ユニオンスクエアパークで土曜日開催グリーンマーケット

2018年10月13日(土)4日目⑤ 外国の青空市場が大好きなのら(買えないけど)

ユニオンスクエアパークに到着なのら。
G190128_11.jpg

月木金土開催されてる、グリーンマーケットが目当てなの。
G190128_12.jpg

旅先で料理はできないけれど、珍しい野菜や果物見て歩くのが好きなのら。(パリのアパートメントで料理したの楽しかったナー!)
G190128_13.jpg

この葉っぱは食べもの?観葉植物?
G190128_14.jpg

左はケール(青汁の材料)? 右のは芽キャベツよね?
G190128_15.jpg

かぼちゃ色々
G190128_16.jpg

小粒ぶどうは、すっぱかった。
G190128_17.jpg

アップルサイダー!もちろんホットで!
G190128_18.jpg

ロンドンのサイダーはお酒だったけど、NYのはリンゴジュース。超あまーい!
G190128_19.jpg

ちびちび飲みつつ、進みまふ。
G190128_21.jpg

ラディッシュ?
G190128_24.jpg

人参、細すぎ!生食用かな?
G190128_23.jpg

またしても、かぼちゃ。
G190128_25.jpg

顔つきの子も。
G190128_22.jpg

パンやスコーン
G190128_31.jpg

G190128_32.jpg

G190128_33.jpg

猫草、高ーい! NYでは一般的ではないのかにゃ?
G190128_35.jpg

G190128_36.jpg
Sallyちゃん、そこは乗るとこじゃないんだけど…。

羊毛?
G190128_37.jpg

G190128_38.jpg

切り花きれーい。
G190128_41.jpg

いっつも買いたいと思うけど、買ったことない。滞在期間が3日とか4日とかじゃねー。
G190128_42.jpg

G190128_43.jpg


10月だったので、ハロウィンかぼちゃもいっぱい。
G190128_44.jpg

こんなデッカイの買うヒトいるの!? と思ったら、目の前で若いお母さんが抱えて行った。あー!ちょっと写真撮らせてー!って言えないワタシ。英語力も度胸も足りないの k_k008.gif でも、知らない東洋人がイキナリ写真撮らせてとか言ったらオカシイよねぇ?
G190128_481.jpg


グリーンマーケットが開催されているのはユニオンスクエアパークの半分くらいで、こんな静かな一画も。
G190128_45.jpg


それから、道路向かいのフォーエバー21前で、キャーキャー黄色い歓声上がってるって思ったら、なにやらバンドが演奏中。
G190128_46.jpg

マーケット巡りをしている間も、 ビートルズナンバーが聞こえてくるにゃー(嬉)と思ってたんだけど、そんな人気バンドとは思わんかった。てか、地元の学生バンドが演奏してるくらいに思ってますたよk_k012.gif (←80年代後半アマチュアバンドブームが青春だったので、コピーバンドはお遊びバンドという価値観。アマチュアでも人気バンドはオリジナル曲が基本。)
G190128_471.jpg
撮影カメラも入って、若い女子がめっちゃ喜んでたから、わたしが知らないダケかもね? トップオブザロックでも見たし、街中でいろんな撮影があってるなんて、都会っぽーい。




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ニューヨークの本屋「バーンズ&ノーブル」より「ストランドブックストア」が土産物充実でおススメ

2018年10月13日(土)4日目④ 「ABCカーペット&ホーム」「フィッシュ・エディ」「バーンズ&ノーブル」「ストランド・ブックストア」

ユニオンスクエアパーク マディソンスクエアパークから出たら、何やら人だかり。
G190122_51.jpg

飛び出すイラスト公開中
G190122_53.jpg

G190122_52.jpg
FREE PHOTO
SNSで拡散してってことなのね?こーゆーイベント、都会っぽーい。



ガイドブックによると、このへんは「アパレルチェーンや食器屋さんなどが集まっている、時間のない人におすすめのショッピングエリア」。ブロードウェイ・ストリートを、南下しまーふ。
G190122_55.jpg

オサレビルは、非常階段もオサレ。
G190122_56.jpg


フィッシュ・エディ
G190122_61.jpg
食器やランチョンマットなど、キッチンまわりのお店だけど、ニューヨークのイラストが描かれたものがけっこうあるので、実は有名なお土産物屋。でも、トランプ氏や歴代大統領のイラストつきのマグカップとか、いらんよね?

G190122_62.jpg

G190122_63.jpg

ニューヨーク夜景コップには、ちょっと心が揺れたけど、うちのキッチンのテイストとは違うのでぐっとこらえた!
G190122_64.jpg


ABCカーペット&ホーム ステキじゅうたんと、インテリア用品店。
G190122_71.jpg
ショーウィンドウは、「移転するから売り切るよ!(めっちゃ安いよ!)」って言ってるみたいだけれど、素敵じゅうたんは、すべて1000ドル(11万5千円)オーバー。まー、じゅうたんをニューヨークから抱えて帰るのは、デカすぎだだから買わないけどさ。

G190122_72.jpg

こーんな階段を上ってったインテリア用品売り場では
G190122_73.jpg

はちみつスプーン12ドル(1,380円)
G190122_74.jpg

ランチョンマット1枚で44ドル(5,060円)
G190122_75.jpg

座布団1枚110ドル(12,650円)
G190122_76.jpg
わたしに買えるものなど、ひとつもなかった。セレブ御用達の店ですな。


バーンズ&ノーブル
G190122_81.jpg
がっちりしたハードカバー本がいっぱい並んで、文房具も揃ってる、上等本屋って感じですた。英語本を読むヒトたちには、楽しかろう。


もう1軒、本屋をはじご。ストランド・ブックストア
G190122_82.jpg

G190122_83.jpg

古本もたくさん揃ってる、リーズナブルで、学生向けの書店って感じ。
G190122_84.jpg

G190122_85.jpg

G190122_86.jpg

本のほかにも、ストランド・ブックストア・オリジナルグッズが、たくさんあった。なかでも、トートバッグが充実してて、色は白黒が多いけど、デザインや形は多種多様で1枚25ドル(2,875円)くらい。ムチューで選んで、わたしも1枚買いますた。
G190122_91.jpg

これはレアな花柄で、ストランド・ブックストアらしいよりも、わたしらしいを優先して選んだ1枚。ニューヨークって入ってるし、お土産にもいいんじゃないかすら。
G190122_92.jpg
やっぱり、お買い物は楽しいナー。


ふーん? k_k014.gif
G190122_95.jpg




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

マディソン・スクエアパークのシェイク・シャックでハンバーガー

2018年10月13日(土)4日目③ エンパイア・ステートビル→マディソンスクエアパーク→シェイク・シャック

エンパイア・ステートビルのスタバで、1時間ほど休憩してたら
G190122_11.jpg

雨が上がった。うれちいな。
G190122_12.jpg


観光名所を巡るオープントップバス。見るたび乗りたいって思うけど、けっこう高いし(NYだと定価で1日60ドルくらい)、時間も食うので、いっつも指をくわえて見てるだけ。
G190122_13.jpg

1日乗ると町の地理が体感できるとガイドブックに書いてあるけど、方向音痴にも効くのかにゃー? 次こそ乗ってみるべきかすら?
G190122_14.jpg

とか思いつつ、徒歩で5番街を進みまふ。5番街ってティファニーとかの高級ブランド街k_a002.gif ってイメージだったけど、来てみたら、5番街って5thアベニューっていう、ただの道の名前ですた。(ざっくり言うと、1st.アベニューから12th.アベニューまで、12本の大きな道がマンハッタン島を縦断してる。分かりやすいけど、間に番号以外の名前がついてる道もあるから、方向音痴的には時々びっくりしちゃうのよよよ。)
G190122_15.jpg
5番街でも、このへんは韓国チック。

ニューヨークを歩いた印象は
① けっこうあちこち工事中
G190122_16.jpg

G190122_17.jpg

②歩行者が、赤信号で、ばんばん渡る
G190122_181.jpg
それから、写真には映らないけど
③車はクラクション鳴りまくり。
いろんな音があふれてる、活気に満ちた街ですな。

あれが フラット・アイアンビル
G190122_19.jpg

確かに薄い。薄いわぁ。
G190122_191.jpg

G190122_192.jpg


みにゃさん真っ直ぐ進んで行くけど、わたしゃココに寄り道するのら
G190122_201.jpg

マディソン・スクエア・パーク の、中にある
G190122_22.jpg

G190122_23.jpg

G190122_24.jpg

ニューヨーク発の有名ハンバーガー屋 シェイク・シャック
G190122_25.jpg

どのガイドブックにも載ってる行列必須の人気店なんだけど、今はガラガラ。雨あがったばかりで超ラッキー。
G190122_26.jpg
こっちで注文して。

受取はこちら。番号札とかじゃなくって名前を聞かれたので けいこ と言ったら
G190122_42.jpg

KeikoじゃなくてKAKOになってた。たしかに発音通りだと けぇこ なのら。
G190122_30.jpg

うふふ。それでは、いたらきまーす。
G190122_28.jpg

お肉ジューシー、焼けたチーズがとろーりからんで、めちゃウマーイ k_k013.gif
G190122_29.jpg

あ、リス。
G190122_31.jpg

G190122_32.jpg

あ、エンパイヤステートビルディング。
G190122_33.jpg

G190122_34.jpg
お外で食べるの楽しいにゃー k_k002.gif




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

雨のエンパイヤステートビルディング展望台は、けっこうおススメ

2018年10月13日(土)4日目② エンパイヤステートビルディング展望台

エッサ・ベーグルを出て、地下鉄乗って、エンパイヤステートビルディングの最寄り駅へと降り立ちますた。もう絶対に(道を)間違えない!と、通りの名前(33stとParkAv)を確認して歩きだしたのに、ヤッパリ反対側に向かってしまったのは何故かすら?でも、今回はすぐ気付いて、道を渡っただけですみますた。てか、後ろを振り返ったら、エンパイヤステートビルが堂々と建ってたのら…。↓
G190118_21.jpg

入口っぽい場所がいくつもあったけど、周りの観光客が間違えてくれたのをチェックしつつ、無事到着。やる気のないフレンドリーなドアマンがいたのが、ホントの入り口。
G190118_22.jpg

雨の朝9時、がーらがら。
G190118_23.jpg

記念撮影スポットで
G190118_24.jpg

わたしもパチリ。
G190118_25.jpg



展示物も、自分のペースで見放題。雨の朝イチ、けっこうイイんじゃないかすら。
G190118_29.jpg

キングコング!マンハッタンの先っぽの風景が、昨日みたのと全然違うわー。
G190118_28.jpg

映画グレイテスト・ショーマンのラストで、こんなシーンを見たような…。
G190118_27.jpg


エレベーターで80階まで上がりまふ。(102階は別料金)
G190118_26.jpg

G190118_31.jpg

古い写真がイッパイあって、楽しいわぁー!!!
G190118_32.jpg
作業着がオーバーオールに帽子ってオサレー!いや、安全性と機能性ならツナギとヘルメットが上かすら? それに、この人たち命綱つけてないよ。ブルブルブル k_k005.gif←高いところニガテ

笑顔がイイね!
G190118_33.jpg

いろんな方向にある窓から、外も見れる。
G190118_34.jpg

ロウワーマンハッタン。昨日見たワールドトレードセンターあたり。
G190118_35.jpg

クライスラービルとメットライフ生命ビルは、分かりやすくて嬉しいにゃー。
G190118_36.jpg

あのビル、K(けい)に見えない?
G190118_371.jpg

さらにエスカレーターで86階へ。屋外に出られる展望台。
G190118_41.jpg

インスタ映えしますかー?
G190118_42.jpg

G190118_43.jpg

ロウワー・マンハッタン
G190118_44.jpg

クライスラー・ビル
G190118_45.jpg

わたしのKビル k_k002.gif ←スッカリ私物化
G190118_46.jpg
これ見に、またニューヨーク来たいカモ。


雨足が強まって来たので屋内退避。
G190118_47.jpg
やっぱり、雨は降ってない方がいいですにゃー。






旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ニューヨークでの朝食は「エッサ・ベーグル」がおススメ!

2018年10月13日(土)4日目① エッサ・ベーグルで朝ごはん

起きたら雨!さむーい!テンション下がるわー。
G190118_11.jpg

朝食は、YMCAからは徒歩5分のところにある、大人気ベーグル屋 エッサ・ベーグルへ。YMCAあたりはビジネス街なので、平日朝は勤め人で大行列!!!。なので、土曜に来てみますたが、観光客でイッパイですた。注文を受けてから、いちいち挟んでくれるので、時間がかかるのはしょうがない感じ。少々並んで、ゲットだぜ!
G190118_12.jpg

シナモンレーズンベーグル+クリームチーズ コーヒー込みで6ドル。
G190118_13.jpg

G190118_14.jpg
「焼く?」と聞いてくれたのでお願いしますた。焼いたベーグル、歯ごたえバリっとなって超好み!!! クリームチーズがぎっしり詰まって、なんてウマイのー!!! けっこうボリューミーで、わたしゃ半分で腹イッパイ。(包みなおして持ってった)

エッサ・ベーグルは、街の食堂って感じの地元の店。熟練の店員さんたちが、ココ(店舗)で作ってる、フレッシュな感じがすごーくヨカッタ。こりゃ行列は必須だにゃー。わたしはイートインしますたが、コーヒーはちょっと薄めのアメリカンなので、ベーグルをテイクアウトして、スタバでストロングコーヒー買って部屋で食べるっていうのがベストかにゃー。もちろん、天気がよければ公園で。屋外で食べるのが好きなので、旅行は外で飲食できる暖かい季節に行きたいの。去年行った11月のベルギー・オランダは寒すぎで、10月のNYがわたし的にはギリギリかすら。




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

旅先でのお土産選びはムツカチー

2018年10月12日(金)3日目⑤ 夕飯はスーパーで買ったチキンサラダとケーキで終了

SOHO巡って帰ってきたら、なんだかすんごい腹減った。初日に買って冷蔵庫に入れてたまんまのチキンサラダをボリボリ喰って、ようやく人心地つきますた。あー、わたしってば、疲れてたのね。夜は向かいのデリのイートインコーナーであったかいモノ食べようって思ってたのに、もう腹イッパイになっちゃった。(しゅーん) ↓チキンサラダこんなの
G190111_11.jpg

だけど、食べてちょっと元気になったので、ホール フーズ マーケット Whole Foods Marketに、お土産探しにいきますて。
G190111_22.jpg
そんで、こーんなクッキー買っちゃった…。朝、1枚6ドルもするクッキー(↓)見てたから、 こんなに入って15ドルってお得 k_a040.gif って思ったけれど、ホテルに持って帰ただけでもう割れそう! お互いの粉がつきまくって、見栄えは悪いし、ぽそぽそで全然おいしくない!あぁ、わたしの、バカバカバカ k_a032.gif


Eli Zabar's Bread & Pastryで、かわいーのを3こくらい買えばヨカッタ。いや、とりあえず1こ買ってみて、味見すればよかったのよよよ…。
G190101_29.jpg


でも、まぁ主婦歴長いので、
G190111_26.jpg

プラスチックケース@果物なんかが入ってたスーパーの入れ物 に入れ替えて、無事に家まで持ち帰った!
G190111_31.jpg

まー、マズくはないんだけど。チョコ付きは、むしろ美味しいんだけど。
G190111_32.jpg

粉ついてたり、顔がとれてたりで、テンション下がる。
G190111_33.jpg

デブの素だし、もう、海外のスーパーではしゃいでお菓子買うのは卒業したいと思いまふ k_k008.gif
G190111_34.jpg




他の買い物はこちら。
おやつにケーキ。夜だったけど、食べちゃったー。
G190111_12.jpg

とーちゃんの好きなオリーブ
G190111_23.jpg

にーちゃん@大4のグミ@好物量り売り。右の3つは、昼間、ディーン&デルーカで買ったもの。
G190111_24.jpg

会社土産にチョコレート(昼休みにみんなで食べる。昼間買ったのは女性陣に。)
G190111_25.jpg
こうして振り返ると、わたしの土産ってえらくチープでごめんにゃさい。。。あぁ、紅茶屋でもっとイッパイ買っとけばヨカッタよよよ。。。k_k010.gif 次の旅での目標は ケチをなおす! 安くてイイモノなんて、そうそう見つからないと覚えとく。





旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

NYでは、モノ買うだけで18%のチップはフツーのこと?

2018年10月12日(金)3日目④ ニューヨークのSOHOをぶらぶら歩いてお買い物

80年代に青春を過ごした身としては、ニューヨークといえばSOHOだよね? キャスト・アイアン建築がずらりと並ぶ通り(ストリート)を、オサレな路面店で買物しながら巡りたい。キャスト・アイアン建築っていうのは、19世紀ごろに建てられた古いビル。デコラティブなファザード(前面の飾り)と高い窓が特徴で、外壁に取り付けられた、はしごみたいな非常階段が素敵なの。同世代のあにゃたなら、映画プリティ・ウーマンでリチャード・ギアが花束抱えて、へっぴり腰で上がる姿を覚えてる?

ワールド・トレード・センターから地下鉄1本。カナルストリートで降りたら、でっかい道路が走ってて、ここがどこだか右も左も分かんない。。。
G191010_21.jpg


40分ほど彷徨いますたが、なんとかそれらしいエリアに来れますた。ほらほら、アレが外階段!
G191010_31.jpg

SOHO来れたよ。るんるんるーん。
G191010_32.jpg

G191010_33.jpg

G191010_342.jpg
最初の目的地は、MARIE BELLE(マリベル)。ガイドブックで見つけたおされチョコレート屋。ここの目玉商品は、ニューヨークアイコンがプリントされたチョコレート。ブログネタにも、おみやげにもいいんじゃなないかすら? と、ウキウキですたが…。

G191010_35.jpg
素敵なショーウィンドウ脇のドアを開けると、目の前にでっかい段ボールが3つも4つも積んであって、「ここは倉庫か!?」というのが第一印象k_a007.gif「いやいや、お店ですよ、ようこそ。」と誘われ奥へと進んだら、中はオサレなチョコ空間。ガラスケースに並んだ高級チョコレートは1つから買えてk_a040.gif、試食もできるk_a040.gif。極薄スライス状のミルクチョコがおいちーいk_a040.gif ところが、ニューヨークアイコンつきチョコは9こ入りの箱売り$33だけですたk_a007.gif しょうがないから妹ちゃん土産に箱入りを奮発、わたしには美味しい薄チョコ、会社土産に板チョコをチョイスして、カードを出したら画面にチップの文字が 0% 18% 25% と並んでる!!! えーーー!ニューヨークでは、店でモノ買うだけでもチップを払わなくちゃなの!?k_k010.gif レストランやホテルやタクシーだけじゃなくって!? しかも18%からってナニー!!! ここで0%を押す勇気は、わたしにゃなかったk_a032.gif 買物すんだら、奥の喫茶室でチョコレート飲もうと思ってたけど、恐れをなして退散しますた。えーんえん。

そういえば、カップケーキ屋でもチップ画面が出てきたけれど、$1.50とかのカワイイ数字だったよ? 次の店では、絶対現金で払うから! 


G191010_36.jpg
HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)
ここもガイドブックで見つけた、おされ紅茶屋。でも、チョコレート屋のショックが尾を引いて、買いたいものが選べない。レジで「サーティー」と言われて財布を開いたところで、現金は20ドルしか入れてなかったことを思い出したk_a032.gif カッコわるわるだけど、「えーっと、トイレある?」って聞いたら、「奥にどうぞ」と快く教えてくれますた。トイレで、腹に仕込んだセフティーバッグから現金ひっぱりだして払いに行ったら「サーティーン」。わたしってば、13ドルを30ドルと聞き間違えてたのね。今度はチップも要求されなかったし、カワイイ缶の紅茶はおいしかったし、もっと買ってくればよかった。えーんえん。

これで13ドル99セント。
G190111_21.jpg



McJ-BOOKS(マクナリー・ジャクソン)ステキ本屋。
G191010_37.jpg

英語本は読めないけれど、表紙を見てるだけでも楽しいの。
G191010_38.jpg

併設カフェで、ひとやすみ。つくりつけのカターい木のいすや、パタンと開くテーブルが図書館みたいで、たいへん落ち着く空間ですた。
G191010_39.jpg

まぁ、味はそれなり。
G191010_40.jpg
あんまりスパイスの香りがしないアップルシナモンティーを飲みつつ、ひとり反省会。
①方向音痴をなんとかしないと
東とか南とか言われてイヤなんだけど(右とか後ろとか言ってほしい)、グーグルの音声ナビで練習してみるか。

②モノ買うだけでチップ(18%)は必要だったのか?
もしかしたら、あのチップはお茶した人用で、買うだけだったらチップは0でもヨカッタのカモ? レシートをよく見てみると、チョコレート代金は69ドルで、税金6.12ドル+チップが13.52ドル。合計88.64ドル。チップって、税金入れて計算するのね!k_k007.gif  後日1万189円の請求がきますたよ k_a034.gif


1万189円のチョコレートの内訳こんな。下に敷いた茶色いオサレ紙も、バラの花びら(ニセモノ)も、一緒に袋に入ってた。食べれもしないモノ入れて、これが高いチップの秘密か? ぷんぷんぷん。
G191010_413.jpg

ニューヨークアイコンチョコ。そりゃかわいいけどさー。4500円(33ドル+税金・チップで40ドル×115円)出して食べたいかと言われたら…。あぁ、その昔、妹ちゃんからもらったパリ土産のメゾン・ド・ショコラのチョコレートも、きっと高かったよね。あれも正直言うとあんまりごにょごにょだったし、わたしゃ高級チョコレートは好みじゃないのかも。
G191010_42.jpg

極薄ミルクチョコはおいちかった!
G191010_43.jpg
でも、まあ、こーゆーことは、行ってみないとわかんないしね。知らない町をビクビク歩いて、初体験を積み重ねるのも、旅の醍醐味!でも、もっともっとスキルを上げて、英語で気楽にモノを尋ねたり、地図見て迷わず歩けるようになりたいにゃー。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

911メモリアル見て、ブルックフィールド・プレイスで昼ごはん

2018年10月12日(金)3日目③ 911メモリアル見て、ブルックフィールド・プレイスで昼ごはん


ロウアー・マンハッタンで、ひときわ目立つ
G190101_52.jpg

ワン・ワールド展望台
G190101_71.jpg

911テロで崩壊したツインタワーがあったワールドトレードセンター WTCは、きれいな公園になっとった。
G190101_72.jpg

G190101_73.jpg

ビル跡地は、巨大なプールに。
G190101_74.jpg

911メモリアル・ミュージアムって、つまりは原爆記念館みたいなものじゃないの? と、子ども時代に長崎で繰り返し学んだ悲惨な光景を思い出して、行くのを躊躇してたんだけど、ニューヨークパスに入っていたので、ケチが勝って入場しますた。
G190101_75.jpg

中は、たいへん静かで美しい祈りの場所になっていて、正直言って感動しますた。
G190101_76.jpg
911テロのあった日わたしは家にいて、びっちりテレビを見ておった。あの日の空も、今日みたいにすんごい青くって。真っ青な空に、何千何万もの紙がひらひらひらと輝きながら舞っていた。地獄みたいなことが起こってるのに、天国みたいに美しいって思ったことを覚えてる。


道を渡って、ブルックフィールド・プレイス
G190101_81.jpg

ガラス張りの屋内が、超オサレ。
G190101_82.jpg

G190101_83.jpg

の、オサレなフードコート ハドソン・イーツ
G190101_84.jpg
マンハッタンで働くエリートビジネスマンが、お昼を食べたりしてるのかすら?

G190101_85.jpg
眺めもステキー!

G190101_86.jpg

オサレプレイスとはいえフードコートだから、基本はイオンと同じなの。レストランよりメニューは限られてるし、写真入りだし、頼みやスィー!
G190101_87.jpg

G190101_88.jpg

G190101_89.jpg

わたしゃ、マイティ・クリーンズBBQ
G190101_91.jpg

シングル・ブリスケット 9.95ドル
G190101_92.jpg

聞かれるままに、サイドディッシュを頼んだけれど
G190101_93.jpg
ブロッコリーサラダ +3.45ドル

基本セットに、パンもキュウリも酸っぱいキャベツもついてたよ!
G190101_94.jpg
ボリューミーな、お肉が柔らかくってウマカッター!k_k013.gif これでようやく、「ひとり旅でもちゃんと食べる」をクリアーできたかにゃ? ニューヨークには美味しいフードコートがあちこちあって、ひとり旅に超ヤサシーと思いますた。(※物価は高い)







旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ロウアー・マンハッタンで金運アップを狙うのら

2018年10月12日(金)3日目② エリートビジネスマンが集まる金融街 ロウワーマンハッタン観光


グランドセントラルから地下鉄乗って
G190101_31.jpg

G190101_32.jpg

マンハッタンの先っぽ バッテリー・パーク に、来ますたよ。
G190101_33.jpg

あっちに行ったら、自由の女神 なんだけど
G190101_34.jpg

すんごい行列!!!
G190101_35.jpg
わたしが買ったニューヨークパスは、自由の女神のあるエリス島ツアーかサークルラインを選べるんだけど、初日にサークルライン乗っといてよかったわぁ k_k002.gif ←行列キライ

行ってらっさーい。
G190101_36.jpg

G190101_37.jpg


さて、ロウアー・マンハッタン、世界のエリートビジネスマンが集結するニューヨークの金融街へ、いざ行かん。って、仕事じゃなくて観光だけど。
G190101_51.jpg

あそこの人混みは
G190101_55.jpg

チャージング・ブル G190101_61.jpg
ブル・マーケット(Wikiによると、金融用語で、アグレッシブで楽観的な繁盛市況・上昇相場のことだとか)の象徴、荒ぶる巨牛。

ボディタッチが金運アップに効くそうで、めっちゃ人気の撮影スポット。
G190101_62.jpg

G190101_63.jpg

次から次に人が来て、ひとりじゃとても割り込めないのら k_k008.gif
G190101_64.jpg

ブルの顔、キッツ!
G190101_65.jpg

ぐぐぐーっと踏ん張る、後ろ足!株価をドーン!と上げてくれー!k_a040.gif
G190101_66.jpg

ブルとの記念撮影はあきらめて、次の目的地に向かいまふ。
G190101_67.jpg




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

最高の正月は自分のおうちで寝正月

NY旅行記の途中ですが、ぎんたの写真が撮れたので。


大晦日から実家を巡って、正月三日(みっか)。ようやく我が家で寝正月。

ぐぅ k_k014.gif
G190117_01.jpg

なに? k_k014.gif
G190117_03.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190117_04.jpg

なに?
k_k014.gif
G190117_05.jpg
とまぁ、ぎんたは、カメラを向けられるのが大嫌い。シャッター音が聞こえるとスグに起きちゃう。


でも。


ぐぅ k_k014.gif
G190117_11.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G190117_12.jpg

ぐぅ
k_k014.gif
G190117_131.jpg
かーちゃんとふたりで寝たら、熟睡しちゃって起きらんないのら。てか、ホカペでビール最高 k_a036.gif 後片付けはとーちゃんがしてくれますた。アリガトー!


正月休みを越えて、月曜断食はこんな感じ。年末年始もは写真撮るとか大ウソですたが、まあこれくらいの増量ならセーフじゃね? これから、48キロを超えないくらいに戻していきたいと思いまふ。
G190107_22.jpg

ニューヨーク3日目の朝。晴れた晴れた晴れた。

50代主婦ニューヨークひとり旅。3日目旅行記。今年はサクサク進みたい(^^;)



2018年10月12日(金)3日目① 快晴!!! 朝食と、グランドセントラルマーケット


ニューヨーク3日目、朝から快晴!
G190101_01.jpg

YMCAの目の前あるスーパーブレッド&バターで朝食調達。
G190101_12.jpg

コーヒーにウインナ、フレンチトースト。朝からあったか食べものうれちいな。イートインコーナーもあったから、夜はココで食べてもイイかもにゃー。
G190101_13.jpg


グランドセントラル・ターミナル(駅)から、地下鉄に乗ってお出かけしましょと思ったら、こっち側の入り口はグランドセントラル・マーケット
G190101_20.jpg

ちっちゃな市場になってたYO。
G190101_21.jpg

コーヒーショップ。
G190101_22.jpg

E.A.T.って、イギリスのカフェ・チェーンだと思うけど、ニューヨークでよく見るわぁ。
G190101_23.jpg

寿司もあるー。
G190101_24.jpg

チョコレート巻いたパン、美味しそう!
G190101_25.jpg

カラフル野菜!パプリカがめっちゃでかかった。
G190101_26.jpg

「ローカル」って書いてあるけど、ニューヨークでぶどう獲れるの?
G190101_27.jpg

本場のハロウィンかぼちゃ k_k013.gif
G190101_28.jpg

カラフルクッキー1枚6ドルって720円くらい? カワイイけど、けっこう高いにゃー k_k008.gif
G190101_29.jpg
見てる分にはウキウキだけど、値段にビビってサイフが開かぬ貧乏性k_a034.gif まずは観光にGOなのら。





旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

あけおめ、ことよろ。2019

あけましておめでとうございます。
今年も皆さまにとってよい年になりますように。



ぎんたんちの年末年始は、2019年も鹿児島帰省@とーちゃん実家
今年就職で家を出る予定のにーちゃん@大4が、次に帰れるのはいつかすら?
G190101_03.jpg
佐賀@かーちゃん実家に寄って、妹ちゃんちも一緒にかにすき食べて帰りますた。
正月も食べもの写真撮るなんて言ってますたが、ムーリー。どっちの実家に行っても、家事から逃れられない主婦なので、好きなものをイッパイ買ってって(←ポイント)、たらふく食べたお正月!帳尻合わせはこれからするのら。


ぎんたは2泊3日でお留守番。無事に過ごせておりますた。
G190103_21.jpg

今年もよろしくお願いいたします。
G190103_22.jpg