50代主婦 海外ひとり旅—やってみたら楽しかった!

なんて(↑表題のこと)、書いてる自分がビックリだけど、確かにわたしの本業、主婦なのら。
主婦が海外ひとり旅って、けっこうなインパクトじゃね? 「出してくれるご主人に感謝やね」とか、そーいえば、リアル社会(会社)で、まぁまぁ言われる。ひとり旅を楽しめるか? ってことは心配だったけど、ひとり旅できるか? とは疑問に思ったこともないわたしって、幸せモノね。とーちゃん、にーちゃん@大3、いつもアリガトー!そうそう、早生まれだから、まだギリギリ40代なんだけど、もう50代って言ってもいいよねぇ?


50代主婦がヨーロッパひとり旅—やってみたら楽しかった!

2017年11月15日(水)1日目① 福岡-成田-フランクフルト-ブリュッセル
福岡出発!成田発JALでフランクフルトへ!



平日だけど早朝だから、とーちゃんが空港まで送ってくれますた(アリガトー!)。去年とーちゃんと行ったローマ・フィレンツェと、フランクフルトまでのルートはおんなじ。

朝一番の飛行機で、福岡空港から成田空港へ。
G171129_11.jpg

ひとり旅だから、あれもこれもと欲張りすぎずに、安全安心第一で! と、決めたのに
G171129_121.jpg

「おかわりは?」と聞かれて、ほいほい2杯目頼んじゃった。
G171129_131.jpg

成田→フランクフルトは12時間超えの長旅だけど
G171129_14.jpg

隣が空席!
G171129_151.jpg

またしても、ジュースとワインをダブルでいただきまして
G171129_16.jpg

JALの機内食オイチイなー。
G171129_17.jpg

隣の机も使っちゃう。
G171129_18.jpg

アイス食べて
G171129_19.jpg

パン食べて
G171129_20.jpg

牛丼食べて
G171129_21.jpg

新作映画も見放題
G171129_22.jpg
JAL旅、楽しいことだらけ!k_k013.gif (映画は「ローガン」並みに泣きっぱだったけど。てか、まさかと思ったけどわんこって、人の言葉分かってないのね?うそーん。ねこは人の言葉聞かないけど、わんこは聞いてくれるって思ってたのに。賢いわんこは、コマンドが入るってことなのかすら。あと「銀魂」見てようやく原作の方のストーリー(設定)が分かった。「関ヶ原」はヒアリングが難しい上に歴史に疎くてストーリーはいまいち入ってこなかったけど、立ち振る舞いの所作がすごくキレイで、合戦シーンど迫力。「忍びの国」はストーリーも殺陣シーンもとってもヨカッタ!石原さとみ超きれい。顔に目と口しかついてないんじゃね?「キング・アーサー」は、たいへん楽しみますた@ファンタジー好き。)

あ、エコノミークラスで、こんなに喜んでてカワイソウ? k_a010.gif

でも、JALやANAの長距離機体は、シートもいいし、食事もオイチイ。ストでフライトがキャンセルされたり、日本語字幕がなかったり(洋画を日本語字幕で見るのがスキ)、日本語を話す客室乗務員どころか見渡す限り日本人が一人もいなかったりする外国の航空会社と比べると、格段にリラックス。海外空港でも、日本語を話す係員がいたりするしね!(いない時もある)
福岡-ブリュッセルはJAL公式ホームページから取って、航空券8万5千円+燃油1万500円+空港税等1万9千円(福岡 成田 フランクフルト ブリュッセル ヒースロー) あわせて11万4,500円也。わたしにゃ十分ゼイタクなのら。

ちなみに、わたしの調べた限りでは、同じ日程で外国航空会社との差額は1万円ちょっとですた。福岡からだと、大体2回は要乗り継ぎ。(ソウルとアムステルダムとか、成田とヘルシンキとか)わたしはJALでマイルを貯めてるけれど、ANAなら成田から、ベルギー・ブリュッセル直行便があるみたい。

↓ 旅のもくじはこちら
ベルギー・オランダ 50代主婦ひとり旅 もくじ

ドイツ・ロンネフェルト社の紅茶を買ったった

そんなこんなで、ベルギー・ブリュッセルで知ったドイツ・ロンネフェルト社の紅茶を、長崎・雲仙で買いますた。
G171128_11.jpg

もちろん、ぎんちゃん寄ってきて。
G171128_121.jpg

G171128_131.jpg

いい香りやろ k_k013.gif
G171128_14.jpg

なんか くさい k_k014.gif
G171128_15.jpg
おいしかとにー k_k008.gif

しかしまぁ、ヒト猫にかかわらず、うちでハーブティーを飲むのは、わたしだけなんだけどさー。
あ、ベルギー旅行記? 今日はお休みなので、これから掃除洗濯すませて、とりかかるのら。
スッカリ腰が重くてスミマセン。

行く前に書いてた、たびねす記事はUPしますた。
こっち読んでくれたら嬉しいれす。
tbti2_69.jpg

イイモノは何でも日本で買えるという話

ベルギー・オランダ旅行記の前ですが、先週末は、長崎の雲仙へおでかけしますた。
一眼レフとミラーレス、カメラが2台とも調子ワルワルにつき、極少スマホ画像で失礼しまふ。



長崎の歴史ある高級避暑地「雲仙観光ホテル」
G171127_11.jpg

まるで独逸国みたいな(※想像)クリスマス気分を堪能しつつ
G171127_12.jpg

アンティークな空間で
G171127_13.jpg

いただくランチの
G171127_14.jpg

おいちいことよ。
G171127_15.jpg

しかも、B&Bでいただいた、おいちい紅茶が売ってたYO!
G171127_17.jpg

G171127_16.jpg


現地でググってドイツの紅茶ってことは分かって「ぜひ買って帰りたい!」と探したけれど、ベルギーでは見つけられなかった。行きの乗継地ドイツ・フランクフルト空港だったら売ってたろうに!(帰りはロンドン・ヒースロー経由)と、悔しい思いをしてたのら。
G171127_182.jpg
イイモノは、もう何でも日本で買えるってお話ですた k_k008.gif カエテウレシイケドサー



11月15日-21日は、欧州ではクリスマスシーズン前で。
ベルギーのグランパレスでは、イエス様の馬小屋(たぶん)が建築中。
G171127_21.jpg

クリスマスツリーは立ってたものの、飾りはこれから。
G171127_22.jpg

クリスマスマーケットは、まだまだ開催しないらすい。
G171127_23.jpg


博多駅前は、もうクリスマスマーケットはじまってるのにー。k_k008.gif ナンチャッテの商業主義だから? 日本も、お正月シーズンは期間限定よねぇ。
tbti2_68.jpg


更年期世代女子初めてのひとり旅—楽しく帰ってきますたよ

ぎんたのかーちゃん、初めてのヨーロッパひとり旅から帰ってきますた。とーちゃんが、福岡空港まで迎えに来てくれてたYO!
G171123_11.jpg

ただいま、ぎんちゃん。
G171123_12.jpg

ハイ、おみやげー。
G171123_14.jpg

超機嫌ワル!
G171123_15.jpg

そんなこんなで、ぎんたのおうちは、今カオス。
G171123_13.jpg




ひとり旅って、若者が自分探しに行くってイメージだったけど、更年期世代にして初めてのヨーロッパひとり旅。大変楽しゅうございますた。(これまでもひとりで行ったことはあるけど、現地で誰かと会う予定があった。)

ベルギー・ブリュッセルのすてきB&Bを本拠地に
G171123_21.jpg

石畳を踏んで、街歩き。
G171123_25.jpg

ワッフル食べたり、
G171123_22.jpg

ワッフル食べたり、
G171123_23.jpg

ワッフル食べたり。
G171123_24.jpg

オランダのアムステルダムにも、列車に乗って行きますた。
G171123_29.jpg

運河クルーズ、
G171123_26.jpg

お天気に恵まれて
G171123_28.jpg

ヨカッタ、ヨカッタ。
G171123_27.jpg

ツアーじゃないので、旅のアレンジも全部、自己責任。小心者なので、出発時刻の3時間も前に空港に到着したり、20kgのスーツケース抱えて駅の階段降りるのにヒーヒー言ったり。自動販売機で切符買うのがコワくて、窓口に20分も並んだり。もちろん道にも迷って、すごい遠回りしたりしたけど、すべてを自力でクリアーしていく達成感!間違えたって、へっちゃらですた。こっちがダメなら、あっちにしよう。キャー!ここしゅてき!寄ってっちゃおう。心のままにどんどん進める開放感!思い出づくりの家族旅行や、デートみたいな夫婦旅や、趣味がおんなじで突っ走り気味な姉妹旅とは、全然違う楽しさですた。(ひとりでさみしくなったらLINEやメール、ツイートしたりしたのは反則かすら?)

反省点は、これは日本でもなんだけど、1人でレストランに入りづらくて、ちゃんとしたごはんを食べなかったこと。その点は、気軽なごはん屋台や食堂がいっぱいあるアジアがひとり旅向きかすら?なーんて、スッカリひとり旅の魅力に憑りつかれて帰ってきますたよ。もっと英語がんばろうと思いまふ。(こればっかり)

旅日記、ゆるゆるはじめて行くので、どうぞおつきあいくださいませ。

ぎんたのかーちゃん、お出かけ中

ぎんたのかーちゃん、明日の早朝出発なので、今夜はもちろんカオスなの。

スーツケースは大きい方で
G171114_31.jpg
(スーツケース以外は、年末までに断捨離したい品々…。お見苦しくてオハズカチー。)

機内バッグは、いつものロンシャン。
G171114_11.jpg

一眼レフはあきらめますた。ひとりで持つには、重すぎなのら。
G171114_34.jpg
ミラーレスでも撮れるはず!(いいカメラなんだけど、わたしの技術が…)

非常食は少々多め。
G171114_32.jpg
だって、日が早く暮れるし、寒そうだし、ひとりでレストランでディナーとか無理だし…。
福岡は昼間20℃近くあるのに、ベルギーもオランダも最高気温9℃とかなんだもん。
と、少々弱気な旅立ち前夜。


ところで先週、ねこね子女子会がありまして。
G171114_41.jpg

チーズフォンデュのオサレな店で
G171114_42.jpg

インスタ教えてもらいますた。
G171114_431.jpg
真剣に勉強してたら、生徒ふたりがシンクロしてると、大ウケ。左がわたし。


でも、まだ使いこなせていないので、生存報告はやっぱりツイッターで。
いただいたコメントやツイートはとても嬉しく読んでいますが、お返事はその時次第。
FBはしばらくお休みします。不義理を、どうぞお許しくださいませ(。-人-。)


アラフィフ女子のひとり旅って楽しいの?

好き放題に遊んでくるわー!という感じで決めた、ベルギー・オランダひとり旅。ひとりだったら、何だってわたしのやりたい放題、好き放題!同行者と休みの時期を合わせたり、行きたい場所をすり合わせたりってメンドーな作業はナッシング!
ただ、心配なのは、ひとり旅を楽しめるかすら? k_k008.gif ってことなのら。
G171111_13.jpg
かーちゃんのひとりごとにつきあわせて、スミマセン k_k014.gif

いつものわたしは、本気の買物や映画、本屋はひとりが気楽。ひとりCafeは大好きだけど、レストランは敷居が高い。ひとり旅は、長崎、ロンドン、東京と経験あるけど、同窓会とかオフ会とかたびねすミーティングとか、誰かと会う予定があったので、厳密にはひとり旅とはいえないカモ?ひとりでジブリ博物館は、ちょっぴりさみしかったかなぁ。

でも、ひとり旅を楽しめたら、もっと旅行に行けちゃうかも!(まだ行くんかい)ひとりで泣かずに楽しく遊べるか、検証してこようと、思いまふ。
G171111_12.jpg
ぜんぶ旅行の言い訳っちゃんねー k_k014.gif

それから、地図が読めない方向音痴(ヒドイ)とか、荷物は自分で持てるだけ(少し)とか、お金の計算がたいへん苦手(数字弱い)とか、弱点をフォローしてくれるひとがいないので、好き放題にできるのは、わたしひとりの能力内。無事におうちに帰れるように、欲張りすぎずに、行ってきまーす。
G_171111_15.jpg

あ、出発は水曜日(11月15日)れす。JALの旅客サービスシステム刷新だとかで、Webチェックインができなくなっててショックー(昨日までだった) k_k010.gif 座席指定は一応してるけど、空き具合見て調整したかったのににゃー。ちなみに、わたしが出発する当日は、システム全部止まるらすぃ。k_k005.gif ヒー!



2017年の博多駅イルミネーション「光の街・博多」スタートは11月14日(火)18:15
点灯式にはゆずが来るんだって!今年もキレイだろうなぁ。
tbti2_68.jpg

ゆふいんの森で列車の旅!の後日談

3連休は、由布院に行きますた。
ゆふいんの森で列車の旅!
由布院の街中散策3時間


さて、今夜は由布院温泉に泊って温泉三昧!?と、期待が高まるとこですが、とーちゃん計画によると、5時のバスで帰るんだって!湯布院滞在時間は、わずか3時間!k_k005.gif
※ゆふいんは昭和の時代に由布院町と湯平村が合併して湯布院町となったので、由布院と湯布院表記が混在しがち。

G171108_31.jpg
高速バス乗るの、何十年ぶり!?って感じですたが、博多駅から列車で5時間、バスなら2時間。最寄インターに停車する5時半のバスに変更できたので、1時間半で帰れちゃう!

G171108_32.jpg
トイレもあるし、おやつ食べたり、うとうとしたり。快適に過ごして、バスを降りたら家まで5分@徒歩!高速バス、けっこう気に入りますた。



とはいえ、とーちゃん企画の旅行って弾丸すぎね? 中華料理食べるだけ!とか稲佐山展望台に行くだけ!で長崎往復とか。神戸まで行ったときも朝ごはん食べてパンドラ買ったらすぐさまUターン。もっと現地でゆっくりしたいんだけどーk_k011.gif
というわけで、いよいよ来週ベルギーオランダひとり旅!ひとりだから好き放題に遊んでくるわー!という感じで明日に続く。


トラベルjp.たびねすで、書きますた。
tbti2_69.jpg

由布院の街中散策3時間

ゆふいんの森号降りて、写真撮ったりしてたので、
G171108_11.jpg

G171108_12.jpg

散策スタートは午後2時ですた。
G171108_10.jpg

3連休の初日とあって、由布院(湯布院)の町は大賑わい!メインストリートは、観光客でいっぱいなのら。もう何度も来てるので、お店巡りはしないで、川沿いをぶらぶら歩くのら。
G171108_13.jpg
馬車イイナー!朝イチで予約が埋まる人気アトラクション。せめて写真を撮りたかったけど、残念!ちょっと遠かった。

由布院のシンボル由布岳(ゆふだけ)を見ながら、のんびり散歩。
G171108_14.jpg

G171108_15.jpg

G171108_16.jpg

金鱗湖(きんりんこ)に来ましたよ。
G171108_17.jpg
湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くことから「金鱗湖」と名付けられたとか。冬の寒い日は、池面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られることも。

由布院で一番おススメの喫茶店。金鱗湖ほとりの由布院シャガール美術館カフェ
G171108_22.jpg

テラス席で (ちなみに2番目におススメは →天井桟敷
G171108_23.jpg

プリン食べつつ
G171108_24.jpg

景色をタンノー。
G171108_25.jpg

日本の秋って、スバラスィー!
G171108_26.jpg

G171108_27.jpg


前回の記事に、コメントありがとうございます(*・ω・*)
とっても嬉しく読んでいますが、お返事まだ書けなくてごめんにゃさい。

トラベルjp.たびねすで、書きますた。
tbti2_69.jpg

ゆふいんの森で列車の旅!

3連休は、JR九州で人気の観光列車「ゆふいんの森」で、由布院に行きますた。
G171107_11.jpg

おひとり様のお気楽生活」のシトリンさんが乗ったのの、ちょっと前くらいのタイミングで「ゆふいんの森(に)乗らん?」ってとーちゃんが言い出したんだけど、熱出したり、台風来たりして、スッカリ遅くなりますた。

「ゆふいんの森」は、福岡・博多駅と大分・由布院駅を結ぶ、JR九州で大人気の観光列車。いつもはぎんたんちの前を通って、久留米-日田まわりで2時間ちょっとなんだけど、7月の九州北部大水害で久大本線の橋が落っこちちゃった!そこで、今は博多からぐるっと北九州・別府まわりで5時間ほどの列車の旅! ひとり、片道4千円で、豪華リゾートトレインに5時間乗れるって、なかなかのチャンスじゃね?
せっかくだからと、初めて「たびねす取材」を申し込んで乗ったので、ドッキドキ!
G171107_12.jpg

サロンカーに座ったり
G171107_14.jpg

ブッフェカーで
G171107_15.jpg

買物したり
G171107_16.jpg

チェキサービスで
G171107_17.jpg

写真撮ってもらったり
G171107_18.jpg

専属モデルは大忙し
G171107_13.jpg

小倉で積み込まれる、予約できない限定弁当ゲットして(↓窓からお弁当が受け渡しされてるところ)
G171107_23.jpg

列車の進行方向が変わるから、座席を乗客みんなでぐるっとまわして
G171107_22.jpg

列車の旅を満喫するのら
G171107_21.jpg

ビール飲んだり、おやつ食べたり(おやつは博多駅で買ってきた)
G171107_20.jpg

とーちゃんが並んでゲットした、限定弁当「折鶴」。
北九州のミシュラン一つ星店が監修した豪華版。ちまちまおかずが超オイチイ!
G171107_24.jpg

こちらは、ゆふいんの森名物「由布院の森弁当」
G171107_29.jpg

予約しないと買えないみたいだったけど、キャンセルがでたので買えたのら♪
G171107_25.jpg

車窓を眺めて、のんびりゆったり列車の旅。
G171107_26.jpg

時間いっぱい楽しみますた。
G171107_27.jpg

ゆふいんの森、すっごいヨカッタ!8:45に博多駅発、13:35由布院到着だから、時間持て余すかな?って思ったけど、すっごい楽しくて退屈する暇はありませんですた。列車の旅、いいねぇ!また乗りたーい!お金持ちならななつ星とか乗りたいかも?いや、乗らないなぁきっと。4千円だから、楽しいんだよねー。(ななつ星は、1泊2日でひとり315,000円から)
G171107_28.jpg

たびねすも書いたけど、承認されるかドキドキれす。諸事情あってメールしたけど音沙汰ナシ。連休明けで忙しいんだろうけどね。。。
トラベルjp.たびねす、承認された(*´∀`*)
tbti2_69.jpg

ペプシを飲んで米沢牛1kgが当たったYO!

ぎんたのおうちに、スゴイの届いた。
G171101_11.jpg

ががたち浮かれて、大さわぎ。
G171101_13.jpg

米沢牛 すき焼き用1kg! ※にーちゃん@大3が、ペプシを飲んで当てますた。
G171101_12.jpg

しばし冷凍庫でお休みいただいて
G171101_149.jpg


週末に、万難排して家族が集結!
G171101_15.jpg

鍋奉行が、張り切りますた。
G171101_16.jpg

ぎんちゃん、チラ見て
G171101_17.jpg

行っちゃった。
G171101_18.jpg


1枚ずつ包まれてるお肉なんて、初めてかもー? k_k013.gif
G171101_19.jpg

めったに会えない上等お肉に浮かれて、この後写真撮るのスッカリ忘れてますた…。
G171101_20.jpg

G171101_21.jpg
米沢牛、超ウマカッタ!脂がのりすぎてなくて、ちょうどヨカッタれす。
初日はすき焼き、2日目はしゃぶしゃぶで、ぜーんぶおいちくいたらきますた。
にーちゃん、アリガトー!また当ててね!k_a004.gif

クロックス、イオンモールで再会しますた

きっと、イイネ!と言ってくれると思ったので
G171030_211.jpg

実はもいっこ買ってたの
G171030_22.jpg

G171030_24.jpg

足は、2本しかなかろうもん k_k014.gif
G171030_23.jpg

ぎんたは、4本あるけどねー。
G171030_25.jpg

モロッコ調べた時に「砂漠でクロックスあったら便利っぽいにゃー」と思ったのが、心に残ってて、ついついうっかり買っちゃいますた。以前は、ショッピングモールや直営店でいつでも買えたけど、このごろクロックス売ってる店って見かけない。見つけた時が買い時なのら。k_k003.gif
G171030_26.jpg
ベルギー旅行にだって、スリッパ代わりに持っていくから、いいんだもーん。ちなみに、ピンクの靴入れは、前に別の靴を買ったときにもらったものれす。再利用できて、うれちいな。