きょうは 楽しい ひなまつり
つーことで
博多の老舗和菓子店 『鈴懸(すずかけ)』 本店 に
節句上生菓子
ってやつを 買いに行ったのら

かろのうろん で ごぼ天うろん

お櫛田さんに お参りしたら

中州川端 鈴懸(すずかけ) 本店

美味しいお土産 買ってきた


女子受け よし

お雛様も 満足げ

満開の桜 咲きますように

博多観光案内(私見)
【鈴懸(すずかけ) 本店】博多の 老舗和菓子屋
店舗は 博多大丸 岩田屋 JR博多シティ JR博多マイング など
上川端町の 博多座向かい福銀博多ビル1Fに本店 茶舗(喫茶)あり
今回 初めて本店に行きましたが 午後2時前にして 菱羊羹売り切れ

博多駅で買い足しました
節句生上菓子は 1つ¥315
菱羊羹めちゃうまだったよ

すずのパフェ¥950は
こしあんと生クリームに果物たっぷりのコラボが 物珍しくて美味しかったけど
しらたま¥840は 普通
どちらもお値段 お高めですわ

それに 店内ランチメニューの カレーの匂いに 満ち溢れてて参った

ここのお菓子は好きだけど 本店リピートはしないと思う

ちなみにわたしは
草月が大好き
なのら
画像お借りしましたそれから 次回は
ポーレイさん →『
Life is good with Food and Love 』
おススメの いちご大福 食べたいにゃ
【かろのうろん】中州川端 超有名 老舗うどん屋
観光客向けと思っていたので 実は 初めて行きました
博多のうどんは柔らかくてコシがない ってのが通説なのですが
ここのは 麺が 薄くて コシがある

スキ
ごぼ天の
ごぼうが めっちゃ薄くて 天ぷらかりかりさーくさく
コレなら2つ乗せてもよかったくらい
汁は しっかり味付き うまーい

いっつも
博多でうどんってたら『平』
だけれど
かろのうろん また行きたい
隣の人の 「
丸天に玉子落とし」「
わかめと玉子とじ」も 美味そうだったよ!
昔っから営業してる 本物の古民家で
博多の民芸品や 長谷川法世さんの絵 永六輔さんからの葉書 とかで いっぱい
わたしは あーゆー古い電灯が好き

店の(風景の) 撮影×だったので お写真 遠慮しましたが
うどんだけでも 撮っとけば よかったにゃぁ
※週末につき コメント欄 閉じてます
上のボタンが遠くなっちゃったので
まだの方は お帰り前に どうぞ ぽちっ☆と 頼みます(。-人-。)
(行先は 上のボタンと おんなじです)
日記・雑談(主婦) ブログランキングへ
にほんブログ村