血尿デター!!! 尿路結石? 膀胱炎? ねこの病気 はじめの症状を紹介してみる
突然 こんな話でスミマセン
弱ってたのはかーちゃんだけじゃなくって ぎんたもですた
ぎんちゃん タイヘンだったのよ

えらい目 あったっちゃん

うちのねこが はじめて膀胱炎を やりますた
ブログではしゃべってるけど 実際には
おちっこ出らん ちんちんいたい
などと 教えてくれるはずもなく
トイレに何度も通うのを見て おかしくね? と思ったのが はじまりですた
前に尿路結石をやった経験が とても役に立ったので
今後のためや
おしっこトラブルを経験したことがない ねこ飼いさんのためにも
経過をまとめてみますた
ぎんた@
オス猫(去勢スミ) 13才 長毛 メインクーン
※正確には8/10で13才
2階建て一軒家で1頭飼い すべての部屋がテリトリー
外には出したことがない
喰っちゃ寝ごろごろ あんまり動かないし めったに鳴かない
なでなで大好き ブラッシングまぁまぁ好き 抱っこキライ
いつもは水をたくさん飲んで おちっこ多め
2-3才のころ 尿路結石をしてから 基本は pHコントロール 療法食
ヒトのメニューにある時は 鶏むね肉や ささ身を生で やってたけど
ごはん時も 欲しがるので ついついお刺身 煮魚 焼き魚 も やってますた

ごはんエピソード → ヒルズc/d ロイヤルカナンpHコントロール
【第1段階】
ひんぱんに トイレでしゃがむ (30分に1回くらい)
ちんちんを しつこく舐める
↓
トイレシートを替えて ちっこが出ているかを確認するも 出てなかった (→ 血尿発見トイレ)

【第2段階】
あちこち トイレ以外の場所で ひんぱんにしゃがむ
やっぱり ちんちんを しつこく舐める
↓
500円玉くらいの おちっこデター!!!
拭いたら 赤くにじんでた!!! 血尿 なのら

おちっこがでなくて困って あちこちで ふんばってる模様
結石がちんちんの先っぽに詰まってるカモ!?
病院 行かなきゃー!!!
このとき 土曜の朝ですた
結石だったら 24~48時間おちっこが全く出ないと命にかかわるらしいので
速やかに病院に連れて行くのがいいんじゃないかと思いマス
ぎんたんちの場合
おかしいっちゃない? と言ってんのに
第1段階で とーちゃんは 予定通り 車で帰省@鹿児島 しちゃったし
にーちゃん@大2は 友だちと映画の予約があると言うから チャリも×
かかりつけ医は 車がないと行けないとこなので
目をつけていた近所のどうぶつ病院へ 歩いてゲージ抱えて行きますた
仕事は遅刻
【第3段階】
病院に連れてく途中 ゲージの中で
盛大に おちっこデター!!!
ちっちゃい血塊も一緒に出て ひとまず 詰まりは解消
ちょっと安心できますた
【診察】
触診 エコー 血液検査
↓
膀胱が厚くなって炎症があるから 膀胱炎
抗生物質を 1週間 飲ませてください とのこと
はーやれやれ と思ったのは一瞬ですた
血液検査 を見た先生が
あちゃー やっかいなことになってますよ
膀胱炎や尿路結石どころじゃない
病気を宣告 されますた
ヒイイイッ
↑は 7月アタマの話で(現在8月アタマ)
とりあえず対処はすんで ぎんたはうちで のんきに暮らしておりまする
こっちも 近いうちにまとめる予定
いままでの経験から
ぎんたんち@福岡の田舎の方 では
今回は
めっちゃ安っ!!!
ちなみに血液検査代は 別の病気の検査とまとめて 7500円
(こちらについてはまたおいおい)
おっさんがひとりで受付も診察もしてる ぼろっちいちっちゃな動物病院で
狭い待合室には にゃんこやわんこを連れたひとが 続々やって来るけど
回転が早くて 混んでるときでも 3組待ちくらい
気軽に来てほしいから 安くしているとのことですた
いままで2つの病院に連れて行ったけど 帯に短し たすきに長し
しばらくここに 通ってみるのら (過去話→ 吐く食べない飲まないで病院へ)
ねこもヒトも 年ってことかね

人気ブログランキング

にほんブログ村
弱ってたのはかーちゃんだけじゃなくって ぎんたもですた
ぎんちゃん タイヘンだったのよ

えらい目 あったっちゃん

うちのねこが はじめて膀胱炎を やりますた
ブログではしゃべってるけど 実際には
おちっこ出らん ちんちんいたい

などと 教えてくれるはずもなく
トイレに何度も通うのを見て おかしくね? と思ったのが はじまりですた
前に尿路結石をやった経験が とても役に立ったので
今後のためや
おしっこトラブルを経験したことがない ねこ飼いさんのためにも
経過をまとめてみますた
どんな猫? 何食べてた?
ぎんた@
オス猫(去勢スミ) 13才 長毛 メインクーン
※正確には8/10で13才
2階建て一軒家で1頭飼い すべての部屋がテリトリー
外には出したことがない
喰っちゃ寝ごろごろ あんまり動かないし めったに鳴かない
なでなで大好き ブラッシングまぁまぁ好き 抱っこキライ
いつもは水をたくさん飲んで おちっこ多め
2-3才のころ 尿路結石をしてから 基本は pHコントロール 療法食
ヒトのメニューにある時は 鶏むね肉や ささ身を生で やってたけど
ごはん時も 欲しがるので ついついお刺身 煮魚 焼き魚 も やってますた

ごはんエピソード → ヒルズc/d ロイヤルカナンpHコントロール
尿路結石!? 膀胱炎!? ねこの病気 さいしょの症状はどんな感じ?
【第1段階】
ひんぱんに トイレでしゃがむ (30分に1回くらい)
ちんちんを しつこく舐める
↓
トイレシートを替えて ちっこが出ているかを確認するも 出てなかった (→ 血尿発見トイレ)

【第2段階】
あちこち トイレ以外の場所で ひんぱんにしゃがむ
やっぱり ちんちんを しつこく舐める
↓
500円玉くらいの おちっこデター!!!
拭いたら 赤くにじんでた!!! 血尿 なのら

おちっこがでなくて困って あちこちで ふんばってる模様
結石がちんちんの先っぽに詰まってるカモ!?
病院 行かなきゃー!!!
このとき 土曜の朝ですた
結石だったら 24~48時間おちっこが全く出ないと命にかかわるらしいので
速やかに病院に連れて行くのがいいんじゃないかと思いマス
ぎんたんちの場合
おかしいっちゃない? と言ってんのに
第1段階で とーちゃんは 予定通り 車で帰省@鹿児島 しちゃったし
にーちゃん@大2は 友だちと映画の予約があると言うから チャリも×
かかりつけ医は 車がないと行けないとこなので
目をつけていた近所のどうぶつ病院へ 歩いてゲージ抱えて行きますた

【第3段階】
病院に連れてく途中 ゲージの中で
盛大に おちっこデター!!!
ちっちゃい血塊も一緒に出て ひとまず 詰まりは解消
ちょっと安心できますた
【診察】
触診 エコー 血液検査
↓
膀胱が厚くなって炎症があるから 膀胱炎
抗生物質を 1週間 飲ませてください とのこと
はーやれやれ と思ったのは一瞬ですた
病院でほかの病気が見つかることがあるって ほんとだった
血液検査 を見た先生が
あちゃー やっかいなことになってますよ
膀胱炎や尿路結石どころじゃない
病気を宣告 されますた


↑は 7月アタマの話で(現在8月アタマ)
とりあえず対処はすんで ぎんたはうちで のんきに暮らしておりまする
こっちも 近いうちにまとめる予定
ねこの病院代 いくらかかる?
いままでの経験から
ぎんたんち@福岡の田舎の方 では
- 初診料 1500円くらい
- 診察料 1500円くらい
- 検査 1回5000円
- 注射 1本2000円
今回は
- 初診料 1000円
- 診察料 1500円
- 抗生物質 1400円
めっちゃ安っ!!!
ちなみに血液検査代は 別の病気の検査とまとめて 7500円
(こちらについてはまたおいおい)
おっさんがひとりで受付も診察もしてる ぼろっちいちっちゃな動物病院で
狭い待合室には にゃんこやわんこを連れたひとが 続々やって来るけど
回転が早くて 混んでるときでも 3組待ちくらい
気軽に来てほしいから 安くしているとのことですた
いままで2つの病院に連れて行ったけど 帯に短し たすきに長し
しばらくここに 通ってみるのら (過去話→ 吐く食べない飲まないで病院へ)
ねこもヒトも 年ってことかね


人気ブログランキング


にほんブログ村