今年は年末に帰省なのら

いよいよ2015年も大みそかになりますた。
きょうも、ぎんた日記に来てくれてありがとうございます。
いただくコメントも、すっごい楽しみにしてるのら。
おかげで、毎日更新できますた。

みにゃさまも、どうぞよいお年をお迎えください。




それは、29日のことですた。

ねこのぎんたは車に乗って
G151229_11.jpg

にーちゃん@大2と寄り添って
G151229_12.jpg


G151229_13.jpg

着いたところは
G151229_141.jpg


いーちゃんち@かーちゃん実家
G151229_15.jpg



jyusiline1.gif
留守番かー k_k014.gif
G151229_16.jpg
いい子でおっとってねk_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




ぎんたんちの人間たちと、ががたちは
G151229_17.jpg

とーちゃん実家@鹿児島に、帰省なのら。
G151229_182.jpg


念願の大掃除を敢行。
G151229_19.jpg
協力アリガトー!!!k_k004.gifk_a002.gif





2015年の年末年始はばたばたで、自分ちの大掃除も手作りおせちもナシなのら。k_k008.gif

28(月)福岡 仕事納め
     ↓
29(火)鹿児島 かーちゃん実家にぎんたを置いて、とーちゃん実家@鹿児島に帰省(今日の記事)
     ↓
31(木)佐賀 かーちゃん実家 今ココ@午後 鹿児島→佐賀へ
     ↓
1(金)福岡 自分ち
     ↓
2(土)長崎 同窓会
     ↓
3(日)福岡

4(月)仕事始め

5(火)ママ友飲み会k_a036.gif

6(水)うふふk_k013.gifk_a019.gif




怒涛の年末年始は、はじまったばっかりなのら。
お帰り前にどうぞ、ぽちっと応援してね。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
「うふふ」は来年の更新でお知らせするのらk_k013.gifk_a019.gif

夫からのプレゼントを心から喜ぶのはムズカチイ(よね?)

クリスマスイブの3日後に
ぎんたのおうちに、お荷物ついた。
G151228_11.jpg

G151228_12.jpg


jyusiline1.gif

メリークリスマス♪ k_k003.gif
G151228_13.jpg
・・・ k_k014.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif



とーちゃんが、PANDORAチャームくれますた。
「プレゼントをくれる = 気にしてくれてる」って行動なので
ダーリンありがとk_a019.gif ってニコニコしとくのが、正しい妻だと知ってはいるが

クリスマスは過ぎてるし
なのに、クリスマス記事で書いたチャームとは微妙に違うし → 参考
うちの財布はひとつで
今年のクリスマス予算はバッグ(2こ)の修理代 ってことにしてたのに → 参照① 参照②
これじゃ、お金使い過ぎなのら k_k008.gif 請求書同梱なのよ
G151228_141.jpg

ぎんたもイイモノー k_k014.gif
G151228_15.jpg
ぜいたくな悩みでスマンk_a010.gif


ぎんたもモンプチやろうなー k_k003.gif
G151228_17.jpg






とはいえ、プレゼントをくれる気持ちは嬉しいのら。k_k002.gifk_a002.gif
これからやってくる、ホワイトデーや誕生日用に、リストアップしとくから。k_k003.gif←強欲

デイジー
p02.jpg

地球儀
p04.jpg

おうち型って、よき妻って感じじゃね?
p03.jpg

よき母「Mon」 ←にーちゃん宛て
p06.jpg


バッグなら黒がほちぃk_k004.gif ↓参考商品 GUCCI ¥174,960
bag01.jpg
でも、もうこんな高いのはいらないのら。



とーちゃんのクリスマスプレゼントは、自分でシャツ買ってきてたのら ←妻ヒドイ?

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

GUCCIのバンブーバッグが修理でよみがえった!

20ン年前に、イタリアで買ったグッチのバンブーバッグ。
内革がべろべろに溶けちゃった。 → 参照
GUCCIの店頭見積りでは 布への張替修理 3万円(税別)

そこで、「上(博多阪急)にも、修理するとこありますよ」と教えてもらった、修理工房に出してみますた。
G151227_11.jpg

キレイに布が張られて 1万6千円(税別)
G151227_12.jpg


20ン年の時を経て復活!!! GUCCIのバッグ、やっぱりイイ!
柔らかい革スキ、色スキ、
腕にかけるもヨシ、手に持つもヨシ、ショルダーベルトで斜めがけもヨシ。
普段にばんばん使うのらk_k002.gif
G151227_13.jpg


これの、黒k_a002.gif ほしいにゃー k_k013.gif
G151227_14.jpg

ねぇ? 聞いてる?
G151227_161.jpg



jyusiline1.gif

もう買わんって言いよったとに k_k014.gif
G151227_17.jpg
だって かわいいやん?k_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif





博多阪急6F カバンと靴の修理工房 に持ち込みますた。
東京かと思ってたけど福岡のお店だったのら。
修理ヨカッタので、PRADAも頼んで来ちゃった。
G151227_15.jpg
ふーん k_k014.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

PRADAが!GUCCIが!高級ブランドバッグの内革は湿気に弱いと聞いてはいたが

クリスマスにお正月、忘年会に同窓会。
年末年始は、いつにも増してオサレをしたい時期ですね?




とっときバッグを出したなら。
G151219_10.jpg

あれ?
G151219_11.jpg

ぎゃっ k_k005.gifk_a013.gif
G151219_13.jpg

ぎゃーっ!!! k_k010.gif
G151219_12.jpg


日本の正規店で買ったPRADAバッグの内革、弱ぎじゃね?
G151219_15.jpg
大切にしまい込んだバッグの内革は、日本の湿気でべたべたになる と、聞いたことはあるけれど
けっこう使ってたし、使うたびに中身を全部出して片付けてたし
1Fのクローゼットに入れてたから、毎日開け閉めして通気もしていたハズなのに k_k010.gif


"お手上げー"k_k014.gif
G151219_16.jpg

とーちゃんは
そんなもんじゃね? k_k012.gif っていうけれど


わたしゃ正直
歯噛みする思いなのら k_k009.gif
G151219_191.jpg
2011年L.A.行く時に買ったから、まだ4年目だし、ものすっご高かったのにー!!! k_a035.gif







実は、こんな目にあうのは、初めてではないのだな。
さかのぼること20ン年前、
イタリアで買った GUCCIのバンブーバッグ

G151219_17.jpg

1年もたずに、内革べったべた
G151219_18.jpg

このときは、クローゼットに入れっぱだっのがマズかったと思って
PRADAのバッグはめっちゃ気をつけてたのにーーー!!!
イタリアならともかく、日本で売ってるバッグが日本の気候に合わないってヒドクね?
もうわたしは、内側が革のバッグは二度と買わないのら k_k010.gif


断捨離の時も捨てられなかったGUCCIのバンブー
お店で聞いたら 張り替え代三万円k_a034.gif だと言われますた
PRADAはさすがにクレームいれようかと思ったけれど
「管理が悪い」と言われたら恥ずかしいと二の足踏んじゃうチキンハート。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
続きは明日の更新で

うちのねこはお菓子を包んでるビニールやセロファンが大好き

昨日の続きなのら

太宰府名物「梅ヶ枝餅」
天神様の日(25日)に、よもぎ入りを買いますた
G151225_22.jpg

にーちゃん@大2、どうぞ。
G151225_23.jpg

ぎんたもk_k014.gif
G151225_24.jpg

ぎんたもーk_k014.gif
G151225_25.jpg

ぺろぺろぺろぺろk_k014.gif

G151225_26.jpg



jyusiline1.gif

ぎんたは中身よりビニールが好きやんねぇk_k012.gif
G151225_271.jpg
イイ k_k014.gif



人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif



にーちゃんが、がっつり見張ってるので、ビニールはなめるだけ。
G151225_28.jpg
ちえーっk_k014.gif




なんでビニールなのかすら? k_k009.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

太宰府名物「梅が枝餅」毎月25日は特別製

太宰府名物「梅ヶ枝餅」
毎月25日「天神様の日」だけは よもぎ入り
G151225_11.jpg
太宰府まで行かなくても、ぎんたんちの最寄り駅@JR九州で売ってるのら。


昔ながらの、4こずつ焼ける鉄型で
G151225_12.jpg

ポン、ポン、ポンと、焼けてくの
G151225_13.jpg


G151225_151.jpg


jyusiline1.gif

あれ? 梅の焼き印わかんないね? k_k012.gif
G151225_211.jpg
ねー k_k015.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif







実家に持って行きますた
G151225_16.jpg

やっぱり、梅ヶ枝餅には、源右衛門窯の梅紋 なのらk_k002.gifk_a019.gif
G151225_171.jpg
母の形見、源右衛門窯の焼きものシリーズ
梅紋は妹ちゃんとの争奪戦に敗れたけれど、まだ実家にあったので写真撮りますたk_a030.gifk_a002.gif




こないだ 太宰府で食べた梅ヶ枝餅レポ →かさの家

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

男子のクリスマスは肉があればイイらしい

クリスマスイブは、わたしのかわいいスイートハニー@大2に
鶏ももロースト 焼きますた。
G151224_11.jpg
皮ぱりぱりで、うまかったk_a019.gif

平日のクリスマスイブは、たいていにーちゃんと2人なんだけど
さしむかいのクリスマスディナー、あと何回くらい食べれるかなぁ? k_a021.gifちなみに去年




ぎんたのクリスマスはー?
G151224_12.jpg
ぎんたは「ささみ」か「むね肉」が好きで、「もも肉」はあんまり食べないのら。k_k012.gif



へいへい。なでちゃろ。
G151224_131.jpg


とまぁ、そんな平和な夜。
G151224_14.jpg



メリークリスマス♪

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
コメント欄 お休みちう

家族でクリスマスを祝うって子どもがいくつまでやってるの?

きのうは、にーちゃん@大2がバイトだったので
仕事(かーちゃんの)すんでから、出かけたのら。




博多駅でイルミネーション見て
G151223_51.jpg

とーちゃんが予約してくれた
G151223_52.jpg

イタリアBARで
G151223_53.jpg

イイ気分
G151223_54.jpg
ぎんたんちではこーゆーおでかけは超レアにつき
どんな悪事を告白されるのかとブルったけれど


jyusiline1.gif

中身はいつものとーちゃんですたk_k012.gif
G151223_55.jpg
えびのアヒージョ 熱々だから! k_k015.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif


ケーキどうぞ?
G151223_58.jpg


というわけで、イブイブ夜にしてクリスマスは終了気分
今夜はにーちゃんいるんだけれど、やっぱりごちそうしなくちゃかすら? k_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
メリークリスマス♪ コメント欄おやすみします

妻(嫁・奥)に喜ばれるクリスマスプレゼント 予算五千円から1万円

シンガポール航空機内でホレて
神戸で買った パンドラ ブレスレット
G151222_11.jpg

1本のブレスレットに
チャーム(飾り)を足してくシステムなので
G151222_12.jpg

クリスマスも、お誕生日もチャームでOK
G151222_13.jpg
妻や母へのプレゼントにもぴったりなのらk_a004.gif



jyusiline1.gif
それって催促しよると? k_k014.gif
G151222_15.jpg
地球儀とデイジーがほしいっちゃんねk_k004.gifk_a002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




つきあいはじめの恋人同士ならともかく
女子も40過ぎると
ちょっとしたプレゼントじゃ、もう、ときめけないのら

とはいえ、ホントにときめくプレゼントは家計に響くからイラナイし 夫婦別財布ならいいかも?
つまんないものも、ほしくない
そんなわがまま妻(嫁・奥)に、ぴったりなのがパンドラチャーム
シルバーだから5,000円しないのから 10,000円くらいで種類豊富k_a002.gif
夫なみにゃさま、ご一考くださいなk_k004.gif



ネットで買えるのもイイ! → PANDORA公式サイト
こっちも同じシステム → トロールビーズ
※アフェリやってません




夫や息子への、プレゼントは何やると? k_k014.gif
G151222_14.jpg

えーっとk_k005.gifk_a010.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

エアコン派? ストーブ派? あなたはどっち?

先週、この冬いちばんの冷え込みに耐えかねて。
とうとうアレ買いますた。

G151218_14.jpg
石油 あったかーい k_k013.gif


かーちゃんもぎんたも、ストーブの前から離れられなくなったのら。
G151218_15.jpg


空気のあったかさがエアコンと全然違うのら

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
でもちょっとクサーイ

冬の雨の月曜日サボれるもんならサボりたい

とーちゃん(仕事)
にーちゃん(学校)
いってらっしゃーい
G151216_11.jpg


jyusiline1.gif
かーちゃんは きょう サボリ って k_k014.gif
G151216_12.jpg

人気ブログランキング
touka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif



サボリじゃなくって 休みなのら k_k008.gif キノウハデタノヨ
G151215_12.jpg
えー k_k014.gif



こないだも、ぎんたが寝てた押し入れ、こんな。
G151216_13.jpg


にーちゃん@大2の赤ちゃん毛布で作った、ぽかぽか寝床。好評れす。
G151216_14.jpg
トラップにも使える毛布



更新の活力、今日もアリガトーk_a040.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
コメント欄もお休みなのら

「ぶり」のコドモは「ヤズ」って言うって知ってた?

とーちゃんの弟くんから、いただきますた。
G151219_31.jpg

平戸の沖で、船釣りだって。
G151219_32.jpg


ぎんちゃん、スッカリへっぴり腰。
G151219_33.jpg
わっ k_k014.gif
G151219_34.jpg
わーっ k_k014.gif


jyusiline1.gif
ヒトのこと言えると? k_k014.gif
G151219_35.jpg
言えんねぇ k_k012.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


ぎんたのかーちゃんも、もちろんへっぴり腰なので
G151219_361.jpg

とーちゃんが、さばきますた。
G151219_37.jpg

きゃー、ステキ。かっこいいー。 k_k013.gif
G151219_38.jpg



ぎんたんちには普通の包丁しかないので、実家の出刃包丁もらって来なくちゃなのら。
G151219_43.jpg
↑は、太宰府天満宮の包丁塚



人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
お刺身としゃぶしゃぶで大変おいしくいただきますたk_k013.gif

「正直者」はオトナ世界じゃ美徳じゃないと知ってほしい

きょうのぎんたは、ご機嫌ナナメ。




ぎんたのこと、「前はかわいかったのに」とか
G151218_11.jpg

かーちゃん、ひどくね?
G151218_13.jpg



jyusiline1.gif
ね? k_k014.gif
G151218_12.jpg
今もカワイイよーk_k004.gif ←サービス

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


ぎんたが不機嫌なのは、昨日の記事で 2年前のぎんたがカワイカッタと言ったから。
しかし「前はかわいかった」は、まだマシだと思うのら。

先日、夫婦でTVを見てたら若くてキレイな美人ふたごが登場しますた。
ぎんたのかーちゃんも、ふたごにつき
わたしたちも、若いころは「美人ふたご」だったとにねぇ?k_a002.gif ってったら
とーちゃんってば、見事にスルー
こーゆーときは「そうやね」って言うとよって、教えてやっても
美人かぁ…。
とつぶやくばかりで、かたくなに言いやしない k_k008.gif

こんな正直者で、よくぞこれまで世の中渡って来たもんだk_a035.gif


にーちゃん@大2には、(家庭でも社会でも)人間関係を円滑にするためには
リップサービスk_a019.gif が必要だって教えとかなくちゃと思いますた。




おべんちゃらはいらないけど
リップサービスは欲しいのら k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

週末につき、コメント欄お休みちう。

ねこはちょっと太り気味でもふもふなのがかわいいと思う罠

ぎんたんち@福岡、きのう、初雪降りますた。
寒い冬の日、ぬくぬくにゃんこを愛でるのら。




ぎんた、ホカペだーいすき
G151217_11.jpg

ぬくぬく、ごろごろ、イイキモチ。
G151217_12.jpg


jyusiline1.gif
ぐぅ… k_k014.gif
G151217_13.jpg
目は開いてるけど寝てるのら k_k004.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif




そこに、しのび寄る黄色い影。
G151217_14.jpg

ぬくぬく毛皮に、飛び込んだ。
G151217_15.jpg


G151217_16.jpg


見て、このたっぷりした腹k_a002.gif
G151217_17.jpg


実は、この写真2013年(2年前)のものなのら。
8kg越えてて、でぶでぶでカワイイって思ってたら、この後糖尿病で激ヤセしますた。
やっぱり、太り過ぎはよくないのね…k_k008.gif
G151217_18.jpg



今は6kg超えるくらい
糖尿病はインスリンでコントロールしてるのでご安心あれk_a002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村


※コメント欄 お休みなのら

男の料理はこだわりレシピ!小さいことはキニシナイ!

昨日も優しいコメントありがとうございますた。
やっぱ、女子(←?)のストレス解消には、おしゃべり最高。
コメント欄、開けれるようにがんばるのら。




こないだの週末のことですが
G151214_15.jpg

jyusiline1.gif
ぎんたのとーちゃん、お料理してた k_k014.gif
G151214_141.jpg
※かーちゃんは仕事ですた

人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


もちろん、ががたち大喜び
G151214_12.jpg


G151214_13.jpg


ビーフシチュー、大変おいしゅうございますた
G151214_16.jpg



ひと鍋 4,500円 もかかってるのら k_k010.gif 徴収された
(表題のこと)



男の料理って豪快なのら

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
牛の塊肉はともかく
ローリエ、デミグラスソース、コンソメ、ワイン、イチから全部買われたのが敗因k_a032.gif 家にあったのにー

あなたのうちのねこはどこで寝る? うちはココ

ぎんたんちの押し入れは、いつでもちょびっとあいてるの。
G151215_11.jpg



jyusiline1.gif
なぜって、ぎんたが入るから。k_k012.gif
G151215_13.jpg
押し入れダイスキー。 k_k014.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


肉球が見えないくらい、指毛もっさもさ。
これじゃ「もさもさメインクーン ぎんた」なのらk_k003.gif
G151215_14.jpg


あ、起きた?
G151215_15.jpg

いや、まだ寝てるな。
G151215_16.jpg



ちなみに押し入れ(引き戸)は自分で開けれる@ぎんた

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
でも誰かいると「あけてー」って鳴いて催促するのら






昨日は、撃沈かーちゃんに優しいコメントを、ありがとうございますた。
かーちゃんと同様に、お年頃なみにゃさま、えいえいおー。


ちなみにわたし、今年の夏から、ホルモン補充療法(HRT)やってるのら。
「憂鬱な気分」とか「イライラする」「やる気がない」は、ともかく
「ホットフラッシュ」や「めまい」は、まったくなくなりますた。
睡眠薬をもらえて、眠れるようになったのも助かった。(市販薬は効かないワタシ)
症状落ち着いてきたし、歓迎しない副作用もあるのでそろそろやめたいナーとか思ってるんだけど
肌にもイイと聞いたので、やめられない気もするk_k008.gif
ちなみに費用は睡眠薬とあわせて月2,000円くらい。

みにゃさんは、なんかしてる?
誰かの参考になったらいいなと思って書いてみますた。

眠い、だるい、胃が重い、肩こりヒドイ、腰痛い



ぎんたのかーちゃん、ダウンちう
G151214_11.jpg
赤ワイン飲んで撃沈してたら、とーちゃんに撮られますた。(復讐?)






やりたいことも、やらなきゃいけないことも、一応あるのに
サッパリやる気がでないのは、なぜかすら? k_a018.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

流し台下の「使いかけ乾物」タッパーから出てきますたよ

表示おかしいのなおってない…。
テンプレートさわってないのに。
他のテンプレートにしても、きちんと表示されたり、されなかったり。
大本のシステムがおかしい感じだけどにゃぁ。
というわけで、まだ放置でスミマセン。
ずっと左下へは行けば一応メニューは出てくるみたい。





これ、なーんだ?
G151212_11.jpg

なに?
G151212_12.jpg

なにー?
G151212_13.jpg








【ヒント】
たまごと牛乳、お砂糖混ぜたら、パン漬けて
G151212_14.jpg

今日のおやつ
G151212_15.jpg


フレンチトースト できあがり
G151212_16.jpg


白い物体の正体は粉砂糖ですた
G151212_17.jpg
ちょびっと振りかけるだけなので、あんまり減らないのらk_k012.gif


(焼いてくれれば)いつでも食べるなー?
G151212_18.jpg

ふぅん?
G151212_19.jpg




というわけで、残った粉砂糖はしまい込みますた。
また来年に持ち越しなのら。k_k012.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

2日目のカレー、どう食べる?

ぎんたのかーちゃん、昨日は飲み会だったので、カレー作って行きますた。
もちろん、今夜もカレーだけど、そのまま出すのも何なので。




和風の「顆粒だし」など足して
G151212_21.jpg

「えのき」を追加
G151212_22.jpg

くたっとしたら、器によそって
G151212_23.jpg



「冷凍うどん」をチンして、のせたら
G151212_24.jpg



jyusiline1.gif

k_k014.gif
G151212_25.jpg
カレーうどんのできあがり k_k003.gif


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村

jyusiline1.gif



ぎょうざも冷凍。
G151212_26.jpg

ちえーっ
G151212_27.jpg

ダメダメやん

G151212_28.jpg
ねこには不評





時々なんだから、いいやんk_k012.gif ←ダメダメ主婦

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
角天足しても、おいちいのら。 →

なんだか表示がおかしくね?

おはようございます。
昨日の記事が左に出てて、なんだか表示がおかしくね?
見づらくってごめんにゃさい。
FC2さんが、早くなおしてくれますように。

今日(12/13)の記事は1こ下です。

けい

女子旅にオススメ! 『ギャラリーかさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』

ぎんたんちの男連れで行くときは、たいてい立ち食いですませる太宰府名物『梅ヶ枝餅』
今回はひとりで行ったので、お店でのんびり旅気分を味わうのら。




女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』


いつも、行列ができてる人気梅ヶ枝餅店『茶房 かさの家』のお隣は『ギャラリー かさの家』
古民家風の店内には、オリジナルのお香や手ぬぐいなどの和風雑貨や、作家ものの大きな人形がずらり。
ギャラリーの奥には茶房があって、お弁当やお茶がいただけるのら。
G151206_22.jpg

古民家風の明るい小部屋。
大きな窓から日差しがさんさん差し込んで、静かで落ち着いた雰囲気なのら。
G151206_25.jpg

飾り棚に並んでいるのは、九州産の高級焼き物。
骨董品古伊万里の大皿に
G151207_56.jpg

佐賀県有田焼きの名店、源右衛門窯(げんえもんがま)の壺や大皿がずらり。
G151206_26.jpg


G151206_23.jpg

G151206_241.jpg


そば茶も源右衛門窯の湯呑みでキター
G151206_27.jpg
源右衛門窯の湯呑み茶碗は色んな形や柄があるけど、どれも手の中にぽっこり入る丸っこい形がかわいくて、
口当たりがなめらかなのら。
梅ヶ枝餅にぴったりの「梅紋」柄もあったので、かさの家ギャラリーに行かれた際には、ぜひご覧あれ。
茶碗の裏「源右衛門」の焼印が、目印なのら。(後述)



お抹茶と梅ヶ枝餅セット750円。
G151206_28.jpg
静かな小部屋で、素晴らしい九州の焼きものに囲まれていただくアツアツの梅ヶ枝餅は格別ですた。



更新の活力、押してってーk_a040.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村








【裏話】
夏に亡くなったわたしの母は、有田の焼きものが好きですた。
特に源右衛門窯がお気に入りで、有田陶器市でちょっとずつ買い集めたコーヒーカップやお湯呑みセットを、
サイドボードに並べて愛でてたもんだ。
子どもの頃はさわらせてもらえなかったけど、
大人になって実家に帰ると、「けいちゃんはどれにする?」と、いそいそコーヒー淹れてくれたっけ。
そういうわけで、わたしも源右衛門窯にはちょっとウルサイの。

梅ヶ枝餅と合わせて出すなら「梅紋」に決まってるのら。k_k008.gif
向こうの席のお湯呑みがソレだったので、イイナーと横目で見てますた。

例)「赤絵梅紋(湯呑)」 5,400円 → 源右衛門窯公式
G151210_49.jpg
※画像はネットショップから借りますた



ちなみに、母の「梅紋」コレクションは妹ちゃんに持ってかれて(争奪戦に敗れた)
うちにあるのは菊シリーズ。
G151210_52.jpg

焼印ってこんな感じ。
G151210_53.jpg


そうこうしてたら、やっぱりぎんちゃんやって来て。
G151210_54.jpg

なんしよるとー?
G151210_55.jpg



太宰府旅行記、おつきあいありがとうございましたk_k002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村





太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品
太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』 ←今ココ

太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3

太宰府名物といえば、「梅ケ枝餅」
もち米粉を練った真白い生地につぶあん包んで、こんがり焼いた餅なのら。
焼き立てぱりっと、翌日しっとり。ぎんたのかーちゃん大好物。



太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3


そもそも『梅ケ枝餅』のはじまりは、菅原道真公が無実の罪で太宰府に左遷されて失意の日々を送っておられた頃。
浄妙尼って老女が、餅に梅の枝を添えて差し上げて、公の無聊を慰めたのが由来とか。
梅の焼き印が押してあるから、梅ケ枝餅じゃないのだな。
G151207_51.jpg
↑梅の焼印、分かる?


太宰府天満宮の門前町には、梅ケ枝餅を焼いてるお店がいっぱいあるのら。
どこで買っても105円だし、焼型で手焼きしてる店なら、どこのを食べても美味しいけれど
いつでも行列スゴイ人気店ってのが、ありまして。

茶房きくち
G151207_54.jpg
その昔(10年くらい?)「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「食わず嫌い王決定戦」で
徳永英明が「おみや」に持って来たのが、こちらの梅ケ枝餅。
間口が狭くて見落としがちな小さな店なので、ご注意くだされ。
店頭に吊るされた、でっかいマル金ちょうちんが目印。

太宰府天満宮参道 茶房きくち
住所:福岡県太宰府市宰府2-7-28
電話:0120-259-250
店休日:毎週木曜日(ただし1日・25日が木曜日の場合は前日水曜日が休み)
2Fに喫茶コーナーあり。抹茶セット(餅1こ付)600円など



寺田屋
G151207_55.jpg
こちらは、参拝帰りに店内で食べるのがオススメ。
というのは、参道で太宰府天満宮から一番近い位置にある寺田屋には、
天満宮から直接入れる庭席
があるのら。
お正月でも、あんまり待たずに座れる穴場。 →2014年正月に入ったのがココ
外席なのでお天気のいい日に限るけど、赤い毛氈(もうせん)敷いた縁台で頂く梅ケ枝餅は格別。

寿庵 寺田屋
住所:福岡県太宰府市宰府4-6-15
電話:092-922-4064
店休日:4-12月の第1、第3水曜日
営業時間:9:00~17:30
喫茶メニュー:抹茶セット(餅1こ付)700円など



かさの家(や)
G151206_21.jpg
立ち食いするなら、こちらがオススメ。
紙で挟んでくれるので熱がこもらず、最後の一口まで、ぱりっとしててウマイのら。 →2014年2月参照
並んでる間に、焼いてるところをじっくり見れるのもイイ。

かさの家
住所:福岡県太宰府市宰府2-7-24
電話:092-922-1010
定休日:なし
営業時間:9:00-18:00
喫茶メニュー:抹茶セット(餅1こ付)650円など




どの店でも1こから気軽に買えるので、ぜひ焼きたてをご賞味あれ。
熱々の梅ケ枝餅は、皮はパリッと、あんことろーり。抜群にうまいのら。

持ち帰りの場合は、レンジで20秒くらいチンしてから、温めたトースターで1-2分焼くと
焼き立ての味を再現できる。
冷凍もできるので、おみやげにもどうぞなのら。k_k002.gif





jyusiline1.gif
かーちゃん、えらい熱心やねぇ k_k014.gif
G151209_14.jpg


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif


うちのぎんちゃん膝には来ないが、ヒトが何かやってると、絶対見に来る。
G151209_11.jpg

ブ活するヒマがあるなら なでなでしてー k_k014.gif
G151209_12.jpg
※ブ活=ブログ活動


この、あまえんぼめ。k_k002.gif
G151209_13.jpg
ふんだ。k_k014.gif



人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村





太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品
太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3 ←今ココ
女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』 

太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品

太宰府散歩の、続きなのら。




お参りすんだら、旅の楽しみ。
おみやげ買いましょ、そうしましょ。

太宰府限定みやげがイッパイ! 太宰府天満宮案内所


太宰府みやげといえば、昭和の頃からお守りえんぴつセットが定番品。
うちのにーちゃん@大2が受験の時も、太宰府鉛筆2Bを持たせますた。 → 参照
G151206_34.jpg


ところが今や、太宰府みやげは目覚ましい進化を遂げていた。
2013年、太宰府天満宮案内所にギフトショップがオープン!
G151206_11.jpg

うら若き巫女さんたちが、太宰府天満宮オリジナルグッズの販売をしているそうな。
G151206_12.jpg
※境内の案内図の配布や、無料ガイドサービス受付もしてくれる。


カワイイモノが、いっぱいですた。
G151206_35.jpg


太宰府限定 クルトガ、発見!
G151206_14.jpg
クルトガって、勝手に「芯が回ってトガりつづける」シャープペンシル@三菱鉛筆
「芯の凹凸を気にしなくていいから楽!」だと、手書き率の高い中高生に絶大な人気商品。
わたしも、にーちゃん@当時高校生に教えてもらって以来ファンなのら。
さすが天神さま、お目が高い。太宰府限定クルトガで勉強したら、どんどん頭に入るんじゃないかすら。(母の希望)



ここで終わってもイイんだけど

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村




G151207_16.jpg

え?
G151207_17.jpg

どうかしたと?
k_k014.gif
G151207_18.jpg
↑寝起きの顔



【ひとりごと】
今日紹介した商品、ピンと来た方も多いのでは?
このごろ福岡でもよく見る、オサレ雑貨屋中川政七商店っぽいと思ったら
なんと直営店なんですと。 → 【おかげさまで二周年】太宰府みやげ

新規オープンのファッションビルや駅ビルでは必ず見かける旬な店だし、
ご当地ふきんや手ぬぐいなんかの和風小物は、使いやすくてカワイイけれど
こちらは奈良発祥の店なのら。
福岡にも、小物を作ってるイイ店は、いっぱいあるんじゃないかすら。
参道のおみやげ屋さんならともかく、天満宮公式なら、もっと地元にこだわってほしいのらk_k008.gif





太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品 ←今ココ
太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』

寒い日に極上もふもふ毛玉をお預けにされてる件について

休みの日には、座布団下ろしてホカペをつけて、わたしのイイ席できあがり。
お茶を飲みつつ、ブ活(ブログ活動)するのが楽しみなのら。
G151205_11.jpg


ぎんちゃん、お膝に来んと?(こんと?)k_k002.gif
G151205_12.jpg


んー、よか(=No, thanks.) k_k014.gif
G151205_13.jpg




スグ後ろにいるんだから、来りゃあいいのに。
近くにいるのはイイけど、くっつくのはイヤらすい。
G151205_14.jpg
そんなん言われてもー k_k014.gif



くっそー、イイモノ見せつけやがってk_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

とまあこのように、月曜日は夕飯も作らずのんびりできたし
復讐したのに → 詳細
とーちゃん@ゴットハンドに肩もんでもらって
スッカリ機嫌はなおりますた k_a040.gif

A型女と暮らすB型男も大変かもね?

ダンマリ夫にムカつく時はプチ復讐で気を晴らせ

だんまり夫に超ムカついた、ぎんたのかーちゃん。 →詳細

つまりはうちのとーちゃん、
説明もなしに やりたいことだけやって、やりたくないことはやらないわけよ。
きっと、ぐりこさんが言うように「わたしのことおかーさんだと思ってる」
ミケさんやchiffon-pさんが指摘した通り「何を言っても火に油」って、スルーを決め込んでるに違いない。
頭に来たから、復讐したった。ひっひっひ。




月曜日は、パートが休みだったので
ゆっくり朝寝して、弁当ナシ!
G151207_11.jpg
弁当用に仕込んでた米は、夕飯にシフト!
戸棚にあったレトルトカレーでもかけて食べるがいい。


わたしのお昼とおやつは、コンビニでイイモノ買って。
G151207_121.jpg

ぜーんぶ、ひとりで食べたった。
G151207_13.jpg



jyusiline1.gif
やることが、ちっちぇーなー。 k_k014.gif
G151207_14.jpg
もっとスゴイことせんば? k_k008.gif (しなければ? した方がいい?)


人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村
jyusiline1.gif





ぎんたのにーちゃん@大2、とばっちり。
G151207_19.jpg
でも、作ってないけど、なかなかいい夕飯じゃね?
ごはんはともかく、掃除機かけたし、洗濯したし、布団も干した。
パートは休みでも、家事は休みじゃないのよね。


主婦なみにゃなさま、えいえいおー。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

ダンマリ夫にムカついた時の対処法を誰か教えて!

昨夜22:30の、ぎんたんちリビング。
ぎんたんちでは、珍しい光景じゃないんだけれど。
G151206_361.jpg


ひさしぶりに、トサカに来ますた。





とーちゃん、疲れとーと? k_k014.gif
かーちゃんも、疲れとーとよ k_k015.gif
G151206_33.jpg




日曜日のことですが。
ぎんたのかーちゃん、お仕事ですた。
買い物して帰って、洗濯機まわしながら夕飯作ってたら
テニスに行ってたとーちゃんから「風呂わかしといてー♪」ってラインが来ますたよ。
風呂から出たら、夕飯食べて
「片道20kmちゃりで行ったら、さすがに疲れたー♪」
って わたしが片付けしてる間に、えび水槽前で寝転んでるし。
片付け終えて、家計簿つけるのに記帳してきた通帳見たら、謎の出金2万円
「ナニコレ?」
ってたら、「ちょっと借りたけん」 って、使い道も言いやしない。
先月も小遣いの他に2万円持ってったのは、どうなった?
しかも、その後速攻で貝のように口を閉ざしたままで寝やがったk_a035.gif




わたしゃ、腹が立って眠れないのにと思うと、余計に憎らしい。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村
言い訳も、反論もしない無視状態。
ほんっとにわたしの気持ちに関心がないんだと、思い知らされるのら。
その件についての追及をしないとふつーに振る舞うので、結局、わたしが折れる(追及しない)わけですよ。
どーせパチンコだろうと思うけど、説明くらい聞かせてほしいと思うのは無理な要求なのかすら?


【追記】
ぎんたのかーちゃん、今日休み。
フテ寝してたら、予約日時間違えてて、UPできてませんですた。
更新時間遅くなってスミマセン。

天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願

西鉄太宰府駅前から真っ直ぐ伸びる、太宰府天満宮参道の門前町
G151204_61.jpg


太宰府天満宮で合格祈願


「学問の神様」として名高い天神さま 菅原道真公は、幼少の頃より勉学に励まれ、33歳の若さにして学者の最高位 文章博士(もんじょうはかせ)になられたそうな。その、すぐれた学びの力にあやかりたい受験生はもちろん、国内外から年間約700万人もの参拝客が訪れるとのことで、平日なのに人がめっちゃ多かった!
G151204_60.jpg
このごろ福岡、観光地はもちろん、デパートの最上階にDFSがオープンしてたり、電器屋さんに免税カウンターができてたり、隣国からの団体客が多すぐる。


鳥居をくぐって
G151204_62.jpg

G151204_63.jpg

御神橋を渡るのら。
G151204_64.jpg
太鼓橋・平橋・太鼓橋の三橋からなっていて、それぞれ過去・現在・未来をあらわすらすい。


こちらが未来の橋。
G151204_65.jpg
バラ色なのを頼みます。



鳥居の向こうに、桜門が見えてきた。
G151204_66.jpg

G151204_67.jpg


御本殿どーん!
G151204_68.jpg


G151204_69.jpg


ぎんた日記を見ているみんにゃが 第一希望に合格しますように
G151204_70.jpg



学業上達
G151204_72.jpg

合格祈願
G151204_22.jpg





人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

飛梅が咲くころに、また来るのら。
G151204_71.jpg





太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って
天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願 ←今ココ
太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品
太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』 

太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って

来月は、もうセンター試験。

ブロ友の ぐりこさん(男子高校生☆お弁当日記)とこの坊ちゃん方は、来春高校・大学のダブル受験。
ぐりこさんが作る弁当やパンはわたしのそれとはレベルが違う素晴らしさですが、子を想う母の気持ちは同じでせう。
思い立って、太宰府天満宮に行ってきますた。





ぎんたんちの最寄駅、いつもの西鉄二日市駅から電車に乗ったら、そこはもう太宰府ですた。
G151204_51.jpg

太宰府観光列車 旅人(たびと)にゆられて旅気分


太宰府観光列車「旅人(たびと)」は、予約も特別料金も不要な西鉄電車。「列車に乗ったら、そこが太宰府」をコンセプトに、福岡天神と太宰府を結んでるのら。
「旅人(たびと)」の名前は、万葉集を代表する歌人大伴旅人(おおとものたびと)に由来。大宰帥(だざいのそち)として太宰府に赴任した旅人にあやかったのと、太宰府を旅する列車という意味も込められているとか。
旅好きにぴったりの電車に乗れて、ぎんたのかーちゃん大喜び。

G151204_524.jpg

淡いピンク色した車体を彩るのは、伝統的な和文様「麻の葉」。内部は車両ごとに開運テーマが設定されていて、カラフルで明るい和文様がラブリー。わたしの車両は「家内安全」、和文様は「七宝文様」。円は円満をあらわし、繋ぐほど文様が広がっていく様子が子孫繁栄や出会いを招くんだって。家内安全と出会いは相反しないの?これから新しい出会いとか期待してもいいのかすら?

開運テーマは「学業成就、健康長寿、厄除け、安産、家内安全、縁結び」の6つ。
車両ごとに開運カードも用意されているから、ぜひ叶えたい願いの車両を選んで乗るべし。
G151204_21.jpg
波兎文様は安産。マチガエター。


あっという間に、太宰府到着。
G151204_54.jpg

G151204_55.jpg


ここまで書いたら相当疲れた。
続きは明日。

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

ぎんた、明日も出番ないと? k_k014.gif
G151204_75.jpg





太宰府天満宮で合格祈願 もくじ
太宰府天満宮へ行くなら、西鉄電車「旅人たびと」に乗って ←今ココ
天神様のご利益絶大!-太宰府天満宮で合格祈願
太宰府天満宮で買いたい!ほしい!おみやげ品
太宰府名物『梅ケ枝餅』を買うならココ!地元民が教える人気店ベスト3
女子旅にオススメ! 『ギャラリー かさの家』でいただく『梅ヶ枝餅』 

一緒に寝よっか? → 返事はいつもノーサンキュー。

昨日は、うちのにーちゃん@大2誕生日に、お祝いコメントありがとうございますた。
ところで、20歳の誕生日当日を家族でお祝いって、いい話なのかすら?
まぁ、かーちゃんは的にはイイんだけれど。



ケーキは、とーちゃんが買ってきた。
G151202_21.jpg

もちろん、ぎんちゃんやってきて。
G151202_22.jpg


G151202_23.jpg


イイモノないとー? k_k014.gif
G151202_24.jpg



イイモノなくても、ふたりは仲良し。
寒くなってたら、(温かい空気が上がる)2階のにーちゃん部屋がお気に入り。
G151202_31.jpg


G151202_32.jpg

そろそろ寝たいっちゃけど? k_k002.gif
G151202_33.jpg

G151202_34.jpg

イイヨー k_k014.gif
G151202_35.jpg



というのは願望で、にーちゃん@大2がベッドに入ると、ぎんたはどっかに行っちゃうらしい。
うちにいるのは、孤独を愛する男ばっかりなのら k_k008.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

男子が喜ぶ「記念日ごはん」は意外なメニュー


きのう12月2日は、うちのにーちゃん@大2 誕生日

何食べたい? シチュー? 唐揚げ? ピザ?
って、わが子の好物並べてみたら

ステーキ♪  だとさ。
G151202_11.jpg

この子を産んで、20年。
シチューはホワイトソースからバターと小麦粉で手作りし、唐揚げといえば鶏肉を5kgもしょうがとにんにく醤油に漬けこんで、ピザは強力粉から捏ねてきたのに
男子のごちそうって、肉焼くだけでいいらすい。k_k008.gif
でもまぁ、スーパーの肩ロースステーキで喜ぶんだから、カワイイもんだ。(バカ親)




もっとイイモノないとー? k_k014.gif
G151202_12.jpg

ねこ、不満顔。
G151202_13.jpg



ところで、誕生日当日に届いた 国民年金加入のご案内
G151202_14.jpg
学生納付特例制度(保険料納付を猶予できる)もあるけれど、うちは(親が)払うことに決めますた。
その額、1ヵ月 15,590円 k_a032.gifキツー
2年分いっぺんに前納すると 15,840円お得 だそうな。
それとも、クレジットカード払いにして月々ちまちま JALマイレージ を増やそうかすら



どっちにしても金かかる k_a034.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村