40代50代マダムにおススメ!台北のおススメスポットはこちら

そろそろ、秋冬の旅行シーズン到来ですね? スペイン旅行記も終わったし、どっか行きたくって、そわそわしてる今日この頃。

台北は、2017年4月に妹ちゃんと行ったけど、2泊3日で大変楽しいイイとこじゃった。
福岡からLCC(バニラエアー)が出てるから、ひとりでびゅーんと行けそうなのら。
ということで、台北のイイトコをまとめておきたいと思いまふ。


◇50代マダムは、台北のどの街がお気に入り?

TRAVEL 台北2017@ガイド本 によると、台北はこのように区分されるそうな。わたしが行ったのは一部だけど、町ごとの特徴をまとめませう。
G180830_11.jpg
MRT中山駅(站) 周辺は、東京みたいなピカピカ大都会。上等レストランやマッサージ店も目についた。
ちょっと北に上った MRT中山國小駅 も、観光客慣れしている地域じゃないかすら。雙城街夜市@規模は小さい のローカル食堂は、どこも小盛りで安くてウマくてグー!

MRT雙連駅から西側は、ローカル感が少々強め? 雙連朝市と文昌宮は、絶対行きたいフォトジェニックな観光地。寧夏夜市は、昼間の準備中のとこしか見てないけど、規模が大きくってイイ感じ。わたしの場合、屋台でモノは食べるなという父@腹弱グルメの教えがあるので、ひやかし中心だけど。

迪化街は、古い問屋街がオサレにリノベーションされつつあって、新旧入り混じった魅力イッパイの街じゃった。もっとあちこち巡りたい。

MRT東門(ドンメン)駅ちかくのストリート、康青龍は、有名店がイッパイだけど、観光客が多すぎで若者向けの印象ですた。

行ってないのは
東區(ドンチュー) 台北のトレンド発信地ってことは、若者向け? でもデパートやスイーツの名店があるっぽい。
台北駅周辺台北101も、行ってないので分かりましぇん。次は、リサーチしに行かなくちゃ。


◇50代マダムにおススメ 台北のお店一覧

行った上でオススメな店と、行ってみたい店が混在しているので、注意深くお読みくだされ。店名(文字)はグーグルマップにリンクつけますた。地図↓の紫は店、青はホテル(※アルファベットはJTBのホテルランク)

中山駅(Zhongshan Station)

東京みたいな大都会の大通り。南京西路には新光三越デパートをはじめピカピカ輝く有名店が目白押し。
新光三越デパートには、フードコートもあるし、小籠包の名店・鼎泰豊(ディンタイフォン)も入ってる。
皇家巴黎健康養生会館(Royal Paris)は、清潔で安心な足つぼマッサージ店。でも、おススメマッサージ店は、ぐーっとよくキク専業視障經穴按摩だけどね!グーグルマップには載ってないけど、あちらこちらで見かけますた。 旅行記→

行ってみたかったのは、
大倉久和大飯店(オークラプレステージ)のパン屋、The Nine烘(火共)焙坊。パイナップルケーキがオイチーんだって。嶢陽茶行 台北長春旗艦店はカラフル缶、王徳伝茶荘(台北本店)は、赤い缶がかわゆいお茶屋さん。嶢陽茶行は、デパートとかでも売ってたYO!


中山國小駅

ピカピカなオサレエリアではなかったけれど、観光客慣れしていて悪くない。雙城街夜市って小さな夜市もあるし、街の食堂 黄記魯肉飯(魯肉飯やおかず全般)、丁香豆花(黄色い豆花)、双妹嘜養生甜品(いちごミルクプリン絶品!!!)が、すごーくヨカッタ。 旅行記→


雙連駅

ローカル感が強めなエリアだけど、雙連朝市文昌宮は、ふたつ合わせてマストな観光地。世紀豆漿大王の朝食ウマかった。冰讃(4月末―10月末のみ。芒果果雪花冰(マンゴーシュエファビン))現烤蛋糕(素朴なカステラ大好き!)はおすすめです。 旅行記→

寧夏夜市近くの豆花荘古早味豆花(豆花・仙草・台湾スイーツ)は美味しかったし、小林髮廊福滿店のシャンプー大変ヨカッタ。 旅行記→


☆迪化街

お土産買ったり、台湾グルメを味わうのに、超オススメ。迪化街・南街の永楽市場あたりは、レトロな街並みがフォトジェニックで、問屋はもちろん、お観光客向けの土産物屋も揃ってた。まずは永楽市場側の通りの端っこに、タクシーで乗り付けたらいいんじゃないかすら。そんで、体力が続く限り、北上すればヨシ。永楽市場 2F3Fは、素敵な花布がイッパイあってテンション上がる!わたしは、出来合いの花布ポーチを買ったった。次はバッグを買いたいにゃー。 永昌傳統豆花店(杏仁)は、ディープな町の食堂で大変ヨカッタ。新點子茶舖は、お買い物しやすいお土産屋さん。 旅行記→

行ってみたいのは、民樂旗魚米粉(口コミのいい地元食堂)。入るのをためらうほどにオサレなティーショップ南街得意(South Street Delight Tea House)。ためらったので行ってないけど、次はきっと行きたいにゃ。

妙口肉包(肉まんはウマイが汁は…)あたりから、迪化街・ 北街かすら? 北街は、古い建物をリノベーションしたショップが続々オープンしてたから、相当な、おされストリートになっていると思わるる。 百勝堂薬行では干しいちぢくを一斤(600g)買ったし、林豊益商行では妹ちゃんが狂喜乱舞してかごを物色しとった。豐味果品はオープンしたてのおされジュースバーで、けっこうお高い値段にビビッて釈迦頭ジュースを飲みそびれたっけ。夏樹甜品は、日本語メニューもある安心氷屋。味と値段は台湾レベルで大変ヨカッタ。それから、Modern Mode & Modern Mode Caféはリノベされたビルにオープンしたオサレ喫茶店。次は、ぜひともゆっくりお茶したい。

お茶といえばちょっと距離があるけど、お茶問屋林茂森茶行林華泰茶行も気になるわぁ。


東門(ドンメン)駅あたり康青龍

永康街
は、有名店がイッパイあるけど、観光客が多すぎて若者向けの印象ですた
鼎泰豊(ディンタイフォン)本店日本語メニューもあって、ウマかった。 天津蔥抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)のお好み焼きは、並んで食べた。 旅行記→

思慕昔 本館(スムージー)はすんごい行列で食べてないけど、わたしはたぶん冰讃の方が好き。缶がオサレな嶢陽茶行王徳伝茶荘は、中山駅あたりにもあったよね。Hui Liu's 回留茶館は行ってないけど、『朝だ!生です旅サラダ』でも紹介された有名店なんだって。


◇50代マダムにおススメ観光地

台北イチのパワースポット龍山寺やっぱり王道。行ってヨカッタ。入口が分かりづらいけど福州元祖胡椒餅 ぱりぱりパンみたいで、ウマかった。 旅行記→


でも、わたしの好みは、フォトジェニックな雙連朝市文昌宮 リピートしたいくらい好き。  地図は、「雙連駅」を見てくださいませ。 これも雙連駅のと同じだけど 旅行記→

ジブリ映画のモデル? 九分は、フォトジェニックな坂の町。台北市内のどこからでもタクシーでGO! 乗る前に料金交渉をお忘れなく。片道1台1000元で行けますた(2017年4月)。 旅行記→

次行くときは、十分でランタンあげてもイイかも。でも、ひとりじゃちょっとさみしーかなぁ?

タワー好きとしては、台北101には登ってみたい。お土産物屋やフードコートも充実していて便利そう。


故宮博物院 時間が余ったら、白菜ヒスイと豚角煮石でも見に行くか?


という感じで、予定はないけど夢は膨らむ旅行好き(カワイソーk_k010.gif

月曜断食で気づいた!お腹いっぱい食べても痩せてる秘訣!

50代主婦、月曜断食チャレンジちう。
G0827_06.jpg
50才 ♀ 157cm 53.4kg → 49.3kg (13day -4.1kg)
体脂肪も落ちてキタ!


その変化に気づいたのは、美食日(何でも食べていい日。ただし1度にこぶし2つまで)のことじゃった。
わたしゃ、パンやクッキー、ホットケーキとかの小麦粉製品や、甘いお菓子が大好物!1週間ためにためてたお菓子を並べて、食べる気満々で、写真をパチリ。
G0827_01.jpg

でも、実際に食べたのは、マドレーヌとクッキー2枚。
G0827_02.jpg

月曜断食前は、こーんな小さいクッキーの1袋や2袋、いっぺんにペロリだったのに。残りは輪ゴムでしばって、片づけちゃった。 我ながら不思議だけれど、お腹イッパイだから、もういいわー。 って思ったの。
G0827_03.jpg

夜は、夫が唐揚げを買って来たけど、わたしはウインナーが食べたくて、自分の分だけ焼いたった!せっかくの美食日、食べたいもだけ食べたいYO!
G0827_04.jpg


◇月曜断食で知った、お腹イッパイたべて痩せる食べ方!?―空腹感がキモだった!

☆空腹感って気持ちイイ!
今までお腹がすくのに弱くって、スグに「何か食べなきゃ!」って思ってたけど、最初の空腹感を乗り越えたら、お腹が空いてても集中できるし、夜の寝つきもいいみたい。

☆「空腹感がなくなった」イコール「お腹イッパイ」
「お腹が空いてる(空腹感)」って感覚が分かったら、「お腹イッパイ」って感覚が変わってきた。これまでは「お腹はちきれそう!もう入らない」のがお腹イッパイだったけど、「空腹感がなくなった」イコール「お腹イッパイ」。

「空腹感がなくなった」って感覚を、確実に自分のものにできたなら、お腹いっぱい食べて痩せてるライフスタイルが、手に入る
って気づいたYO!k_k006.gif

☆「ながら食べ」ダメ!絶対!
「空腹感がなくなった」かどうかを知るためには、食べ物と対話しながら食べなくちゃ!「スマホ見ながら」とか「読書しながら」では、「空腹感がなくなった」タイミングに気づけない。

やることが「食べるだけ」だと、一口ずつ「オイシー!」と思って食べたいから、美味しくなくなったら、食べたくない!チキンフィレサンドのチキンがなくなった残りのパンとか、盛りが多かったスープとか、残せるようになりますた。月曜断食前は、相当食べすぎてたんじゃないかすら?


◇月曜断食で、リバウンドしない生活習慣を身につけろ!

「知ってる」と「できる」は違うってことは、英語学習でさんざん学びますた。カッコイイ英語表現を知ってても、とっさに出て来ないと使えない。使えるようになるには、毎日の反復練習、音読あるのみ!というわけで、月曜断食は、お腹イッパイ食べつつ痩せてる食べ方(生き方)を身に付ける練習なんだとと思えてキタ!これができたら、リバウンドとか、するわけない!今週+あと2週間ガンバルYO!k_a040.gif

月曜断食―辛いのは最初の3日だけだった!

月曜断食。本の通りに1週間、真面目に食事ルールを守ったら、9日目にして、-3.5kg 食事制限がけっこうキツイので、やり遂げられるか心配したけど、思ってたよりあっという間の1週間。
G0825_13.jpg
※赤丸が断食日
※50才 ♀ 157cm

さて、わたし@50代主婦は、どんなメニューで痩せたのか?

◇月曜断食 真面目な1週間の食事メニュー

【月 断食】51kg (前日より-0.1kg 初日より4day -2.4kg)
G0820_02.jpg
朝昼晩 水だけ。断食はそんなにつらくなかったけれど、夕方はさすがに腹が減ってきた。水がぶ飲みして、風呂入って早寝。



【火 良食】50.1kg (前日より-0.9kg 初日より5day -3.3kg)
朝ヨーグルトと果物だけで、けっこう腹は満ちたものの、朝から疲労感がひどくてふらつく。ゆっくりしか動けない。仕事中も頭がぼーっとして、作業効率が悪くって、続けられるか不安MAX。夜ふらつきがおさまったら、眠い眠い。22:00ベッドに入ってぐぅ。

朝) すいか・ブルーベリー・ヨーグルト
G0821_01.jpg

昼) 鶏ハム・ゆでたまご・生野菜・みそ汁
G0821_02.jpg

夜) 酢の物・カニサラダ・みそ汁
G0821_03.jpg



【水 良食】 (計測ナシ・初日より6day)
ふらつきはなくなったものの、朝から頭痛。肩凝りから来る感じの軽めの頭痛で、薬飲まずにがまんできた。パート休んで、実父の病院付き添い。お昼は父のおごりでいきなりステーキ。夜は軽めにした。

朝) 桃1/2・ヨーグルト
G0822_01.jpg

昼) リブロース200g・サラダ・スープ
G0822_02.jpg

夜) ミネストローネ・大根ピクルス・ピーマンおひたし
G0822_04.jpg



【木 良食】50.3kg (初日より7day -3.1kg)
パート休み。ふらふらしない!頭痛もナイ!体が軽い!快腸!お腹はすくけど、昼おかずのみ、夜野菜のみで大丈夫。頭クリアーでやる気満々。

朝)ヨーグルト・桃1/3
G0823_01.jpg

昼)サラダチキン・じゃこ天・大根ピクルス・サラダ・みそ汁
G0823_02.jpg

おやつ)ソイティーラテ・ コンデンスミルク抜き
G0823_03.jpg

夜)なすおひたし・根菜煮もの・おくら・みそ汁
G0823_04.jpg



【金 良食】50.2kg (前日より-0.1kg 初日より8day -3.2kg)
体調ふつう。頭もまわる。空腹感が気持ちイイ!

朝)ヨーグルト・巨峰1/3
G0824_01.jpg

おやつ)アイスコーヒー無糖
G0824_02.jpg

昼)鶏ハム・ゆでたまご・生野菜・みそ汁
G0824_03.jpg

夜)みそ汁・根菜煮もの・おくら・なすおひたし
G0824_04.jpg




【土 美食】49.9kg (前日より-0.3kg 初日より9day -3.5kg)
最低体重49.9kg!久しぶりの49キロ台をマークして嬉しい!我慢してたおやつを並べてみたけど、そんなに食べなくたって大丈夫。午前眠い。午後復活。

朝1)ヨーグルト・桃1/3
G0825_01.jpg

朝2)コーヒー・コーンパン・フルーツパン
G0825_02.jpg

おやつ)和菓子1/2
G0825_21.jpg

昼)豚肉玄米野菜弁当(写真忘れた)
G0825_03.jpg

おやつ)豆乳・マドレーヌ1・クッキー3
G0825_04.jpg

夜)ミネストローネ・サラダ・豚バラアスパラ巻き・焼ウインナー
G0825_05.jpg



【日 美食】50.0kg(前日より+0.1kg 初日より10day -3.4kg)
昨日好きなだけ食べたけど、そんなに増えてない。ウレシーイ!美食日だから、お腹が空いたら、食べたいものをどんどん食べた。

朝1)ヨーグルト・巨峰1/3
G0826_01.jpg

朝2)薄切トースト・フルーツパン・コーヒー
G0826_02.jpg

昼)チキンフィレサンド・コーラS
G0826_03.jpg

おやつ)ティーラテ
G0826_04.jpg

おやつ)マドレーヌ1・クッキー3・豆乳
G0826_05.jpg

夜)赤ワイン・サラダ・ミネストローネ・焼き物色々
写真はないけど、じゃこ飯・ポテトチップス・チーズ1/2・ミニシュークリーム2こ食べた
G0826_06.jpg



【月 不食】50.0kg (前日より+0.0kg 初日より10day -3.4kg)


◇月曜断食 ツライのは最初の3日だけでした


本によると、体調悪いのは好転反応というやつらしいです。わたしは断食後、たった2日で落ち着きますたが、座り仕事だから何とかなったという感じ。断食は、自分の体と相談しつつ、やるのが肝心だと思いまふ。

こないだは、月曜断食は、無印良品の導入化粧液ばりに効く、ダイエットブースター!! だと思ったけれど、2日の美食日を過ごして感じたことは、 月曜断食は、新しい食習慣への入り口かも?そのへんについては、今週中に、まとめたいと思いまふ。

50代主婦が月曜断食を真面目に1週間やってみた感想


【月曜断食―「究極の健康法」でみるみる痩せる!】 という本がありますて。
G01_00.jpg
読んでみると、週に1日断食するだけじゃなくって、月曜日は断食(水だけ)、火-金曜は良食(朝ヨーグルトと果物・昼おかずのみ・夜野菜のみ)、土日は美食(何でもOK)と、食事制限はけっこうキツめ。

はじめる前は
つまりは糖質制限ダイエットやん! こんなちょっとしか食べんかったら、そりゃ痩せるわ! ヤメたらすぐにリバウンドしそう!とか思ったんだけど。

1週間、真面目にやったら9日目にして-3.5kg
それも、ムリしてダイエットしてるって感じはなくて、生活と食べ方が変わった感がスゴイ!
G0825_13.jpg
※赤丸が断食日(50才 ♀ 157cmと思ってきたけど、158cmかも)

月曜断食って、1ヶ月集中体質改善プログラムで、ダイエットのブースター(とっかかり)に最適!と、コロッと信者になっちゃった。月曜断食で、50代主婦にどんな変化が起きたのか 詳しく紹介いたしませう。ちなみに、真面目な1週間の前にお試し3日間をやったので、4day目からのスタートです。


◇月曜断食(1週目)で、50代主婦に起こったこと

【月 断食】 51kg (前日より-0.1kg 初日より4day -2.4kg)
G0820_02.jpg
朝昼晩 水だけ。
断食はそんなにつらくなかった。
空腹感は、「ヨーグルトだけ」や「ファスティングジュースだけ」より全然楽。
夕方はさすがに腹が減ってきたので、水がぶ飲みして、風呂入って早寝。

【火 良食】50.1kg (前日より-0.9kg 初日より5day -3.3kg)
良食日のメニューはこんな感じ。
朝)桃1/2・ヨーグルト
G0822_01.jpg

昼)鶏ハム・ゆでたまご・生野菜・みそ汁
G0824_03.jpg

夜)なすおひたし・根菜煮もの・おくら・みそ汁
G0823_04.jpg
朝ヨーグルトと果物だけで、けっこう腹は満ちたものの、朝から疲労感がひどくてふらつく。ゆっくりしか動けない。仕事中も頭がぼーっとして、作業効率が悪くって、続けられるか不安MAX。夜ふらつきがおさまったら、眠い眠い。22:00ベッドに入ってぐぅ。

【水 良食】 (実家泊のため計測ナシ・初日より6day)
ふらつきはなくなったものの、朝から頭痛。肩凝りから来る感じの軽めの頭痛で、薬飲まずにがまんできた。

【木 良食】50.3kg (初日より7day -3.1kg)
パート休み。ふらふらしない!頭痛もナイ!体が軽い!快腸!お腹はすくけど、昼おかずのみ、夜野菜のみで大丈夫。

【金 良食】50.2kg (前日より-0.1kg 初日より8day -3.2kg)
体調ふつうによい。空腹感がキモチイイ。

【土 美食】49.9kg (前日より-0.3kg 初日より9day -3.5kg)
最低体重更新49.9kg!久しぶりの49キロ台、嬉しい!
我慢してたおやつを並べてみたけど、そんなに食べなくたって大丈夫。6日ぶりのパンやコメがオイチー。
午前中ちょっと頭痛したけど、午後には回復。

【日 美食】50.0kg (前日より+0.1kg 初日より10day -3.4kg)
体調ふつうによい。昨日好きなだけ食べたけど、そんなに増えてない。ウレシーイ!


◇月曜断食を、たった1週間やってみて変わったこと

☆コーヒーブレイクで、お菓子がほしいと思わない!
基本の飲み物をお茶やコーヒーじゃなくて水にすると、コーヒーや紅茶ハーブティーがスペシャルな飲み物になって、お菓子がいらない。1杯しか飲まないので、とても美味しいコーヒーが飲みたくなる。我ながら不思議なんだけど、コーヒー1杯しか飲めない(悲)じゃなくて、休みの日には美味しいカフェに行こうかな(楽)と、ポジティブ気分。

☆ひざが痛くない!
ひざ痛@今年からは、体重過多のせいだったのか…。足を向ける方向によっては痛むので、治ったわけではなさそう。持病の肩こりや鼻炎は相変わらず。

☆好奇心復活。楽しそう、やってみようと思えるようになってきた!
何より嬉しかったのが、コレ。実は、ここ2年くらい、大好きだったブログや、がんばろうって始めたトラベルジェイピー・ナビゲーターの記事書きが、楽しくなくなってたのら。更年期のせいかと思ったけれど、ホルモンパッチで体調安定した後も、パートと家事と英語学習でイッパイイッパイ。正直、海外旅行や映画観賞に逃避してた感。それが、こんなに書いちゃってるYO! 本によると、断食で、幸せホルモン・セロトニンが分泌されてポジティブになるそうで。わたし、幸せホルモン出てるかも?k_a040.gif


◇月曜断食を、1週間やってみた感想

断食は、無印良品の導入化粧液ばりに効く、ダイエットブースター!!
そんなに辛くないし、ごはんは美味しいし、痩せて嬉しいし、やる気がでてきたから、来週も続けるよー!美味しいものを少し食べて、健康と太りすぎない体を維持するコツを身につけたいと思いまふ。来週の断食後の火曜日は、ふらつきがないとイイナー。


次の更新は、1週間の食事内容をUP予定。

同じく月曜断食を再開した妹ちゃんの記事は→ こちら

50代主婦 #月曜断食 はじめました 1週間目(プレ)


IMG_7338.jpg
50代主婦、月曜断食はじめますた。
お試しで、不食1日・良食1日・美食1日やってみたら、3日間で -2.4kg -1.1%
断食がツライのよりも、ヤセるの嬉しい!モチベーション上がる!取り急ぎ、月曜断食(3日のみ)の体験談をお伝えしたいと思います。(※月曜断食、ほんとは1週間が1サイクル)

月曜断食直前のわたし

恥ずかしいけど、細かいデータも晒しませう。
50才 ♀ 身長157cm 体重53.4kg 体脂肪率29.7% 
薄い体型で胸がナイのと、顔・手首・足首が細いので、これまであまり太って見られてなかったけど、さすがに隠しきれない浮き輪が腹についてキタ。酒は飲まないけど、パン・クッキーなどの小麦製品と甘いお菓子が大好物。

ダイエットの常識は知ってて気をつけてたはずなのに、じわじわ太って人生初の53kgをマーク!体脂肪率30%を超えちゃったー!!!おばちゃんだし、少々ぷよはしょうがない? でも、実は左膝が痛いのと、コレステロール値が上がってきたのが心配なのら。年とっても旅行に行ける、健康体はキープしたい!

50代主婦が知っているダイエットの常識
食べすぎなければ太らない
おやつは控えて食事をとるべし
ビタミン、ミネラル、酵素が大切
白いもの(白米・うどん・パン)がよくない


これまでのダイエット遍歴

夢のベスト体重は、結婚式25才とハワイ旅行37才の47kg。
40代は、48kg台からから52kgくらいをウロウロしてて、伊達友美ちゃんが言うように、よい油を摂って白米食べたら暴飲暴食クセがおさまったり松生恒夫先生に従って、半日断食して腸内リセットしたらお通じ改善してたのに、50になったとたんに、体によい食事をしても、腸内リセットしても、ヤセないどころか、じわじわ太ってきたのはどういうこと?イライラの挙句、ついつい甘いものに手が伸びるけど、実はそんなにおいしいとは思ってないの(泣)。

オススメ本! 40才から食べても太らない方法 伊藤友美
G180821_41.jpg

オススメ本! ひどい便秘の治し方 松生クリニック院長松生恒夫監修
G180821_22.jpg


なんで月曜断食しようと思ったの?

①マンガ家の伊藤理佐さんが5㎏痩せた記事読んで、妹ちゃんがトライしたけど挫折。一生は続けられないって言ってた。そりゃそうだー。理佐っちってば、いっつもダイエットしちゃーリバウンドしてるしね。それにしても理佐っち、ヤセなくたって、白ムチでめっちゃかわゆいの。(言いたい放題ごめんにゃさい)


②大好きで、いつもブログ読んでるイラストレーターの おぐらなおみさんなとみみわさん が月曜断食でスッゴイ痩せてた!わたしと同世代の彼女らが月曜断食を3か月もして、これからも続けていくって言うなら、相当イイのかも?(勝手にツイッターのせてスミマセン。でも、そのまま引用だから許してー。)




③妹ちゃんから「月曜断食」もらって読んだら、5kgヤセる上に自律神経が整うって書いてあった!ってことは、持病の不眠や花粉症も治るカモ?と、高まる期待!


プレ月曜断食やってみた

さて、2018年8月盆休み。鹿児島@夫実家や佐賀@わたし実家で美味しいものをイッパイ食べたけど、食べ過ぎで罪悪感が大きかったせいか、全然幸せじゃなくて悲しい気持ち。金曜日だけど、1日断食してみよう! と、思い立った。

金曜日 不食(水だけ) けっこう平気
土曜日 良食(朝ヨーグルトと果物・昼おかずのみ・夜野菜のみ)
朝ちょっと頭痛。午後は頭痛は治まったものの、ふらふらしてヤバい!けど、座り仕事のおかげか何とかなった。夕方には、腹は減ってるものの、ふらふらはおさまって安心。ちょっとだるくて、動作はゆっくり。夜、眠くて23時にはベッドに入って安眠。
日曜日 美食(朝昼夜なんでもOK 量はこぶし2つ分まで)
ちゃんと食べたら、元気復活。お通じキター!食欲爆発するかと思ったら、自然と節制するように。昼夜、好きなパンを、食べたいだけ食べたのに、なぜか翌朝-0.1㎏!

結局、3日で-2.4kg -1.1%
断食がツライのよりも、ヤセるの嬉しい!モチベーション上がる!

というわけで、月曜断食1か月やってみようと決めますた。断食期間後に、リバウンドしないか心配ですが、それは1ヶ月後に考えようと思いまふ。

目指せ!5kg減+体質改善!
今週は、本の通りに月曜日からはじめてまふ。月曜不食日、火水良食継続ちう。ツイートしてるので、どうぞ応援してくださいませ。1週間たったら、またブログでレポートしたいと思いまふ。



スペインみやげのおススメは、VicensのトゥロンとHORNIMANSのハーブディー

そんなこんなで、スペイン旅行の、おみやげ紹介。


お店で選んでもらったスペインワイン
G180820_21.jpg

Vicens@スペイン伝統菓子トゥロン アーモンドなどナッツ類がふんだんに入ったヌガーやケーキ。くそ甘くて超ウマイ!k_k013.gif←甘党
G180820_22.jpg


スペイン名産だという貝の缶詰 どれも中身の貝がちっちゃくて、そんなにウマいと思わなかった。料理に入れるとか、ひと手間かけたらヨカッタかも? まだ食べてないのもあるので、まぁそのうち。いちばん上のは、まぁヨカッタかな。
G180820_23.jpg

HORNIMANSのハーブディー
カモミールやミントもヨカッタけれど、一番右の、フランボワーズ入りルイボスティーがめっちゃウマカッタ!k_k013.gif 日本じゃあんまり見ないし、高いし、超おススメ。
G180820_24.jpg

LONBALIポーチ 妹ちゃんと義妹さんに。バルセロナで生まれたブランドk_a002.gifだと、デパートで教えてもらいますた。 
G180820_28.jpg
わたしのもほしかったけど、ミニポーチは使わないし、大きなバッグは高かった k_k010.gif


自分みやげは、イスラム模様のコースター 鍋敷きが欲しかったんだけど、イイのがなくてあきらめますた。
G180820_25.jpg

世界中どこに行っても絶対買うのは、スノードームとピンバッチ
G180820_27.jpg
見返すたびに、その地を思い出せるスグレモノ。




そうこうしてたら、
G180820_11.jpg

やっぱり、ぎんちゃんやって来て。
G180820_12.jpg

ぶぅ k_k014.gif
G180820_13.jpg

ふーんだ k_k014.gif
G180820_14.jpg
元気に、16才の夏を迎えますた。

2018スペイン旅行記、これにて終了。長々と、おつきあいいただき、ありがとうございます。


旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

トラベルジェイピー記事はこちら ↓ 読んでくれたら喜びます。
tbti2_74.jpg

tbti2_75.jpg

フィンエアーの朝食ウマカッタ

2018年5月22日(火)7日目① マドリード―ヘルシンキ―福岡

帰りの便はヘルシンキ行きフィンエアーで、朝10時40分に出発なのら。7時にチェックアウトして、タクシー乗って空港へ。タクシーは、昨夜のうちに、フロントに頼んでおきますた。

朝ごはんは空港で。
G180818_11.jpg
ラテが、かわゆい。

G180818_12.jpg

帰りも満席、フィンエアー。
G180818_13.jpg

G180818_14.jpg
マドリード→ヘルシンキ間は、4時間ほどのフライトですが、食事はもちろんスナックも出なかった。アジアなら、台北→マカオの2時間くらいのフライトでも、ちゃーんと食事がでたけれど、欧州内は国内線みたいな感覚かすら? 行き(ヘルシンキ→バルセロナ)もそうだったんだから、なんか買っとけばよかったYO!と、己の無能さを反省しつつ、非常食(前日ホテル朝食からくすねてきてたクラッカー4枚)を、ふたりで分けてしのぎますた。

ヘルシンキ→福岡便は、入口で水ペットボトルをもらえた上に、ご飯もデター。肉はもちろん、マッシュポテトがウマカッタ。
G180818_15.jpg

G180818_16.jpg

朝食は、コレ何? って言いたくなるよな知らない料理が出たけれど、たいへんおいしゅうございますた。行きのヘルシンキ空港でも思ったけれど、フィンランド料理ってオイシイかも!
G180818_17.jpg
次の旅行はヘルシンキ? でも、物価がお高いのよねー。




旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)



トラベルジェイピー記事。ホテルを2本書きますた。↓ 読んでくれたら嬉しいれす。
tbti2_74.jpg

tbti2_75.jpg

スペインワインを買うなら、マドリードの老舗リカーショップ「MADRUENO」

2018年5月21日(月)6日目⑤ お土産ワインを選んでもろた

カフェで小腹を満たしたら、この旅で唯一夫が調べてたリカーショップに行きますよ。夫一族へのお土産に、スペインワインを買うそうな。しかし、ココでも一波乱ありますて。(地図の)あるべき場所に、店がナイ!
G180816_61.jpg
ナイ ない ナイ ない k_k011.gif
あれじゃナイ? k_k012.gif

G180816_62.jpg
あったー k_k013.gif

地図が読めないわたしが言うのもナンですが、ガイドブックに載ってる地図は正確じゃないことがよくありまする。特に地図が読めるひとは、地図通りに目当ての店が見当たらないと閉店したと思いがちですが、あきらめずに、ぐるっと周囲を見渡して探すべし。 今回は、はす向かいにありますたが、道が1本違うとか、1ブロックずれてるとか、けっこーありがち困ったもんだ。その点グーグルマップの正確率は高いけど、縮尺によってはお店が表示されなかったり、自分の位置が間違って表示されたり、こっちはこっちで困ったもんだ。というわけで、わたしゃ目当ての店はあったらラッキーくらいのつもりで行ってまふ。あ、だからって外国で下調べナシで、ほしいタイミングで、イイ店と出会う僥倖はなかなかナイので、下調べはやっぱり必要なのら。





リカーショップ Mariano Madrueño
G180816_71.jpg

1895年創業なら、さっきお茶した カフェ La Mallorquina と1年違い?
G180816_69.jpg

こちらも大変イイ感じ。(撮影許可いたらきますた)
G180816_64.jpg

お値段色々。お酒が飲めないわたしにゃサッパリ分かりませぬが
G180816_70.jpg

夫は嬉しそうなので、ヨカッタわー。
G180816_63.jpg

あんなお酒や
G180816_65.jpg

こんなお酒があるけれど
G180816_66.jpg

買うの決まったー? k_k006.gif
G180816_68.jpg
決めきらーん k_k011.gif


というわけで、お店の方にワインを3本選んでもらいますた。
G180816_72.jpg
左から
PROTOS 27 €18.75(2600円)
TERRAS GAUDAS €12.40(1700円)
EL REGAJAL €13.75(1900円)

これって、高いの? 安いの?お得なの?
日本でもワインを買うことがないわたしにゃサッパリ分かりませんが、店員さんは英語で親切に対応してくれて、プチプチでしっかりくるんでくれますた。まー、夫ご満悦につき、ヨシってことで。


マドリードの中心プエルタ・デル・ソルから徒歩5分
リカーショップ Mariano Madrueño



旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)


今日のリカーショップも、昨日のカフェもトラベルジェイピー記事を書きたかったんだけど、ヨカッタだけじゃ書けませぬ。お店の歴史か、看板商品とか取材するには、わたしの英語力は、少々不足。ブログだったら好き勝手に書けるんだけど。でも、ほんとにニヨカッタので、マドリード行かれる方にはおススメなのら。

ホテルを2本書きますた。↓ 読んでくれたら嬉しいれす。
tbti2_74.jpg

tbti2_75.jpg

50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)


2018年5月 50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー(泣)!
G180702_11.jpg

2018.5.16(水)-23(水)8日間
とーちゃん かーちゃん2人旅


【個人手配】※ふたりで38万9千円
AIR)フィンエアー(JALホームページから)
往路 福岡-ヘルシンキ-バルセロナ
復路 マドリッド-ヘルシンキ-福岡
鉄道)バルセロナ→マドリッド(スペイン鉄道renfe)

<Hotel>
バルセロナ3泊(ブティックB&B) カーラ・マリア・バルセロナB&B
tbti2_75.jpg

マドリード3泊(ビジネスHotel) アテネオ プエルタデル ソル ホテル
tbti2_74.jpg




帰国報告ダイジェスト旅行記
夫婦でスペイン旅行に行ってきたダイジェスト。バルセロナ、マドリッド、トレド、スリ被害…。

2018年5月16日(水)1日目 福岡―ヘルシンキ―バルセロナ
① 福岡発フィンエアーでヘルシンキへ!
② ヘルシンキ空港でトランジット3時間
③ ヘルシンキからバルセロナへ、フライト4時間
④ バルセロナのブティックB&B カーラ・マリア・バルセロナ 到着

2018年5月17日(木)2日目 バルセロナ観光
① バルセロナのブティックB&B カーラ・マリア・バルセロナ 朝食&テラス編
② 朝一番でサクラダファミリア!生誕の塔に登ったよ
③ サクラダファミリア近くのカフェでトルティーヤ(スペインオムレツ)
④ 「サン・パウ病院」は超フォトジェニックな楽園だった!
⑤ グエル公園工事中につき、見るとこほとんどないのに大混雑
⑥ 居心地抜群! 24時間無料軽食つきラウンジテラスのあるB&B
⑦ ランブラス大通りとボケリア市場ってどんなとこ?
⑧ レイアール広場でパエリアディナー

2018年5月18日(金)3日目 バルセロナ観光
① 朝ごはん食べたらスグに夕ご飯のことを考える主婦心(旅先でも!)
② カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)は、海辺の砂漠か、雪山か
③ バルセロナ・グラシア通り裏のタパス屋「VINITUS」が 安くてうまい!
④ カサ・バトリョは、水中世界にいるみたい (カサ・ミラと、どっちに行くべき?)
⑤ ゴシック地区:カタルーニャ音楽堂・チェロス老舗店Xurreria Laietana(ウマイ)
⑥ 買物するならゴシック地区!カワイイお店がイッパイあった
⑦ 「Paco Meralgo」大人デートにおすすめ、タパス店(お値段設定、少々高め)

2018年5月19日(土)4日目 バルセロナ ―(スペイン特急AVE)→ マドリッド
① 朝カフェ― 朝食―地下鉄でバルセロナ・サンツ駅へ(スリにあう!)
  バルセロナ・サンツ駅―(スペイン特急AVE)―マドリード・アトーチャ駅―(タクシー)―ホテル ※記事ナシ
② ホテル「アテネオ プエルタ デル ソル」―マドリード・ナショナルポリス(盗難証明)
③ サン・ミゲル市場

2018年5月20日(日)5日目 マドリッド観光―午後トレドツアー
① プエルタ・デル・ソル(熊の像)―マヨール広場
② スペイン広場―サバティーニ庭園―プリンシベ・ビオ駅―ピザパン・ランチ
③ 古都トレドツアー
④ 生ハム博物館って名前の気軽な立ち食い屋さんで晩御飯

2018年5月21日(月)6日目 マドリッド観光
① プラド美術館
② シベレス広場―セラーノ通り―ルイ・ヴィトン
③ マドリードの老舗カフェ「La Mallorquina」 昭和チックなケーキがめっぽうウマイ!
④ 老舗リカーショップ「MADRUENO」ワイン購入

2018年5月22-23日(月)78日目 マドリード―ヘルシンキ―福岡
① マドリード―ヘルシンキ―福岡
スペインみやげのおススメは、VicensのトゥロンとHORNIMANSのハーブディー

バルセロナ・サンツ駅でスリにサイフをスられた経験談
スリにどんな風にスられるの?
財布をスられたら、まずはカードを止めなくちゃ!
警察に届けるのは、落ち着いてからでOK
海外旅行スリ対策―「被害を最小限に」心がけるべし
旅行保険でスリにあった財布代が戻ってきた!

甘いもの好きにおススメ!マドリードの老舗カフェ「La Mallorquina」

2018年5月21日(月)6日目③ 昭和チックなケーキがめっぽうウマイ!

LVから帰ってきて、ちょっとのんびりしてたら17:00。
おみやげ品も買わなきゃだけど、ちょっと小腹が空いたので、まずはマドリードに来た初日から気になってたカフェへGO!




マドリードの中心プエルタ・デル・ソルの角っこにあるカフェ La Mallorquina
G180816_11.jpg


創業1894年って、明治27年
G180816_12.jpg

ショーウィンドウに飾られた、昭和チックなパンやケーキが、めっちゃわたしを誘うのら。
G180816_13.jpg

G180816_14.jpg

G180816_15.jpg

G180816_16.jpg

お店の中は大混雑!の人気店
G180816_21.jpg

奥の立ち飲みエリアに潜り込み
G180816_22.jpg

カプチーノをいたらきますた。
G180816_23.jpg
↑このイケメン君が、スペイン語しかしゃべれないぽくて、先輩女子バリスタに「エレナー、エレナー」ってずーっと助けを求めてた。ナショナルポリスの警察官といい、スペイン男は働かないのがデフォルトかすら? 先輩は難しいオーダーに対応するのに忙しいみたいだから、君がよろしく頼むのら。
「1 カプチーノ」「1 カフェ」「1 ケーキ」「プリーズ」単語と指差しのコンボで、まんまと注文完了。

ほーら、君はやればできる子!ミルクを注ぐところの写真↑も、ちゃーんと撮らせてくれたのら。
G180816_24.jpg
スペインでは、おいしいパンやケーキがどこにもナイ!と思ってたけど、ココにあった!大変おいしゅうございますた。
ぜーんぶ€1.30で3つ頼んで€3.90(540円)


おみやげ最適品すみれのキャンディ
G180816_31.jpg
左のカラフルキャンディも買えばヨカッタ!お値段はどちらも同じ€1.90(260円)



甘いもの好きにおススメ!マドリードの老舗カフェLa Mallorquina 
ピンクがとっても印象的だから、スグに分かるのら。



旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

シベレス広場―セラーノ通り―ルイ・ヴィトン

2018年5月21日(月)6日目② こーゆー小さなことが積み重なって、旅のイライラ降り積もるという話
プラド美術館から、てくてく歩いて
G180807_21.jpg

シベレス広場に、やって来た。
G180807_22.jpg
ライオン立ての馬車がシンボル。

警察車両が5台くらい集結してて警戒ちう。テロとかありそな場所なのかすら?
G180807_23.jpg

でも、写真撮影しちゃうのら。
G180807_24.jpg
オブジェは、プラド美術館三大巨匠ベラスケスが描いたマルガリータ王女の像。すんごいカラフルな王女が、マドリードじゅうに点在しとった。あちこち探してコンプリートするのも楽しいカモ?

G180807_25.jpg



まだまだどんどん北上して、セラーノ通りにやって来た。
G180807_26.jpg

マドリード一番の高級通り。
G180807_27.jpg

マルガリータ王女も、たいへんゴージャス。なのに、わたしゃ布バッグとTシャツワンピで来ちゃったよ!k_k010.gif
G180807_31.jpg


来たかったのはこの人。 ルイ・ヴィトンで財布を買って、タクシーで帰りますた。(→ 詳細
G180807_28.jpg


【私信】
高級ブランドショップには、 それなりの恰好して行きたいのに!!! k_k008.gifk_a035.gif 一張羅のリトルブラックドレスも、LVミニバッグもホテルに置いて来ちゃったYO!!! 行く予定の場所は、出発前に言っといて!!!



旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

プラド美術館―美術館カフェテリアは旅先ランチに最適ですた

2018年5月21日(月)6日目① プラド美術館 10:30到着 予約ナシで30分待ち


10時半。プラド美術館に、やって来た。
G180807_11.jpg

けっこうな行列ですたが
G180807_12.jpg

思ってたよりサクサク進んで、30分かからずに、チケット入手できますた。
G180807_13.jpg


撮影禁止で残念ですたが、美術館初体験の夫が、せっかく来たし、できる限りイッパイ見たいとのたまったので、わたしゃパンフレット片手に美術館中を案内しつつ(表示のある室内では、最初の位置さえ分かれば、方向音痴ではないのら)、解説@オーディオガイドで仕入れた して、すんごいガイドがんばった!以前はルーブル美術館でさえも行かんでいいとおっしゃってたのに、けっこう楽しめたようで、ヨカッタヨカッタ。
G180807_19.jpg
次は、パリのオランジェリー博物館とか、フィンランド第2の都市タンペレのムーミン谷博物館とか、NYの近代美術館とか行きたいわぁ k_k003.gif


お昼は、美術館のカフェテリア。安くはないけど、指差しで注文できるの、すんごい楽!ふたりだと、2品頼んでシェアできるのが、うれちいな。
G180807_15.jpg

G180807_16.jpg

G180807_17.jpg

パエリア€8.50(1,190円) サラダ€6.80(952円) コーラ€2.65(371円)
G180807_18.jpg
ひとり分だと高い!けど、ふたりで分けるならまぁよくね? 50代夫婦なら、コレでけっこう腹は満ちまする。


【覚書】アムステルダム一人旅では、高い!って感じてレストランに入れずに、ハラヘリヘリハラで具合悪くなったので、次のひとり旅では高くても、朝昼晩、ちゃんと食べようと思いまふ。美術館カフェは、ひとりでも入りやすくてイイ感じ!と、覚えておくべし。高くっても躊躇しない!k_k008.gif ←日本でも、誰かとランチは2,500円くらい平気だけれど、ひとりランチはコーヒー付きで1,000円以内ですませたいって思うのら。だから、パン屋とかドトールとかしか行けないの。もっと外食して、心理ハードル下げとくべきかすら。あー、でも、そんなにランチに散在してたら、旅行資金が貯まんないのら k_k008.gif




旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

生ハム博物館って名前の気軽な立ち食い屋さんで晩御飯

2018年5月20日(日)5日目④ 生ハム博物館って名前の立ち食い屋さんで晩御飯


旅の後半、けっこう疲れて、写真ナシで申し訳ない。トレドツアーが解散してから、日曜日も空いてるエル・コルテ・イングレスって大きなデパートで、お土産買ったりロンシャン買ったりしますたよ。
息子への土産を探しにトーマス・サボ@アクセサリーショップ に行ったら、売り場のひとはスペイン語しか話せないからって、英語を話せる人が呼ばれて、更に日本語がしゃべれる人まで、来てくれた!英語ダメなひとも、ジェスチャーで色々通じるし、フレンドリーで親切ですっごい優しいの。スペイン、すっかり好きになっちゃった。



さて、夕飯。
G180806_11.jpg


マドリードを歩いてると、あちこちで見かけるこの店↓
G180806_12.jpg

Museo del Jamón(生ハム博物館)ってチェーン店。
G180806_13.jpg

2Fはレストランで、1Fは気軽な立ち食いスペース。
G180806_14.jpg

生ハムサンドと飲み物セットが、たった€2(280円)。ビールもコーラも同じ値段。
G180806_15.jpg
パンはご想像の通りカタイけど、クロワッサンサンド€2.00@単品は、やわらかウマー!
ポテチ€0.8(110円)が、固くてめっちゃウマカッタ!

持ち帰り用の、生ハムブロック!
G180806_16.jpg

素人向けにスライスされた真空パックも揃ってる。
G180806_17.jpg
※残念ながら日本には持ち帰れませんxxx


夜9時なのに、まだまだ明るいマドリード。5月は、スペイン旅行に最適なシーズンじゃないかと思いまふ。
G180806_18.jpg


旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

マドリードから参加する「世界遺産・古都トレドツアー」体験談

2018年5月20日(日)5日目③ 古都トレドは日帰り日本語ツアーで楽ちん巡り


バルセロナからマドリードへと、個人手配で旅をしてきたわけですが、わたしってば英語がたいへん苦手(ちなみにスペイン語は「オラ」のみ)。カタコト英語でも、ご飯を食べたり買い物したり地下鉄乗ったりするには支障はないけど、現地ニュースに大変うといのが、心配の種。小さな案内は目に入らないし、TVニュースや新聞見ても、どれが自分の旅程に関係する大事な情報なのか、残念ながら分かりません。現地事情を知るためにも、1度は日本語で旅行会社に接しておきたい小心者。というわけで、日本語ツアーを入れますた。

世界遺産・古都トレド
スペイン・マドリードから南に70km。古代ローマ時代から城塞都市として栄えた街。タホ川に3方をぐるりと囲まれた小高い丘の上に、かつての城塞やカテドラルを中心とした旧市街が広がっている。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教など異なる宗教文化が混在する独特の町並みが特徴で、世界文化遺産にも登録されている。(るるぶより)



集合場所とかは、すっとばしてごめんにゃさい。
マドリードからバスに乗って1時間ちょい。あっという間に、古都トレドに到着なのら。
G180803_11.jpg

下の駐車場でバス降りて、ガイドさんについて行きますよ。エスカレーターで登った後、徒歩で、さらに坂を上るのら。
G180803_12.jpg

レトロな石造りの建物が、いちいち素敵。
G180803_13.jpg

G180803_14.jpg

G180803_15.jpg

黄色い建物↓は、その昔、有名人が常宿にしていたホテルだとか。有名人が誰だったかはガイドさんが説明してくれたんだけど、きれいさっぱり忘れますた。ハリウッドスターとかじゃなくって、画家とか建築家とかだったような…。その場ではふんふんって思ったはずだけど、聞いただけじゃ、スグに忘れちゃうお年頃。
G180803_16.jpg

誰もいない静かな町。お昼寝(シェスタ)中?
G180803_17.jpg

なんとか広場にやって来た。
G180803_18.jpg

G180803_20.jpg

何のお店? 行ってみたーい!
G180803_21.jpg

こっちの案内もキニナル!
G180803_22.jpg

角を曲がると、ひとがイッパイ!今まで、裏通りを歩いて来てたみたい。
G180803_23.jpg

サン・トメ教会
G180803_24.jpg
エル・グレコの絵画を見ますたよ。(撮影禁止)

あっちのみやげ屋、見たいけど
G180803_25.jpg

ツアーは進むよ、容赦なく。
G180803_31.jpg

素敵な尖塔見えてきた。
G180803_32.jpg

カテドラル前広場に到着なのら。
G180803_33.jpg

G180803_34.jpg

日よけ布もしゅてきー。
G180803_35.jpg
中世の町にタイムスリップしたみたい。


G180803_36.jpg


カテドラル 中に入って見学しまふ。
G180803_41.jpg

教会のステンドグラスは、やっぱりステキ。
G180803_42.jpg

天井の細かな飾り細工
G180803_43.jpg

お宝を抱える天使
G180803_44.jpg
けっこう力仕事っぽいですね?(がんばれー!)


光が差し込む天窓、超キレイ!
G180803_45.jpg

ここにも、エル・グレコの絵画がありますた。
G180803_46.jpg

G180803_47.jpg

が、それよりわたしの心を掴んだのは、「聖おにいさん」で見たアンデレのX十字!
G180803_48.jpg

ペドロの逆さ十字!
G180803_49.jpg
逆さはやっぱり辛そうなのら。そして、足が超キレイ…。




最後にフリータイム20分。
G180803_51.jpg

ちょびっと写真を撮って
G180803_52.jpg

G180803_53.jpg

スノードーム買ったら、時間切れ。
G180803_54.jpg
お茶一杯のひとつも飲めません。

高台から見下ろす周辺地域。
G180803_61.jpg

ばいばい、トレド。あっという間の滞在ですた。
G180803_62.jpg


最後は、川向こうの展望台から古都トレドをバッグに撮影タイム。
G180803_63.jpg
古い町並みが素敵すぎて合成みたい。あー、もっとゆっくり見たかった。


【覚書】
ツアーは、バスに座ってるだけで到着するし、ガイドさんが見どころを教えてくれるし、説明は楽しいし、とっても楽して「見るべきものを見れる」んだけど、旅してる実感はナッシング。わたしはヤッパリ、「行きたいところに自分で行く」のが好きなのら。ヒドイ方向音痴で小心者ゆえ、たどり着くのはタイヘンなんだけど、調べて・来て・見て、ようやくその地に立った実感が湧いてくる。もう旅する理由は 知らないところを見てみたいから だけで、イイんじゃないかと思う今日この頃。そんで、その地のスノードームを買えれば、なおヨシ!自力で行く体力や気力があるうちに、行ったことがない異国に、もっと行きたいにゃー。
G180803_66.jpg

スペイン旅行記、まだ続く。
旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)

プリンシベ・ビオ駅向かいのホテルで昼ごはん

2018年5月20日(日)5日目② スペイン広場―サバティーニ庭園―プリンシベ・ビオ駅


携帯電話ショップを出たのが、11時20分くらい。
今日は、14時から古都トレドツアーに参加予定。集合場所まで、観光しつつ、ぶらぶら歩いて行きますよ。

スペインでは、ビルの上に、誰かいる。
G180801_11.jpg

わたしたちを見守ってくれてるの?
G180801_12.jpg

デコラティブな古い建物しゅてきーk_a019.gif
G180801_16.jpg

やって来たのはスペイン広場
G180801_13.jpg

塔はどこでも、ナイスビューな撮影スポット
G180801_14.jpg

G180801_41.jpg


ドン・キホーテと、サンチョパンサ
G180801_15.jpg
わたしたちも撮影したかったけど、ピンクおばちゃん全然どかない。

すんごい邪魔だと、みーんな思っていたんじゃないかすら。
G180801_42.jpg


王宮隣のサバティーニ庭園
G180801_17.jpg

ここでも、やっぱり撮影ちう k_k002.gif
G180801_18.jpg


プリンシベ・ビオ駅に、やって来た。
G180801_21.jpg

鉄骨とガラスの駅舎がすごーくステキ
G180801_25.jpg

G180801_26.jpg

ホームが交差してるのが分かる?
G180801_271.jpg


隣はオサレなショッピングセンター
G180801_28.jpg


オサレだけれど、売ってるものは、イオン並に庶民的。
G180801_22.jpg

フードコートには、ケンタッキーもマクドナルドもありますた。
G180801_23.jpg


プリンシベ・ビオ駅向かいのホテルが、ツアーの集合場所。隣によさげなカフェあった k_a019.gif
G180801_31.jpg

んふふー k_k002.gifk_a019.gif
G180801_32.jpg

ピザパン、けっこうウマカッタ。
G180801_34.jpg



旅のもくじはこちら↓
50代夫婦スペイン旅行もくじ―スリにサイフをスられたよー!(泣)