岐阜は行ったことないんだけれど

ぎんたのかーちゃん、イイモノいっぱいいただいた。
G170829_11.jpg

イイ鮎
G170829_12.jpg

イイ貝
G170829_15.jpg

イイ、クッキー
G170829_161.jpg
かーちゃんのイイモノばっかりやん k_k014.gif



ぎんたのイイモノもあるよん。
G170829_171.jpg
ともこさん、ありがとうございます k_k002.gifk_a019.gif



「登り鮎」って、岐阜のお菓子。
G170829_13.jpg
岐阜は行ったことないんだけれど、知ってる、おいちい、これ大好き!
なんでかなーって思ったら、父キングの出張土産で、子どものころに何度か食べたのですた。

タイ写真を取りに来た、妹ちゃんも覚えていたので間違いにゃい。
G170829_141.jpg
父キングってば、けっこうグルメ。けれど、ふたご娘のランチはスーパー弁当…。


もう一緒には寝れないの

ぎんたと、とーちゃん
G170824_31.jpg

今夜も仲良く
G170824_32.jpg

ごーろごろ。
G170824_33.jpg

ふわぁぁぁー k_k014.gif
G170824_34.jpg

ぺろっと k_k014.gif
G170824_35.jpg

・・・ k_k014.gif
G170824_36.jpg
わたしが、ソコ(ござの上)で寝たら、スッゴイ虫に刺されたけれど、君たちなんともないれすか?

村尾さんがやって来た

ぎんたのおうちに、イイモノ来たって、とーちゃんにこにこ晩酌ちう
G170824_12.jpg

ぎんたも k_k014.gif
G170824_13.jpg

ぎんたも k_k014.gif
G170824_14.jpg

ぎんたのイイモノは? k_k014.gif

G170824_15.jpg
そんな、まっすぐな目で見つめられても困るのら… k_k012.gif キョウナンモナイノヨ

ひと夏の後悔

ぎんたのかーちゃん、オカシイくらいに旅行好き。
オランダ・ベルギー旅行をポチったあとで、意外とお金がナイ!ってことに気がついた。(遅い)

今年の夏は、素敵な帽子を買ったんだけど
G170824_51.jpg

タイ旅行にはモッタイナイ!って、またまた安い帽子(2,980円)を買ったのは、無駄遣いってやつじゃなかったかすら。k_k011.gif
G170824_52.jpg
これから何かを買うときは、躊躇なく旅行に持って行けるクオリティって判断基準で選ぶと決めますた。


無駄遣いといえば、とーちゃんも2こめのスライム目薬買っとった。1こめはにーちゃんにあげたから、自分のだって。
G170824_53.jpg

とーちゃんは、買ってもいいっちゃなーい? k_k014.gif
G170824_54.jpg
もっと節約生活に協力してほしいっちゃんねー k_k003.gif←鬼嫁

今年はさすがにイキすぎだけど

決まった決まった。決めたった。
G170823_11.jpg
本は「パリ」だけど、ベルギー・ブリュッセルに、決めますた。今年3回目の海外旅行。さすがにちょっと行き過ぎ(表題のこと)ですが、思い立ったが、いつでも吉日!

モロッコは、テロもだけれど「フランスで人気の観光旅行先」ということで、グループやカップルや家族連れがバカンスを過ごしてるとこで、ひとりで楽しく過ごせる自信がなかった。

ベルギーだったら、カフェでまったりコーヒー、ワッフル、チョコレート(甘党)。ムール貝も食べたいにゃ。
湯たんぽ(ドイツ製のほしいのあるのら)買って、玄関に飾るクリスマスリース買って。
1泊は、オランダ・アムステルダムで、ゴッホ美術館巡りをしちゃうのら。有名な「寝室」はちょうど日本(福岡には来ない)に来てるけど、前に太宰府国立博物館で見たからヨシとする。
G170823_12.jpg


えー、また行くとー k_k014.gif
G170823_13.jpg

とーちゃんは、おるよ? k_k002.gif
G170823_14.jpg


G170823_15.jpg

G170823_16.jpg

じゃー、まいっか。k_k014.gif
G170823_17.jpg

航空券と、ベルギーのB&B、ベルギー・アムステルダムのタリス(電車)のチケットは手配したけど、美術館の予約とか、アムステルダムのホテルと、ゴッホコレクションがあるクレラーミューラー美術館(アムステルダムから電車で1時間+バスで30分くらいということは分かった)へのインターシティ(電車)はこれからなので、まだまだカオスですみません。


外国から地方都市に帰ってくるのは、けっこう大変

ぎんたのかーちゃん、今カオス。
G170818_11.jpg
モロッコ行きの航空券が、とれにゃいの… k_k010.gif
ぎんたのかーちゃん、次に休める時期は11月。
エールフランスとKLMは、パリから直接モロッコ・マラケシュに入れるんだけど、11月からはダイヤが変わって、帰りが大韓航空。しかもパリでの乗継時間が2時間ないの。ちなみにエミレーツ航空も、ドバイ乗継時間が2時間ないし、カタール航空は国交断絶がやっぱり心配。それに、どっちも飛行時間が長すぐる(日本→ドバイ・ドーハ12時間+ドバイ・ドーハ→モロッコ8時間)。エールフランス便が復活する4月か5月まで待つべきか? それとも行き先変更するか?


ふぅーん? k_k014.gif
G170818_12.jpg

まぁまぁ k_k002.gif
G170818_13.jpg
「行くつもり」で、計画立ててる時が楽しいのら。

ほぼ初めてのひとり旅なのに、英語が通じないらしいモロッコ行くのは無謀かすら。ベルギーとか、オランダとか、チェコとかのヨーロッパにするべきかすら。でも、11月は寒いかにゃー? でも、モロッコ(イスラム圏)は、来年5月はラマダンだしにゃー。ラマダン時期はテロが増えるしって思ったら、昨日バルセロナでテロみたいだから、欧州はいつどこに行っても同じかにゃー?

と、頭がカオスですみません。

お盆休みが終わって嬉しい主婦心

お盆の帰省で、鹿児島@とーちゃん実家から、もらって来たモノ。
これなーんだ。
G170816_11.jpg

もちろんぎんちゃん、興味はないけど
G170816_12.jpg

おあいそで
G170816_13.jpg

においを嗅いでくれますよ。
G170816_14.jpg

ふわぁーあ k_k014.gif
G170816_16.jpg
大あくび…。(下あごが見えませんな)

緑のもあるよ?
G170816_17.jpg

ゴーヤをたっぷりいただきますた。(写真は一部)
黄色いのはスイカ。中は赤く熟れてて、シャリシャリ食感。美味かった。
G170816_18.jpg

鹿児島ぢーちゃんちにはクーラーがないんだけれど、風が通って涼しかった!ぎんたんち@福岡にいるより、すっごい快適。ぐぅぐぅ寝れた。今回はにーちゃん@孫も帰ったので、大変喜ばれますた。ヨカッタヨカッタ。






ぎんたんちのお盆休みは、とーちゃん5日。かーちゃん3日。
11金 とーちゃん・かーちゃん・にーちゃん鹿児島(とーちゃん実家)へ
12土 にーちゃん福岡へ(九州新幹線)
13日 とーちゃん・かーちゃん佐賀(かーちゃん実家)に寄って夕飯。福岡へ
14月 とーちゃん休み かーちゃん仕事
15火 とーちゃん休み かーちゃん仕事
16水 とーちゃん仕事 かーちゃん休み

帰省明けは2日仕事(パート)に行って、今日はお休み。
掃除洗濯すんだし、今から何して遊ぼかにゃーk_a019.gif

現実世界は厳しいのぅ

ぎんたのかーちゃん、お熱でた。
G170809_11.jpg

G170809_12.jpg

旅行のことばっかり考えすぎて、知恵熱でたっちゃないとー? k_k014.gif
G170809_13.jpg

頭痛微熱で喉腹痛い。たぶん、クーラーつけすぎ、夏風邪ひいた。
明日からは毎夏冬春恒例、鹿児島帰省。色々不義理でごめんにゃさい。k_a032.gif 早くお盆休み終わらないかナー。

だいたい毎年海外旅行はGW後の5月と決めてたけれど

ぎんたのかーちゃん、旅行好き。今一番行ってみたいのはモロッコだけど、英語いまいちアラフィフ女の初ひとり旅ならヨーロッパが無難かにゃ。イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スイスは行ったことあるので、違う国に行きたいにゃー。
G170806_14.jpg

こないだ父キングのお供で行ったタイでは、水上マーケットに行くエンジンボートや、チャオプラヤー川のリバーボートが大好きだった。そーいえばパリでセーヌ川クルーズ(クルーズしたのは初めて海外旅行した21才のツアーで)とか、ロンドンでテムズ川クルーズとかも楽しかったナーと、思い出した。ヨーロッパで、物価が安くて 旧市街があって 川が流れてる街とか、どうかすら?

①昨日言ってた、チェコのプラハは、もちろんそうだし。
G170806_51.jpg

②ベルギーのブルージュは、運河がたくさん!「北のベネチア」と呼ばれるそうな。
G170806_53.jpg

ブルージュは、ベルギーの首都ブリュッセルから電車で片道1時間ちょい。セットで行けるにゃ。おされなカフェでベルギーワッフル食べるのイイ!
G170806_54.jpg

③運河といえばオランダのアムステルダムは、街じゅう運河。ゴッホ好きの亡母が「跳ね橋見たい」って言ってたにゃー。

④そーえいば、フィンエアーの福岡直行便があるうちにヘルシンキ行ってムーミン博物館行くとか、フェリーで対岸のタリンに渡るとか考えてたにゃ。川じゃないけど、海でもいいか。

⑤ツアーでドイツは行ったことあるけど、いつかゆっくり行きたい ドイツのクリスマスマーケット
G170806_57.jpg

スペイで、サグラダファミリアやガウディのタイルトカゲも見たいのら。
G170806_55.jpg

G170806_56.jpg


まー行くのは来年5月だし、色々ゆっくり迷いましょ。って思っていたら、 2018年のラマダン(イスラム教の断食)期間は5月15日から6月14日 k_a032.gif テロはいつでも心配だけど、特にラマダン前後の海外旅行は避けなきゃかすら k_k011.gif
※参考→ ラマダン月のテロについての注意喚起(外務省海外安全ホームページ 2017/5/22)


5月はヨーロッパでもずいぶん春だし、日照時間は長いし、GW後は航空券が安いし、仕事の休みもとりやすいから(個人事情)、旅行は5月が好きなんだけどにゃ。イスラム教国のモロッコ・マケラッシュとか、ウズベキスタンは、もちろんムリだ。
ちなみに この先のラマダン予定(だいたい)は
2018年5月15日(火)から6月14日(木)
2019年2018年5月5日(日)から6月4日(火)
2020年2018年4月23日(木)から5月23日(土)
来年も、さ来年もダメダメだー k_k010.gif 

更年期世代女子ひとり旅 チェコのプラハもよさそうなのら

ぎんたのかーちゃん、旅行好き。次に行きたいのはモロッコで、昨日いけかなさんに教えてもらった ヒマヒマ星人さんのモロッコ旅行記(勝手にリンク)をニヤニヤ読んでおったなら、妹ちゃんが、ウズベキスタンに行きたいって言い出した。


同室で過ごした(のは、生まれる前からだけど)中学~高校時代、わたしも妹ちゃん同様に、神坂智子氏 シルクロードシリーズにハマっていたので、遊牧民とか、パオ(ゲル)とか、ラクダとか、踊り子とか、ペルシャとかってキーワードに大変弱い。モザイクやイスラム文様の刺繍布など、ぜひほちい。
G170806_15.jpg

ブロ友ネフママさんウズベキスタン旅行記を、うっとり再読したりして。でも、ウズベキスタンならツアーだし、妹ちゃんの予定は、来年春までたぶん未定。そんなら、来年5月を想定している次の旅行は、やっぱりひとり旅。ほぼ初めての一人旅に、アフリカ・マラケシュは、荷が重すぎるかも。(誰か一緒に行かない?) ひとりで行くなら、ヨーロッパにしといた方がいいかもにゃー?

ここで取り出す、旅のバイブル。高橋由佳利氏 トルコでわたしも考えた
G170806_31.jpg
YOUNG YOUでの連載当初から読んでいて、トルコにすっごい行きたかったけど、当時はにーちゃん妊娠中→子育て中。今でももちろん行きたいけれど、やっぱりトルコは危ないかなぁ?

チェコ・プラハも、よさそうなのら。
G170806_32.jpg

G170806_51.jpg


東欧は物価安そうなのも、惹かれるポイント。ちょっとマイナーな国なので、イザってときの現地での情報収取が少々不安。プラハにはJCBプラザもないようだし。 日本人が経営しているB&Bとか日本語が通じるホテルを、ご存じだったら教えてくだされ。

そんなこんなで、まだ続く。(英語学習ガンバロウ)

モロッコ・マラケシュに行ってみたい!

ぎんたのかーちゃん、オカシイくらいに旅行好き。旅行を終えて帰ってきたら、もうスグに、次の旅行のことで頭はイッパイ!

父キングのお供で、今回初めて行ったタイ。欧米人カップルや家族連れがイッパイ来てて、みにゃさまぺらっぺら綿のタイスカートやタイパンツ履いて、嬉しそうにリゾート満喫してますた。ホテルや観光地は英語が通じて、ホスピタリティ高くて居心地ヨカッタ。ステキホテルのテラス席でリバービューを愛でつつまったりしたり、プールサイドでほげほげしたり。おいちいタイ料理に南国フルーツ、タイ雑貨。チャオプラヤー川リバーボートに乗ってタイ寺参拝。楽しいことがイッパイなのら。わたしゃハワイも大好きだし、つまりは昔からあるリゾート地ってやっぱり最高ってことじゃないかすら?




そこで思い出したのが、かわかみじゅんこ氏の パリパリ伝説 (大好き!)
「仏国在住者にとっては日本人にとってのハワイ並に気軽なデスティネーション モロッコ」って一節なのら。(※ツーリスト・デスティネーション=観光地)
G170806_12.jpg

G170806_131.jpg

図書館で、ステキ本を発見して気分高揚 k_a040.gif



問題は、わたしの語学力。添乗員と巡るモロッコツアーは11日超えとかがフツーだけれど、仕事そんなに休めない。それに、ツアーじゃなくて、やっぱり自力で旅したい。とはいえフランス語まったく分からないし、英語もぜんぜん自信ない
とか思ってたんだけど、【トラベルJP.たびねす】で日本人宿発見!現地で日本語で相談できるなら、大丈夫じゃね?

G170806_21.jpg

砂漠ツアーに行ってみたいし、フナ広場の屋台でドライフルーツ買いたい!
G170806_24.jpg

素敵リヤドにも心惹かれるにゃー。
G170806_22.jpg
とまぁ、もうモロッコに夢中 k_k013.gif


とはいえ、モロッコってばアフリカ大陸。真夏の沖縄をリピート(2009 2010 2012 2014)するくらい夏好きだったのに、更年期のせいか極端に暑さに弱くなってるしーとか。。パリからは近くても日本からは遠いので飛行機代がけっこう高いし、マラケシュだけでも8日くらいはいる感じ。パリパリ伝説(前述)によると、モロッコは好き嫌いがキッパリ分かれる国で、市場で買い物するにはいちいち交渉しなきゃメンドクサイとか。そんなら、ひとり旅にはハードル高いかにゃー。でも、とーちゃんはこーゆー旅には興味はないし、妹ちゃんの休みは微妙だし。

という感じで、ぐだぐだぐだと次回に続く。

父キングに仕えるタイ旅行—エピローグ

父キングにお仕えするタイ旅行も、いよいよ最終形態。福岡行きの飛行機を待つ搭乗ゲート。
G170802_32.jpg
ふたごの妹ちゃんと、この年にしてお揃いコーデだと危惧していたユニクロパーカー父と娘で、まさかのお揃い。
※父キングが冷房寒いとおっしゃるので、旅行中ずっとお貸ししますた。わたしゃ水着パレオ(濡れてもすぐ乾くので、意外と重宝!)を巻いて乗り切った。


3人無事に、帰ってきますたよ。
G170802_33.jpg


もちろん、ぎんちゃんやって来て。
G170802_34.jpg

ちょっぴりべったりカワイイの。
G170802_35.jpg


これにて、父キングに仕えるタイ旅行記だいたい終了。お読みいただき、ありがとうございますた。

思った以上に疲れ果てて、後半は、写真撮る元気もブログ書く元気もナッシング。今まで、好奇心の赴くままに、あちこち見まわる観光旅行を楽しんでたけど、これからはのんびり滞在を楽しんでリラックスする旅に、形態を変える潮時かすら?とか思ったけれど、振り返ったらタイ旅行の旅程はじゅうぶん「ゆっくり」なのら。父キングのために奔走したので、リラックスするどころじゃなかったかも。あー、スグまた、どっか行ってのんびりしたい。タイ旅行は父キングが出してくれたから、旅資金はないわけじゃあないのよねー k_k003.gif


◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】

◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。

けっこうへばったタイ旅行

ワット・ポーで仏陀像をいっぱい見た後は
ワット・ポー・マッサージスクールでタイ古式マッサージ
ワット・ポー前で客待ちしていたタクシーに自力交渉して
ホテル近くのレストランで昼ごはん
ホテルのエレベーターに乗ろうとしたら、ホテルカードが使えなくなってたので、フロントで修正してもらって(※レイトチェックアウト仕様になってなかった)
父キングはお昼寝タイム
キャッシュが足りなくなったのでホテルのロビーで両替したら(※ATMから預金を現地通貨で下ろせるキャッシュカードは日本に忘れてキター!(油断しすぎ)現地銀行で両替するにはパスポート原本が必要で、部屋まで取りに行く元気はナッシング。街角両替は見当たらなかった)
近くのスーパーでお土産買って
ようやくお部屋に戻ってきたよ。

なんだかスッカリ疲れてて、妹ちゃんと父キングのプールにはつきあわないで、お風呂に入って、パッキング。
G170802_311.jpg
ところで、わたし荷物詰めるの超下手くそ。全部入ればヨシ、フタが閉まればヨシ、中身が壊れなきゃヨシのテキトー加減。ちなみに、非常食の春雨スープも、カロリーメイトも食べなかったので、そのまま持って帰るのら。テニスボールはマッサージ用に(おちりの側面で転がすと気持ちイイよ!)と思ったけれど、1回しか使わなかったから、次からは持ってこない(覚書)。


18時にチェックアウト
昨夜と同じマッサージ屋までよちよち歩いてオイルマッサージ(父キングはタイ古式マッサージ)
昨夜と同じタイ料理屋で夕飯食べて
今さらですが、ホテルラウンジでウェルカムドリンクいたらきます。暖かい紅茶コーヒーハーブティーが揃ってて、クッキー付きで超ウレシイ!カモミールティーを頼んだら、でっかいポットで来ますたよ。
G170802_36.jpg
「これで後は、JTBのお迎え(21時)を待つばかり♪」って思ったら、トイレに立った父キングが途中でへばって、ヤバカッタ!ポーターが車椅子持って飛んできて、トイレまで連れてってくれますた。

諸悪の根源 Chang Beer
G170802_37.jpg
沖縄のオリオンビールや中国の青島(チンタオ)ビールみたいにあっさり軽くて、ぐびぐび飲んじゃうニクイやつ。


今日は文字ばっかりでごめんにゃさい。ワット・ポーで涅槃像見た後は、写真が皆無!わたしも相当へばってたのら。ちなみに今日の福岡も、めっちゃ暑くてへばり気味。どうぞ旅の3日目の詳細は、妹ちゃんのブログで見てね。 → ツルカメDAYS① 


◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】

◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。

ワット・ポーで絶対やるべきことのひとつを紹介するのら

タイ旅3日目

今朝のメニューは、ももハム、リンゴのソテーとウインナー。薄切りカリカリトーストにバターとマーマレードを塗るのが好きなのら。
G170802_11.jpg


夜じゅう大雨ザーザー降ったみたいで、チャオプラヤ川は水量多め。
G170802_12.jpg

G170802_13.jpg

今日はツアーじゃなくて、市民の足・リバーボートに乗って、ワットポーに参拝するのら。
G170802_14.jpg
たまたま出かけるときに、ホテルロビーに日本人のコンシェルジェ女子がいて、「どちらまで?」と声をかけてくれますた。「ワットポーにリバーボートで行きたいんですけど」って言ったら、「今、ワットポー最寄りの船着き場は工事中で、リバーボートは止まらないんですよ。向かいのワット・アルン(暁の寺)に停船するので、渡し船に乗ってくださいね。」とアドバイスいたらきますた。
工事のこと知らなかった!知らなかったよ!自力でどこかに行くときは、事前にコンシェルジェに相談しよう k_a004.gif 今回は日本語で楽ちんしたけど、英語で聞けるようになりたいにゃ。しかも、あんまり歩けない父キングに配慮して、船着き場(シャングリ・ラホテルのクルテン・ウイング隣)まで、ホテルのトゥクトゥクで送ってくれますた。

超タスカッタので、現地でツイート。





リバーボート・オレンジフラッグ(急行)はぎゅうぎゅうで、3人席は離れたけれど、座る!絶対座る!と、強い意志で、為せば成る。
G170802_15.jpg

ワット・アルンで乗り換えた渡し船は、がーらがら。
G170802_16.jpg

途中でお茶などしながら(詳細は妹ちゃんのブログで)、無事にワット・ポーに到着したのら。
G170802_21.jpg

黄金の巨大涅槃像。半眼の涼やかなお顔が見れて、感慨無量。
G170802_22.jpg

108の煩悩が描かれているという足裏と足首は、修復中。足裏からずずーっとお顔を見たかったのに、残念無念。
G170802_23.jpg

そして、今日のハイライト。
G170802_24.jpg

涅槃像の隣に並んだ108鉢にサターン硬貨を投げ入れたら、煩悩とおさらばできるとか。(20バーツをサターン硬貨に両替してもらえる)
G170802_25.jpg

ところがどっこい、途中でサターン硬貨、足りなくなった。わたしの煩悩多すぎかすら?
G170802_261.jpg



◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】

◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。

雨期のタイでは熱中症にほんとに注意!

ツアーの終わりは、ホテル近くのレストラン「Queen of Curry」
G170730_61.jpg

おいちいカレーに
G170730_63.jpg

トムヤムクン
G170730_64.jpg

タイで見かける観光客は、欧米人カップルやファミリーがとっても多い。(※当社(福岡)比はもちろん、台北、マカオ、シンガポール比)
G170730_62.jpg
タイって、欧米人にポピュラーな、歴史あるリゾート地だって感じますた。観光業のひとも設備も、ハワイ並みに高いスキルとホスピタリティを完備してて、リゾート感にどっぷり浸れるイイところ。



今日もやっぱりビールを飲んだ父キングが、ホテルでご休憩あそばれている間に
G170730_65.jpg
(シャングリ・ラ・ホテルは広すぎるので、トゥクトゥクで送ってもらう。)

わたしと妹ちゃんは、ホテルまわりを探索するのら。
G170730_71.jpg

G170730_72.jpg

G170730_731.jpg
屋台で楽しく買い物してたら、どんどんフラフラしてきたよ!熱中症だ!スーパーとかも行ったけど、残念ながら、写真を撮る元気はありませんですた。


塩飴は持って行ってたけど、あれはお菓子だ!熱中症には、ほとんど効かぬ。
G170727_18.jpg

実は、出発前の日本でもすでに、今夏2回ほど熱中症っぽかったので、出来心で持って行ってた都こんぶが心強かった。それから、機内食の塩がとっても役立ちますた。次からは、塩昆布とか梅干し持っていこうかすら。
G170727_19.jpg



夜は、近所でタイ古式マッサージ(1h250B 施術最高!)と
G170730_74.jpg

タイ料理。清潔でおいちくて、3人で飲み物込みで260Bは、ホテルにある高級タイ料理店1皿分のお値段ですた。
G170730_75.jpg

G170730_76.jpg


バックパッカーの聖地「カオサン」とかにも行ってみたかったけど、やっぱり来ちゃった。アジアティーク。
G170730_77.jpg

小物を買ったり
G170730_83.jpg

果物食べたりしたけれど
G170730_78.jpg
もっと写真撮ればヨカッター!やっぱり暑くてへたばってたのら。今まで旅行中に弱ったことってないんだけれど(倒れるのは帰ってから)、これってやっぱり更年期?更年期を超えたら、復活できる?人生の先輩方、そのへん如何な感じですか?

でも、加齢は今より進むわけだから、筋力体力落ちるよね?少しでも若さと体力が残ってるうちに、もっといろんなところを見てみたいって焦燥感でジリジリボーボーしちゃうのら k_k008.gif


◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】

◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。

世界遺産アユタヤ観光!パンダバスの半日貸切ツアー大正解

タイ旅3日目。

シャングリ・ラ・ホテル・バンコクの朝ごはん。
G170730_11.jpg
昨夜は熱中症でほとんど食べられなかったけれど、今朝は快調。チーズもハムも、もりもり食べる。



さて、本日はパンダバスの半日ツアー。貸切!『世界遺産アユタヤor水上マーケット』観光 詳細は→妹ちゃんのブログで
父キングはよちよちペースで300mくらいしか歩けないし、わたしゃ自分でも驚くほどに暑さと湿気に弱いけど、貸切なので融通効いて、たいへんよろしゅうございますた。
G170730_21.jpg


ワットマハタート
あふれる緑と、朽ちかけた赤煉瓦の遺跡が超フォトジェニック!
G170730_22.jpg

木の根に取りこまれた仏頭は、あまりに有名。
G170730_23.jpg

仏像の頭だけを破壊して持ち去った盗賊が、鼻が欠けたひとつを放置していったのを、菩提樹に取り込まれたのだとか。
G170730_24.jpg

胴体だけ残された仏像たち
G170730_25.jpg

あちらの仏さまの頭部は、後に再建されたもの。
G170730_26.jpg
ちょっぴり物悲しい想いにひたったあとは

お楽しみの象乗り体験!エレファント・キャンプ
G170730_41.jpg

イケメン象使いが操る象の
G170730_42.jpg

背中に乗って ゆらゆら進む
G170730_43.jpg

歩くスピードけっこう早い
G170730_44.jpg

緑あふれる公園抜けて
G170730_45.jpg


G170730_46.jpg

写真撮影タイムも確保
G170730_47.jpg

G170730_48.jpg

G170730_49.jpg
象の背中はけっこう揺れて、ピント合わせるのがムツカチイ!


遺跡を眺めつつ、帰ります。
G170730_50.jpg

象使いによって、進む場所がちょっと違う。わたしの象使いは行きも帰りも公園内ルートを通ってくれて、超ウレシイ。草むしりしてる人たちがいたけど、上手に脇をすり抜けた。
G170730_51.jpg

G170730_52.jpg
父キング+妹ちゃんと再会。


G170730_53.jpg


遺跡の中で象ライド。10分だけど、とっても満足!
象使いへのチップはひとり20B。それ以上の要求などはされませんですた。
G170730_54.jpg


冷房の効いたコーヒーショップでしばし休憩。
G170730_55.jpg

次はラクダに乗りたいにゃ。
G170730_56.jpg



ワット・ロカヤ・スタ
巨大涅槃像。黄色い衣を身に着けている姿がお馴染みだけど、雨期はすっぽんぽんなんですと。
G170730_31.jpg

花売り娘から、お花を買って
G170730_33.jpg

参拝真似事やってみた。
G170730_34.jpg

どうぞ無事にタイ旅行を終えて、うちに帰れますように。
G170730_35.jpg
パンダバスの貸切ツアー。わたしたちのペースで、やりたいことは全部できた!的確なコース組み、観光案内(説明)、休憩の配慮、お店の紹介、日本語スキルと、どれも満足。お高いだけのことはありますた。


◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】

◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。