梅仕事は楽しいけれども
さて、翌日。

夫が買ってくれた青梅(2kg)と赤しそ(2束)が、あるんだけれど

さらに小梅(2kg)を、買ってきた。

人気八百屋までは、ぎんたんちから片道1.5km。平日朝のみ(季節商品は昼には売切必須)、駐車場がなくて歩いて行かなきゃなので、ずぼらして夫に頼んだゆえの失敗ですた。ちなみに八百屋は朝10時からの営業で、10時半には到着したのに、小梅はすでに売り切れてたのよ、わーんわん
隣の八百屋にもなくて、別のもう1軒をまわって、ようやく発見、1kg750円。ちょっと高かったけど、買っちゃったー!

また、買ったと?

買ったとよー

さらに、色々買い込みますて

なにせ、来週はパリなんだから、悠長に切ったり混ぜたり煮たりしてる暇はナッシング!というわけで、瓶にぶち込むだけの梅酒と、梅サワーを1kgずつ。

レシピはこちらの →梅酒 →梅サワー
しその葉には、手間暇かけたよ!赤しそサワー。以前作ったしそジュースは後味がどうにも苦手だったのれすが、酢が入ってたら大丈夫かも? と思って再挑戦。

レシピはこちら →【特集|自家製シロップ】第1話:夏の定番、赤しそジュースの作りかた
紹介されてたような小さな鍋には500gの葉っぱが入りきれなくて、急遽水を増やしてたらいで煮たけど、結果オーライ。酸っぱさで、えぐみ(?)が消えて、なかなかオイチイ!

うへぇ

もちろん、ねこには不評。
しかし作った後に知ったけど、シソの葉は、梅干し用に塩して去年の梅酢に漬けとけば、数日置いてもヨウカッタそうな(※gliconishiさん、いつもありがとうです。載せちゃってよかったかすら。) あぁ、ショック。しその葉むしって洗うの大変だったし、しそジュースは別にほしくはなかったよよよよよ…。
何はともあれ、令和元年初の梅仕事。あわせて5瓶できますた。

梅干しは完熟小梅で、ゆるゆるタイプが好きなのら。梅干しのしそは、パリから帰った6月に仕込み予定。次こそ、夫に道の駅へ連れてってもらいたいと思いまふ。

夫が買ってくれた青梅(2kg)と赤しそ(2束)が、あるんだけれど

さらに小梅(2kg)を、買ってきた。

人気八百屋までは、ぎんたんちから片道1.5km。平日朝のみ(季節商品は昼には売切必須)、駐車場がなくて歩いて行かなきゃなので、ずぼらして夫に頼んだゆえの失敗ですた。ちなみに八百屋は朝10時からの営業で、10時半には到着したのに、小梅はすでに売り切れてたのよ、わーんわん


また、買ったと?


買ったとよー


さらに、色々買い込みますて

なにせ、来週はパリなんだから、悠長に切ったり混ぜたり煮たりしてる暇はナッシング!というわけで、瓶にぶち込むだけの梅酒と、梅サワーを1kgずつ。

レシピはこちらの →梅酒 →梅サワー
しその葉には、手間暇かけたよ!赤しそサワー。以前作ったしそジュースは後味がどうにも苦手だったのれすが、酢が入ってたら大丈夫かも? と思って再挑戦。

レシピはこちら →【特集|自家製シロップ】第1話:夏の定番、赤しそジュースの作りかた
紹介されてたような小さな鍋には500gの葉っぱが入りきれなくて、急遽水を増やしてたらいで煮たけど、結果オーライ。酸っぱさで、えぐみ(?)が消えて、なかなかオイチイ!

うへぇ


もちろん、ねこには不評。
しかし作った後に知ったけど、シソの葉は、梅干し用に塩して去年の梅酢に漬けとけば、数日置いてもヨウカッタそうな(※gliconishiさん、いつもありがとうです。載せちゃってよかったかすら。) あぁ、ショック。しその葉むしって洗うの大変だったし、しそジュースは別にほしくはなかったよよよよよ…。

梅数日放置してれば黄色くなるような❓
— gliconishi (@gliconishi) 2019年5月28日
紫蘇も去年の梅酢あれば、塩でもんで梅酢に漬けておけば多分大丈夫かと😊
何はともあれ、令和元年初の梅仕事。あわせて5瓶できますた。

梅干しは完熟小梅で、ゆるゆるタイプが好きなのら。梅干しのしそは、パリから帰った6月に仕込み予定。次こそ、夫に道の駅へ連れてってもらいたいと思いまふ。