海外旅行でスリにあったらどうするの?―財布をスられたら、まずはカードを止めなくちゃ!

2018年5月、スペインのバルセロナ・サンツ駅で、財布をスられますた。 日本でも海外でも、初めてのスリ体験。スペインはスリが多いって聞いてたし、もちろん注意はしていたけれど、スられた時には気づかなかった。
どんな風にスられるの?
スリにあったらどうしたらいいの?
そもそも、スリにあわないためには?
スリ被害にあった経験を忘れないうちに、スリ未経験のみなさまに、わたしなりの海外旅行でのスリ対策をお伝えするのら。

1)スリにどんな風にスられるの?
2)財布をスられたら、まずはカードを止めなくちゃ!←今ココ
3)警察に届けるのは、落ち着いてからでOK。
4)「絶対スリにあわない」はムリ!「被害を最小限に」心がけるべし。




2)財布をスられたら、まずはカードを止めなくちゃ!


「クレジットカードの緊急連絡先とカード№を控えて行くべし。」とは聞いてたけれど、うかつなことに、控えていませんですた。財布に入れてたカードは3まいで、クレジット機能がついた銀行カードと、JALカードとANAカード。で、どーしたかっつーと、日本の妹ちゃんにLINEした。幸い土曜の日中でスグに連絡つきまして、妹ちゃんが、超特急でカードを止めてくれますた。感謝感激雨あられ、今度フランス料理おごるから!

カード盗難時は、わたしゃてっきり銀行とJALとANAに連絡するのかと思ってたら、連絡先はクレジットカード会社(VISAとかMaster、JCBだったそうな。そーいえば、スペインの派出所に、カード会社の連絡先一覧表が用意されてたYO!
G180530_11.jpg
でも、JCBや銀行は載ってないし、たぶんスペイン語だろうから、日本語連絡先があったほうが安心かと。


ぎんたんちの場合、幸い家族カードが無事だったので、クレジットカード会社は判明しますた。カード番号は分からなかったけど、カード会社が該当データを見つけてくれた。その場合必要だった情報は 氏名 住所 電話番号 生年月日。姉妹でも、現住所とか夫子どもの生年月日や正しい漢字ってあんまり覚えてないよね?うちはLINEできたけど、連絡してくれる家族のアテがある方は、旅準備の一環として、出発前にきちんと知らせておいたほうがよろしいかと。

まとめ)
クレジットカード会社(VISAとかMaster、JCB)と日本語緊急連絡先(国によって違う) を控えて行くべし。
連絡してくれる家族がいる場合は、「クレジットカード会社と緊急連絡先」に加えて 正しい氏名 住所 電話番号 生年月日 を渡しておくべし。


カード停止後3日ほどで、銀行やクレジットカード会社から「再発行どうする?」の封書が来ますたよ。再発行手数料は1カード1,000円ほど。クレジットカード払いにしている料金は(カード番号が変わるので)手続きしなおしなので、お忘れなく(メンドクサー!)
G180530_12.jpg

次は、現地警察でポリスレポートをもらった体験談に続く予定

海外旅行スリ体験談―スリにどんな風にスられるの?

2018年5月、スペインのバルセロナ・サンツ駅で、財布をスられますた。 日本でも海外でも、初めてのスリ体験。スペインはスリが多いって聞いてたし、もちろん注意はしていたけれど、スられた時には気づかなかった。
どんな風にスられるの?
スリにあったらどうしたらいいの?
そもそも、スリにあわないためには?
スリ被害にあった経験を忘れないうちに、スリ未経験のみなさまに、わたしなりの海外旅行でのスリ対策をお伝えするのら。

1)スリにどんな風にスられるの? ←今ココ
2)財布をスられたら、まずはカードを止めなくちゃ!
3)警察に届けるのは、落ち着いてからでOK。
4)「絶対スリにあわない」はムリ!「被害を最小限に」心がけるべし。



スリ体験談―スリにどんな風にスられるの?


斜めがけしてたミニポーチから、財布が消失いたしますた。(写真はイメージ)
G180528_11.jpg
全然気づいてなくって、売店でお金を払おうとして、財布がナイ!って、びっくり仰天。置き忘れたカモ?と最後に財布を出したB&Bに電話をかけてみたけどヤッパリなくって、派出所に行ったら「スリだろう」と言われますた。あぁ、がっくり k_a032.gif
現地のB&Bやレストランでスリが多いって聞いてたし、人がスマホを持ってかれるのも目撃したし(後述)、もちろん気はつけてたけど、周りにスリっぽい人なんて、いなかった。パリのジプシーは見るからにヤバイと分かったけれど、スペインのスリは、さっぱり見分けがつきませんですたよ。。。


振り返ると、その日は、バルセロナからマドリードへの移動日で。昼前にB&Bを出て、スーツケースを持ってメトロに乗って、鉄道駅(バルセロナ・サンツ駅)へ行ったのら。長距離列車フロアに行くために、エスカレーターに乗ったら、緊急停止。スーツケースを抱えて上がるのに、無意識にポーチを後ろにやった時にヤられたのではないかと思わるる。

今から思えば、地下鉄で目をつけられてて、エスカレーターに乗った時には後ろにスリがついてて仲間が緊急停止ボタンを押したんじゃないかすら?

G180528_12.jpg
スリ対策で「バッグは前に持つ」のは常識だけど、ウッカリしちゃうの人間だもの。てか、ちゃーんとバッグから意識がそれるように仕組まれてた。スリってこそ泥的なイメージだけど、その実体はプロの窃盗集団。スリが生業の、専門職。老若男女、旅行者はもちろん現地人だって、一瞬のスキをついてヤられてしまう。20回越すくらい海外旅行はしてるけど、今まで被害にあわなかったのは、ただただラッキーだったと実感しますた。

まとめ)
「スリにあわない」はムリ!「被害を最小限に」を心がけるべし。

そんなこんなで、スリ話けっこう続きそう…。

夫婦でスペイン旅行に行ってきたダイジェスト。バルセロナ、マドリッド、トレド、スリ被害…。

2018年5月16日から23日まで、夫婦でスペイン旅行 に行ってきますた。
昨年11月のベルギーとか、50代主婦ひとり旅は冒険で、美術館を見つける(方向音痴@ヒドイ)のも、カフェに入るのもえいっ!とチャレンジだったけど、夫婦旅はレジャーですた。「ココ行きたい」ってったら連れてってもらえるし、ふたりなら賑やかなレストランでも入りやすいし、料理はシェアできる上に、お酒も飲める。


バルセロナでガウディ建築 見たり
G180525_01.jpg

マドリッドで生ハム 食べたり
G180525_02.jpg


古都トレド は、ツアーに参加
G180525_03.jpg


しかし、今回はトラブルにも見舞われますて。
バルセロナ・サンツ駅でスリに財布をスられたよー! k_k010.gif
G180525_04.jpg
でも、ケガもなく、予定通りマドリッドに移動できたし、カードはスグに妹ちゃんが止めてくれたし、警察で盗難届ももらえたし。帰って来てからカードや運転免許証は再発行したし、あとは保険金を請求だー!このへんのことは、またおいおい。

財布も、買いなおしますたよ。
G180525_05.jpg

旅行最終日には、無事に結婚25周年k_a002.gif を迎えたのですた。
G180525_06.jpg
盗難届のLV綴りが違ってたわー。ドキドキ。財布代請求できますように!

そんなこんなで25年。まぁまぁ仲良し夫婦旅。(たぶん)

今日からから、とーちゃんとかーちゃんスペインだから、にーちゃん@大4と留守番よろしくね。
G180515_12.jpg
ふーん k_k014.gif


旅の終わりに、結婚25周年を迎えまふ。新婚旅行がふたりで行った初海外。JTB旅物語(リーズナブルなツアー)のロンドン・ローマ・パリ周遊ツアーだったけど、フリータイムに異国の街を歩くだけでドキドキしたのら。カフェでコーヒー飲めたのが嬉しかったにゃー。あれから早25年。自力で航空券や列車の切符を手配して、旅できるようになりますた。インターネットやスマホとか、文明の進歩って、スバラスィー!

今回も、けっこう調べてリストアップしますたよ。ガウディ建築見るでしょー。パエリア・生ハム・オリーブ食べて、テラス席でお茶したいし、ホップオンバスに乗ってみたい。スノードームも買わなくちゃ。おととしのイタリア旅行で大行列に辟易したので、今回はガウディ建築3つ予約すませて、うっしっし。とまぁ、わたしはあれもこれもと欲張りがちな貧乏性。風の吹くまま気のむくままにのんびりしがちなとーちゃんに、イライラしないように心がけたいと思いまふ。ところで、とーちゃん希望のフラメンコ鑑賞は予約してないけれど、いいかすら?

びっしり☆がついた、わたしのグーグルマップ
G180515_131.jpg

おととい買って、まだいっぺんも開けてないとーちゃんのガイド本。
G180515_11.jpg
たぶん飛行機の中で見るんじゃないかと思うけど、わたしゃ映画を見たいので、お話できないけれどよろしくなのら。←鬼嫁(タダ映画を見逃せない貧乏性…。)

そんなこんなで、しばらくドロンとごめんにゃさい。ツイートはできるかも?
お返事はムリなので、どうぞ読み捨ててくださいませ(。-人-。)



夫婦旅行でも荷物は各自で作るのら

明日はスペイン出発ですが
G180514_51.jpg

とーちゃんってば、土曜はテニスで日曜ソフト。
G180514_52.jpg

今夜は市の体育委員会。
G180514_53.jpg
スーツケースは空っぽだけど、ちゃんと荷物はできるのかすら k_k008.gif


できるっちゃなーい?
G180514_54.jpg
なーい? k_k014.gif

化繊のパンツ買うんじゃなかった

ぎんたんちでは、いよいよスペイン旅行の準備ちう。
G180513_12.jpg

とーちゃんの夏ジャケットがしわしわだったので、天神のデパートに連れて行ったら、8万円もするスーツ買われて、あたたたたk_a032.gif(青く見えるけど、実際は濃紺+黒。)
G180513_13.jpg

そんなオサレな格好して行くなら、わたしも先週朝イチで、井川遥さんが着てたみたいな素敵なワンピがほしいよぅ。先月浮かれて、化繊のパンツやサマーセーター、Tシャツワンピ5万円くらいと靴を買っちゃったので、予算オーバー。ぶーぶーぶー。k_k008.gif

こんなの (画像はネットの海から借りますた)
as01.jpg
ちょいとふわっとした、黒リネンのロングワンピース。井川遥@背の高い美人 が着てるから素敵に見えるんだよ!って正論はナシでお願いしまふ。


聞いてないし…。
G180513_141.jpg

ちなみに、とーちゃん買物はスーツ上下+別パンツの総額で、会社(クールビズ)にも着て行くそうな。
ローマで買ったフェラガモバッグが、さぞかし似合うことでせう。(あんまり使ってるとこ見ないけど)
スペイン、あったかいといいにゃー。一応コートも入れてくのら。

大学4年生の5月は就活真っ最中!

ぎんたんちのバラ、まだこんな。
G180512_11.jpg

ピエール・ド・ロンサールって種類なんだけど
G180512_13.jpg

開き方によって全然顔が違うのら
G180512_12.jpg

軽い気持ちで「バラほしー」とか言ったんだけど(わたしが)
バラの手入れ(冬の剪定とかつるの誘導とか)が、こんなに大変だとは知らなんだ。(→こんな
そして、うちのとーちゃんが、こんなに植物を育てるのが好きで上手とは知らなんだ。(→2年目
G180512_14.jpg

半世紀も生きてるのに、知らないことってイッパイなのら。
G180512_15.jpg

ところで、他にも知らなかったことを知りまして。
G180512_16.jpg

なーん? k_k014.gif
G180512_17.jpg

大学4年生の5月って、就活戦線真っただ中
スペイン旅行を予約したとき、わたし全然知らなくて。
いや、正確にいうと、就活始まるとは知ってたけど、こんなに大変とは知らなかったk_a010.gif
とーちゃんも妹ちゃん夫さんも、地方国立大学理系学部卒で就職したクチなんだけど、ゼミの先生に「〇〇行きたいです」って相談して、学校推薦持ってって、面接1度で決定したって聞いてたので、理系は就職楽勝じゃないかと思ってたのら。

今の時代は理系でも、自分で会社探して、説明会行って、エントリーシート書いて応募するところからスタートなのら。エントリーシートが通ってから、ようやく面接や適性検査に行けるらすぃ。
にーちゃんの場合、東京や大阪や福岡の説明会行ったり、エントリーシート出したりしてて
今週は福岡で、説明会と筆記試験と、2次面接と適性検査と、1次面接(※全部違う会社)
来週はまた大阪で説明会と(これは遊びも入ってるっぽいと母は見ている)わたしらがスペインに旅立つその日がバッチリ、本命の1次面接なんだって k_k005.gif スイートハニー(にーちゃん)が大変な時に、遊び惚けててゴメン!ゴメン!ごはん作りも、アイロンかけも、靴磨きも自力でガンバッテー!ぎんたのインスリン注射もよろしくなのら。

という感じで、スペイン出発は来週なのら。

ぎんたんちのGW、もう終了

2018GW 4月の連休初日に
G180501_11.jpg

1輪咲いてたバラを置いて鹿児島帰省。
G180501_12.jpg


お義父さんも一緒に、ちょいとおでかけしますたよ。
G180501_21.jpg

かつおの産地、枕崎。
G180501_22.jpg

市場を歩いたよ
G180501_23.jpg

生魚もあるけど
G180501_24.jpg

加工品が主ですた
G180501_25.jpg

G180501_26.jpg

デッカイ機械でざくざく削られてく、かつお節がイイ香り
G180501_27.jpg

G180501_29.jpg

思わず1袋お買い上げ。
G180501_28.jpg

それから、近くの食堂で
G180501_31.jpg

かつおのお刺身定食
G180501_32.jpg


G180501_33.jpg

かつおのたたき
G180501_34.jpg

かぶと煮も
G180501_35.jpg

たらふく美味しくいたらきますた。
G180501_37.jpg


2泊して帰って来たら、バラ満開。
G180501_41.jpg

これから、どんどん咲いてくのら。
G180501_42.jpg
そんなこんなで、ぎんたんちのGWもう終了。
でも、お義父さんが元気そうでヨカッタヨカッタ。
さー、親孝行もすんだし、スペイン旅行を本腰入れて調べねば!k_k002.gif



福岡のバラ園といえば、日本経済大学(元第一経済大学)のイングリッシュ・ガーデン。広くてウォーキングにもうってつけ!
tbti2_222.jpg