品世界の話じゃないのよね。→収集活動と展覧会活動が次なる展覧会を生む──「インカ・ショニバレCBE:Flower Power」


桜を放つ女性
G190522_22.jpg
アフリカン・プリント布で作られた、ビクトリア朝のドレスをまとった女性が撃った、銃から飛び出す、桜の花。 この展覧会のために作られたそうな。




〆は、大濠公園のテラスでお茶して
G190522_25.jpg

ちょぴりだけど、旅気分。
G190522_26.jpg

あ、飛行機!やっぱり、もーっと遠くに行きたいにゃー k_k008.gif
G190522_27.jpg


ふぅん? k_k014.gif
G190522_29.jpg
だってさー、休日っていっても、朝はいつも通りに起きて夫の弁当作って、掃除して、洗濯して、それからやっと、おでかけなのら。そんで、帰ってから夕飯作って、弁当仕込んで、片づけて、そんで明日は、また仕事。ほんとにリラックスするには、2泊3日は必要なのら k_k008.gif

これでも今年はがんばりますたよ、バラ写真。

素敵なバラを摘んできた。
G190521_11.jpg

えー k_k014.gif
G190521_12.jpg

なにー? k_k014.gif
G190521_13.jpg

もうー
k_k014.gif
G190521_14.jpg

と、ねこに、たいへん不評。G190521_15.jpg
はいはい、出窓はぎんちゃんが寝るから、お花はどかそうね。

はー、やれやれ k_k014.gif
G190521_21.jpg

「猫のいる、素敵な暮らし」
G190521_23.jpg

「バラのある、素敵な暮らし」
G190521_22.jpg

と、撮ってはみたものの、ぎんたんちみたいなフツーの家で、「素敵な暮らし」的な写真を撮るって、ムリあるわぁ k_k008.gif GW前からこのごろずーっと、ひとりで家に籠ってばかりで飽き飽きなのら。お天気いい日に、どっか遊びに行きたいにゃー。
G190521_24.jpg
ぐぅ k_k014.gif

お土産写真を、もっと素敵に撮りたいけれど、そもそもどーゆー写真がイイ写真?

昨日は雨がざんざか降ってきて、バラが摘めなかったので、うちにある「モノ」を、撮ってみた。

へー k_k014.gif
G190516_26.jpg

こいのぼり 2019
G190520_11.jpg
外海に出ていく息子鯉を、父母鯉が見送ってるとこ。気をつけてねー。何かあったら連絡してねー。何もなくても、たまにはおしゃべりしたいから、電話してね。それとも、電話しちゃおうかすら。


松山土産(いただきもの)
G190520_13.jpg

G190520_14.jpg
レモンティーとか、りんご紅茶とか、しょうが紅茶とか、フレーバー紅茶は好きなんだけど、みかんの香りのするコーヒーはちょっと…。わたし、甘い香りのコナコーヒーもそんなに得意じゃないのよね。

台湾土産(いただきもの)
G190520_18.jpg

G190520_12.jpg
魅惑の赤箱に、カワイイお菓子が色々詰まったおみやげ物。配りものにサイコーじゃね? と、被写体はイイけど、四角いトレイが、ひし形になっちゃった。。。k_k001.gif



バリ土産(いただきもの)
G190520_16.jpg

G190520_17.jpg
バリ島に、こんな素敵なお土産あったんだー!父キングに仕える旅では、ゆっくりぶらぶら自分の見たいもの見たり、買い物する時間はないのが残念なのら k_k001.gif

ここまで並べて今更だけど、、そもそも商品紹介的にイイ写真っていうのは、どういう写真? わたしってば、そーゆーこと、あんまり考えてなかったのよね。ムチカチー! k_a032.gif それに、ヒトからもらった土産ばっかり撮っても、つまんなーい。あーあ、わたしも、どっか行きたいわぁー k_k008.gif


ふぅーん k_k014.gif
G190516_27.jpg

G190516_28.jpg

散りかけじゃなくて、若めのバラを摘むべきだった?

ぎんたんちのバラ、そろそろおしまい。
G190518_11.jpg

G190518_13.jpg


へーk_k014.gif
G190518_14.jpg

へーk_k014.gif
G190518_15.jpg

へーk_k014.gif
G190518_16.jpg
はいはい、興味ないですねー k_k008.gif わたしが「どっか(旅行)行きたい」って言ったときの、とーちゃんと同じ顔だよ



散りかけや、折れた花が、こんなにあるので
G190518_21.jpg

今、ぎんたんちには、ピンクのバラがいっぱいあって、かわいいにゃー って、写真を撮りたいけれど
G190518_22.jpg
構図か?

構図か?
G190518_23.jpg

構図かねぇ?
G190518_24.jpg
しかし、ここまで見返して思ったけれど、写真的には、散りかけじゃなくて、若めのバラで揃えるべきだった? でも、今日はもう疲れちゃったから、また明日ー。(若いバラと、わたしの意欲があれば。)

今日はお部屋でバラ撮りなのら

昨日に続いて、おうちの中でも撮影会。

ホワイトバランス変えてみた。
白色蛍光灯
G190516_31.jpg

白熱電球
G190516_32.jpg

くもり
G190516_33.jpg

日陰
G190516_34.jpg

太陽光
G190516_35.jpg

オート
G190516_36.jpg
あら、結局オートが一番イイかすら?

よくよく見ると、白色蛍光灯もイイ感じ。
G190516_38.jpg


コントラストはマイナスが、ぼーっとしていて好みかも。
G190516_42.jpg

彩度はゼロだと、見てる色より薄すぎる。
G190516_46.jpg

露出も少々上げてみた。
G190516_51.jpg

G190516_52.jpg

ちょっと、なんだかカワイクなーい? k_k002.gif
G190516_53.jpg
しかし、何より、まず気にしなくちゃなのは、構図かねぇ。
てか、木のバラ撮ってるときも思ったけれど、バラの花って生けるのもムズカチー!わたしゃ立体認知が大変弱いので、写真は向いてないんじゃないかすら…。

ぐぅ k_k014.gif
G190516_21.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190516_22.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190516_23.jpg

ねこは、いつも幸せそうでいいにゃー k_k008.gif

手ごろなバラ園で写真撮影練習中

昨日は快晴だったので、布団を干しつつ、写真の稽古。ぎんたんちのバラを撮りますよ。
G190515_31.jpg
ピエール・ド・ロンサール@夫の力作、今年も満開!


きれいなバラの、こっち向いてる顔を撮らなくちゃって思ってたけど
G190515_10.jpg

G190515_11.jpg

G190515_12.jpg

G190515_13.jpg


お空を向いてる花を、横から撮ったら、なんだか健気でかわいいわぁ。
G190515_21.jpg

G190515_25.jpg


でも、ぎんたんちがあるのは、ふつーに田舎の住宅街。
G190515_33.jpg

車や電柱、ご近所などなど、ジャマなのら k_k008.gif
G190515_35.jpg

G190515_36.jpg


※これは、鉢植えのレオナルド・ダヴィンチ。
G190515_32.jpg


ロンドンのチェルシーフラワーショーとか行きたいわぁ k_k008.gif 来週だからムリだけどどさー
G190515_37.jpg

へいへい k_k014.gif
G190515_42.jpg
とまぁ、そーゆー休日ですた。

イイコトは自分で見つけに行かなくちゃ

今夜は、なんだか、ぎんちゃん不満顔。



ぶー k_k014.gif
G190514_13.jpg

ぶー k_k014.gif
G190514_12.jpg

ぶー k_k014.gif
G190514_11.jpg

もー、しっぽさわらんでー k_k014.gifk_a035.gif
G190514_14.jpg


写真は全然上達しないし、腹肉ぷよぷよ増えてくし。ゲームオブスローンズは、どんどん暗くて見るのが辛いし(第5章 かわいいサンサが、よりによってあの変態悪党と…ってトコ k_k010.gif) なんかイイコトないかすら?
G190514_15.jpg
イスタンブール旅行を調べてみたら、トルコ周遊ツアー以外は老舗旅行社はもちろんHISも撤退してて、イスタンブールだけのツアーはナッシング。航空チケット+ホテルの手配を頼んでも、現地フォローは対象外なんですと k_k008.gif そんなら、JALから直で航空券(福岡発着フィンエアーのコードシェア便)買うのと変わりないやんね。でも、旅行会社が撤退してるってことは、それだけ危険ってことかすら。そんなら、一旦トルコはあきらめて、別の街するべきか。とか、ぐるぐる考えちう k_k008.gif

まー、梅雨が来る前に、まずは鯉のぼりを片づけて、家の掃除でもしませうか。

またしても腹肉がキニナル今日この頃

ぎんたのおうちに、鹿児島土産のご飯のお供がいっぱいキタけど
G190512_11.jpg

なにやら、ぎんちゃん不満顔。
G190512_12.jpg

ぎんた、食べれんやーん? k_k014.gif
G190512_13.jpg


ちゃんと、あるけん? k_k002.gif
G190512_14.jpg

おぉ!k_k014.gif
G190512_17.jpg

ヤッター!k_k014.gif
G190512_18.jpg
削りたてのかつおぶしは、ふわふわシャキッ!ごはんにのせて、しょうゆたらしてオイチイの。卵かけごはんに混ぜても、もちろんグー k_a004.gif



白いごはんがどんどん進んで、増量が心配な初夏なのら。てか、月曜断食も忘れ果てて、毎日おやつもパンも食べてる今日この頃。ヤバイ!ヤバイよ!せめて平日はおやつ抜き!夜は23時にベッドに入る!と、忘れないように書いておく。
G190512_19.jpg
でも、実はもう、朝からクッキー食べたけどk_a032.gif にーちゃん@新社会人いないと、なかなか減らないわぁ。

初任給で届いた母の日ギフト♡ ありがとう♡

ぎんたのおうちに、イイモノ届いた。就職で上京した、にーちゃんからの母の日ギフト♡ アリガトー! 離れていても、気にしてくれる心遣いが嬉しいYO!
G190511_11.jpg
マリアージュ・フレールの紅茶k_a019.gif 包装を解く前から、家じゅうに素晴らしい香りが広がったのら。

G190511_12.jpg

心ときめく、モスリンコットンティーバッグ。簡単に美味しく淹れられるのがとってもイイし、コロンと丸くてかわゆいねぇ。
G190511_13.jpg

ファントム ドゥ オペラ(オペラ座の怪人)って銘柄で、緑茶とフルーツ、ヴァニラが組み合わさってるんだって!色は緑茶だけど、香りはとってもフルーティーで、すんごくオイチイ!日本の緑茶(←は、それはそれで好きだけど)とは全然違う、西洋ティー!
G190511_16.jpg

ガラスコップで淹れてみたら、けっこう緑色が控えめなのは、写真の腕前の問題かすら?
G190511_21.jpg

ここに、レモンを垂らすと、紫色に!
G190511_22.jpg

1袋で、2回美味しいお茶なのら。
G190511_23.jpg
母の紅茶好きを覚えててくれて、嬉しいにゃー k_k013.gif でも、こんな高い紅茶買って、ひとり暮らしは大丈夫? 困ったときは、言うんだよー。


ちなみに、マリアージュ・フレール店舗は福岡にはないのら。こんな素敵なものがイッパイある都会は、とっても魅力的よね。GWは楽しく過ごせたかすら? 九州から東京に、ツテもコネもなく、ひとりで上京するのはけっこう大変で、勇気もいったと思うけど、ちゃんと自力で就職先見つけて、ひとりで朝起きて、通勤して(まだ研修中だけど)、ご飯作って洗濯掃除して、ちゃんとひとりで暮らしてる上に、母に心遣いまで!ほんとに、よく頑張ってる、えらい子だねぇと、感涙なのら。にーちゃん@新社会人の東京生活は、はじまったばかり。どうぞこれからも、健康で幸多かれと願うのら。

なんでゲームオブスローンズ三昧かっていうとだね

あれっ? k_k014.gif
G190509_12.jpg

かーちゃん、どうかしたとー? k_k014.gif
G190509_13.jpg

左足の親指グキっとやっちゃった k_k010.gif
G190509_11.jpg
風呂をせっせと磨いておったら、洗剤でつるーんとすべって、親指を己の体重で押し潰したたと思わるる。折れたりヒビはいったような痛さじゃないし、一晩寝たら回復するかな? と思ってそのまま寝たら、朝が、もっと痛かった。とーちゃん帰省中で車もなかったので、歩いて仕事に行くのがツラカッター。いつもは20分の道を、40分かかって歩いたYO!

あ、ケガしたのはGW中のことで、そろそろ1週間が経ちまする。日に日によくなってるので、まぁ大丈夫なんだけど、まだ歩くとやっぱり痛いし、親指に力を入れられないのでスニーカーとバレエシューズしか履けませぬ。慢性鼻炎やら肩凝りやら胸がないとかずん胴だとか、色々不備ある肉体ですが、ケガして初めて分かる、いつもの体のありがたさ。家の中でも危険はイッパイ!どうぞ、みにゃさまも、気をつけてー。

そんで、ケガ後は、おでかけはもちろん、掃除や片付けするガッツもなくて、ゲームオブスローンズばっかり見とるのら。(超おもしろいしね!)
G190508_20.jpg

それから、花壇のバラを愛でてるわー。
G190508_21.jpg
花の写真って難しいね!

G190508_22.jpg

G190508_23.jpg

G190508_24.jpg

G190508_25.jpg
はーぁ、早く全快して、スニーカー買いに行きたいにゃー k_k008.gif


LINEトラベル書きますた。コケたお風呂は、ここじゃないよ。自宅だよ。
熊本県杖立温泉「観音岩温泉」眺めがいい家族風呂の日帰り温泉!
tbti2_79.jpg

来年も、あればいいのに10連休

GW10連休の最終日。
G190508_11.jpg
ぎんたととーちゃん、ごーろごろ。

ぐぅ k_k014.gif
G190508_12.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190508_13.jpg

ちょっと、抜け毛がすごいっちゃけど!
G190508_14.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190508_15.jpg
そんなこんなで、あっという間の10連休(夫だけ)。わたしゃ、4泊5日一人暮らしでHulu三昧!ゲームオブスローンズ、もう第4章も見終わりそう。いやいや、コレには理由があってね? なんて話は、次の更新で。

おひとりさまのGW好きなものだけてんこ盛り!

ひとり息子は上京したし、夫は実家に帰省で、わたしは仕事(GW10日のうち5日が仕事)。そんなこんなで、おひとりさまのGW。

久しぶりにクッキー焼いたら、焦がしたり。
G190505_11.jpg

G190505_12.jpg

徳永久美子さんレシピの、しっかり身が詰まった硬いクッキーが一番好き。
G190505_13.jpg

トースト(好物)食べたり
G190505_14.jpg

ホットケーキ(好物)食べたり
G190505_17.jpg

買物行って、悩んだり。
G190505_16.jpg
白革のスニーカーが欲しかったんだけど、結局買えませんですた。①パトリックが優勢なんだけど、細身のスニーカーってスポーティーすぎない? ワイドパンツやロングスカートにあわせてもイイかすら? てか、靴の写真じゃなくって全身写真を撮るべきですたね。


ポールの食パン買って帰りますた。福岡で買える一番好きな食パンだけど、柔らかすぎて、つぶれやすいのが難点なのら k_k008.gif
G190505_21.jpg

フレンチトーストも、おいちいよ。
G190505_22.jpg

G190505_23.jpg

ぎんたのイイモノはー? k_k014.gif
G190505_24.jpg
と、まぁ小麦粉まみれな、おひとりさまのGW。さみしーこたさみしーけど、けっこう充実してたかも? ゲーム・オブ・スローンズはシーズン3に突入したし、冬物衣料とキッチンに本棚も少々片づけしますたよ。

ひとりの夜に妻はこっそり何してる?

ゴールデンウィーク、早くも後半。ぎんたんちでは、夫がソロで鹿児島実家に帰省中(←レア)につき、わたしゃぎんたと、ひとりと1匹暮らしを満喫ちう。

ごはんはテキトー。
G190502_51.jpg

お菓子をどっさり。
G190502_52.jpg

そんで、Hulu見放題!(←お試し期間2週間なう)
G190502_55.jpg
ゲーム・オブ・スローンズ (←Huluページ。アフェリエイトやってません) セカンドシーズンまで見終わった。海外ドラマにハマったのは、ダウントン・アビーぶりかすら。
ゲーム・オブ・スローンズは、中世ヨーロッパ的な架空世界で繰り広げられる、王の座取り合いバトル+人間ドラマ。騎士に姫さま、意地悪女王、バカな王さま、宦官(かんがん)、ドラゴン、巨人に小人と、ファンタジー要素満載で。バイオレンスありーの、バトルシーンありーの、メイクラブありーの、ちょっぴりロマンスありーの。騎士はすぐ刀を振り回して血みどろだし、負けたら容赦なく首は落とされわ、焼かれるわ、美人女優は脱ぎまくりだわ、エログロシーンもばっちり映って、紳士淑女やお子ちゃまとは見られませんが、ひとり夜のお供にゃ最高なのら。若いハンサムボーイや貫禄ジジイがいっぱい出てきてよりどりみどりなんだけど、お気に入りがバカやったり、死んじゃったりするのが、たいへん悲しい。血湧き肉躍る、けっこう残酷物語。


ふーん k_k014.gif
G190502_53.jpg

G190502_54.jpg
カメラの勉強も、LINEトラベル記事書きも取材もストップ状態。これを、現実逃避というのかすら? でも、ゴールデンウィークだし、いいよねー? 真面目に仕事は行ってるし、 昨日はお天気回復したので、冬物衣料を干して片づけて、バラに水もやりますた。

世間は10連休だというけれど。

みにゃさま、GWいかがお過ごしかすら? ぎんたんちあたりのGW前半はめっぽう寒くて、ぎんたのかーちゃん、鼻炎が悪化でグロッキー。せっかく3連休だったのに、どこにも行かずに、掃除もせずに、たいへん無為に過ごしたのですた。

ぎんたは、ホカペでごーろごろ。
G190502_11.jpg

ぎんた写真すかんとにー k_k014.gif
G190502_12.jpg

もー。
G190502_13.jpg

撮らんでー
k_k014.gif
G190502_14.jpg


まぁまぁ、そう言わんと k_k002.gif
G190502_15.jpg

よしよし
G190502_16.jpg

G190502_17.jpg

よしよし
G190502_18.jpg

G190502_20.jpg

よしよし

G190502_21.jpg
んーk_k014.gif

そこそこ
G190502_22.jpg

ほげぇー
k_k014.gif
G190502_23.jpg
令和は、とーちゃん鹿児島帰省。わたしゃ3連勤のあと、1日休んでまた仕事。上京したにーちゃんは10連休らしいけど、音沙汰ないので、きっと楽しくやってるのでせう。あーあ、わたしにも、なにかいいことないかすら?