2014夏旅 慶良間諸島でシュノーケリング【3日目】 座間味島 (1ボート・古座間味ビーチ)
座間味島 ロビンソン泊2泊目の夜は
ゆんたく が 開催されますた
ゆんたくって (この宿では)
みんなで 三線に合わせて 歌ったり踊ったり おしゃべりしたり お酒飲んだり することなのら
そりゃもちろん 昼でも夜でも 宿泊客同市は 各々自由におしゃべりしたりするけれど
宿が主催の ゆんたくに 参加するのは はじめてですた
夕飯すんだら

「"ゆんたく"いかが?」って 誘われて

楽しい夜の はじまりなのよ

三線の音色と お囃子 聞き惚れる

It's on the house!
店のおごりです「泡盛」は 宿のおごりで
それ以外の飲み物と 食べ物は 持ちよりですた
基礎英語2で
レストランのオーナーが
It's on the house!「わたしのおごり」なら
It's on me! (でも わたしが英語で このフレーズを 使うことはないと思うのら)
リクエストしたら 三線で 島の歌を 弾いてくれて みんなで歌うのら
「島唄」「ハイサイおじさん」「島人ぬ宝」「てぃんさぐぬ花」
沖縄音楽の
三線の乾いた音と 掛け声(お囃子?)が ものすごく好き なので
ナマで聴けて感激
リピーターさんは けっこう みなさん三線が 弾けるらしい
旋律しか 知らなかった 「十九の春」が 聞けたのが とてもうれしかった
満月だったから 空が明るかったけど
星がいっぱいで とーちゃんは 流れ星 見えたって

こうして 島にはまって 行くのかなぁ
ブログにはまる 活力は コレ↓

今日も ぽちっ

と ありがとう

人気ブログランキング
にほんブログ村※ 本日ばたばたにつき コメント欄お休みします