料理写真に最適なF値っていくつ?

写真の勉強(独学)はじめますた。
夫が買ってきてくれた博多銘菓「ひよこ」を並べて、AVモードでF値を変えつつ、ボケ具合を確かめますよ。



ひよこ本体包装「maple」にピントをあわせてみたら、すぐ後ろにつけた「赤メープル葉っぱの文字」がボケてるね。
G190425_3_141.jpg


G190425_3_16.jpg


G190425_3_18.jpg


G190425_3_20.jpg

あれぇ? F値を変えても、見え方全然変わんない…。
G190425_3_22.jpg


G190425_3_25.jpg


G190425_3_28.jpg

G190425_3_32.jpg


G190425_3_35.jpg


G190425_3_45.jpg
と、ここまで撮って、ようやくAV値って横並びの対象物じゃ違いが出ないと気がついた。ひよこを縦に並べなくっちゃ。


赤い舞台は片づけちゃってたので、そのままテーブルに並べてみた k_k012.gif←メンドクサガリ

一番手前のひよこ文字だけ判別可能
G190425_21.jpg

2番目のひよこも、まぁまぁ見える
G190425_22.jpg

後ろのががたちも、くっきりしてきた?
G190425_23.jpg
でも、思ったほどには違いは分からず、それよか、机の傷がキニナルわぁ。テーブルクロスかけなきゃかすら?


大変やねぇ
G190425_25.jpg

カメラ道は険しいわぁ k_k008.gif
G190425_24.jpg

2番目に好きなDONQの食パンいたらきまーす。

昨日はショッピングに出かけますたが、心ときめく春物衣装と出会えなかったので、DONQの食パン買って帰りますた。(※ドンクの食パンは、わたしが買いに行けるエリアで、2番目に好きな食パン。こないだ食べた乃が美より好き。)

今日は、とーちゃん好みに合わせて4枚切り。
G190423_11.jpg


トースト+バターで、いたらきまーす。耳はバリバリ、中はしっとり、おいちいよ。
G190423_13.jpg

目玉焼きには、もちろん「しょうゆ」 k_k002.gif ※ぎんたんちは、九州しょうゆ
G190423_14.jpg
「ソース」やろ k_k002.gif


そしたら、ぎんちゃん、やって来て。
G190423_21.jpg

G190423_22.jpg

ぎんた、出窓に行けんっちゃけどー k_k014.gif
G190423_23.jpg
※出窓に脚付きトレイを置いて、パンを撮影してた。(最初の写真)

G190423_24.jpg

G190423_25.jpg


G190423_26.jpg

G190423_27.jpg


もちろん、どかして差し上げますた。
G190423_31.jpg

はー、やれやれ k_k014.gif
G190423_32.jpg
という感じの、平和な朝。


黄身は最後にぱくっとね k_k002.gif
G190423_33.jpg

崩しながら食べると、おいしーやん k_k002.gif
G190423_34.jpg
ちなみに、あにゃたは、どちらがお好み?

とっとっと? とっとっと。

とーちゃんが、カワイイ写真を撮っとった。
G190422_31.jpg


ぎんちゃん、お鼻がカワイイねー。
G190422_32.jpg
やっぱり、ねこ写真はシャッターチャンスが肝心かすら?
なんだか心が折れたから、今日の休みは街に出て、春物洋服でもみてくるわー。

暗い部屋で動くねこをブレさせずに撮りたいの

写真の勉強(独学)はじめますた。
動いてる被写体を撮るには AI SERVO(AIサーボ・追尾モード)が、いいそうな。



ぎんたんちでは、テーブル上は、ねこ禁止。
G190422_11.jpg
ぎんちゃん、そこは乗っていいとこ? k_k008.gif

やっばー!k_k014.gif
G190422_12.jpg


もう、降りたしー。 k_k014.gif
G190422_13.jpg

G190422_16.jpg

とーちゃんには、言わんで?
k_k014.gif
G190422_15.jpg

G190422_17.jpg
近い!近い! k_k008.gif
ねこって、あっという間に動くから、ピント合わせがムツカチー!



ぎんたが、なめたげるー k_k014.gif
G190422_23.jpg

ぞーりぞーりk_k014.gif
G190422_24.jpg

ぞーいぞーりk_k014.gif

G190422_25.jpg
毛づくろいしてくれてるカワイイ姿を撮りたいけれど、ピントが合わない!キー、くやしい!


やっぱり、練習あるのみかすら。ぎんちゃん、モデルよろしくね?
G190422_26.jpg
・・・ k_k014.gif

逆光でねこをカワイク撮るのはムツカチー

写真の勉強(独学)はじめますた。

今日のミッションは、窓辺で寝そべるカワイイ猫の写真を撮る
IMG_3994.jpg

逆光でそのまま撮ると暗るなるので、教本読んで、部分測光で、露出補正をプラスでと、やってみたけど
IMG_3999.jpg

なんだか毛並みが粗くてカワイクない。
IMG_4015.jpg

ねーk_k014.gif
IMG_4006.jpg

それって、ぎんたのせいなん?
k_k014.gif
IMG_4008.jpg

いいえ、かーちゃんのせいですよー k_k008.gif
IMG_4018.jpg



ぎんたは、こんなにカワイイねこなのに、光マジックおそるべし k_a030.gif
IMG_4038.jpg

GWどっか行く?

本日お休み。カメラの稽古もお休みなのら。
G190417_31.jpg

あー、そこそこ k_k014.gif
G190417_32.jpg

そこそこ k_k014.gif
G190417_33.jpg

ほげーっ
k_k014.gif
G190417_34.jpg


【GWって、どっか行く?】
ぎんたんちでは、にーちゃん@就職上京10連休 は帰ってこないし、とーちゃんも10連休だけど「どこに行っても高いし混むし」と、おっしゃるし。いうわけで、わたしゃ通常通りに出勤なのら。何故だかわたしはパスしていいそうなので、 とーちゃんは長めに鹿児島@実家に帰るかも? わたしも、父キングのいる実家に、顔出しくらいはしないとにゃー。

ところで、フランス・ノートルダム寺院の火災のニュース、ご覧になった? ぎんたのかーちゃん超ショック。にーちゃんが大学1年の時に家族旅行で行ったけど、塔に上らなかったのが残念無念。 あー、もう、あの塔には登れないのね。修復後は、これまで以上に混むわよね。マカロン大統領の言う5年後再建ならともかく、15年後20年後だったら、わたしいくつよ? 登れるかすら? あーあ、屋上のガーゴイル見たかった k_k010.gif→妹ちゃんは見てたいつまでもあると思うな世界遺産。この世はすべて諸行無常!というわけで、行きたいところにゃ行っちうぜ!と、思った次第。まー、今年は財布がピンチでムリだけど、来年わたし、イスタンブールでタイルを見たいから!k_k004.gif 情報収集はじめようと思いまふ。

ケーキが美味しそうに見えないのは、クリームに光が当たっていないから?

堂島ロールを買ってきた(とーちゃんが)。ので、ケーキを美味しそうに撮る のが、今日の撮影ミッション(カメラの練習)。
G190417_11.jpg

箱から出したり
G190417_12.jpg

皿に載せたり
G190417_13.jpg

降ろしたり(箱を)
G190417_14.jpg
試行錯誤しますたが、なんだか美味しく見えないの。クリームが影になってるのが敗因かすら? 「堂島ロールいちご入」の美味しさを、お伝えできず残念無念。k_k008.gif


むしろ、最初に撮ってたコレがヨカッタか!? (背景がごちゃごちゃだけど)
G190417_15.jpg





ケーキまだぁ? k_k014.gif
G190417_21.jpg

G190417_22.jpg

もー
G190417_23.jpg

ぎんた、寝ちゃおうっとー k_k014.gif

G190417_24.jpg
※ねこは、ケーキは食べません。

写真の勉強(独学)はじめますた―素敵写真への道は険しいわぁ

ぎんたのかーちゃん、写真のお稽古、継続ちう。
これは3月のことだけど、お花を撮ってみますたよ。


ノーマル(露出補正0)
G190416_11.jpg

暗いの(露出補正-2/3)
G190416_12.jpg

明るいの(露出補正+2/3)
G190416_13.jpg
お花は明るい方がイイみたい? k_k002.gif
それと、ぼかすからイイやーって思ったけれど、下の布のしわしわ・たるみがとっても目立つってことが、分かりますた k_a032.gif


G190416_141.jpg

ふーん k_k014.gif
G190416_15.jpg



ピクチャースタイル「スタンダード」は、ちょっとあせたような色でおとなしめ。
G190416_21.jpg

「風景」に変えたら、ちょっぴりビビッドで、黄色が鮮やか? k_k002.gif
G190416_22.jpg
でも、こーんなアップに寄っちゃって、何を撮りたかったのか自分でも不明。まー、ピクチャースタイルを変えたら色の印象が違うってことが分かっただけでも、OKかすら? k_k002.gif ←レベル低い



ふーん k_k014.gif
G190416_23.jpg

もう、食べていいとー? k_k014.gif  ダメー!!! k_k005.gif
G190416_241.jpg
花はともかく、ぎんたのイイ顔いたらきますたk_a030.gif

カメラをもっと上手に使いこなして、旅行や旅行のお土産を、もっと楽しく生き生きと撮れるようになりたいにゃー。しばらく勉強つづきます。どうぞ、おつきあいくださいませ。コメントも大歓迎 k_k013.gif よろしくお願いしまーす♡

顔見たらラブラブなんだと思うけど―猫ってほんと薄情なのら

にーちゃん@新社会人は、先月上京しますたが、写真整理をしていたら、まだUPしてないのがあったので。




G190416_31.jpg

ぎんた、にーちゃん、だーいすき k_k014.gif
G190416_32.jpg

だって、ナデナデしてくれるからー k_k014.gif
G190416_34.jpg

カメラはキラーイ、あっち行ってー k_k014.gif
G190416_33.jpg

ねー k_k014.gif
G190416_35.jpg
と、このように、ぎんたとにーちゃんラブラブですたが、にーちゃんがいなくなって、早半月。なーんも気にせず、探しもせず、変わらずのんきの暮らしとります。




現在のぎんた。

ねー k_k014.gif
G190416_26.jpg

ぎんたのイイモノはー? k_k014.gif
G190416_27.jpg
まさか、まだ忘れてはいないと思うけど。たぶん、お世話係3人のうち、誰かがいたらいいのよね。ねこって、ほんとつれないわぁ k_k008.gif まー、それがイイんだけど。

『高級「生」食パン専門店 乃が美』の食パン買ってみた

『高級「生」食パン専門店 乃が美』の食パン買いますた。
G190415_23.jpg

G190415_21.jpg


お値段は2斤 864円(税込)。
G190415_22.jpg
とーちゃんが開店時間前から電話をかけてくれたけど、繋がった時には1斤サイズはソールドアウトだったそうな。

そんな苦労の上に、入手したのに、
G190415_241.jpg

G190415_251.jpg

G190415_261.jpg
もちろん、ぎんちゃん、興味ナシ。

G190415_271.jpg

ほんと、ねこってつれないわぁ k_k008.gif まぁ、食べないからね。
G190415_281.jpg


さて、高級生食パンを割りますよ。
G190415_31.jpg

メリメリメリー。
G190415_32.jpg

ふわふわしっかり、蓋して焼いた食パン仕様。
G190415_33.jpg

さらにちぎって
G190415_34.jpg

いたらきまーす。
G190415_35.jpg
【『高級「生」食パン専門店 乃が美』の味は?】
「ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い。」を目指して作られた食パンとのことで、まずは、生のままでいたらきますた。柔らかすぎず、しっとりしっかりしてて、中ぎっしり。確かに 美味しいけど、1斤432円なら、こんなもんでしょ。デパートに入ってるパン屋の食パン(370円くらい?)と同じレベルじゃないかすら?

焼いたらさらに、フツーの(デパートのパン屋の)4枚切り。「生」で食べるパンなら、コーンパンやソフトフランスとかたまごパンとか、もっと美味しいパンが色々あるし、「甘い食パン」を食べたいなら、ブリオッシュ食パンの方がいいんじゃないかすら。1度食べて満足したので、リピ買いはなしだと思いまふ。
G190415_36.jpg


って、辛口ゴメン。実はわたしってば相当なパン好きで、このごろは、美味しいパン屋の食パンしか食べないの。(うそ。ヤマザキのぶどうパンとか時々買うけど。とーちゃんにーちゃんは、食パンをほとんど食べないので独占。) しかも、食パンは生じゃなくって、薄切りパンをトーストした、香ばしくってざくざくしたのが好みなの。ちなみに 福岡で買えるいちばん好きな食パンは、PAUL(ポール)の10枚切りで、1斤500円以上するのですた。トースターでパリっと焼いて、バターとマーマレードを塗ったら最高なのら。完熟バナナを薄くスライスしたのを乗せて、シナモンふってもおいちいよ。

ドラマ「きのう何食べた?」は夜10時スタートにしてほしい

それは、金曜夜のことじゃった。
G190414_111.jpg
ぎんたとかーちゃん、待ち長くって寝ちゃってた…。

待っていたのは、金曜 深夜0時12分放送のドラマ #きのう何食べた? (※ぎんたんちには、録画装置がありません)
G190414_12.jpg
目覚ましかけてて、ちゃーんと起きて、見ますたよ。


【興味ない方は読み飛ばしてね?】
マンガ読みのぎんたのかーちゃん。よしながふみは「愛すべき娘たち」を読んで以来のけっこうファンで、「きのう何食べた?」は、もちろん全巻揃ってる。キャストを知って、西島秀俊のシロさんはともかく、内野聖陽ケンジは想像つかなかったんだけど、動いてる姿を見たら、超かわいらしくって、ビックリなのら。シロさんよりも、ちょっと大きめボディも原作通りでイイ感じ。嫉妬のジト目や、ハンカチをほんとにキーッって噛んじゃう動作が見事に表現されてて驚いた。ごはんの時に肘ついてるのが食べにくそうでキニナルけれど、あれもゲイチックなかわいい仕草ってことかすら? まー、とにかく「ドラマ版 きのう何食べた?」を見るために、夜中12時過ぎまで待ったわけだ。

2話もたいへん楽しくて、田中美佐子の美代子さんは、ちょっと細くて胸が足りない感じだけれど、あの元気でおおざっぱな雰囲気は、田中美佐子と通じててヨシ。とぼけた夫はイメージ通りで、ちゃきちゃき娘はショートカットじゃなかったけれど、演技力で問題ナシ。事務所のメンツは、チャン・カワイの若先生が大変ヨカッタ。と、思いまふ。




なにー? k_k014.gif
G190414_13.jpg

ふーん k_k014.gif
G190414_14.jpg

ニオイつけとこ
k_k014.gif
G190414_15.jpg


というわけで、今週金曜日も夜更かしするよー!第3話は小日向さんとジルベールにドキドキなのら!小日向さんは、もっとゴツくて体の大きな男の人に演じてもらいたかったなぁーとか思ってるけど、さて如何に!? k_k008.gif

寒い春の日、ねこの寝顔に癒さるる

昨日の続き。

写真を撮られるのがキライなぎんたに寝顔をブロックされたけど、次のチャンスがやってきた。
G190410_21.jpg

ぽかぽか
G190410_22.jpg

しあわせー。
G190410_23.jpg

ぎんたは、いつもの単焦点レンズ↑で撮ったの方が、オレンジがかって好きかもにゃー。あのころは、カメラ設定がどーとか言って一生懸命勉強してたけど、あんまり成長してないような…? ぎんたも、けっこう老いたけど、相変わらずゆるゆるのんきにやってます。

寒い日だってホカペでぬくぬく(=^・^=) 家猫ってなんて素敵な商売かすら?

それは、4月とは思えぬ程に、寒い日じゃった。
G190410_11.jpg
ぎんたは、ホカペでぬくぬくなのら。

幸せ寝顔を撮ってたら、カメラに気づいて
G190410_12.jpg

お手々でブロックされちゃった k_k008.gif
G190410_13.jpg
※ぎんたは写真撮られるのがキライ




新しいレンズを買ったから、練習したいのにー k_k008.gif
G190410_311.jpg

やっぱり、にーちゃん@新社会人 と同じレンズを買っちゃっいますた。これで、妹ちゃん にーちゃん わたしと、ぎんたんち一族で3つも同じレンズを買ったんだから、レンズ会社は1こくらいサービスしてくれてもいいんじゃないかすら? いや、レンズ3こぽっちで何言ってんだって、カメラマンやカメラマニアな方からしたら笑止かすら?
G190410_32.jpg

わたしもやりたい「お・も・て・な・し」

それは、3月のことじゃった。長年ブロ友してたいけかなさんが、福岡に遊びに来てくれたのら。

せっかく福岡だから、本場のもつ鍋!ってことで、博多駅ナカの有名店にお連れますた。とはいえ、ぎんたんちはあんまり外食しないので、博多駅近で予約ができて評判のいいもつ鍋屋は、そこ1軒しか知らなくて。実は、行くのは初めてなのら。
G190405_01.jpg

お店はぴかぴか清潔で、個室(予約した)が嬉しい!お席キープは2時間制。
G190405_02.jpg

カクテル風ジュースで、かんぱーい♪
G190405_03.jpg

たいへん美味しゅうございますたが、盛りは少なく、値段は高く…。(※安めの姉妹店は、予約不可)
G190405_04.jpg

鍋奉行@とーちゃんがいないもんだから、〆の「ちゃんぽん麺」も忘れてた…。てか、別に頼まなきゃだったのね? k_a032.gif いけかなさん、ごめんよぅ
G190405_05.jpg
いやいや、おいしかったの。おいしかったのよ。駅ナカで、個室で、キレイで、予約できるし、ビジネス接待にも使えそうなクオリティ、納得のお値段なのよ。でもねー。ぎんたんちが行ってる(って3年に1度くらい?)もつ鍋屋さんは、同じくらい美味しくて、もっといっぱい食べれるの。博多からJRで下って、駅からちょっと歩くし、正直古くてキレイじゃないし、お連れするにはどうかなぁ?と思ったけど、値段と量を考えたら、行くべきだったか。いやいや、そんな遠くまで行かずとも、駅ナカにこだわらず、博多駅周辺をちょっと歩けば、もっとわたしたちにぴったりの、リーズナブルで美味しくて居心地のいい、もつ鍋屋があるんじゃないか?



お土産まで、いたらきますた。G190405_11.jpg
ぎんちゃん、見てー。

はいはい k_k014.gif
G190405_12.jpg

ブランデーケーキ、超しみてる!
G190405_13.jpg

おいしそう!
G190405_14.jpg

はいはい k_k014.gif
G190405_15.jpg


いけかなさん、ありがとうございました。大変美味しくいたらきますた。
G190405_16.jpg
大福ちゃんやぎんた、虹の橋を渡っちゃったモコちゃんやレオくんの話はもちろん、海外ドラマや英語や旅行話をリアルでできて、ほんとーに楽しかったです。石の話を聞くのも楽しかった。猫にこんばんは♪が終わっちゃうのは大ショックですが、コメント欄やTwitterやリアルでも、これからも仲良くしてくださいね。ぎんたも老いてねこ話もすっかり減って、切れ切れ更新になっとりますが、どうぞみにゃさまおつきあいくださいませ。


いけかなさんが来てくださったのが、とても嬉しかったので、福岡の名物や観光地を紹介したい気持ちが、ふたたび湧いて(挫折してた)、LINEトラベルjp 書きますた。「遊びに行って、ついでにさらっと記事も書く」なんて芸当はできないけれど、取材に行って、地元のよかとこを紹介できたらいいなぁと。美味しい九州名物が食べられるお店も、コツコツ探したいと思いまふ。

LINEトラベルjp 記事。読んでくれたら、喜びまふ k_k002.gif
「博多町家」ふるさと館で、歴史ある福岡・博多の暮らしと文化を体験しよう!
tbti2_78.jpg

息子の自立は大変めでたいことなので

新社会人になったひとり息子が、上京してひとり暮らしをはじめますた。引っ越し翌朝、がらんとしちゃったにーちゃん部屋が、さみしいよぅ。
G190402_64.jpg


…近づいて見るとなんだか色々、机の上に散乱してて、飛び立ち方が甘すぐる。(立つ鳥跡を濁さずって言うじゃない?)
G190402_71.jpg

ベッドも、起きたまんまだね?
G190402_72.jpg

ごみはタンス部屋にてんこ盛り…。上京前に、ごみ処理場に持ってってって言ったのに!
G190402_73.jpg



ほら、片付けってこーゆーことでしょ!清々スィー!
G190402_76.jpg

「さっきまでいた感」がなくなって更にさみしくなったけど、ちゃんと東京にいるから、まあいいやー。
G190402_77.jpg

でも、いつでも帰省はOK!ぬいぐるみたちも、みんなクローゼットで待ってるよ。
G190402_75.jpg
ぎんたのにーちゃん@新社会人。ひとり暮らし+社会人はじめの1週間、ちゃんと自分でごはん食べて、起きて、スーツ着て、ネクタイ締めて、満員電車に乗って、研修会場に通ったそうな。月曜日スタートだったから、フルで5日間、よくがんばりますた。ようやく、最初の週末キタね!これから、イイコトたくさんありますように!


ちなみに、引っ越す前のクローゼット。…カオス。
G190415_11.jpg




えーと、k_k014.gif
G190402_82.jpg

なにコレk_k014.gif

G190402_83.jpg

ぎんたのかーちゃん、イイモノ見つけた。
G190402_81.jpg
にーちゃんと行った、渋谷のスタバで一目惚れ。「You are Here」ってご当地カップ、超カワイイ!
NYのスタバでは「スノードームあるからイイヤー」って思ったけれど、買えばヨカッター! ひとり息子も巣立ったことだし、スノードーム+スタバマグを集める旅に出ちゃおうかすらk_k002.gif そのためには、まず稼がねば…。

新社会人の息子がひとり暮らしはじめました―引っ越し③日目、別れの日

引っ越し3日目。今日は、かーちゃん帰るのら。
G190402_21.jpg

流しまわりバッチリ(しかし、この1つコンロで料理はできるのか?)
G190402_22.jpg

調味料バッチリ。(フライパンも雪平鍋も無用の長物? それより、米びつ買うべきだったか。)
G190402_23.jpg

炊飯器バッチリ。(レンチン本見て料理できるよね。)
G190402_24.jpg

冷蔵庫バッチリ。(春キャベツまるごと買っちゃた!だって美味しそうだったのよー。)
G190402_26.jpg

雑貨と洋服もバッチリ。
G190402_25.jpg


かーちゃんが片づけたキッチンまわりは完璧ですが、机まわりはカオスだわぁ。小物はまだ出してないので、更に散らかる予感。布団と距離が近いとほこりまみれなっちゃうから、小物はちょっと離れた高いところに置くといいのよー!スーツもね。
G190402_31.jpg
と、言いたいこともやりたいこともまだまだあるけど、時間切れ。こっからは、ここがにーちゃん部屋で、自分で居心地よく整えていくんだろうにゃー。


ランチは、にーちゃんが見つけてた最寄り駅近くの素敵カフェで。
G190402_41.jpg

G190402_42.jpg

G190402_43.jpg

G190402_44.jpg
大変美味しゅうございますた。



それから、渋谷に移動。にーちゃん会社@本社を外から眺めて(※配属は関東圏だけど、勤務地はまだ決まってないので、ここに通うとは限らない。とりあえず研修場所は別だそうな。)
G190402_51.jpg

スタバで買い物したり
G190402_54.jpg

スクランブル交差点を眺めたり
G190402_55.jpg

G190402_56.jpg

東急ハンズで買い物したり、お茶したり。
G190402_57.jpg

G190402_611.jpg
ちなみにコレらを買いますた。


ハチ公まで送ってもらって
G190402_52.jpg

G190402_58.jpg


元気でね。頑張ってね。何かあったらスグ連絡してね。
G190402_53.jpg


帰りは隣が空いてて助かりますた。
G190402_62.jpg


ただいま、ぎんちゃん。
G190402_63.jpg




翌朝見たら、にーちゃん部屋が、がらんとしちゃってさみしいよー k_k010.gif
G190402_64.jpg

新社会人の息子がひとり暮らしはじめました―引っ越し②日目

ぎんたのにーちゃん@新社会人
G190402_11.jpg

引っ越し2日目。
G190402_12.jpg
にーちゃん本人は区役所に転入届出して、銀行で家賃振込用の口座を開設しようとしたら運転免許証の住所が違うから証明書にならないと断られ、もいっぺん区役所に戻って住民票もらって、銀行の列に並びなおして口座開設。さらに運転免許所の住所変更しに警察署へ…と、けっこう多忙。

母にできる荷物整理は、昨日あらかたすんだので、わたしゃ近所の本屋でレンチン料理本を買いーの、ベーグル店でパンを買いーの。
G190402_13.jpg
生いちごサンドが食べたかったのにー!!! k_k008.gif 完売ですって

G190402_15.jpg

でも、ベーグル自体もグー。
G190402_16.jpg
おやつにベールグルを食べたら、にーちゃんと一緒にスーパーまわって買い物指南。荷物が持ちきれなかったので、2回行きますたよ。車がないって不便だわぁ。

そんで、夜は、さっそくレンチン料理。
G190402_17.jpg
けっこうイケた。写真撮るの忘れてて、あらかた食べてから慌てて撮りますた。

ってところで、2日目終了。こんなオチもない内容で、更新しちゃってごめんにゃさい。

ぎんたのにーちゃん、巣立ちの朝のドキュメント

今朝のごはんも、にーちゃんごはん。
G190331_31.jpg

まだかな? k_k014.gif
G190331_32.jpg

まだかな? k_k014.gif
G190331_33.jpg

おいちー k_k014.gifk_a019.gif

G190331_342.jpg



出発前に、みんなで写真を撮りますた。(あのソファーが、今じゃあぎゅうぎゅう!)
G190331_42.jpg

ぎんちゃんも、お顔見せてー。
G190331_43.jpg
腹イッパイで、押し入れで寝てたぎんたを引っぱり出したのそのまんま…。(押し入れ閉めるの忘れてた。てか、ぎんたが入るから、常に開けっ放しがデフォルトなのら。)






じゃー、行ってくんね
G190331_451.jpg
ぎんた、全然分かってない…。




びゅーんと羽田に飛んでって。(※かーちゃん、2泊3日でついてった。)
G190331_51.jpg

電車を乗り継ぎ、ひとり暮らしのアパートへ。
G190331_52.jpg

G190331_53.jpg

1ルームに、ロフトベッドと収納付き。
G190331_54.jpg

にーちゃんの希望通り、トイレとお風呂は別々なのら。
G190331_56.jpg

G190331_57.jpg

日当たりよくて、明るいお部屋。
G190331_55.jpg

夜には、まぁまぁ片付いた。
G190331_58.jpg

G190331_59.jpg
前日は卒業式+謝恩会で遅くに帰ってきた後、ほとんど徹夜で手荷物詰めて、福岡→東京移動して、管理会社でアパート契約、アパート入って拭き掃除、引っ越し荷物受け取って、ガス開栓に立ち会って(水道電気は福岡から電話済)、電化製品受け取って、スーツをクリーニングに出して…と、長い一日、たいへんよくがんばりますた。

今日は、うちのにーちゃん入社式!

今朝のごはんは、にーちゃんごはん。
G190331_11.jpg

まだ? k_k014.gif
G190331_12.jpg

まだー? k_k014.gif

G190331_13.jpg

G190331_14.jpg

ぎんちゃん、うきうき待ってるの。
G190331_15.jpg



そんで、腹イッパイで毛づくろい。
G190331_21.jpg

ん? k_k014.gif
G190331_22.jpg

なにー? k_k014.gif
G190331_23.jpg


そんな卒業式の朝ですた。
G190331_24.jpg
と、これは3月のお話で、今日の入社式には白ワイシャツで行ったと思うので、ご安心くだされ(見てないけど k_k010.gif)。
巣立ち話、ちょっとだけ続くのら。