ねこなんて呼んでも来ないが

ぎんちゃん、ぎんちゃーん。
G160227_11.jpg



家猫だから、突然行っても逃げないし、返事くらいはしてくれるのら。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

昨日はお出かけして疲れますた。
でもスゴイの見ちゃったのら k_k002.gif
詳細は明日(以降)の更新で k_a004.gif

ねこ系男子の本領発揮。週末はホカペでねことぐぅぐぅぐぅ。

ぎんたのとーちゃん、風邪っぴきは治りますたが
今週末も、ねことホカペでラブラブちう。
G160221_11.jpg

G160221_12.jpg


jyusiline1.gif
写真撮らんでよー k_k014.gif
G160221_13.jpg
そんな怒らんでいいやん k_k011.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


ぎんたは、シャッター音が嫌いなのら。k_k010.gif

ぷんぷん k_k014.gif
G160221_14.jpg

ぐぅ k_k014.gif
G160221_15.jpg


ぴかぴか晴れた土曜の朝。
しあわせそうにホカペで伸びてるヤツらを置いて
わたしゃ仕事に行きますた k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
とーちゃんは、ねこ系男子っていうより、ねこ系おっさんですたね。

嵐×JAL先得CM「旅の出会い・光の道」宮地嶽神社から夕陽の見える海岸へ

嵐×JAL先得CM「旅の出会い・光の道」が撮影された
福岡「宮地嶽神社」の「光の道・夕陽のまつり」レポート②
※まつりの様子は →

「光の道」 が見れる石段の、席取り合戦に敗れても、ご安心くだされ。
ナイスな夕陽の撮影スポット
を紹介しませう。



長い参道の出発地点
G160224_101.jpg

宮地浜に立つ鳥居の向こうに
G160224_11.jpg



jyusiline1.gif
玄界灘に沈む美しい夕陽が見えるのら k_k002.gif
G160224_12.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




宮地嶽神社は、そもそも日本一といわれる大注連縄(しめなわ)が有名で
G160224_31.jpg

「何事にも打ち勝つ開運の神」と伝わる、宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」を、お祀りし
G160224_32.jpg
大鈴、大太鼓

春一番に花を咲かせる開運桜
G160224_33.jpg

奥の院も自慢らすぃ
G160224_34.jpg

小さいけど、見どころの多い神社なのら。
G160224_35.jpg




とまぁ、寒い日の夕暮れ時におでかけして、のんきに写真など撮っていたので
とーちゃんの風邪はひどくなったんじゃないかと思わるる。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
でも、お出かけは楽しいのら k_k002.gif

嵐×JAL先得新CM「旅の出会い編」に出てきた「光の道」を福岡「宮地嶽神社」で目撃する

2月10日ごろからオンエア中の、嵐が出演するJAL先得「旅の出会い・光の道」CMって見たことある?
G160224_10.jpg
神社の参道らしい茶店の縁台で
嵐メンバーが
「あったかいね」
「あ、うま」
って、餅をほおばってるところに
子どもたちが、ばたばた走って来て。

「光の道やん」って声に、振り返って見ると
海まで続く長い参道の延長線上に、ちょうど夕陽が沈んでて。
あたりは一面、あたたかなオレンジ色の光に包まれて
神社と海、そしてその先の島が一直線に結ばれる。
なんとも美しい光景がしゅてきなCMなのら。

ロケ地は、福岡「宮地嶽神社」
光の道が見れるのは年に2回だけ
で、ちょうど2月21日~24日が「光の道・夕陽のまつり」。
21日(日)、仕事終わってから駆けつけますた。

宮地嶽神社公式ページによると
「先着順」で「特別席(有料)と一般席を設けます。」ってことだったので
ムリだろうなと思っちゃいたけど。



5時ごろ到着したら
G160224_21.jpg
思ってたより小さな石段は、すでに黒山の人だかり。



石段を登るのは禁止されてたので
通行スペースを降りて来ながら見ればいいかーと、う回路から境内に上ったら
G160224_22.jpg



マスコミ以外、夕陽の時間は立ち入り禁止 k_a032.gif
G160224_24.jpg

マスコミ用特別やぐらができてて、狭い石段の間口は、さらに狭い。
※やぐらの後ろからは全く見えませぬ
G160224_23.jpg


とーちゃん@173cmが、精一杯腕を伸ばして撮りますた。
G160224_25.jpg



jyusiline1.gif

光の道は一瞬なのらk_k012.gif
G160224_26.jpg
立ち入り禁止が解かれてから撮影しますた

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif


とまぁ、ちょっぴり残念な結果ですたが、
海岸まで続く一直線の参道と
あたりをオレンジ色に染めて沈む夕日
は 一見の価値アリかと。
2016年2月の「光の道・夕陽のまつり」は終わったけれど
ぎんたんちが行った初日は、参道と太陽はまだちょっとズレてたし
今度の週末くらいに行けば混雑も避けれて、かえっていいんじゃないかすら? k_a002.gif


次、光の道が見えるのは10月なのら。
ちなみに、2016年2月は昼12時ごろから並んだひとは観覧席をゲットできたらしいれす。


嵐が食べてた松ヶ江餅
G160224_16.jpg


太宰府天満宮の梅ヶ枝餅と似てるけど
G160224_14.jpg

焼き方とか、よもぎが常時あるとか
G160224_13.jpg

松の焼き印だとか、違いは色々あるけど
G160224_15.jpg
焼き立てぱりぱり、中とろとろ。
食べた感じはソックリですた。

そんなこんなで明日に続く

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

【マメ知識】
梅ヶ枝餅のよもぎ餅は、天神様の日(毎月25日)だけ k_a004.gif


【追記】
見たことがない方のために貼り付けますた。

JAL先得「旅の出会い」篇・・・光の道・・・30秒ver


ねこ系男子、いたずら指数が体調チェックのバロメーター

ぎんたのとーちゃん、復活しますた。




ぎんたのイイモノ!!!
G160224_51.jpg

ちょうだい、ちょうだい。
G160224_52.jpg

ちょうだいよぅ。
G160224_53.jpg






元気になったとたんに、ねこにいぢわるしてるのら k_k012.gif

わたしにもにーちゃんもピンピンしてるので、たぶんお腹に来る風邪だったのでせう。
ご心配いただきありがとうございますた。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

とーちゃんの体調不良、なぜ長引いたのか?
それは、風邪の真っ最中におでかけしたからじゃないかすら。
というわけで、続きは明日の更新で。

一家を担う大黒柱は大変なのら

風邪ひき、とーちゃん
土日をだらだら過ごして
月曜寝込んで
火曜は薬を飲んで仕事に行きますた。

が、
いまいち調子が出ないと定時で帰宅。(レア)
インフルエンザじゃね?
という疑惑が、今ごろ湧いてきますたが
平熱だし、腹痛はなくなって、頭痛も肩凝りもずいぶんよくなったし
結局、今朝も仕事に行きますた。





ぎんたは
G160221_21.jpg

おうちで、ぐぅぐぅぐぅ。
G160221_22.jpg


jyusiline1.gif
ねこの安眠 守るため
G160221_23.jpg
今日も お仕事えいえいおー k_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




扶養家族持ちはタイヘンなのら k_k012.gif アリガトー!

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
ねこはもちろん、わんことか、鳥さんとか、うさぎとかハムスターとか
ペット飼いのみにゃさま、えいえいおー k_a034.gif

わたしやにーちゃんにうつってませんように k_a010.gif

にゃーにゃーにゃー(2月22日)のねこの日、ねこにイイコト何もなし

にゃーにゃーにゃーの2月22日(月)のぎんたんち。
リビングに横たわる影ひとつ
G160222_111.jpg


0泊3日で大阪から帰って来た にーちゃん@大2ですた。 ※往復夜行バス
G160222_12.jpg


ところで、土曜発熱日曜腹痛で、だるだるな週末を過ごした とーちゃんは。
G160222_13.jpg


jyusiline1.gif
とーちゃん ドコ? ドコー?k_k015.gifk_k015.gifk_k015.gif
G160222_14.jpg
知らんけど? k_k014.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



2Fで本格的に寝込んでますた。
G160222_15.jpg

今度は頭痛。
10年ぶりくらいの病欠ですた。
G160222_16.jpg
そのころ、階下では。


学校行かな… k_k005.gif
G160222_17.jpg




ぎんたのにーちゃん、月曜は再試①、火曜は②③ k_a032.gif フエテルヨ…

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
とーちゃん、今日(火曜日)は回復して仕事に行きますた。k_a040.gif
ご心配いただき、ありがとうです。 k_k002.gif

風邪っぴきの日曜日

ぎんたのとーちゃん風邪っぴき。
熱は下がったけど、今度は腹具合がワルイらすい。

G160221_31.jpg

そんなこんなで、日曜日もホカペでダウン。
G160221_32.jpg



jyusiline1.gif
あーあ k_k014.gif
G160221_33.jpg
ぎんちゃん意外と冷たい目 k_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



かーちゃんは仕事に行きますた k_k008.gif土日どっちかは仕事なのら

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

ぎんたのとーちゃんも風邪っぴき

というわけで土曜日は、ねことホカペでごーろごろ。(表題のこと)




今日はどこも行かんと? k_k014.gif
G160220_12.jpg

雨降っとるしなー k_k009.gif
G160220_11.jpg


とまあ、めずらしく(お出かけに)乗り気じゃない様子。
ねこのように、おうちにこもって一日だらだら過ごしますた。





ぐぅ k_k014.gif
G160220_16.jpg



のびのび
G160220_13.jpg

べったり
G160220_14.jpg

すぴぴぴぴ… k_k014.gif
G160220_15.jpg



スナック菓子でヤラれたかーちゃんの胃も、半日絶食で復活しますた。
今日は晴れっぽいけど仕事なのら k_k008.gif ワタシガ

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

ところで、とーちゃん土曜の夜、発熱38℃
先週ずっとせきしてたから、かーちゃんの風邪もとーちゃんからうつったのだと思わるる。
今朝は平熱に下がってたから、たいぶん大丈夫だとは思うけど
インフルエンザじゃありませんように。

せっかくの休みに風邪っぴき(無念)

ぎんたのかーちゃん、頭痛、肩凝り、のど痛い。




風邪っぴきには、ビタミンC。
G160219_11.jpg

あまなつ絞って
G160219_12.jpg

これがほんとの生ジュース。
G160219_13.jpg


jyusiline1.gif
イヤなにおいするっちゃけど k_k014.gif
G160219_14.jpg
柑橘系すかんかったねk_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



ホカペでごろごろDVDでも見たいんだけど
外にでるのはおっくうで
にーちゃん@大2春休み に頼んだら
来週の再試用レポートで、それどころじゃないと断られますた k_k008.gif
※再試受けるのにレポート持参が必須

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

↑は金曜日のこと。
ちなみに、にーちゃん@大2のスケジュール。
金 昼レポート書き 夜バイト
土 朝からバイト 夜行バスで大阪へ
日 イベント参加 夜行バスで福岡へ
月 朝帰宅→再試①
火 再試②


【追記】2016/2/20(土) 昼12:00
きのう寝る前にスナック菓子をぽりぽり食べたら
夜中に胃がキモチワルくてのたうちまわり
ようやく朝方寝付いて寝坊して更新時間が遅くなりますた k_a010.gif
もちろんまだ胃はキモチワルイし外は雨
2月唯一の連休なのに、だめだめなのら k_a032.gif

「オール」って「オールナイト」って意味だって知ってた?

ぎんたのにーちゃん@大2、春休み。
昨日はバイトの飲み会ですた。
G180218_111.jpg


jyusiline1.gif
えらいおそかったやん? k_k008.gif
G180218_12.jpg
オールやったとって k_k014.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




オールって オールナイトって意味なんですと。
G180218_13.jpg
ふーん k_k014.gif



楽しそうでなによりなのら k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

疲れた夜は超手抜き、居酒屋ごはんが大好評

それは、くたびれた週末のことですた。



今日の夕飯、ビールと餃子
G160216_11.jpg

もちろん、ぎんちゃんやって来て。
G160216_12.jpg

見つめる、見つめる。
G160216_131.jpg





もちろん餃子はスーパーで買って、とーちゃんが焼きますた。
わたしは冷凍枝豆お湯で戻して、トースターで厚揚げ焼いて、白菜浅漬け出したのら。k_k002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
にーちゃんには、冷凍チャーハンを追加 k_a004.gif

いつでも多すぎたり少なすぎたりするのが人生なのら

それは今年の正月、マカオに行く前日のことですた。




ががのおうちに、お野菜イッパイ。
G160216_21.jpg

鹿児島@とーちゃん実家 帰省の、おみやげなのら。
G160216_22.jpg


jyusiline1.gif
こんなにたくさん、どうしたらいいとk_k012.gif
明日からマカオなのに

G160216_23.jpg
ねー k_k015.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


とーちゃん・にーちゃん、料理しないし
近所の友だちにおすそわけするつもりが、急な残業で叶わず
そのまま置いてマカオに旅立ち3泊4日。
幸い冬だし、短期間だったので、帰って来てからだいたい無事に食べきりますた。
G160216_24.jpg
とまぁ、なんで今ごろこんな話してるかっつーと
昨日、鹿児島から届いた段ボールの野菜が少なくって。
もっといっぱいほしかったナーと。


お、鬼嫁… k_k014.gif
G160216_25.jpg




お義父さんも、年取ったのら。k_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村


【おまけ】
上の写真(ぎんた)遠景。
G160216_26.jpg
世界でいちばん気楽なひとたち。

霧のドライブ 阿蘇「的石」を見てたのら

ぎんたんち@福岡の週末、お天気荒れ模様
土曜日は大雨大風ビュービュー吹いて最高気温は19℃
日曜日は気温急落、最高気温5℃の予報ですたが
とーちゃんに連れられてドライブ なのら
G160215_10.jpg


大嘘ですた k_a032.gif
G160215_11.jpg

阿蘇ドライブロードは霧だらけ
G160215_123.jpg



jyusiline1.gif
この先に連れて行きたかったとに k_k008.gif
G160215_14.jpg
緑が生えそろったころにリベンジやねk_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



でも、そんな予感はしてたよね?
G160215_13.jpg


代わりといってはナンですが
阿蘇に伝わる神話のひとつ 「的石まといし」ってのを、見てきますた。
てか、たまたま通っただけなんだけど。
G160215_15.jpg

阿蘇の開拓神「健磐龍命(たけいわたつのみこと)」が
北外輪山(がいりんざん)の麓にあるこの岩を的にして矢を射っていたという伝説が残る磐。
矢が当たった勢いで磐がくるりと回って、穴は北側を向いているとか。

つまりは、神さまの矢の稽古場ってわけですな。
G160215_16.jpg
伝説はもひとつありまして。
鬼八(きはち)という足の速い男が命の稽古に付きあわされて
的岩から10km離れた往生岳の上から放たれた矢を拾いに走って、99回お戻ししたけど
100回目に疲れ果てて矢を蹴り返したら、それが命の腿に当たったそうな。
命は怒って鬼八の首を刎ねたとか。




神話の神さまって、ほんとヒドイk_k010.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
古事記とか日本書紀とか

福岡でチョコレート買うなら博多の老舗チョコレートショップがオススメ

ぎんたのとーちゃんチョコが好き
バレンタインはおいしいチョコを食べる日なのら
G160214_21.jpg

博多チョコレートショップ "博多の石畳"
G160214_23.jpg

とろーりとろとろミルクの生チョコ
G160214_26.jpg



jyusiline1.gif

そう、はぶつんなよk_k012.gif
G160214_25.jpg
ふーんだ k_k014.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif




冷蔵庫から出したてでも、めっちゃやわらかいのらk_a019.gif
G160214_27.jpg

博多チョコレートショップ
G160214_24.jpg
福岡のガイドブックではすっかり常連な有名店になりますたが、変わらぬおいしさ。
本店はアクセスしづらい場所にあるけど
博多駅アミュプラザや天神ソラリアプラザでも買えるのら。




にーちゃん@大2にも、チョコレート。
G160214_28.jpg

今日まで学年末試験。がんばってー。
G160214_29.jpg



でも、もう再試とか言ってるけど k_a032.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

春の嵐のあとは寒波が来るってほんとなの?

きのうのぎんたんち@福岡地方、最高気温19℃。
ぎんたのとーちゃん、Tシャツ1まい。
G160212_11.jpg

jyusiline1.gif
なんかちがうっちゃんね k_k014.gif
G160212_12.jpg
ねこに引かれるほどの薄着っぷり k_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



リビングのソファーに移動
G160212_13.jpg

ぬくくて、ゆるんで、お手々がユウレイ
G160212_14.jpg

ぐぅぐぅぐぅ
G160212_15.jpg



大風ビュービュー雨ザーザー
いいお天気じゃなかったのら k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

映画「進撃の巨人」ロケ地!阿蘇のパワースポット「押戸石の丘」に行ってきた

ちょっと前のことですが
熊本県阿蘇の パワースポット 押戸石の丘(おしといしのおか) に、行ったのら。
tabi02_10.jpg

パンフレットによると、「縄文の聖地」「太古のパワーを感じる神秘な巨石群」
巨石には「不思議な線形文様」が刻まれていて
日本ペトログラフ協会に鑑定を依頼したら、「シュメール文字(ペトログラフ)だと判明」したとか。


tabi02_111.jpg


道なき道を乗り越えて  
tabi02_12.jpg
※写真は砂利道だけど、この後、草っぱらを走りますた


あれに見えるが パワースポット 押戸石の丘 巨石群。
tabi02_13.jpg

太陽石
tabi02_15.jpg

「不思議な磁気を発してて、方位磁石の針がぐるっとまわる」んだって。
tabi02_181.jpg

祭壇石
tabi02_14.jpg
「夏至と冬至の太陽が昇る線上 "太陽の道" にあって
古代神事に供え物を置く祭壇に使われた」
って。

挟み石
tabi02_16.jpg
「この石の隙間を通って、夏至に太陽が昇り、冬至に太陽が沈む」んだって。


「嘘つきがこの間を通ると挟まれる」って言い伝えも残ってるとか。
tabi02_172.jpg
ぎんたのとーちゃん、宝当神社のご利益は信じる のに
押戸石の丘パワーに懐疑的なのは、なんでかすら? k_k008.gif




なにはともあれ、阿蘇山や外輪山のパノラマビューは見事。
tabi02_22.jpg

秋はすすきが、春は牧草が美しい。
tabi02_21.jpg

映画「進撃の巨人」ロケ地 になったとかで、写真が飾ってありますた。
tabi02_24.jpg


パワーを感じるかどうかは、あにゃた次第!?
tabi02_23.jpg



たびねすにも書いたから、ぜひぜひ見に来てほしいのら。
tabi02_197.jpg








シュメール文字は見つけられなかったのら k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
でも楽しかったよー



押戸石の丘はこちら

ピエールロンサール@バラを地植えしたら1年ですっごい伸びた

それは、雪が積もる前のことですた。
G160210_11.jpg

ぎんたのとーちゃん、2年目のばら剪定ちう。
G160210_12.jpg

地植えしたピエール・ド・ロンサールの茎が、すっごいでっかくなったのら。
G160210_13.jpg

これから、牽引して形を整えていくらすい。
G160210_14.jpg


jyusiline1.gif
顔押さえるのやめてくれん? k_k014.gif
G160210_15.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




こないだの大雪で、ラベンダーが枯れちゃったのら
ハウステンボスで買ってきた思い出つきのお気に入りだったのに k_k010.gif
G160210_16.jpg
バラは、剪定してたおかげか、無事に雪を越しますた。
去年と比べて、ビックリするくらいの伸びっぷり。 → 参考



【追記】
ぎんたんちのピエール・ド・ロンサール全景こんな(2015.12.25)
G160214_11.jpg


地植え1年 こんなにでっかくなりますた
G160214_12.jpg





オベリスクで立体的に巻かせるか、フェンスに平面的に這わせるか。
何やら、とーちゃん考えちう。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村


うちのねこグルーミングはヒトまかせ

昨日の続き。




後ろ伸びのあとは、前伸びするのら。
G160209_21.jpg

そんで、どてーんと寝転んで。
G160209_22.jpg






へいへい、なでましょ k_k012.gif
G160209_24.jpg

ここか? ここか?
G160209_25.jpg

うひーっ k_k014.gif
G160209_26.jpg


とろーん
G160209_27.jpg



うちのぎんちゃん、抱っこはキライで、なでなで好き。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

内革がべろべろ剥がれたPRADAのバッグを復活させるには?

日本の正規店で15万円も出して買ったPRADAバッグの内革が
たった4年でべっろべろに剥がれた件
 ですが
G151219_12.jpg
(→ 詳細


博多阪急6F カバンと靴の修理工房 で、復活したのら。
G160209_11.jpg
内革→布張替1万6千円。チャックは+4千円。

PRADAマークはサービスですた。
G160209_12.jpg


みにゃさま、どうぞお試しあれ。
G160209_13.jpg
ちなみに →20年前のGUCCIバンブーバッグも復活



jyusiline1.gif
バッグ持ってお出かけしたいにゃー k_k002.gif
G160209_14.jpg



人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


G160209_161.jpg


ふーん k_k014.gif
G160209_17.jpg

ふうーん k_k014.gif
G160209_18.jpg



そんなこんなで 明日に続く

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

トラベルjp.「たびねす」でナビゲーターデビューしますた

本日はお知らせというか、宣伝なのら。

ぎんたのかーちゃん、旅行好き。
好きが高じて、このたび、
国内・海外の旅行・観光ガイド 「トラベルjpたびねす」 ってサイトで
旅行ガイドを書くことになりますた。

tabi00_03.jpg


「たびねす」って?


国内・海外の旅行・観光ガイド「たびねす」 って、国内外の旅行ガイドを集めたサイト。
大元は 「月間1,300万人利用!国内最大級の旅行比較サイト トラベル.jp」 って、とこらすい。

トラベルjp<たびねす> は、国内・海外の様々な観光・地域・文化・アクティビティに詳しい専門家=「ナビゲーター」が集まる旅行ガイドメディア。「旅行に行きたいけど、どこに行ったら良いのか分からない」「自分の知らないような旅先に行ってみたい」そんな人たちに、ナビゲーターが新たな旅先を提案。みんなにもっと自由で、もっと楽しい旅行を伝えたい、そんなサービスです。


ぎんたんちでも
「どっか遊びに行きたいにゃー」「今からどっか行っちゃう?」って時に、検索かけたら
たびねすの記事にヒットすることが多かった。
旅行したい気持ちを、後押ししてくれるサイトなのら。


読んだらすっごい行きたい気持ちになる記事( →例① →例②)が、ある反面
素敵な場所なのにイイトコ紹介し切れてないやんって、歯がゆい記事があったりして
「わたしでも、書けるんじゃ?」と、応募してみたのが、去年の暮れ。
スカイプ面接を経て、見事合格いたしますた。



初掲載記事は、「太宰府」ネタ


ネタを仕入れに、ひとりで行ってきますた。
ぎんたんちの最寄り駅から太宰府までは、ほんの2駅だけど
ひとり旅+ライター気分を満喫できて、たいへん楽しゅうございますた。
記事はこちら↓

【太宰府の隠れパワースポット「天開稲荷神社」で天運招来】
tabi00_12.jpg



実はわたし、小さいころから「ライターになる」のが夢だったのら。
就職活動した20ン年前はインターネットもなくって「ライター」といえば紙媒体。
都会の超エリートか、下請けの超キツイ仕事ってイメージで、
わたしは努力らしい努力もしないで、とてもムリだとあきらめたけど
今回、ちょっぴり夢がかなった気分。

読んでくれたら、嬉しいれす。k_k013.gifk_a040.gif
そんで、おもしろかったら たびねすのページから ツイッターやFacebookで拡散してね
k_a019.gif



楽しい旅行ガイドが書けるように、日々精進してくのら。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

こないだの大雪のときに決心しますた

昨日の続きなのら。




ががたち、「見て」ってさわぐけど
G160205_26.jpg


G160205_25.jpg

女子って注文うるさすぎ。
G160205_27.jpg


jyusiline1.gif
乗ったらいかんって言いよったとに k_k014.gif
G160205_28.jpg
ががは軽いけんいいとよ k_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



先週の大雪の時に、長靴の必要性を痛感しますた。
この靴底なら、凍結歩道でもバッチリ歩けるんじゃないかすら?
G160205_29.jpg


HUNTERってスコットランド発の老舗ラバーブーツブランド。
デパートで一目惚れして買いますた。
英国王室御用達で、ロイヤルワラントついてるYO。(昨日の箱参照のこと)
あー、またイギリス行きたいにゃ。
コッツウォルズの牧草地帯をドライブしたり、古い石づくりの宿場町を散歩したり
パワースポット、ストーンヘンジも行ってみたい。
G160205_30.jpg
ふーん k_k014.gif



とーちゃん、運転してくれないかすら?

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
ハワイやグアムならドライブしたんだけどにゃー。

狩りの成果を見せあってキャーキャー言いたい女子ごころ

ががたち、イイモノ買っちゃった。
G160205_21.jpg

見て。見て。見てー。
G160205_22.jpg



jyusiline1.gif

もっとちゃんと見てきーよ k_k008.gif
G160205_23.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif




そんなこんなで明日に続く。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
簡単更新スミマセン

ねこより先に寝入る幸せな夜ってこんな

昨夜は、会社の飲み会ですた。




ぎんたのとーちゃん、酔っ払い。
G160202_51.jpg


jyusiline1.gif

帰って来てから イイモノ食べたk_k012.gif
G160202_54.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif



そんで、ホカペでぐぅぐぅぐぅ。
G160202_52.jpg

おちりも、おてても、シンメトリー(左右対称)
G160202_53.jpg


なにか? k_k014.gif
G160202_55.jpg



幸せそうでウラヤマチーk_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら

ぎんたのにーちゃん@大2 おやつちう。
もちろん、ぎんちゃんやって来る。
G160204_11.jpg

イイモノ気になる、ねこ心。
G160204_12.jpg





昨日も紹介した、「家餅記英」のウォールナッツクッキー
G160204_14.jpg
ざっくざくの食感で、けっこうイケるクッキーなのら。


最後に余った香港ドルで買いますた。1箱500円くらい?
日本には、もっとウマいクッキーがいっぱいあると思うけど
(会社休んで・家族を置いて)海外旅行してきて手ぶらで帰るっつーわけにはいかないよね? 
って思うあにゃたのおみやげに、オススメしたいフツーのクッキー
G160204_15.jpg
※中国圏で、日本人が「フツーにおいしい」クッキーを探すのはムズカチイと思う(私見)


にーちゃん@大2には
みやげより、現金くれって思われてそう…k_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
とーちゃんもか。








父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ

【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら ←今ココ

父とふたご娘のマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ


父とふたご娘のマカオ旅
2016申年 正月ウッキウキー!!!

G160114_111.jpg

2016.1.6(水)-9(土)
【参加者】わたし、父、まぶたの母、妹ちゃん
【留守番】とーちゃん、にーちゃん@大2、ぎんた、妹ちゃんちの夫息子ぬこ

【ツアー】
現地係員がご案内するマイセレクトマカオ4 LOOKJTB
チャイナエアライン・マカオ航空
シェラトン マカオホテル コタイセントラル

ひとり14万円くらい







【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【番外編】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら

マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし

マカオ旅行記番外編。
マカオのお土産屋さん(食べ物)を紹介するのら。
書いてることは、ぜんぶ私見なので、そこんとこよろしくです。





マカオの観光地には、お土産屋さんが並んでますた。
どこでも、商品は同じようなラインナップで
ヌガー
ジャーキー
アーモンド入りクッキー(杏仁餅)
ゴマ入りクッキー
エッグロール
@超うす焼きクッキーを丸めたり折ったりしたお菓子
あたりが、主力商品。
モノによってはぱさぱさしてて飲みこむのに苦労したり、ぼろぼろ崩れてつかめなかったり、歯にくっついたりするので
がっつり味見して、選ぶべし。


特に、「咀香園餅家」と「鉅記手信」が 2大勢力 じゃないかすら。
G160203_19.jpg



鉅記餅家(手信)Koikei Bakery」
この店が一番目立って店舗も多かった。お値段高めでパッケージもちょい高級@マカオ他社比。
ヨソへのお土産に、おすすめかすら。
紫菜肉鬆鳳凰巻
G160203_15.jpg
ポークフレークを、薄いクッキー生地と海苔で巻いたエッグロールの仲間なのら。

中身はプラスティックケースにきれいに並べられてたけど
家で開けたら、上半分はぐっずぐずに壊れてた k_a032.gif
G160203_161.jpg
でも、けっこう好きな味。


うまかったのが ジャーキー類。
G160203_11.jpg

黒コショウが効いたピリ甘味で、タッパーに切って入れてたら、あっという間になくなった。
G160203_12.jpg

こちらは店頭で量り売り。
試食用にじょきじょきハサミで切ってくれるけど、
あれこれ食べてるうちに、どれがおいちかったのか分かんなくなるのが難点ですた。
G160203_13.jpg

2枚買ってもよかったにゃー。
G160203_141.jpg
※ジャーキー類は日本への持ち込み制限アリ。購入は自己判断で頼みます。

冒頭でも紹介したもう一方。
咀香園餅家 チョイヒョンユンベンガー CHOI HEONG YUEN BAKERY」
G160203_18.jpg
おんなじような品ぞろえだけど、パッケージがちょっぴり小さめ、ちゃっちめ、安めかにゃ。

ジャーキーは、どっちもおいちかったのら。
G160203_17.jpg


でも、お菓子買うなら 家餅記英 に行ってみるべし。
ジャーキーよりも焼き菓子が主だけど、パッケージが断然かわいいのら。
クッキーは、ここのがいちばんフツーにうまかった。
G160203_21.jpg

中身も個別包装されてるから、会社や学校での配りものにもグ k_k002.gifk_a019.gif
G160203_22.jpg

3店ともチェーン展開がめざましくって
セドナ広場や官也街クンヤーガイなんかの観光名所やホテル、超高級ショッピングモールの中にもあったから
マカオに行ったら、スグ見つかると思うのら。



【番外編】
官也街クンヤーガイで、すっごい行列できてた 晃記餅家
G160203_23.jpg
アーモンド入りクッキー(杏仁餅)の老舗で、ここでしか売ってないらすい。(支店を持たない)
ぎんたのかーちゃん、ナッツ類の乗っかった焼き菓子は好きじゃないので素通りしたけど
お好きな方はチャレンジどうぞ。




マカオ旅行記、きのうで終わりじゃなくってスミマセンk_a010.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
更新の 活力k_a040.gif いつも ぽちっk_a004.gifと ありがとうk_a019.gif









父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ

【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし ←今ココ
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら

海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る(3回目)

マカオ旅行4日目
台北で飛行機乗り換えて、福岡へ帰るのら。
G160202_11.jpg

マカオ空港小さな空港。
バスに乗って、タラップ上がって、小さな飛行機、マカオ航空。
けっこう快適、空の旅。
G160202_12.jpg


台北到着。
今度こそ、間違えたくない。(→ 行きは搭乗券もらわないでゲートに行っちゃった
G160202_13.jpg

説明板を熟読するのら。
G160202_141.jpg
「中華航空 CHINA AIRLINES」は、「Transfer CounterA」で発券。

「T1」を抜けて歩いて行くとイイらすい。
G160202_151.jpg
念のため、インフォメーションカウンターでも聞いて、いざ出発。

ところが、歩けども歩けども、新たな「→Transfer CounterA」の案内板が現れる。
店も人もどんどん少なくなって、延々続く白い通路。
台北空港、けっこう広かった。
G160202_16.jpg
実は、インフォメーションカウンターで「徒歩10分~15分」って言われてたのら。父連れだと「30分」。
航空会社に、車いすを予約しておくべきですたk_a032.gif
(↑写真はBoarding pass発券後のAエリア。赤いカートは係員)


ようやくゲート。「福岡」の文字がぴかぴか輝いて見えたのら。
G160202_17.jpg


やれやれ安心。
免税店巡って、試食したり、お茶したり。
G160202_18.jpg


ようやく、おうちに帰るのら。 ( → ここに続く
G160202_19.jpg



マカオ旅行記、長々とおつきあいいただき、ありがとうございますた k_k002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村


【海外乗継裏話】
最初の試練は20ン年前。
妹ちゃんとふたりで行った、イタリア旅行。
アラスカのアンカレッジ規制?で、到着が遅れて
アムステルダムの乗継便に間に合わなかったのら。
なんとかその日の別便に振り替えてもらえたけれど
ゲートに行って初めて、航空会社が予定と違うことに気付いたり。
あのころは、搭乗券をチェックすることも知らない初心者ですた。
JTBの緊急連絡先に電話したけど繋がらず
連絡もしないまま、数時間遅れてローマに到着したのは真夜中で。
イタリア人の現地係員が辛抱強く待っててくれて、ほっとしたのを覚えてるのら。


いや、でもそれよかスゴカッタのは2014年のパリ旅行。
羽田空港で、パリ行きANA 搭乗時間の15分前なのに
まだ国内線@国際線までバスで10分はかかる にいて
搭乗券も失くしちゃった時のやっちまった感
と比べたら、今回の失敗なんてカワイイもんだ。 (→ 参照








父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ

【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る ←今ココ
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら

マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由

マカオ3日目
つかれた父はホテルに置いて、妹ちゃんと「タイパ村」に繰り出すのら。ヒャッホー!!!


氹仔住宅式博物館 タイパ・ハウス・ミュージアムTaipa House Museum」
G160201_31.jpg
ペパーミントグリーンの壁に白い扉がオサレな洋館。
ポルトガル統治時代の民家が博物館になってるらすぃ。

嘉模聖母堂 カルモ教会 Taipa House Museum」
G160201_32.jpg
セドナ広場あたりでも、さんざん見かけたクリームイエローの建造物。
淡いパステルカラーはマカオの青空によく似合うと思うけど
ペンキ塗りたてぴっかぴか、キレイすぎる建物は好みじゃないのら。



官也街 クンヤーガイ Rua do Cunha」
G160201_33.jpg

人がイッパイ お店がイッパイ
G160201_34.jpg

マカオではじめて「雑貨みやげ屋」発見!
G160201_35.jpg
G160201_36.jpg
ラバーダッグだけじゃなくって、マカオのシンボル? ニワトリもラバー。

マカオのスイーツ 莫義記 モッイーゲイ Mok Yi Kee」
G160201_37.jpg



jyusiline1.gif

「マンゴードリンク」と「木糠布丁」がオススメだって k_k015.gifk_k015.gifk_k015.gif
G160201_38.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


「莫義記 モッイーゲイ」
「木糠布丁」は、ぽそぽそした昔のバニラアイスにきなこをかけた食感。ほんのり冷たくって悪くない。
「マンゴードリンク」は、なんか固体も入っててウマカッタ。
でも、正直いうとよその店で買った「エッグタルト」が、いちばんおいちかったのら。



G160201_39.jpg
「官也街 クンヤーガイ」では、ニワトリ類をゲト。
スノードーム@集めてる や絵葉書、写真立てもありますた。
お菓子や干し肉のお土産屋さんは観光地の至るところにあったんだけど、雑貨屋はここでしか見なかった。
100mくらいの細い1本道なんだけど、マカオのエッセンスがぎゅっと詰まってて楽しいYO。
父も連れてくればよかったにゃー。


近くには、小さなお寺もあったのら。
北帝廟
G160201_41.jpg

迫力満点ぐるぐる線香
G160201_421.jpg

天后廟 ティンハウミュウ Tin How Miu」
G160201_43.jpg
ぐるぐる線香、こうやって、長い棒で吊るしてるのら k_k006.gif


イイモノ見れて大満足k_a019.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村








父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ

【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif ←今ココ
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら

マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた

「亜婆井前地 Lilau Square リウラ広場」から続く「媽閣街(通りの名前)」は細い路地裏。
お店開いてないし、タクシーいないし、静かすぎてさみしいYO。 →参照

車の通る「下環街」へ、階段下って来ますたよ。
G160128_511.jpg

どうも、ここらは地元民向け、けっこうカオスな商店街。
G160128_52.jpg


jyusiline1.gif
すんごい丸焼き並んでた k_k013.gif
G160128_531.jpg
顔ごと!? k_k015.gifk_k015.gifk_k015.gifk_a013.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif



ぎんたのかーちゃん、ディープな現地の雰囲気大好きなのら。
テンション上がる!お肉食べゆー!(→ 参照 シンガポールのリトルインディア
妹ちゃん@腹ヨワイ が、渋ってたのは気付いていたが、押し切った。
@意外と順応性高い は、「ビールがあるなら」どこでもOK。
たまたま直前に、スーパーで冷えたビール@妹ちゃんお土産用 を、買ったとこですた。
G160128_54.jpg

「これくださーい k_k013.gif
G160128_57.jpg
日本語も英語も通じないし、もちろん中国語はカタコトも分かんないけど、食べたいものは頼めるのら。

揚げた豚バラの外側カリッカリk_a019.gif
G160128_56.jpg
料理1皿に汁がついて、40MOPマカオパタカ
最初は空いてた店内が、あっという間にぎゅうぎゅう詰め。
知らないおっさんと相席で、写真もあんまり撮れなかったけど
マカオで食べた食事で、ここがいちばんウマかったのらk_a019.gif ※シェラトン・マカオの朝食とおんなじくらい


康城焼臘美食
グーグルMAPで検索したら出てきたけど、向かい側だったような…。



この後も、タクシー拾えず
河邊新街」に出たとこで、英語で話しかけてくれた地元女性が言うことには
「このあたりでタクシーは拾えない」「セドナ広場まで1kmくらい」ということですた。(たぶん)

結局、福隆新街 フッロンサンガイ」 を通って
G160128_61.jpg
赤い扉が趣ある、かつての遊郭通り。

議事亭前地 Senado Square セナド広場 」まで、歩いたのですた。
G160128_62.jpg

昨日は作業中だったセナド広場
に、旧正月の飾りつけがされてたYO。
G160128_63.jpg
きれーいk_a002.gif


いいもの見れたし、おいちい昼食は食べれたけれど
「媽閣廟 A-Ma Temple マーコッミュウ」から「福隆新街 フッロンサンガイ」まで
一気にタクシーで乗りつけるべきですた。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
ちかれたびー。







父とふたごのマカオ旅 2016申年 正月ウッキウキー!!! もくじ

【1日目】
空路でマカオ チャイナエアライン福岡発CI111→台北乗継→マカオ航空NX609
シェラトンマカオホテル コタイセントラル の スカイタワー(SKY TOWER) 宿泊記k_a002.gif
ザ・ヴェネチアン・マカオはベネチアをイメージした運河が楽しい!k_a002.gif
ぎんたのかーちゃん 今日からマカオ
福岡空港国際線から出国なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃん今マカオ (現地更新)

【2日目】
マカオのホテル「シェラトンマカオ コタイセントラル」の朝食が最高な件k_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」は小高い丘の上に立つk_a002.gif
マカオ世界遺産「聖ポール天主堂跡」から「セナド広場」k_a002.gif
マカオで英語は通じる?通じない? ちなみに日本語は見かけなかった。
マカオのショー「ダンシングウォーター The House of Dancing Water 水舞間」体験記。k_a002.gif
マカオ観光満喫ちう (現地更新)

【3日目】
「マカオ」の地名の由来になった「媽閣廟(A-Ma Temple)マーコッミュウ」に行ってきたk_a002.gif
「亜婆井前地(リウラ広場)」「鄭家大敷 Mandarin's House」マカオの坂を甘く見てるとヒドイ目あうのら
マカオの地元食堂「康城焼臘美食」めちゃうま昼食ありついた ←今ココ
マカオでおみやげ買うなら「官也街 クンヤーガイ Rua Do Cunha」がオススメな理由k_a002.gif
マカオで食べある記 (現地更新)

【4日目】
海外空港での「乗り継ぎ」は大きな試練と思い知る
もうすぐマカオの素敵ホテルをチェックアウト (現地更新)
台北空港なう (現地更新)
ぎんたのかーちゃんただいまなのら (現地更新)

【その他】
旅行好きな妻にふりまわされてる夫の気持ちが少しわかるような気がするのら
海外旅行の自分土産にオススメ!「PANDORA」か「THOMAS SABO」のブレスレットチャーム
マカオみやげを買うなら3つの「餅家」チェーンをチェックするべし
マカオみやげ「家餅記英」のウォールナッツクッキーざくざくなのら