メインクーンは性格が穏やかで大らかな猫だと聞くけれど(ホント)

お風呂ネタ続きでスミマセン(※写真は、昨日と別の日なのら)

G180130_11.jpg

ぎんた、お水のみたいっちゃけど k_k014.gif
G180130_12.jpg

というのは、お風呂のお湯を蓋にぶちまけてほしいってことなのら。k_k012.gif
G180130_13.jpg

腹毛も足毛も、べしょべしょだけど、キニシナイ!(ぎんたが)
G180130_14.jpg

ぎんちゃん、しっぽにシールついてたよ…。
G180130_15.jpg
シールがついてる時はもちろん、べりっと剥がしてもキニシナイ!メインクーンって、ほんとにのんきなねこなのら。

ポンプの音がうるさいの

ぎんちゃん、お風呂でうーろうろ。
G170129_12.jpg

G170129_13.jpg

洗濯に風呂水使うけん k_k002.gif
G170129_14.jpg

えー k_k014.gif
G170129_15.jpg

ぎんたは、お風呂ふたにたまった水を飲むのがだーい好き。もちろん水はためたくない(湿気対策)ので、ぎんたに催促されるたびに、ぶちまけまする。
こんなこともあったにゃぁ→ 嬉し恥ずかし 一緒にお風呂 の巻

ねこだって、お風呂でぬくぬくしたい

風呂ふたに居座るのはヤメてほしいのら。
G170129_11.jpg
えー、なんでー k_k014.gif

続きは明日の更新で(本日、カンタン更新すみません)

夕飯後、ふかふかソファーでテレビ鑑賞中

ぎんちゃん、寒いねー。
G180125_11.jpg

いや、べつに… k_k014.gif
G180125_12.jpg

とーちゃんに、べったりなのら k_k009.gif
G180125_13.jpg
わたしゃ、ひとりで皿洗い k_k008.gif

メインクーンの腹って、もふもふサイコー!

今日のぎんたは
G180124_11.jpg

にーちゃんと
G180124_121.jpg

もふもふ
G180124_13.jpg

もふもふ
G180124_14.jpg

もーふもふ
G180124_15.jpg


ちなみに、ねこから催促されまする。

福岡も今期いちばんの冷え込みなので

ぎんたも会社行くやー? k_k002.gif
G20180123_11.jpg

G20180123_12.jpg

え? k_k014.gif
G20180123_13.jpg
コレ↑首に巻いたら、超あったかいよね? k_a019.gif

ねこはホカペでぐぅぐぅぐぅ

あー。そこそこ。
G180122_111.jpg


もっと
G180122_12.jpg

もっと
G180122_13.jpg

はぁー k_a019.gif
G180122_14.jpg


まだまだ火曜日。仕事なみにゃさま、えいえいおー。
G180122_18.jpg
首都圏方面のスッゴイ大雪、TVで見たよ。どうぞ、コケたりしませんように!k_k012.gif

いつまでも寝てていいのは猫だけなのら

旅行記を書いてる間に、新しい年も明けたのれすが…



ぎんたとにーちゃん
G170122_11.jpg

ごーろごろ
G170122_13.jpg

ちょっと寝すぎじゃね? k_k008.gif
G170122_12.jpg
むにゃむにゃ k_k014.gif

家に帰るまでが遠足なので

50代主婦がヨーロッパひとり旅―やってみたら楽しかった!

2017年11月20日(月)-21(火)6-7日目② 家に帰るまでが遠足なので
ベルギー・ブリュッセル空港→ロンドン・ヒースロー空港→東京・羽田空港→福岡空港




どうぞ、長い帰路におつきあいくださいませ。
突然カメラが復活したので、写真も多め。

ブリュッセル中央駅から、ブリュッセル空港までは、列車で1本。
ホームへ降りるエレベーターが見つからず、20kgのスーツケース抱えて、階段をヒーヒーいいながら降りますた。ひとり旅するなら、スーツケースを持ち上げる体力キープしとかなくっちゃ!
G180116_41.jpg

ブリティッシュエア・ウェイズで搭乗手続き。ロンドン→羽田のチケットも手配してくれますた。
G180116_42.jpg
ブリュッセル空港は、ロンドン・ヒースロー空港やドイツ・フランクフルト空港、オランダ・アムステルダム空港と比べるとずいぶん小ぶり。待ち行列もなくスムーズに手続きできますた。4時半の飛行機に乗るのに、12時に出るといったワタシをホスト夫が止めたはずだよ。

でも最低、出発時間の2時間前には空港に着いときたいの。搭乗手続きがはじまる3時間前でもいいくらい。たとえば列車が止まったらタクシーに乗り換えて着けるくらいの余裕がほしい心配性。ブリュッセル空港は、カフェはもちろん、チョコレート屋やソファーがいっぱいあって、居心地グッド。でも、無料Wi-Fiが接続できず k_k008.gif 持っててヨカッタ文庫本。
G180116_45.jpg

ブリュッセル空港でANA発見!なんと、直行便があったのね。アレに乗ったらまっすぐ日本に帰れるけれど。
G180116_44.jpg

わたしゃ、今からロンドン経由。ロンドンで1泊とかできたらイイんだけれど、そんなに休みはとれませぬ。
G180116_43.jpg

後ろの席は、がーらがら。
G180116_46.jpg

ヨーロッパの地図だと、日本ってこんなにはしっこなのら。なるほど「極東の島国」って言われるのも納得ですな。
G180116_481.jpg


ロンドン着いたら夜だった。
G180116_51.jpg

G180116_52.jpg


ヒースロー空港は巨大空港につき、ターミナル移動しなきゃだけど、表示はシンプルで大きい上に色分けされてて大変分かりやすい。
G180116_53.jpg

G180116_54.jpg

バスに乗って
G180116_55.jpg

乗継カウンターに寄って(チケットあるので、寄らなくてもイイ)
G180116_56.jpg

馴染みのエリアに、また来たよ。
G180116_57.jpg

イタリア旅行の帰りに残った7ポンドで、カフェでお茶でもしようと思ったら
G180116_58.jpg

G180116_59.jpg

「この1ポンドコインは使えない」って、断られた。えー!去年使ったコインなのに!!!自動販売機もこの通り。
G180116_611.jpg

G180116_622.jpg

結局ジュース1本をカード購入したワタシ。1ポンド以外のコインは使えるからと受け取ってくれたので、カード決済は60ペンス(92円)。以前のWi-Fi登録が生きてて、自動でネットも繋がったし、ヒースロー空港けっこうスキ。
G180116_60.jpg


さぁ、JALに乗ったらもう日本。隣は空席うれちいな♪
G180116_71.jpg

機内食オイチーって喜んで、ワインを飲んだら
G180116_72.jpg
なんだか気分がスグレナイ。なんだか耳が聞こえにくいと思ったら、すぅーっと目の前が暗くなって、ゲロりんぱ。とっさに袋が間に合ったのが幸いですた。周りのみにゃさまゴメンナサイ。


その後はさすがに飲まず食わずで、なんとか回復。東京到着。
G180116_73.jpg

あぁ、夕陽がキレイ。
G180116_75.jpg

G180116_76.jpg

ひとイッパイ。
G180116_74.jpg


福岡便はビジネス客で満席で
G180116_77.jpg

福岡空港には、うちのビジネスマンが迎えに来ててくれますた。
G180116_78.jpg


ただいまぎんちゃん。なんとか無事に帰れたよ。
G180116_81.jpg
次の旅では、定期的に食事をとって、体調管理に努めたいと思いまふ。


また行くとー? k_k014.gif
G180116_82.jpg
残念ながら、2018年の旅行予定はまだないれす k_k012.gif


ベルギー・オランダ 50代主婦ひとり旅 もくじ


2017年11月 ベルギー・オランダ 50代主婦 ひとり旅 もくじ
G171129_511.jpg


2017.11.15(水)-21(火)7日間
【参加者】 かーちゃん
【留守番】 とーちゃん にーちゃん@大3 ぎんた

【個人手配】
JAL 11万4500円(燃油・空港税など込み)
往路 福岡-成田-ドイツ・フランクフルト-ベルギー・ブリュッセル
復路 ベルギー・ブリュッセル-ロンドン・ヒースロー-羽田-福岡

Hotel
ベルギー・ブリュッセル4泊 ゲストハウス CARMELITE €440(6万) 小便小僧から30秒 グランプラスまで徒歩3分
オランダ・アムステルダム1泊 HOTEL CITY GARDEN €103(1万4千) ゴッホ美術館まで徒歩5分
ブリュッセル-アムステルダム間 タリス(国際鉄道) €133(1万7千500円)
旅費 あわせて20万6千円くらい
両替は日本で、€260ほど(3万5千円) ※レートは€1→136.16円



プロローグとか
出発前の不安
旅行前夜
帰宅報告
雲仙観光ホテルで出会った旅の思ひ出
ドイツ・ロンネフェルト社の紅茶を買ったった

1日目 2017/11/15(水) 【福岡-成田-フランクフルト-ブリュッセル】
①福岡出発!成田発JALでフランクフルトへ! (機内食×3)
②フランクフルト空港で乗継、ブリュッセル空港に到着
③ベルギー・ブリュッセルのB&Bにチェックイン!
(紅茶・カット果物)

2日目 2017年11月16日(木)【ブリュッセル散策】
①ベルギー・ブリュッセルのB&B「Carmelite」(B&B朝食)
②最寄メトロ駅と国鉄駅に行ってみる
③グラン・プラスで最初のお茶とワッフルを(紅茶・ワッフル)
④ギャラリー・サンチュベールでチョコ三昧(チョコレート試食)
⑤グラン・プラス界隈で昼食を(コーヒー・サンドイッチ)
⑥ベルギーのマンガ博物館に行ってみた
⑦キラキラ輝くグラン・プラスで夕飯を食いっぱぐれる
(フリッツ-ポテトフライ・マヨネーズソース)

3日目 2017年11月17日(金)【ブリュッセル→アムステルダム】
①ベルギーからオランダ・アムステルダムまで、タリスでGO!(B&B朝食)(コーヒー)
②アムステルダム運河クルーズ「ラバーズ」
③アムステルダム駅前ダムラック通りからダム広場は買い物天国!(冷チョコレートドリンク・ホットドック)
④アンネ・フランクの家近くはフォトジェニックな散策通り!(コーヒー・アップルパンケーキ)
⑤ボートハウス・ミュージーアム 狭いけどココなら住める!住みたい!
⑦ミッフィー専門店デ・ウィンケル・ファン・ナインチェに行ってきた
⑦ゴッホ美術館、金曜は夜10時までオープンだから(バナナ・ピザパン・紅茶・ストロベリースムージー)


4日目 2017年11月18日(土)【アムステルダム→ブリュッセル】
①アムステルダム国立美術館Riksmuseum (コーヒー・チョコクロワッサン・みかん)
②超楽しい!アイアムステルダムカードで小さな美術館巡り(コーヒー・チーズクロワッサン)(生オレンジジュース)
③オランダで食べたの結局ハンバーガー…名物食べるの容易じゃない(コーラー・ハンバーガー)


5日目 2017年11月19日(日)【ブリュッセル】
①楽器博物館MINのブランチ30ユーロ!(B&B朝食)

②リエージュ風ワッフル食べてマグリット美術館(リエージュ風ワッフル)
③ベルギーで食べた美味しいもの!(スープ・サラダ・オープンサンド)(紅茶・エクレア)
④ベルギーのエクスキ思ってたよりおいちくない(ミートソース・にんじんサラダ)(ワッフル・紅茶)


6-7日目 2017年11月20-21日(月火)【ブリュッセル-ロンドン・ヒースロー-羽田-福岡空港】
①グラン・プラスで最後のコーヒー(B&B朝食)(コーヒー)(リエージュ風ワッフル) (機内食1回)
②家に帰るまでが遠足なので

こうして並べてみると、食事がしょぼいのまるわかり。

50代主婦ひとり旅、ベルギー・オランダってどんなとこ?

50代主婦がヨーロッパひとり旅―やってみたら楽しかった!

2017年11月20日(月)6日目① ベルギー・ブリュッセル散策
グラン・プラスで最後のコーヒー



さて、いよいよ最終日。
午後4時の飛行機なので、昼までぶらぶら遊びまふ。

G180116_11.jpg

今朝の小便小僧は、ペンキ塗り?
G180116_12.jpg

ところで、ベルギーの街中には、小便小僧がわんさかいるのら。
G180116_13.jpg

わたしゃ、裸小僧のチョコレートなぞ食べたくないけど、けっこう人気なのかすら?
G180116_14.jpg


グラン・プラスには、クリスマス・ツリーが立っていて
G180116_21.jpg

イエス様の馬小屋も建設ちう。街はどんどんクリスマス仕様になってく途中で、見られないのは残念ですた。
G180116_24.jpg

G180116_22.jpg

G180116_23.jpg

クリスマスマーケットのヒュッテ(小屋)も、ずらーり並んでた。お正月前の市みたいなものかと思うと、観光客にはいまいちかすら? いや、干支の置物や松竹梅のお正月飾り、伊達巻き、数の子、鏡餅とかの外国バージョンって思ったら、季節ならではの品物見るのはきっと楽しかろう。
G180116_25.jpg

いや、でもきっと相当、地元民で混みあうね!おそらく値段も高いだろうし。旅行はやっぱり暖かくて日の長い季節がいいかすら?
G180116_26.jpg


最後のお茶は、ブラン・プラスの一角にあるLe Roy D'Espagne
G180116_31.jpg

ベルギーの締めくくりの店なのに、どうやらここはスペイン料理の店ですた。ほーら、調べてないと、こーゆーことに、なっちゃうの。
G180116_35.jpg

でも、メニューの通りに、暖炉が赤々と燃えてて、ぬくぬくですた。
G180116_32.jpg

G180116_34.jpg


コーヒーについてきたのは、ベルギー旅行で一番しょぼいクッキーだったけど…。 k_k008.gif あー、ローマで最後に飲んだコーヒーおいしかったにゃー。
G180116_33.jpg


帰りに、メゾン・ダンドアで、もいちどワッフル!今回はリージュ風のを、テイクアウト。
G180116_36.jpg
でも、ヤッパリわたしゃワッフルはハワイで食べたアメリカン!なのが好きですた。メゾン・ダンドアは、堅いクッキーが美味しかった!もっといっぱい買ってくればよかったにゃー k_k008.gif


【ヨーロッパ旅行 覚書】
わたしの出会ったベルギー・ブリュッセルのヒットは
メゾン・ダンドアの堅クッキー
チョコレートショップの試食はしご
ギャラリー・サンチュベールの本屋トロピズムTropismes
ベルギーワッフル(ブリュッセル風とリージュ風)
は、わたしの好みとちょっと違ってたけど、食べれて満足。
チョコレートショップは、イートインがあるとこが少ないのが残念ですた。

パリとちょっと似てるけど、パリの方が観光名所やお店、気軽なカフェがてんこもり。
でもチョコレートはベルギーの方がずいぶん安いそうなので、
パリから列車で日帰りか1泊で、チョコレート買いに来たらイイんじゃないかすら?
または、美しい運河の町ブリュージュや、アントワープでネロとパトラッシュが見たかったルーベンスの絵を見に足を伸ばすとか。



オランダ・アムステルダムのヒットは
運河クルーズ
ボートハウス・ミュージーアム
チーズ店
西教会あたり散策
レンブラント広場あたり散策
ゴッホ美術館
ウィレット・ホルトハイゼン・ミュージアム
ファン・ローン博物館


邸宅巡りはもちろん、雑貨やカフェを楽しみながらの街歩きが楽しい!女子旅にピッタリだと思いまふ。

ベルギーのエクスキ思ってたよりおいちくない

2017年11月19日(日)5日目④ ベルギー・ブリュッセル散策
ベルギーのエクスキ思ってたよりおいちくない




ベルギー・オランダ旅行も、いよいよ最後の夜
G170110_51.jpg

結局ひとりでレストランには入れずに、ガイドブックにも載ってるエクスキって、自然派カフェに来ましたが。
G170110_52.jpg
そんなに安くはなかったのに、プラスチックのナイフとフォークで紙皿で、チンする総菜おいちくない。 最後の晩餐なのにと思うと、なんだか悲しくなってきた。k_k011.gif

よーし、もう1軒どっか行っちゃうぜ!k_a040.gif と、思ったものの、昼見たよさげなカフェはバーに代わってて、ひとりでコーヒー飲めるか微妙な感じ。酒が飲めないっつーのは特に夜の外食ではネックだわぁ。


結局ハーゲンダッツのオープンカフェ。 ※テラス席大好き
極寒だけどヒーター付きだし、広場は行きかう人でイッパイで、女性ボーカルとギタリストのデュオがケセラ・セラとか歌ってて、ようやく少々癒されますた。
G170110_53.jpg


部屋に戻って、お土産モノの撮影会。部屋も家具もじゅうぶんオサレなんだけど、オサレに撮るってムツカチー!
G170110_62.jpg

お茶とお菓子ばっか!(好み)
G170110_61.jpg

はちみつはさんだ、オランダのワッフルやクッキー。ワッフルより、クッキーが好きですた。
G170110_64.jpg

各種ハーブティーと、ベルギーのロータスクッキー
G170110_65.jpg

とーちゃんにチーズ、にーちゃんにゼリー。
G170110_66.jpg


【裏話】
撮影用に部屋はキレイにしときたかったので、寝るとき以外は、バスルームに住んでたワタシ。狭い方が落ち着くし、オイルヒーターでぬくぬくですた。ひとり旅って、バスルームを空ける必要もなく、時間も部屋もぜーんぶ好きに使えるのが醍醐味ですな。B&Bはお掃除が入らないので、散らかしっぱなしでスミマセン。
G170110_69.jpg

ベルギーで食べた美味しいもの!ル・パン・コティディアンとヴィタメール

50代主婦がヨーロッパひとり旅―やってみたら楽しかった!

2017年11月19日(日)5日目③ ベルギー・ブリュッセル散策
ル・パン・コティディアンでランチとヴィタメールでチョコレート



「あったかいもの食べたいにゃー」と思ったものの、レストランは見つからず。もうパン屋でいいや!と入ったら、奥の方が、えらくおされなカフェになっていますたよ。

オーガニックカフェ ル・パン・コティディアン
G170110_31.jpg
わたしが気づいてなかっただけで、ガイドブックにもバッチリ載ってたおされカフェ。地球の歩き方arucoによると、オーガニック素材にこだわる超人気店で、ロンドンやパリ、東京にも支店があるそうな。

2時半でもOK!のランチセットは、セロリのスープと、チキンとなすのタルティーヌ(オープンサンド)
G170110_32.jpg
どろっとしたセロリのスープも、グリーンサラダも、クサイ野菜がいっぱいで、いかにも体によさげな感じ。いや、大丈夫、食べれた食べれた!あったかいって、ありがたいー。でも、コーンスープだともっとよかった…。 焼いたなすとチキンのオープンサンドは、ふつうに美味しくいたらきますた。パンちょっと薄すぎじゃね?
この日はどんどん寒くなってきて外はたぶん3℃とかだったのに、中はすごーく暑かった。「コーラある?」って聞いたらなかったよ。さすが健康志向のカフェなのら。


ノートルダム・デュ・サブロン教会
土日はアンティーク市が開催されるということで、ちょっと見たかったんだけど
G170110_33.jpg

遅かった…。
G170110_34.jpg

最後のお店も片付けちうで、ざーんねん。
G170110_35.jpg

このへんは、ショコラティエが多い界隈でもありまして。
G170110_37.jpg

これは日本から目をつけてきた、ヴィタメール
G170110_38.jpg

美味しいスイーツいたらきますた。
G170110_39.jpg
チョコレートを買うつもりだったんだけど、生ケーキ類があまりに美味しそうだったのでイートイン。パリで食べそこなったエクレアの仇をベルギーで討ったった!k_k013.gif

頼んだのはエクレアとカフェオレだけなんだけど、小さなフィナンシェやチョコレートがイッパイついてきた k_a019.gif 食べきれなかった分は、さりげなくジップロックに入れてお持ち帰り。(わたしゃ旅先ではいつもジップロックを1-2枚持ち歩いておりまする。便利よ!)


紅茶屋 LE PALAIS DES THES
G170110_40.jpg
ワッフルの名店「メゾン・ダンドア」でも、アムステルダムからの帰りのタリス1等席でも出てきた紅茶は、ココの。B&Bの近くに店舗があって、B&Bホスト夫も「ベルギーで一番おいしい紅茶」と言ってますた。


クリスマス限定スペシャルティーをゲット。スパイシーで、甘い香りがとってもイイ!ふつーの紅茶も買ってくればよかったにゃー。緑茶も薦められたけど、うーん日本@緑茶の国から来てるからねぇ。
G170110_91.jpg
右のは、メゾン・ダンドアのクリスマスクッキー。


B&Bにあった、小さな楕円形した銀のトレイが、ちょっと素敵で。
G170110_92.jpg

アレ買っとけばよかった!そんで、ベルギーレースも買えばヨカッタ!
G170110_361.jpg


【覚書】
今度デパート行ったら、銀トレイの値段を調べとこうっと。
ものを見る目があると、屋台もこわくないんだけどねー。(わたしはコワヒ)

ブリュッセルでリエージュ風ワッフル食べてマグリット美術館

2017年11月19日(日)5日目② ベルギー・ブリュッセル散策
リエージュ風ワッフル食べてマグリット美術館




芸術の丘あたりは美術館や博物館だらけで、レストランやカフェは見当たらなかった。ワッフル屋台がいたので、小腹を満たしておくことに。
G170110_11.jpg

リエージュ風ワッフルいたらきまーす。
G170110_12.jpg
日本のコンビニでも売ってる、ほのかに砂糖のジャリっと感がするような、あまーいワッフル。初日に有名カフェで食べたブリュッセル風ワッフルよりもコレが口にあうような…。と、もぐもぐ完食。焼き立てほんのり熱くてウマカッタ。

けっこう広いんだけどロワイヤル広場って、なーんもない。
G170110_13.jpg

さて、お次はベルギー王立美術館。なぜ、こんなところで日本語表記???(ベルギーで他に日本語は見かけなかった)
G170110_14.jpg

疲れがたまってきてるので、マグリットだけ見ることに。
G170110_15.jpg

マグリットってベルギー調べるまで知らなかったんだけど ベルギーを代表するシュルレアリスム画家なんだって(地球の歩き方 arucoベルギーによる)。シュルレアリスムって何じゃならほい?って感じで、芸術にはとんとうといのですが、ふーん、こーゆーちょっとヘンなのね。
G170110_16.jpg

では、シュルレアリスムな世界へ
G170110_21.jpg

ゴー!
G170110_22.jpg

あー、これこれ見たことある。東村アキコ『海月姫1巻』のあとがきで出てきたわぁー。
G170110_23.jpg

と思ったけれど、あとはサッパリ分かりましぇーん。
G170110_26.jpg

チェックの羊(牛?)だけ、ちょっとかわいかった。
G170110_24.jpg

音声ガイドまで借りたのに、シュールな世界はムリですた。ごめんよ、マグリット。
G170110_25.jpg


↓ 旅のもくじはこちら
【ベルギー・オランダ 50代主婦ひとり旅 もくじ】

楽器博物館MINのブランチ30ユーロ!

2017年11月19日(日)5日目① ベルギー・ブリュッセル散策
楽器博物館MINのブランチ30ユーロ!



さて、ベルギーで丸々1日使える最終日。
B&Bでおいちい朝食いただきながら、「今日の予定は?」とスモールトーク。
「アムステルダムの運河クルーズがすっごくヨカッタから、ベルギーの運河の町「ブリュージュ(ブリュッセルから電車で1時間)」に行ってみたいと思ったけれど、疲れてるからとてもムリ。ブリュッセルでぶらぶらするわー」と話したら、「今日は晴れてるから、楽器博物館MINがおすすめ。特に、屋上レストランは見晴らし最高。」と教えてもらいますた。

日曜日のせいか、小便小僧も今まで見たことないくらいの人だかり!できれば旅行は平日に行きたいものよのぅ。
G170109_111.jpg

G170109_121.jpg


時計台の下をくぐって
G170109_13.jpg

芸術の丘 方面に来ますたよ。
G170109_14.jpg

坂のあたりは、素敵なアールヌーボースタイルのビルの列。
G170109_15.jpg

G170109_16.jpg

G170109_17.jpg

楽器博物館MIN
G170109_18.jpg
「OLD ENGLAND」とあるのは、昔そーゆー名前のデパートだったそうな。

中もアールヌーボー・スタイルで
G170109_19.jpg

子どものころに、鳥取@小1の夏まで住んでたのデパートで見たような、レトロなアイアンのエレベーター。
G170109_20.jpg

レストランも素敵ですたが
G170109_21.jpg

日曜日ブランチは30ユーロ k_a034.gif
G170109_22.jpg
30ユーロって、4千円也。ガイドブックにはアラカルトで15€くらいって書いてあったのにー!ひとりで4千円のランチなんて、食べらんないのら。 k_k010.gif

ランチはあきらめて、楽器博物館を見学しますた。レストランに上がるだけなら無料だけれど、博物館は10ユーロ。しかも、音声ガイドが壊れてて使えないそうな。それでもけっこう盛況ですた。貴族のサロンで使われてたようなピアノや珍しい楽器がいっぱいあって、音が聴けたらもっともっと楽しかったろうなぁ。
G170109_25.jpg

G170109_26.jpg

G170109_27.jpg

景色もなかなか。
G170109_23.jpg

屋上レストランじゃなくても、堪能しますた。
G170109_24.jpg

↓ 旅のもくじはこちら
【ベルギー・オランダ 50代主婦ひとり旅 もくじ】


オランダで食べたの結局ハンバーガー…名物食べるの容易じゃない

2017年11月18日(土)4日目③ アムステルダム→ブリュッセル
オランダで食べたの結局ハンバーガー…名物食べるの容易じゃない



ミニ美術館巡りは楽しかったけれど、いよいよ本格的にお腹が減ってきた。お茶や、お菓子、パンじゃなくって、ごはんが食べたい!オランダ名物クロケットやミートボール、できればあったかシチューとか!お腹へったへったへった!倒れそう!
なのに、目に入るのはイタリアンとか、パン屋、スーパーばかり。
G180105_11.jpg

とうとうギブアップして、モダンなカフェで。
G180105_121.jpg

アメリカン!なハンバーガー。
G180105_13.jpg

バンズはぱりっと、お肉はジューシー、ピクルスたっぷり。とっても、とってもウマカッタ。そーいえば、にーちゃんがパリで食べたハンバーガーもすっごいウマカッタの思い出した。
G180105_14.jpg



電車に乗って、アムステルダム駅近くへ。
G180105_21.jpg

昨日もまわったダム広場あたりは、ものすっごい人混みですた。
G180105_22.jpg

コーヒー専門店illyで紅茶を飲むワタシ。だって、胃の調子がいまいちなのら。
G180105_23.jpg


アムステルダム駅のイルミネーションも超キレイ。
G180105_24.jpg

列車が数本遅れてたり、キャンセルだったりしたのでドキドキしたけど、パリ行きのタリス(ベルギーで降りる)は予定通りに表示が出てきてようやく安心できますた。
G180105_25.jpg

G180105_26.jpg

帰りは1等。
G180105_27.jpg

ひとり席で快適なのら。
G180105_28.jpg

タリス(ヨーロッパ国際鉄道)の1等席は食事つきと聞いていて、とっても楽しみにしてたのれすが、イタリアと同じくお茶しか来なかった。食事が出るのはパリ行きだけ? k_k010.gif ベルギーのB&Bホスト夫がそう(英語で)言ってたような気がしたのよねー。
G180105_29.jpg

結局、夕飯はB&Bに戻ってからの非常食。もう時間も遅くって、あんまり食欲はなかったけれど、次は、もっとガツンとでっかいカップラーメンとか持って行こうかすら。k_k008.gif
G180105_30.jpg


【旅の覚書】
もっとちゃんと、レストランの目星をつけとくべきですた。わざわざ店を目指して行くほどのグルメじゃないし、行きたい店くらい見たら分かるって思ってたのが大きな間違い。いざ探してみると、イイ感じの店とか見つからないから!異国でレストランなんて、ただでさえハードル高い上に、わたしの場合、ひとりだと食事の優先順位はめっちゃ落ちる。でも、食べないとエネルギーがチャージできなくって疲れは倍増、不規則な食事は、胃腸も弱ってイイことなし!
次は、出発前に、行くエリアごとに良さげなレストランをチェックして行くべし k_k009.gif

現地でグーグルマップで調べるというテもあるけど、外国の路上で中年女がひとりでスマホ画面を凝視するのはけっこう危険。スリやひったくりの格好の餌食だし、晴れたら反射で画面は見づらいし、雨が降ったら傘とスマホの両立ムズカチイ。やっぱり、事前準備が大切なのら k_k008.gif ←A型心配性

ちなみに、とーちゃんは、お腹がすいたらバーガーキングとかケンタッキーとかピザハットでOK派。せっかく海外旅行なのに、そんなのいややーん。現地のイイモノ食べたいやーんって、欲深なワタシが悪いのかすら? k_k006.gif

今年の目標、腹八分目!

年頭から、すっかりご無沙汰しててすみませぬ。
2017年の正月は、とーちゃんが2日から出勤だったので、年末にとーちゃん実家@鹿児島帰省して、正月をかーちゃん実家@佐賀で迎えて、元旦に家に帰って、ダウントン・アビー@英国貴族ドラマ三昧。

ようやくとーちゃんが休みに入った3連休初日に、オイスターバーに行きますた。
久しぶりに、にーちゃんも一緒に来て、生ガキ三昧!
S_7280078123665.jpg

地元の牡蠣小屋は時々行くけど、生ではなかなか食べないし。
S_7280079115497.jpg

寒い地方の牡蠣ってデカイね!
S_7280079081773.jpg

長いね!
S_7280079174170.jpg

ポルチーニ茸と牡蠣のリゾット、めっちゃウマイ!
S_7280079209434.jpg
と、はしゃいで食べすぎますて。。。
3連休は、わたし最後の1日だけが休みだったんだけど、起き上がれず。
1日絶食して、どうやら回復。今日は病院行かずにすみそうなのら。。。でも、せっかくの連休なのに、バーゲン行けるほどには元気じゃないし k_k010.gif
実は、ベルギー旅行の帰り路、JAL機内でも機内食全部食べた挙句に、具合が悪くなったのですた。胃腸が弱っているところに急に大量に食べたのがタタった感じ。というわけで、今年の目標は腹八分目
ベルギー旅行記も、あと少しお付き合いくださいませ。

アイアムステルダムカードで小さな美術館巡りは超楽しい!

2017年11月18日(土)4日目② アムステルダム散策
アイアムステルダムカードで小さな美術館巡りは超楽しい!



アムステルダムの国立美術館Rijksmuseumから運河をこえて東北(右上)方面、レンブラント広場あたりのエリアは、キャナルハウスの小さな美術館や、小さな路面店が並んでるイイとこですた。観光客や地元客もいるけれど、人が多すぎなくてのんびり歩けて居心地グッド。本気で買物しよう!っていうより、何かイイモノないかなーと、ぶらぶらふらふらする感じ。アイアムステルダムカードで入れる美術館が固まってるので、入りまくって楽しみますた。

この日のお天気は晴れたり曇ったり、時々雨、時々強風。晴れたら体感温度は9℃くらいで、風が吹いたら一気に2℃くらい。風と雨除けになるフードつきのダウン(無印良品。去年のセールで数千円)が大変ヨカッタ。手袋必須。外は寒いが、建物の中は暖房ガンガン効いててのぼせそう。ダウンの下は薄着が好き。



国立美術館Rijksmuseumを裏から出たら、運河がひしめく通りへ参ります。
G171227_41.jpg

昨日乗った、Lovers発見!
G171227_42.jpg

小さな路地の両側にぎっしり並ぶ、アンティークショップや雑貨屋、帽子屋、洋服屋。
G171227_43.jpg

G171227_44.jpg

昨日食べそこなったサンドイッチをあきらめきれずに、昨夜ネットで探した素敵チーズ屋の別支店 Kaashuis Tromp
G171227_45.jpg
こちらの店舗には、サンドイッチはなかったけれど

チーズクロワッサンを、カフェでこっそりいたらきまーす。
G171227_47.jpg

Cafe Krom
オールドスタイルの、昼はカフェ、夜はパブみたいな素敵なお店。中も居心地よさげで素敵ですた。
G171227_46.jpg

この辺からカメラの調子が悪くて、スマホ写真で失礼を。
G170109_28.jpg

ウィレット・ホルトハイゼン・ミュージアム ◎
G171227_52.jpg

カナルハウス。金持ち邸宅見るのだーいすき!ちなみに庶民の家はもっと好きだけど、なかなかそーゆー展示はないよねぇ?
G171227_53.jpg


G171227_54.jpg

G171227_55.jpg

G171227_57.jpg

明るくて素敵なキッチン。
ダウントン・アビーでは無理そうだけど、ここでならわたしも料理できそう!
G171227_58.jpg

スーパーマーケットmarqt ◎
試食たっぷり高級スーパー。支払いはカードonlyですた。
G171227_61.jpg

生絞りオレンジジュースマシーン
G171227_62.jpg

スーパーの量り売りチーズも安くて美味しい!
G171227_63.jpg


バッグ・ミュージアム Tassen Museum △
G171227_66.jpg

美術館になってて、邸宅好きとしてはつまんない。オーディオガイドを借りて展示を楽しめればまた違ったのかも?
G171227_67.jpg

インスタ映え狙ってみたけどムリ…。
G171227_68.jpg

カッテン・カビネット Katten Kabinet ×
G171227_71.jpg

ねこ美術館ってことで、ねこ絵画がいっぱいあるかと期待していったけど、まるでブー。絵画じゃなくて、ポスターとかの印刷物が無秩序に飾られてるだけですた。ポスターのおかげで邸宅もよく見えないし、邸宅好きとしてもブー。そーいえば、ここはアイアムステルダムカードで無料じゃなくて、割引だった。「美術館」カテゴリではなかったのかも。

下のポスターは、いつかパリに行ったら買いたいねこのポスター。(忘備録)
G171227_72.jpg

2Fのヒーターの上で本物のねこがぐっすり寝入っていたのが、唯一の癒し…。
G171227_75.jpg

外国猫は骨格が大きいねぇ!ぎんた(Max8kg)とおんなじくらいか大きいくらい。
G171227_74.jpg


ファン・ローン博物館 ◎
G171227_76.jpg

人が住んでる豪華カナルハウスを公開してる美術館。受付奥の小部屋が居間(休憩室?)になっていて、休憩中の若者がレトロな肖像画が掛かった豪華な部屋のアンティークな椅子に腰ずらしてだらしなく座って、スマホ眺めつつおやつ食べてたのを目撃k_k013.gif 彼らってば、ここんちの孫たちかすら?(バイトかもな)
G171227_77.jpg
部屋や装飾は、最初のウィレット・ホルトハイゼン・ミュージアムとそう変わりはなかったのと、スマホで撮るのが面倒くさくて写真はこれだけ。窓から運河が見えるって、すごーくイイ!

ここんちのキッチンも、イイ感じ!
G171227_78.jpg


アイアムステルダムカードがあれば、入れば入るほどお得だから、外れでも当たりでも問題ナシ!ひとり旅のお供にぴったりですた。また機会があれば、こーゆーカード使いたい!

地図追加


↓ 旅のもくじはこちら
【ベルギー・オランダ 50代主婦ひとり旅 もくじ】




年末年始スルーですみませぬ。やる気がないだけで、理由は別に…k_k016.gif
あ、鹿児島・佐賀帰省と、ダウントン・アビーのシーズン1と2をまとめて見るので忙しかったかも。