ニューヨーク マンハッタンで ホテルのシングルルーム探すの超大変!

2018年10月10日(水)1日目⑥ ニューヨークでホテル探すの大変ですた。

NYのホテル、めちゃ高い!


10月のニューヨークって宿泊料金めっちゃ高かった!!! 調べだしたのが旅行直前(1ヵ月前)だったせいかもしれないけれど、マンハッタンのホテルのシングルルーム1泊 2万5千円超!!! しかも、部屋代の他に宿泊税が14.375% もとられるの(泣)。JTBツアーのホテルなんて2つ星なのに、3万円を超えてたYO! そんならツアーの方が安いんじゃないの?ってことですが、わたしゃ特典航空券で行くので、ホテルだけが必要なのら。

早々にホテルはあきらめて、シングルルーム(個室)、バスルーム共有、立地のよいとこ って条件で探してみた。わたし的に「立地がよい」定義は ①空港からのアクセスが乗換1回+徒歩で行ける ②観光に行くのに、地下鉄駅が近い(できれば600m以内。1kmまで許容範囲) ③周囲にスーパーや飲食店がある の3点。

Jane Hotel
船室をかたどった客室が超狭いけれど、超ステキ! でも、空港から乗換2回、最寄地下鉄駅から徒歩10分というのは立地がいいといえるのかすら?周囲にお店はなくて少々寂しそうなのがキニナルわぁ。 とかいって、シングルルームは満室で、1泊3万円超えのキャプテンルームしかなかったYO。



しかし、一生懸命グーグルマップを見つめても、ニューヨークの(観光や買い物の)中心ががどのへんなのかピンと来ない。思いあまってツイートしたら、なんとスグにお返事が!ライントラベルライターでニューヨーク在住のかやまりさん。何て心強いのー!


The Belnor Hotel
セントラルパークの左側。路面店が並ぶ緑豊かで閑静な通り。ここならのんびり安心して過ごせる上に、食事する店もありそう。しかし、残念ながら3人部屋しか空いてなくって9万円。



NYひとり旅経験者の方からも、いただきました。


The Americana Inn
ミッドタウンのど真ん中!なるほど、コレが立地最高っていうやつね! すぐ近くにあった空港バスの停車場は、残念ながらなくなったけど、グランド・セントラル・ターミナルから1kmだから、タクシーか徒歩でも行ける距離。もうココ泊まる!って思ったけれど、ツインルームをシングルユースの部屋しか空いてなくって、8万円。


↑の庶民的な一人旅やってますさんのブログで紹介されてた、ヴァンダービルドYMCA
ちょうどエクスペディアがセールで、1人部屋4泊税込53,000円 これって、絶対最安値!




それから、グランド・セントラル・ターミナルからはちょっと離れるけれど Hotel 31も、ホテルっぽくってよい感じですた。ただ、JFK空港から来るのに、地下鉄の乗換があるのが少々キニナル。いや、直行電車のあるペンシルベニア駅から1kmだから歩けばいいのか? 6万6千円だったので、1晩悩んでたら、最後の1部屋が埋まっちゃった(悲)


というわけで、人生初のYMCAに泊ることに!YMCAって、若い子向けの施設じゃないの? 年齢制限とかあるんじゃないの? 共用バスルームってどんな感じ? とドキドキの宿泊体験記は、次の更新で。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

初心者がブロードウェイミュージカルを楽しむために、やったこと

2018年10月10日(水)1日目⑤ ブロードウェイ劇場街とタイムズ・スクエア

ニューヨークに行くなら、本場のブロードウェイ・ミュージカルを見てみたい!と思って色々調べてみますたよ。

ブロードウェイで、今、見るべきミュージカルは?
2018年、いちばん気になる演目はハミルトン
アメリカ建国の父アレクサンダー・ハミルトン(硬貨かお札にもなってるそうな)の生涯をヒップホップで綴った物語で、18世紀の衣装(時代物大好き!!)で踊るダンスが超ステキ! 2016年にトニー賞とかイッパイ獲ってて、2018年も大人気!チケットなんて、とれないYO!



ハリーポッター(Harry Potter & The Cursed Child) もブロードウェイに来てるけど、イギリス生まれのハリポタはできればロンドンで見たいのら。それに、こちらもブロードウェイには今春来たばっかりで、チケット価格は高騰中。しかも長編だから2日にわたって上演されるので、プレミアムチケット代金さらに2倍!でも、(定価で)ハリポタ舞台のチケットが取れるなら、ぜひロンドンまで見に行きたいにゃー。(わたしってば、いつの間にハリポタファンに!? でも、ハリーもロンも、映画キャストより舞台キャストがハンサムでステキなのら。)





その他の候補は、アラジン


ライオンキング


ウィキッド


2014年にロンドン・ウエストエンドで見た レ・ミゼラブル は、感動したけど、実は英語のセリフは全然聞き取れてなかったのら(悲)。ロンドン在住ともこさん・まどかさんが「時代モノだし、舞台は発声が違うから」となぐさめてくれたし、映画で予習してたからストーリーは分かったけれど、残念感は拭えない。その時に子ども向け(または子どもが出演する)ミュージカルは表現がわかりやすくて英語が苦手なヒトにもおすすめと聞いていたので、ディズニーチョイス。2019年に映画化予定のウィキッドか、超ロングラン公演ライオンキングか、出発前に読んだカータンブログで劇団四季が絶賛されてたアラジンか。3本ともオン・ブロードウェイのロングラン。どれを見たってオモシロイに決まってるので、あとは値段と相談なのら。


ブロードウェイ・ミュージカルのチケットの入手方法は?
① 日本で手配
公式ページ(英語)で定価で買うか、業者に頼むか。わたしの場合、父キングをお連れするショーは、公式ページで買って行く。座席表を見て選べるし、出発前に予定が立って安心なのら。ちなみに、格安チケットと謳っている業者や、英語のチケットサービスもあるけれど、是非は分かりましぇん(使ったことない)。

②現地の劇場ボックスシアターで購入
基本は定価だけど、当日券や抽選券など安いチケットもあるらしい。

③現地のTKTSで購入
TKTSは、その日の余ったチケットを3-5割引きで販売している公式格安チケット売り場。ロンドンTKTSにはお世話になったけど、ニューヨーク・タイムズスクエアTKTSは午後3時オープンなので、予定が立てにくいのが玉にきず。



という感じで、やってきました。劇場街。
おぉ!ハリポタ劇場!
G181026_11.jpg

G181026_12.jpg

G181026_13.jpg

アラジンは、けっこう地味。
G181026_14.jpg

そして、ここがタイムズスクエア!
G181026_15.jpg

すんごい混雑!人多すぎ!
G181026_16.jpg

G181026_18.jpg

G181026_20.jpg

G181026_25.jpg

赤階段に座って記念写真を撮りたかったけど、自撮りいまいち…。いよいよ自撮り棒買うべきか?(でもカメラ向けるべき方向から分かんないのよね。大股開きの若者2名を隠したかったんだけど。あと、顎の梅干しみたいな皺がイヤー!!!
G181026_24.jpg


赤階段からの眺めはこんな
G181026_21.jpg

G181026_22.jpg

TKTSに行ったら、17時だけどアラジンのチケット残ってた!じゃー、もうアラジンでいいかも? 今日ボックスオフィスで買うのはやめて、明日TKTSで買いませう。
G181026_26.jpg



そんでロックフェラーセンター展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」に寄ろうと思ったら、すんごい行列!今から予約しても入場は夜9時15分だと聞いたので、明朝の予約を入れて帰りますた。
G181026_32.jpg

G181026_33.jpg




帰りは、船から劇場街までバス。その後は徒歩でテクテク。
G181026_36.jpg




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ニューヨークのランドマークを船で楽々観光「サークル・ライン・クルーズ」へ

2018年10月10日(水)1日目④
ニューヨークのランドマークを船で楽々観光「サークル・ライン・クルーズ」


ニューヨーク到着時は、低くたちこめてた雲がすっかり晴れて、キレイな青空!超快晴!
G181024_49.jpg
グランド・セントラル・ターミナルの隣にあるのは、扇みたいなデザインが印象的なクライスラービル

バスに乗って、サークル・ライン(観光フェリー)乗り場を目指すのら。
方向音痴な旅行者(わたし)にとって、旅先でのバスは地下鉄よりも難易度高め。というのも、
①(地下鉄と比べて)バス停はいっぱいありすぎて、乗りたい路線・行きたい方向へ向かう正しいバス停が分からない。
やっとこバス停を見つけても、行きたい場所に停車する正しいバスか分からない。
③ようやくバスに乗っても、次に停車するバス停を知らせる表示やアナウンスがない(ことが多い)。または聞き取りにくくて、降りるべきバス停が分からない。
G181024_531.jpg


だからいっつも、運転手さんに正しいバスかを確認してから乗り込んで、(英語がちゃんと伝わったか、聞き取れたか自信がないので)びくびくグーグルマップを握りしめ、走行位置を確認しつつ、停車したバス停の数を指折り数えているのであった。
G181024_52.jpg
この時のバス運転手さんは、「サークルライン?」と、わたしの方に身を乗り出して聞いてくれた。
おまけに、人がたくさん降りた停車場でわたしも降りようとすると「サークルラインに行くなら、次だよ」と、声をかけてくれますた。空港でも思ったけれど、NYの人って、もしかしてすごーく親切かも?


親切な運転手さんのおかげで、バス停降りたらすぐに、サークルライン乗り場に到着!
G181025_11.jpg

チケット買って (※ニューヨークシティパスは、NYの名所6か所を約40%OFFで回れる割引チケット)
G181025_13.jpg

出発30分前には、乗船したら
G181025_12.jpg

端っこの、めっちゃいい席とれちゃった。
G181025_14.jpg

1時間半でニューヨークのランドマークを回る、NYCランドマーククルーズに乗りますよ。
G181025_151.jpg

満員の乗客乗せて、出発進行!
G181025_16.jpg

G181025_17.jpg

ハドソン川を下ります
G181025_21.jpg

エンパイアステートビル(よね?)
G181025_221.jpg

クライスラービル
G181025_231.jpg

そんで、またエンパイアステートビル
G181025_241.jpg


みんながこぞって写真を撮りだす、すんごい人気のスポットは
G181025_26.jpg

自由の女神
G181025_27.jpg

自由の女神像のあるエリス島を、一周してくれますた(上陸はしない)
G181025_28.jpg


911テロで崩壊したツインタワーの跡に建てられた ワン ワールド トレード センター ビル
G181025_291.jpg

G181025_25.jpg

ブルックリン・ブリッジ
G181025_30.jpg

G181025_31.jpg

マンハッタン橋
G181025_32.jpg

ウィリアムズバーグ橋をくぐったら、同じ航路を戻るのら。(マンハッタンをぐるっと1周する2時間半コースもある)
G181025_33.jpg

帰りは、どれが名所ビルなのか、スッカリ混乱してきたけれど
G181025_34.jpg

地上からでは、高すぎて実感できない高層ビル街を、船の上からゆっくり堪能!
G181025_35.jpg

マンハッタンの摩天楼を、座ったままで満喫できる サークル・ライン・クルーズ 楽しかったー!k_k013.gif
G181025_36.jpg



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

50代主婦ニューヨークひとり旅―グランドセントラル ターミナルのグレート ノーザン フード ホールで昼ごはん

50代主婦ニューヨークひとり旅。
2018年10月10日(水)1日目③
グランドセントラル ターミナル見学とグレート ノーザン フード ホールで昼ごはん


1日目
① JALで楽々、ニューヨーク!
② ジョンFケネディ空港からマンハッタンへ(スカイトレインと地下鉄E線)


YMCAでは、残念ながらアーリーチェックインはできなかったので、荷物だけ預けて出かけまふ。
G181024_51.jpg


旅の本拠地 ヴァンダービルドYMCA(Vanderbilt YMCA)があるのは、マンハッタンはミッドタウンのイーストサイド。大きなビルがぼんぼん建ってるオフィス街で、お仕事中のビジネスピーポーでいっぱいですた。
G181024_54.jpg

G181024_11.jpg

G181024_12.jpg

G181024_13.jpg


YMCAから徒歩8分。列車や地下鉄、バスが発着するマンハッタン最大の駅グランド・セントラル・ターミナルにやって来た。ボザール様式の雅な駅舎は、いろんな映画の舞台にもなってるそうな。上に止まってるのはイーグルかすら?(アメリカ国鳥ハクトウワシはイーグルの一種?)
G181024_21.jpg

G181024_22.jpg

正面入口の写真はうまく撮れなかったけど
G181024_23.jpg

中央にあるのは、ティファニー製の大時計
G181024_24.jpg

中に入ると、時代がかった回廊の先に
G181024_25.jpg

なんとも素敵なコンコース
G181024_28.jpg

2500個もの電球で星座を描いた天井画
G181024_29.jpg

インフォメーションの四面時計は、超高価なアンティーク。文字盤はオパール製なんですと(見たけどわかんなかったけど)。
G181024_26.jpg

切符売り場のブースもしゅてき。
G181024_27.jpg

星条旗あたりはピカピカで、アメリカに来た!って実感するわぁ。
G181024_30.jpg

G181024_31.jpg
こーゆー場所が、テロの標的になりそうなのは、納得なのら(ゴルゴ13が言ってた)。

だだっ広いコンコースなのに、椅子ひとつもないのはテロ対策かしらと思ったり。
G181024_32.jpg

ところで、グランド・セントラル・ターミナルには有名なオイスターバーとか、ハンバーガー屋とか、フードコートがあると調べてきたけれど、残念ながらどこにあるのか、てんで見当つきませぬ。オサレな壁の向こうに続く道のどれかがそうだと思うけど、どれがそうだかが見えませぬ(涙)。

見えなきゃ行けない方向音痴(方向音痴じゃないうちの夫は、壁の向こうも俯瞰で見えるらすぃけど、みにゃさんそうですか?)。しょうがないので、正面入口脇にあったグレート・ノーザン・フード・ホールへ。北欧グルメにフォーカスした新名所らしいけど、ココはニューヨークで北欧じゃないしナーと文句垂れつつ、よくよく見たら
G181024_41.jpg

G181024_42.jpg

キャー!なんてウマそう!
G181024_43.jpg

試食まで!
G181024_46.jpg

でも、たっかーい!!! サンドイッチは$10(1,150円)超え、菓子パンだって$5(575円)もするよ!
G181024_44.jpg

G181024_45.jpg

でも、今度の旅はひとりでもちゃんと食べるが目標なので、これくらいで臆しちゃいかん!買ったった!
G181024_47.jpg
クロワッサン生地はパリパリ、チーズとベーコンしっとり濃厚ウマかったー!


菓子パンは砂糖がけのを頼んだつもりだったんだけど、まぁいいかー。
G181024_48.jpg
と、わたしの英語は通じたり通じなかったり、相手の言ってることは分かったつもりで、実は分かってなかったりしたのですが、それについては、またちょくちょく。

【追記】
NYから帰って2週間。早くもカードの請求がやって来た! なんと、このパン2個で1,246円!!! おそるべしニューヨーク。コーヒーも頼んでないし、フードコートだからチップだって入ってないのに(泣) いや、福岡が安いのかなぁ? パンストック@福岡で一番好きなパン屋 だったら、めっちゃ美味しいパンが4こは買えるのら。



旅のもくじを作ったよ k_k002.gif

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ

ジョンFケネディ空港からマンハッタンへ(スカイトレインと地下鉄E線)

2018年10月10日(水)1日目② 
ニューヨーク・ジョンFケネディ空港 ―(スカイトレイン・地下鉄E線)→ マンハッタン



海外在住旅好き女史さんから、テロ的には地下鉄よりバスが安全と聞きますて、空港バスに乗ろうと思ったけれど運行時間が午前11時から!帰りの飛行機13時なのに、使えんやん!(2時間前には空港に到着していたい)
G181022_01.jpg


タクシーは片道$70もかかるし、乗り合いタクシーに乗るには英語力が不安だし。帰りのシュミレーションも兼ねて、エアトレインと地下鉄を乗り継いで、マンハッタンに向かいまふ。
G181022_311.jpg
到着口から出たら、なーんもナイ!空港の無料Wi-Fiにスマホつなげて天気とか見ようって思ったのに、落ち着く場所が全然ないのはテロ対策? 立ち止まって見渡してると、スグに青シャツの白人さんが「どこ行くの?」と話しかけてきたので、白タクと思って冷たくあしらう。周りを見に行ったけど、結局何もないので元の場所に戻ったら、「エアトレインだったら、ここをまっすぐだよ」と、また教えてくれた。もしかしてタダのイイヒトだったのかすら? とりあえず「サンキューベリーマッチ」とお礼は言っといた。

エアトレインだから、左にGO!
G181022_32.jpg

エレベーターあった!
G181022_33.jpg

エアトレイン乗車!
G181022_35.jpg
※いちいち!がついてるのは、緊張と気合れす。

15分で、エアトレイン下車!次は、地下鉄E線へ!
G181022_36.jpg

G181022_38.jpg

お外はアメリカンな住宅地。お天気いまいちだにゃー。
G181022_37.jpg

スカイトレイン改札を出る前に、メトロカード(日本のスイカみたいなカード)を買わなきゃだけど、日本語でも英語でも7日間乗り放題チケットの表記が出てこない!(30日乗り放題と10回ライドしかない)
G181022_39.jpg

係員に聞いたら、あっちの売店でキャッシュで買うか、この先の地下鉄駅ならカードで買えると言われたけれど、結局地下鉄駅でもキャッシュでしか買えませんですた。
G181022_46.jpg

G181022_47.jpg
で、4日だし、そんなに乗らないだろーと普通にチャージして使うタイプをカードで買ったんだけど、これが大失敗。バスや地下鉄料金は1回$2.75。4日で12回も乗るかなぁ?って思ったけど、乗ったよ、乗った!現金ちゃんと用意して行ってたのに、買わなかったわたしのバカバカ!


何はともあれ、地下鉄に乗り換えて30分。
G181022_41.jpg

マンハッタンに、やって来た。
G181022_48.jpg
アメリカは歩道が整備されてて歩きやすーい!石畳のヨーロッパとは大違い!


最寄駅から徒歩8分。12時半には、旅の本拠地YMCAに到着なのら。
G181022_42.jpg

G181022_43.jpg



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

JALで楽々、ニューヨーク!

2018年10月10日(水)1日目① 福岡―羽田―ニューヨーク

50代主婦ニューヨークひとり旅。JAL直行便で楽々ですた。


福岡→羽田は朝イチ飛行機(7:00)だったので、出勤前の夫が送ってくれた。(アリガトー!)
G181022_11.jpg

荷物は精一杯コンパクトにまとめて、これくらい。ヒョウ柄バッグにサイフと一眼レフ。ロンシャンにはコートと充電器類、化粧道具が入ってまふ。
G181022_12.jpg

羽田で乗継
G181022_13.jpg

あっという間に機上の人に。
G181022_14.jpg


米国本土に行くにあたって、テロが怖かったので(今や全世界どこでもだけど)、ゴルゴ13に教えを請いますた。
G181022_44.jpg

①海外旅行に行くときは たびレジ に登録すべし。
G181022_02.jpg
※「たびレジ」は、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できる 海外安全情報 配信サービス
今回は、ハリケーン「マイケル」がフロリダに被害をもたらす可能性があるってメールが来ますた。TVの天気予報を見てて、たぶんNYには来ないよね?って思ったけれど、地理にうとい(地図を見ても距離感が分からない)ので、日本語で「フロリダ」って教えてもらえて安心しますた。

②空港、鉄道、バスターミナルなど大きな駅のロビーはテロの標的になりやすいので、滞在時間をできるだけ短くするべし。

③ホテルで部屋のドアをノックされても、すぐには開けない。相手を確認してから、チェーンをつけたままで開けるべし。
G181022_03.jpg
わたしゃ、いつでもドア前にバリケードを築いて寝てるのら。(夫と行くときも)

④コンサートホールや観光地など、人の多く集まる場所には行かないように。
G181022_04.jpg
なんて言われても、観光に行くんだけどにゃー。

おやつ食べて、パン食べて。
G181022_45.jpg

3度目の機内食も食べたら、
G181022_20.jpg

朝10時半(時差で、もいっかい朝からスタート)には、NYに到着なのら。着陸したら、すんごい霧だか雲だかが立ち込めてて、「霧のロンドン」でも、こんな深い霧見たことないくらい!今日入れてたった4日しか滞在しないのに、ずっとこんなお天気だったらツライわぁ k_k010.gif
G181022_34.jpg



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

離れて初めて分かる、持ってるモノの素晴らしさ

50代主婦、ニューヨークひとり旅に行ってきますた。

すごーく楽しかったけど、帰るころにはヘトヘトで
G181018_11.jpg

優しい家族に、感謝感激雨あられ。
G181018_13.jpg

G181018_12.jpg

旅もイイけど、家もイイにゃぁ k_k013.gif
G181018_14.jpg
旅の様子は、またおいおい。

※いつもの水性ペンが手元になくて、油性で描いたらいつも以上に見づらくてゴメンナサイ。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

アラフィフ主婦のひとり旅。いよいよ明日からニューヨーク!

ぎんたのかーちゃん、いよいよ明日からニューヨーク。

なんで今ごろニューヨーク? かと、いうと。
せっかくのJAL特典航空券なので、できるだけ遠くまで乗っていたかったのと、行ったことない町に行きたかった。
※JAL直行便があるのは、ロンドン、パリ、フランクフルト、NY、ハワイ。
G181008_01.jpg


ハワイはともかくアメリカ本土は、2011年のロサンゼルスで陽気なタクシードライバーに英語ができないのを笑われて以来、すっかりトラウマなんだけど →ユニバーサルスタジオに行く途中
G181008_02.jpg
アジアやヨーロッパのひとたちは、英語が第一言語じゃない者同士、ゆっくりしゃべったり、易しい表現をしてくれる感じがするのら。


NYには、ひとりでも楽しそうな観光地やショッピングゾーンがいっぱいあるし、英語は苦手だけど、チャレンジしてみようかと思ったのら。
G181008_03.jpg


それから、ベルギー・オランダひとり旅したときは、まわりの人たちがすごーく楽しそうで、ひとりしょんぼりしたものですが、(→ ル・パン・コティディアンで)
G181008_04.jpg


月曜断食で食べものに集中して食べる姿勢を学んだおかげで、外出先でのひとりごはんに積極的になってきたのもあるかなぁ。
G181008_05.jpg


それに、アメリカはフードコートが充実してるから、テイクアウトで、色々食べれそうなのも気に入った。
G181008_06.jpg



そーゆー感じで、明日からニューヨーク4泊6日の短い旅!ひとり旅だし、今年2回目だしとか思って短めにしたけれど、調べてるうちにあそこもここも行きたくなって、やっぱり5泊にするべきだったー!

家族への報告も含めて、旅の様子はツイートするので、よかったら見てくださいませ。ツイートが減って来たら、疲れてんだなぁと思ってね。



ツイートに返信いただいたら、スゴーク嬉しい。即レスはムリかもだけど、コメント欄も楽しみれす。





旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

月曜断食だけど、断食ナシでも底値キープ!7週目食事メニュー

月曜断食(維持メニュー)7週目終了。マイナス6.5kg (53.4kg → 46.9kg 157cm 50才 ♀)を、なんとかキープ。
美食日じゃないのにおやつ食べたり、油断してきた自分に喝!こりゃ、記録やめたらドンドン食べちゃうかもな。。。てか、ちゃんと食事してるのに、すぐにお腹が減るのはどういうことだ? 食欲の秋ってやつかすら?まさかリバウンドじゃないわよね? 「お腹が空いたときに、食べたいものを食べる。お腹がいっぱいになったら空腹じゃなくなったら、食べるのをやめる」を身につけて、47kg台をキープしたい!

※月曜断食(維持メニュー)のルール
月曜日(不食) 水だけ 良食とする
火-金(良食) 朝:ヨーグルトと季節の果物 昼:好きなもの 夜:おかずのみ ※基本メニューは昼おかずのみ、夜野菜のみ
土-日(美食) 朝昼夜:好きなもの
どの日も、量は咀嚼して「こぶし2つぶん」の量 昼夜、タンパク質を手の平1くらい食べる
水を1.5Lくらい飲む
夜は12時前に眠る

7週目(維持期)食事メニュー まとめ
月曜断食 → 1週目 2週目 3週目 4週目 ここから維持期→ 5週目 大阪旅行1泊2日 6週目

GG180607_99.jpg


【7週目 月 良食】 47.8kg 25.0%
GG180601_02.jpg
GG181001_04.jpg
2018/10/1月
朝)コーヒー
朝2)野菜ジュース・ヨーグルトドリンク
おやつ)ナッツ
昼)魚南蛮漬け・唐揚げ・キャベツ・みそ汁・ごはん(半分)
夜)みそ汁・キャベツ+アマニ油
お通じ)でた
外出の1日。昨夜遅くに食べたのでお腹が空かず、朝はコーヒーのみ。お腹がすいたところでコンビニに寄ったら、大阪(都会)にはあったフルーツがなかった(悲)しかも、飲むヨーグルトより、うちのカスピ海ヨーグルトの方が美味しいとはどういうことだ?こうして、外食ができない体になっていくのかすら? とかいいつつ、昼は息子と学食ランチ♪すきっ腹をナッツでごまかして15時ごろがっつく。おかげで、夕飯はまたお腹が空かず、みそ汁とサラダで簡単に。


【7週目 火 良食】 47.3kg 24.2%
GG180602_01.jpg
2018/10/2 火
朝)なし・ヨーグルト+スキムミルク
おやつ)大阪クッキー・コーヒー
昼)豚焼・ゆでたまご・ひじき・レタス・玄米・梅干し弁当・みそ汁
夜)サラダ+アマニ油・豆腐みそ汁・じゃがいも煮・さんま・大根おろし・玄米・納豆
お通じ)でた
良食日だけど、おやつ。うまーい。


【7週目 水 良食】 47.2kg 24.0%
GG180603_01.jpg
2018/10/3 水
朝)なし・ヨーグルト
おやつ)大阪まんぢう
昼)豚ピーマンいため・ゆでたまご・いんげん・レタス・玄米・ちりめん・梅干し弁当・みそ汁
夜)とりもも+胸塩こうじロースト・春雨スープ・サラダ+アマニ油・じゃが煮
お通じ)ほんのちょっと
良食日だけど、またしても、おやつ。まんぢう、ちょっと固くなってた。美味しいうちに食べなくちゃですた。久しぶりに花粉症でダウン。症状が落ち着いていたので、薬を忘れたのが敗因か。常備薬(イブ、ストナリニ)はいつでも携帯すべし!


【7週目 木 良食】 46.9kg 23.9%
GG180604_01.jpg
GG180604_02.jpg
2018/10/4 木
朝)なし・ヨーグルト+スキムミルク
昼)キムチ・サラダ・さんま缶詰・みそ汁・玄米ごはん
おやつ)ビスケット
夜)ひじき煮・牛肉+小松菜炒め・玄米・きゃべつみそ汁・キムチ・納豆
おやつ)アイス(2列)
お通じ)でない
休みで家にいたら、お腹が減って減ってたまらなーい!夜はご飯に納豆追加で、ようやく落ち着いたかと思ったら、夫がアイスを食べだして、がまんできずに食べちゃったー(悲)!お腹が空いてるときは、おやつじゃなくってごはんやタンパク質を食べるべし!
GG181004_11.jpg

GG181004_12.jpg

GG181004_13.jpg
かーちゃんばっかり、イイモノ食べよろー? k_k014.gif



【7週目 金 良食】 47.2kg 25.2%
GG180605_01.jpg
2018/10/5 金
朝)なし・ヨーグルト+スキムミルク
朝)コーヒー
昼)鶏そぼろ弁当・卵焼き・ひじき煮・レタス・玄米ご飯・みそ汁弁当
夜)ひじき煮・みそ汁・玄米ごはん・豚ステーキ・ピーマン(あえて生)・キムチ
お通じ)なし
おやつこらえた!!我ながら、よい良食日。


【7週目 土 美食】 47.4kg 24.3%
GG180606_01.jpg
2018/10/6 土
朝)フレンチトースト・コーヒー
おやつ)おみやげお菓子
昼)とりそぼろ・みそ汁弁当
夜)ぎょうざ・きゅうり酢の物・巻きずし・いなり
お通じ)デター!
テキトーな食べ方の1日。きゅうりの酢の物が良心。


【7週目 日 美食】 47.0kg 25.0%
GG180607_01.jpg
GG180607_02.jpg
2018/10/7 日
朝)なし・ヨーグルト+スキムミルク
朝2)10枚切りトースト+バター+マーマレード2枚・コーヒー
昼)運動会お弁当
おやつ)チョコフレーク
夜)みそ汁・ひじき煮・サラダ・アスパラ豚肉巻き・白米
お通じ)ほんのちょっと
地区の運動会で、息子がラストラン!運動会とか、剣道とか、ずいぶん楽しませてもらったにゃー。この子が家にいるのも、あと半年かと思うとさみしいにゃー。とかいって、おかーさん来週はひとりでNY遊びに行くんだけど。


【8週目 月 良食】 47.5kg 24.9%
水曜日から旅行なので、月曜断食は、しばらくストップ。旅行後に、この食生活に戻って来れるか? が、心配だけど、もう太ったわたしに戻りたくないし、ダイエットもしたくない。 正しく食べて、適性体重を維持したいと思いまふ。

大阪の、コテコテハリボテ楽しいね!

1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり④

大阪の、コテコテハリボテ楽しいね。
p181002_14.jpg

地下街広くて迷子になりそう!
P180928_24.jpg

名物オイチー!
P180928_23.jpg

オサレでカッコイイ男子がイッパーイ! 大阪人だから、もちろんオモシロイのがデフォルト(基本装備)でしょ?
P180928_22.jpg
キャッチじゃなくて、電車や街角で見かけた男性たちも、老若問わずオサレなヒトが多かった。こりゃ、武骨で無口な九州男児に勝ち目はナイな…。



お昼は、ぼてじゅうで、焼きそば&お好み焼き。
G181002_42.jpg

G181002_43.jpg

G181002_41.jpg

グリコサインって、あれかー。
G181002_44.jpg

道頓堀って、異国のよう。ハリボテ国 道頓堀ストリートって感じ。
G181002_45.jpg

G181002_46.jpg

G181002_47.jpg

G181002_48.jpg


通天閣に来ましたよ。
G181002_51.jpg

おぉ、こっちも、ハリボテ国
G181002_52.jpg

ビリケン神社にお参りしたら
G181002_53.jpg

通天閣に登りましょ。
G181002_54.jpg

ここでも、ビリケンさんと記念写真。
G181002_55.jpg
ところで、わたしの靴(コンフォートシューズ)って、なんだかガッカリ k_k011.gif オサレじゃないわぁ。もっと一生懸命スニーカー探すべきだった? いや、スポーツアイテム慣れていないし、フラットシューズがいいかすら? NY来週だから、今更買っても間に合わないんだけど、うじうじ悩んじゃう。

〆は、たこ焼き&明石焼きで
G181002_56.jpg

粉モノたらふく、食い倒れ!
G181002_57.jpg
ちなみに、息子土産に551蓬莱の肉まんを買ったのに、新幹線の網棚に忘れてきますた k_a032.gif 肉まんだけ上に置いたのが敗因かと。みにゃさまも、網棚は異世界へ続くブラックホール!くれぐれも、お気をつけて。



1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり
プロローグ 彼はいつでも突然に
① 1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり
② 神戸の街を歩いてさるく
③ 奈良に行くとは、その日の朝に知りますた。
④ 大阪の、コテコテハリボテ楽しいね! ←今ココ

奈良に行くとは、その日の朝に知りますた。

1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり③

奈良に行くとは、その日の朝に知りますた。
p181002_11.jpg

奈良って、ホントに鹿イッパーイ!
p181002_12.jpg

奈良の大仏って頭デカくてむっちむち!。聖おにいさん(マンガ)で、ブッダが「奈良の大仏にそっくり」って言われて凹むの、合点いった!
p181002_13.jpg




というところで、写真もどうぞ。

大阪から奈良って近くてビックリ。あっという間に、到着なのら。
G181002_11.jpg


たまたま、奈良フードフェスティバルが開催中で。
G181002_12.jpg

G181002_13.jpg

G181002_14.jpg

朝ごはんに名物ゲット。
G181002_15.jpg

さらに、好物(パン)もゲット。
G181002_16.jpg


さて、奈良と言えば東大寺。
G181002_21.jpg

ほんとに鹿がイッパーイ!
G181002_29.jpg

くれよ
G181002_22.jpg

よしよし、やろうな。
G181002_23.jpg

ほーらほら
G181002_24.jpg

食え
G181002_25.jpg

ほーらほら
G181002_26.jpg
くれよぅー

くれよぅ  飲むか?
G181002_27.jpg

と、夫は鹿で遊んでいたけど、わたしゃ苦戦。写真用にポーズもとれずに、ブレブレなのら。
G181002_28.jpg



さて、門をくぐって
G181002_31.jpg

仁王様に挨拶したら
G181002_38.jpg

あそこにおわすは
G181002_34.jpg

大仏さま
G181002_35.jpg
奈良の仏像って、全体的に横にデカイね? 京都のはもっとほっそりしてたよね?


プリンを食べて、奈良終了。
G181002_37.jpg
お昼は大阪に戻ってから、食べますよ。(やっぱり、いつでも弾丸旅行。。。)






1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり
プロローグ 彼はいつでも突然に
① 1泊2日で神戸-大阪-奈良めぐり
② 神戸の街を歩いてさるく
③ 奈良に行くとは、その日の朝に知りますた。 ←今ココ
④ 大阪の、コテコテハリボテ楽しいね!

6週間でで6.6キロやせた!月曜断食6週目(維持期)の食事メニューまとめ

月曜断食6週目終了。
維持メニューだけど、またまたヤセて、底値でマイナス6.6kg (53.4kg → 46.8kg 157cm 50才 ♀)ちょっと痩せすぎて怖くなってきたので、こぶし2つのルールを外して、たんぱく質を増やした1週間。

※月曜断食(維持メニュー)のルール
月曜日(不食) 水だけ
火-金(良食) 朝:ヨーグルトと季節の果物 昼:好きなもの 夜:おかずのみ ※基本メニューは昼おかずのみ、夜野菜のみ
土-日(美食) 朝昼夜:好きなもの
どの日も、量は咀嚼して「こぶし2つぶん」の量 昼夜、タンパク質を手の平1くらい食べる
水を1.5Lくらい飲む
夜は12時前に眠る

6週目(維持期)食事メニュー まとめ
ちなみに → 1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 大阪旅行1泊2日

GG0607.jpg



土日月と3連休だったので、6週目は火曜日の不食スタート。
【6週目 火 不食】 48.2kg 23.7%
GG040101.jpg
2018/9/25 火
水と白湯
お通じ)でない


【6週目 水 良食】 47.2kg 22.6%
GG0602.jpg
2018/9/26 水
朝)なし+スキムミルク・ヨーグルト
昼)ゆでたまご・レタス・しゃけ・大根煮・玄米弁当・みそ汁
夜)大根煮・みそ汁・にんじんレタスサラダ・とりもも+胸塩こうじロース
おやつ)赤福2こ
お通じ)ちょっとデタ
ヤセすぎてちょっと怖くなったので、こぶし2つのルールを外して食べてみた。食べたら逆にお腹減るわぁ!でも、食べなかったら痩せるのは当たり前。食べない先にあるのは拒食と過食とリバウンド。わたしに合う量を模索して、食べて生きたいと思いまふ。あ、美食日でもないのに赤福2こはやらかしだけど、生菓子たいへんウマカッタ。


【6週目 木 良食】 47.6kg 24.5%
GG0603.jpg
2018/9/27 木
朝)なし・ヨーグルト+スキムミルク・コーヒー
昼)牛たん定食(とろろ・牛たん・つけあわせ野菜・レモン・どんぶりごはん・生卵の黄身だけ)
おやつ)アーモンドドリンク
夜)さんま・ピーマン昆布・みそ汁・さつまいも煮
お通じ)忘れた…。
牛タンもさんまも超ウマイ。お通じの記載を忘れてたってことは、持病の便秘が気にならなくなってきたってことかすら。冷たいジュースが飲みたくてアーモンドミルクにトライ。豆乳と似た味だけど後味がアーモンド。まぁまずくはなかったけど。


【6週目 金 良食】 47.8kg 23.7%
GG0604_01.jpg
GG0604_02.jpg
2018/9/28 金
朝)かき・ヨーグルト+スキムミルク・コーヒー
昼)豚・さつまいも煮・ゆでたまご・レタス・玄米・ごま・梅干し・みそ汁弁当
おやつ)ナッツ
夜)きゃべつスープ・チキンサラダ+アマニ油・きのこミートソース・さつまいも煮
おやつ)ぎんなん
お通じ)忘れた…。
おやつにナッツを買ってみた。くるみは好きじゃないと思っていたけど案外ウマカッタ。外出時の非常食用に持ち歩きたいと思いまふ。夜のぎんなんは、夫の晩酌におつきあい。秋の味覚ウマー。


【6週目 土 美食】 47.4kg 24.6%
GG0605_01.jpg
GG0605_02.jpg
2018/9/29 土
朝)かき・ヨーグルト+スキムミルク・コーヒー・ぶどうパン
昼)豚・レタスサラダ・ミートきのこミートソース・玄米・ごま・梅干し・みそ汁弁当
夜)味付きゆでたまご・おにぎり
おやつ)ソイティーラテ・栗パウンドケーキ
お通じ)すっごいデター!
大好きな浜田省吾のファンクラブコンサート。明日のチケットは持ってるけど、台風で開催が微妙k_k010.gifだと涙にくれてたら、夫が当日券をとってくれますた。ヤッター!ダーリンだいすき!行ってくるね!というわけで、家族のご飯も作らずに、仕事終わりと同時に会場にすっ飛んでって間に合いますた。おまけに明日も開催決定 k_k013.gif

夕飯は、公演前におにぎりとゆでたまごでヘルシーに済ませたのに、公演後に腹が減ってたまらずソイティーラテにケーキを追加。携帯ナッツの出番はナシ。でも、実はほんとに食べたかったのは、もっと塩気のあるごはん。明日は公演時間が1時間早いので、終わってから夕飯を食べる店を探しとこうかすら。ティーラテ(好物)は、その後飲めばヨシ。


【6週目 日 美食】 46.8kg 24.6%
GG0606_02.jpg
GG0606_03.jpg
GG0606_01.jpg
朝)柿1こ・ヨーグルト・コーヒー・ぶどうパン
昼)酢どり弁当(地鶏飯・酢どり・ブロッコリー・プチトマト・ミニ大福)・きゅうり酢の物+アマニ油・みそ汁弁当
おやつ)コメダの小豆入りミルクティー あまくてウマー!
夜)雑穀ごはん・揚さかな甘酢炒め・漬物・みそ汁定食
お通じ)ちょぴっと
昨夜ケーキ食べたのに、すっごい減ってた。3時間立ちっぱなしで身も心も熱く燃え上がったからカロリーも燃えたのかすら? 今夜もコンサートだけど、8時終演だったので、9時くらいに博多駅で晩御飯。がっつり食ったら、ティーラテはほしくなりませんですた。でも、夜遅くに米まで食べたから、明日の朝の体重が心配なのら。


【7週目 月 不食】 47.8kg 25.0%
心配的中。増えてたけれど、48キロは越えてなくって一安心。
7週目は、47キロ台をキープする適正な量と食べ方を模索予定。写真撮ってると、何をどれくらい食べたかがよく分かって、大変ヨイ!というわけで、食事日記を続けていきたい。もし読んでくださってる方がいれば、おつきあいいただけたら幸いです。