2018年を振り返る #月曜断食 #ダイエット #50代主婦ニューヨークひとり旅4泊6日

2018年に達成したことといえば、ダイエットσ(≧ω≦*)
40代半ばから、159cm 体重52kgくらいをうろうろしてて、「あと3キロ痩せたいナー」「腹に浮き輪が乗ってるの(悲)」と嘆いていたのが、1か月の月曜断食で、スッキリ解消!底値は46.8キロをマーク。その後2ヵ月は、ほぼ48キロ以下をキープできておりますた。
G181229_121.jpg

しかーし、12月に入ったころから、ご覧の通りの増加傾向。

G181229_25.jpg

まー朝昼晩と3食に、おやつまで食べてるんだから当たり前か? かろうじて体重は毎朝測ってるけど、写真と食事メモは忘れがち。すっかり気持ちが緩んでるのら。(写真は、これでもちゃんと書いた日。買物メモも走り書き。)
G181229_26.jpg

G181229_28.jpg
これくらいなら、まだリバウンドとは言わないよね? ね? ね? ね? せっかく痩せた体を2019年も維持したい!今日から正月休みで5連休(夫は9連休)なので、美食日三昧で食べすぎないように、気を引き締めたいたいと思いまふ。正月帰省で宴会しても、食べもの写真は忘れない!と、書いておく。


今年も更新滞りがちなぎんた日記に遊びに来てくれて、どうもありがとうございますた。わたしが訪問しきれてなくて、ごめんなさい。NYに行って、もっと英語学習が必要!と痛感したのと、パソコン画面を見すぎると目がチカチカするようになったのと、夜パソコンをしなかったら眠れる!(つまり、夜パソコンすると、てきめん眠れない)ってことに気づいて、ネット社会から遠のきがちな今日この頃なのら。NY旅行記はまだ3日目4日目と続くので、おつきあいいただけたら嬉しいれす。

ごはんまだー? k_k014.gif
G190103_11.jpg
ぎんたも変わらず元気にやっとります。





【年末年始にリバウンドしないための覚書】

◆ もう絶対リバウンドしない食べ方

気を付けるのは、2点だけ。
・お腹が空いたときに、食べたいものを、空腹じゃなくなるまで食べる
・食べ物に集中して、よく噛んで食べる。(ながら食べダメ!絶対!)


◆ スリムを維持する食生活

※ルールじゃないから縛りじゃないのら
・基本の飲み物は水か白湯
・朝食は季節の果物+ヨーグルト(冬は30秒チン)
・タンパク質(手のひら大)を食べる
・発酵食品(納豆・みそ・キムチ・ぬか漬け)を食べる
・生のもの(季節の生野菜・フルーツ・刺身)を食べる
・温かい汁ものを食べる

・夜は24時までに眠る(23時には布団に入れるとベスト)
・食べすぎた次の食事は、お腹ぺこぺこになるまで食べない。
・やせたいときの夕食は生野菜+温かい汁物のみ
・お腹が空いてないのに食べたい時は寒いか眠い時。風呂入ってあったまって寝よう。

これまでの #月曜断食 メニュー
1週目 ←3.5kg減! 辛いのは最初の3日だけ! ※痩せたい方はココ読んで
2週目 3週目 4週目 
ここから維持期
5週目 大阪旅行1泊2日 6週目 7週目 NY旅行4泊6日+11週目 12週目  13週目 14週目

タイムズスクエアのスタバに寄って、アラジン(ミュージカル)観劇

2018年10月11日(木)2日目⑥ 迷子になりつつ、タイムズスクエアのスタバ、アラジン(ミュージカル)


さて、次の予定は 夜7時開演 アラジン・ミュージカル。 一旦YMCAに帰るか悩んだけれど、それって歩行距離が伸びるだけじゃない?ということで、劇場近くにあるタイムズスクエアのスタバで限定ポット@夫リクエスト を買って、シティ・キッチン(フードコート)でロブスターロールを食べてくことに決めますた。
G181228_152.jpg

自然史博物館前から地下鉄に乗って、降りたら土砂降り!8thAvで地上に出て、隣の7thAvに行くつもりが、なぜか反対側の10thAvまで2ブロックも歩いちゃったk_k010.gif そんで、元の地下鉄駅まで戻ったけれど、タイムズスクエアがどっちにあるのか全然分からない。NYは碁盤の目のように道が交差してるんだけど、ちょうどタイムズスクエアあたりは斜めに道が走ってて、方向音痴(ヒドイ)のわたしにゃお手上げなのら。東西南北が分からないので、北を指し続けるグーグルマップの位置情報を見ても、今いる場所がつかめない。画面をまわして、自分の進行方向に合わせたいのに、勝手に北を目指して動くグーグルマップのバカバカバカ!いや、バカはわたしかk_a032.gif タイムズスクエアには昨日も来たんだから、その時買っとくべきだったのよよよ。と、半泣きしながら、たどり着いた、タイムズスクエアのスターバックス!k_a040.gif 結局、最後に頼りになったのは紙の地図。そして、地図より目的地の住所が必要ですた。(NYの住所は56st.6av.のようにストリートとアベニュー番号で構成されてて、すべての道に番号表示されてるから)
G181226_61.jpg
目当ての限定品もあってヨカッター!k_k013.gif

G181226_62.jpg

シティ・キッチンまでたどり着く自信が喪失したので、もうここで、チャイティーラテとマフィンを立ち食い(机・椅子がない店だった)。
G181226_63.jpg
注文する時、店員さんの言ってることがサッパリわかんなかったんだけど、後ろの黒人男性が「ホットかアイスかってことだよ」って教えてくれますた。やさしー!そして、更に受け取りエリアで「キイコ!キイコ!」と呼ばれてて、もしやと思ったらわたしのことですた。外国のスタバで名前で呼ばれたことは何度かあるけど、ここでは名前聞かれてないし!たぶんクレジットカード情報から勝手に入力したんだと思うけど、名前の綴りも違ってるし! でも、腹は膨れたのでヨシ。
ちなみに、外国で名前聞かれたときは「ケイ」とだけ言ってまふ。綴りは言われるままに「YES」と言っとく。「KAY」と書かれることが多いかにゃー。


その後も、また迷いつつアラジン劇場へ。スタバで助けてもらって、NYの人って優しいわーっとか思ってたら、信号待ちのアーケードで「(水滴が落ちるから)傘たためよ」とキレてるヒトと、「よけりゃーいいだろ!」って言い返してるヒトを見た。まー、どんな街でも、いろんな人がいるわなぁ。
G181226_64.jpg

そんな浮世を、一時(いっとき)忘れさせてくれるのがミュージカル!
G181226_65.jpg

クラッシックな劇場は、まるで異世界!
G181226_66.jpg

幕が上がる前からワクワクなのら。
G181226_67.jpg

Gは7列目。ダンスはもちろん、役者さんの表情までよーく見えて、迫力満点ですた。しかし、そんなにイイ席なのに、時折睡魔が襲って来て…。ディスカウントとはいえ高い金(手数料込みで92.10ドル 10,586円)払って見てるんだから一瞬だって見逃したくないのに、何度か意識喪失しちゃってた。特に語りシーンがやばい。踊りも歌も衣装も舞台も素晴らしいし、台詞も少なくともレ・ミゼラブルよりはけっこう聞き取れるというのに、眠くなるとは残念至極。歩き疲れと睡眠不足が諸悪の根源かすら。旅先ではあったかくして、スケジュールには、もっーーと余裕をもつべし。と、書いておく。
G181226_681.jpg

帰りは迷うことなく地下鉄で帰れたYO!「22:00過ぎてもYMCAあたりの治安は問題ナシ」とフロントで聞いとりましたが、人通りもあって中年女がひとりで歩いても怖くなかった。疲れ果てて、ぱたんきゅうと眠れて、2日目はこれにて終了。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

50代主婦ニューヨークひとり旅「アメリカ自然史博物館」

2018年10月11日(木)2日目⑤ アメリカ自然史博物館は、残酷な悪魔の館かもだけど(好き)


アメリカ自然史博物館American Museum of Natural History に、やって来た。
G181226_30.jpg

隣のブロックに届くくらいのすんごい行列並んでて、もうやめようかと思ったけれど、もうチケットある(NYPass買ったから)ので、並びまふ。
G181226_31.jpg

行列狙いの屋台がけっこう並んでて、大食い大会で有名な(日本人が何度も優勝したよね?) ネイサンズのホットドッグを、ゲットだぜ。
G181226_32.jpg
お味は…1つ以上食べれる気がしなかったけど、腹はふくれてヨカッタわぁ。食べてる間に行列はサクサク進んで、15分かからないで入口くぐれたYO!

でも、中でもさらに行列…。
G181226_33.jpg
と思ったら、「ニューヨークパス持ってる人」って呼びかけられて、行列抜かして最前列へ!k_k013.gif
入口の発券機で手こずったけど、係員に頼んでやってもらえますた。わたしってば、最新機械に弱い旧世代になったのねーっk_k008.gif て思ったけど、隣の兄ちゃんも苦戦してたので、ひと安心(?)


エントランスロビーでは、恐竜たちがお出迎え。
G181226_34.jpg

君は、頭ちっちゃいねー!
G181226_351.jpg


さて、ここで一言。自然史博物館には、恐竜の化石や骨格標本だけじゃなくって、自然の生き物も展示されているんだけれど、動物園じゃないから、つまり 動物のはく製を展示している残酷な悪魔の館ともいえるわけ。わたしも初めて自然史博物館と名の付く場所(世界中にある)に行った時は、したいの山にちょっとショックを受けたけど、実際に生きていたらとても実現できない展示が工夫されてて(ネコ科の動物をずらりと並べて違いを説明してあったり)、今ではすんごい好きなのら。というわけで、ここから先はそーゆー展示の紹介れす。お好きな方だけどうぞなの。





















中央にはどーんと象の一団がいて、その周りでは、動物世界が見事なジオラマで再現されとった。
G181226_81.jpg

サバンナのライオン
G181226_37.jpg

水牛?
G181226_36.jpg

日本の展示もあったよ。富士山ライチョウ
G181226_38.jpg

アラスカ・ムース でっかい生き物は、でっかいだけで感動なのら。
G181226_39.jpg

クジラ
G181226_40.jpg

でっかーい!
G181226_41.jpg




あーららららー。もふもふちゃんたち、並べられちゃって、カワイソー k_k010.gif ←ジオラマはいいのか?
G181226_51.jpg

でも、右の子なんか、首に巻いてマフラーにしたらあったかそうね? 自然史博物館はどこでも、保存(毛並み)のクオリティがスゴイのら。
G181226_52.jpg
とまぁこのように、自然史博物館好きなのワタシ。旅先にあったら、きっと行く。




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

コロンブスサークル・ダコタハウス・セントラルパーク・イマジン碑 を見てきたよ

2018年10月11日(木)2日目④ てくてく歩いて―コロンブスサークル・ダコタハウス・セントラルパーク・イマジン碑


ニューヨーク近代美術館(MOMA)を出たら、外はざんざか雨ですた。
G181226_10.jpg


お次は、ミュージカルのディスカウントチケットを買いにリンカーンセンターへ。バスで行くつもりだったんだけど、バス停が見つからず k_k011.gif まー、わたしにゃよくあることだし、1.5km程度だし、観光しつつ歩いた方が気楽なのら。

たぶんこれが カーネギーホール (クラッシック音楽堂だよね?)
G181226_71.jpg

G181226_73.jpg


コロンブス・サークル・ファウンテン コロンブスの記念噴水?
G181226_72.jpg

の、隣にあった 地球儀オブジェ
パンドラのチャームにあるやつ! ホチイナー k_k013.gif公式ストア (目当てのチャームは発見できず無念)
G181226_11.jpg


リンカーンセンター TKTS に、無事到着。
G181226_13.jpg

タイムズスクエアのTKTSは15時からだけど、ここなら12時半からオープンしてるし、室内だし、行列たいしたことないし、ちょっと劇場街から離れてること以外は、いいことづくめ!
G181226_14.jpg

$120くらいするシートが、$87ほどで買えて、ウレチイナー!(手数料除く)
G181226_681.jpg

リンカーンセンターの軽食コーナーでチキンシチュー+トーストを頼んだら、シチューじゃないよ、具が少なくって、これじゃあスープ!お腹たぷたぷ水っ腹!これで7ドルは高いんじゃなーい? いや、東京スープストックも、こんなものか…? 全然足りないけれど、ここで更に頼む勇気はなかったわぁ。
G181226_15.jpg

外に出たら、雨が止んでてラッキー。
ニューヨークシティバレエ いつかバレエ公演見たいにゃぁ。
G181226_16.jpg


こちらの、物々しい警備員のいる重厚な建物が ダコタ・アパート
ジョン・レノンが撃たれたとこは、ここなのね k_k010.gif
G181226_17.jpg

オノ・ヨーコが今も住んでる部屋はどこかすら?
G181226_18.jpg

ダコタハウスから、道を挟んだ反対側がセントラルパーク
G181226_21.jpg

ストロベリーフィールズを歩いて、イマジンの碑を見れちゃった! k_k013.gif
G181226_22.jpg

ビートルズは「ふつうに好き」くらいだけど、やっぱり「イマジン」や「レットイットビー」は名曲だよね。
G181226_23.jpg
元々わたしゃヨーロッパが大好きで、アメリカなんて歴史浅いし見るとこないって思ってたけど、NYに来てみたら、「見たことある」「聞いたことある」「なんか知ってる」場所がイッパイあって、ビックリなのら。ニュースや映画や音楽や物語で、色々インプットされてたみたい。街のヒトたちも優しいし、NYスッカリ好きになったかも。これで食べ物が安くて、あんなにチップをとられなければ、もっといいんだけどにゃーk_k008.gif


この後、もうちょっと歩いて 自然史博物館が、ひとまずゴール。
G181210_101.jpg
2.4マイルは3.8kmくらい。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ニューヨーク近代美術館(MOMA)は、わたしの好みとちょっと違ってた

2018年10月11日(木)2日目③ ニューヨーク近代美術館(MOMA)で、ちょいガッカリ


ひとり旅では美術館や博物館に行くのが好きなんだけど、わたしゃパリっぽいレトロな広告ポスターが特に好き。黒タイツの娼婦や美人画を描いたロートレックや、ドガの踊り子なんかが有名ですが、わたしゃ、スランタンの猫が大好物。それがパリじゃなくって、NYの近代美術館(MOMA)にある(らしい)っていうのも、旅先をNYに決めた理由のひとつ。ホームページで猫のポスター見つけて、そりゃー楽しみにしてたのら。
G181210_36.jpg

G181210_37.jpg




ロックフェラーセンターのマグノリア・ベーカリーから直線500m。
ニューヨーク近代美術館(MOMA)に来ますたよ。
G181210_11.jpg

あれれ? あちこち工事中で、先にお土産ショップに来ちゃったYO!
G181210_12.jpg

草間彌生さんとのコラボグッズが多彩で、日本人として嬉しかったけど、わたしお土産物は展示の後で見たいのら。
G181210_13.jpg

G181210_14.jpg
といいつつ、結局戻れないのが、方向音痴の旅の常。手拭い1本くらい買っときゃヨカッタ。←ガッカリその1



さて、チケット($25)買って、近代アートを鑑賞しませう。チケット売り場はあまりに混雑してたので、写真はナシですみません。

マチスの「ダンス」
G181210_21.jpg

同じくマチスの「部屋」
G181210_22.jpg
マチスがけっこうスキですた。単純でおおらかな色と線。でも、近くで見たらものすっごく手が込んでる。

シャガール あんまり好きじゃない…。右の人の目がコワヒ。
G181210_35.jpg

モンドリアン たぶんオランダでも見たけど、よくわかんない。
G181210_23.jpg

アンリ・ルソー「眠れるジプシー女」 教科書で見たことあるやつ!
G181210_25.jpg

ベルギーでも見た マグリット 表情がなくてキモチワルイよ。やっぱり全然好きじゃない。。。
G181210_24.jpg

ゴッホ「星月夜」 あぁ、ゴッホは素晴らしいね k_k013.gif おばちゃんが全然どいてくれないので一緒にパチリ。意外と絵が小さいのが分かる?
G181210_26.jpg

モネ「睡蓮」 モネって、睡蓮をイッパイ描いたのねー。
G181210_28.jpg

でも、わたしゃ睡蓮じゃない花の方が好きかも。
G181210_27.jpg

それにしても、ヨーロッパ近代絵画をけっこう見たのに、スランタンぜんぜん見当たらない。 係員に、スマホで画像を見せて聞いたら、そんな絵は知らない って言われちゃった。えー! うそーん! k_k010.gif ←ガッカリその2 スランタンのポスターは、パリのモンマルトルで買うべきだったか…k_a032.gif (→ 土産物屋にたくさん並んでた

それにしても、世界中の美術館で常設されてる人は大体同じ、一握りの天才の作品ばかり…。タレントやお笑い芸人は星の数ほどデビューするれど、テレビで見るのはいっつも同じ顔ばかりってのと同じやん?


せっかく来たので、アメリカのアーティストを見物。
アンディ・ウォーホルのコレが好きですた。有名なマリリンモンローは見損ねたのか、記憶ナシ。
G181210_31.jpg


ジャスパージョーンズの「フラッグ(旗)」 スゴーク好き!k_k013.gif
G181210_29.jpg

近くで見ると、塗りこめられた絵具や、下地の新聞紙までよーく見える!かっちょいいー k_a040.gif
G181210_30.jpg


MOMAは中庭の展示も有名なんだけど
G181210_32.jpg

雨がざんざか降ってきて、中庭には出れずじまい。
G181210_34.jpg


もうちょっとココでのんびりしていたいけど、リンカーンセンターのTKTS(公式格安チケット売り場)のオープン時間(12時半)がそろそろなので、行かなくちゃ!
G181210_33.jpg



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

はっと気づくとそろそろ年末!

またまた更新しなくてスミマセン(誰かまだ読んでくれてるのかすら?)。
以前はドコかに言ったり、ナニかやったりすると、すぐにブログに上げたくなったんだけど、なんだか毎日あっという間に過ぎちゃって、やりっぱなしな今日このごろ。(体力が落ちたんかなぁー?)

映画見たり
5G121901_0.jpg


姿見買ったり
G121901_02.jpg


体重増減に一喜一憂したり(月曜断食はもうしてない)
G121901_03.jpg

英語学習したりしてるのら。
G121901_04.jpg




美人プロジェクト推進中の妹ちゃんに影響されて、わたしも鏡を買ってファッションチェック。
G181219_25.jpg
今ある洋服やバッグ靴を生かそうとコーディネート考えてたら1時間くらいスグ経っちゃう!オサレってムツカチー!

G181219_24.jpg
ぎんたも元気にやっとります。

マグノリア・ベーカリーでニューヨーク・カップケーキ

2018年10月11日(木)2日目② マグノリア・ベーカリーでニューヨーク・カップケーキを、いたらきますた


ニューヨークのスイーツっていうとカップケーキ!
それから、チーズケーキと、食べ物だったら コーヒー ベーグル ハンバーガー(私見)。

ロックフェラーセンター1Fのマグノリア・ベーカリー に来ますたよ。人気ドラマ「SATC」に登場してカップケーキ・ブームの火付け役となったお店だそうで、たぶん観光客の若者がイッパイ来てた。
2G181203_41.jpg


ここは、ニューヨーク・マンハッタン。全世界の最先端をいってるおしゃれシティのど真ん中なんだけど、ベーカリーのドアを開けたら、そこはまるで、70~80年代のちょっとさびれた商店街にある、小さな老舗のケーキ屋さん。「子どもが学校に行ってる間にパートタイムで働いてるのよ」って感じの地元のママたちが、店の奥のオーブンでカップケーキをどんどん焼いて、飾り付け。
2G181203_43.jpg

実は男の人たちも、ママのケーキがだーい好き。
2G181203_42.jpg
って、古き良きアメリカ的な、ノスタルジックな妄想がふくらむケーキ屋ですた。

2G181203_45.jpg

2G181203_44.jpg


地元のおばちゃんっぽいひとたちが、店内で作ってるのはホント。
G181203_48.jpg

お味は、きめの細かいふわっふわ生地と、チョコレートソースがしっとり合う!ガイドブックには「食べごたえバッチリ」だとか「糖度300%!?の爆発感!」とか書いてあったので、おそれをなして1こしか買わなかったけど、ぺろっと美味しく食べちゃった。小さかったし、もうひとつくらい食べたかったにゃー。イートインスペースは立ち食いだったので、ゆっくりできなかったのが残念ですた。
2G181203_46.jpg

また行ったら食べたいにゃー。
G181203_47.jpg




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

トップオブザロック―2時間待って夜景を見るか、待ち時間ゼロで曇り空を見るか?

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅日記 久々再開いたします。
月曜断食にハマって、すっかり御無沙汰しててスミマセン。

◆これまでのお話◆
家族が誰もつきあってくれなかったので
G181203_11.jpg

ひとりでNYに来たったYO!
G181203_12.jpg
えーっと、↑自由の女神🗽 ってことで。

1日目は、
グランドセントラル駅で、くそ高っかいパン食べたり(でもウマカッタよ)
サークルラインって観光船でマンハッタンを半周したりして、
YMCAでコーヒー牛乳とフルーツ食べて寝たのですた。

詳しい旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif



2018年10月11日(木)2日目① ロックフェラーセンターのスケートリンクと、トップオブザロック(展望台)


さて、旅の2日目。寝たんだか寝てないんだかわかんないけど(←旅先ではいつものこと)、朝は来た。
昨夜食べ残したフルーツとヨーグルトで、月曜断食メニュー通りの朝ごはん。なんだけど、ヨーグルトまずくて半分でギブ。水気がなくて、パサパサですた。
G181203_21.jpg

朝8時半から行動開始。この日(2018/10/11)NYは曇ってて、湿度が高くて生ぬるい。フロリダ方面に台風が来てるらしいから、その影響? コートがなくても寒くはない。
G181203_22.jpg

YMCAのあるマンハッタン・ミッドタウンは高層ビル街。
G181203_23.jpg

平日だし、観光客より通勤途中のひとたちが多い感じ。
2G181203_24.jpg

2G181203_25.jpg

テクテク歩いて約1km。やって来たのはロックフェラーセンター。 毎年ニュースで流れてる、でっかいクリスマスツリーが立つとこだよね?
2G181203_27.jpg

スケートリンクは、オープンしてた。
2G181203_28.jpg


次は、トップオブザロック(展望台)に行こうとしたら、なにやら人垣。
G181203_55.jpg

G181203_56.jpg


ちょうどバンドが演奏終えて、車に乗り込むとこですた。(車の窓を開けて手を降ってるのが分かる?)えー、誰だったの? 私、有名人見損ねた? ロックンロールが聞こえてたけど、まさか生演奏とは思わなかったよ。ざーんねん。
G181203_57.jpg
などと、のんきに悔しがってる場合じゃなかった。もう、トップオブザロックの予約時間@9時!ちょうど目の前が昨日下見しといた入口だけど、バンドのおかげで立ち入り禁止。急に違うとこから入るだなんて、方向音痴@ヒドイには、至難のわざ!

建物内ではグーグルマップが使えないし、ロックフェラーセンター地下は、いくつもビルが繋がった地下街になってて、広くてビビった。守衛やお掃除のひとに2回くらい聞いて、なんとか見覚えのある場所にたどりつきますた。やれやれ、朝からアセったわぁ。
2G181203_39.jpg


ロックフェラーセンターの展望台トップオブザロック
昨日はすっごい行列ができてたのに、今朝はがらがら。
2G181203_31.jpg


あー、まぁ、曇ってるから?
2G181203_32.jpg

2G181203_33.jpg

摩天楼には分厚い雲がかかってて、確かに眺めはいまいちかすら。昨日は午後から快晴で、しかも夜景の時間帯だったもんね。
2G181203_342.jpg

でも、近くは見えるし。
2G181203_35.jpg

エンパイヤステートビル(先端見えないけど)とか、
2G181203_36.jpg

名前入りで分かりやすいメットライフビル その後ろに隠れてるクライスラービルとか、ランドマークは確認できたし
2G181203_37.jpg

写真も撮ってもらって、わたし的には大満足。ひとりで2時間行列に並ぶよりは、全然OK!
2G181203_381.jpg
風は強いし、展望台は早々にリタイアして、あまーいお菓子を食べに行くのら。




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif