『ケンミンショー 福岡県民が食べてる 玉めし ってこんなの』の巻

たしか 今年(2012年)の6月ごろ
秘密のケンミンSHOW
福岡県民の秘密 玉めし と ゆーのを見ました

それがとっても美味しそうなのに 知らなかった ぎんたんちil||li _| ̄|〇 il||li
福岡県民として どうよ!? とゆーわけで 行ってきました





福岡県 みやま市 「道の駅 みやま」
G120917_72.jpg

そもそも 揚げ物が メインっぽい
G120917_71.jpg

お吸い物と 玉めし セット
G120917_73.jpg

すっかり 魂奪われた
G120917_74_1.jpg





それから おやつは
G120917_75.jpg

八女の 「道の駅 たちばな」で
G120917_76.jpg


にーちゃんに おみやげ メンチカツ
G120917_81.jpg





↓ おかげで夕飯も 楽ちんメニュー( ̄m ̄* ) ↓



人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村



納得いかないのが このヒト(?)
G120917_82.jpg


G120917_83.jpg



G120917_84.jpg



G120917_85.jpg


玉めし
とろーり半熟 味付きゆで玉子を
ほんのりごま油の香りのする 醤油ご飯が包んでて
めっちゃ うまかったです(≧ω≦)b
近くのひとは ぜひ行くべし

お持ち帰りチキンカツは3つとキャベツとソースがついて 570円だったと思います
あごだしのお吸い物も美味しかった!

詳細は ここで → 「道の駅みやま ホームページ
フードコートに ありますよ

※週末につき コメント欄 閉じてます

『秋まで花粉症ってアリ!?Σ(゚д゚lll) もう眠いしだるいし雨だしね』の巻

かーちゃんお疲れ中につき 簡単更新で すみません



ぎんた おそと見るの すきー♪
G120928_22.jpg

あ、 かーちゃん ダウン中
G120928_23.jpg




↓ 作ってみた( ̄m ̄* ) ぜひぜひ押してね ↓



人気ブログランキングtouka130_10.gif にほんブログ村



G120928_24.jpg
鼻炎薬飲んだら 眠くて眠くて(-_-)゜zzz…
鼻かみすぎて 鼻の皮がぼろぼろです

※週末につき コメント欄 閉じてます

『腹を撫でまわしたあとは 顔をそっと埋めたい』 の巻

↑ とゆーのが デフォルトだと思うのですが
 とーちゃんは ちょっと違うらしい





ぎんた なでなで だーいすき
G120925_11.jpg


G120925_12.jpg

でも すーぐ 終わっちゃうの
G120925_13.jpg


G120925_14.jpg




とーちゃんが来て 嬉しかったのに
G120925_15.jpg


もうがっかりo(-ω-)
G120925_16.jpg


脱出したけど
G120925_21.gif
※GIFアニメです

気になるし
G120925_22.gif
※GIFアニメです




↓ 戻ってきたよ( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





G120925_18.jpg

G120925_19.jpg

クセになっちゃう 心地よさ
G120925_23.jpg

『沖縄おみやげ食材 オススメNo.1はコレだ』 の巻

こないだ沖縄で 買ってきた我が家のおみやげ
 ( → 『戦利品を前に続く女子会 おしゃべりは楽しいね』 の巻)


沖縄行って リピ買いするのは Tシャツ と ( → 2010年も 2009年も
 なんかヘンなコメントあるけど古すぎて消せないわ(-_-;)

A1ソース と 肉味噌 です(≧ω≦)b




こんやは ふつーのメニューだけど
G120919_51.jpg


A1ソースで ごちそうだって
G120919_52.jpg


G120919_53.jpg


G120919_54.jpg



G120919_55.jpg


G120919_56.jpg



G120919_57.jpg





↓ あきらめきれずに うろうろまわってます( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ







こんなの
G120919_61.jpg

G120919_62.jpg

G120919_63.jpg
ぎんたんちは 今夜も 平和

『九州杖立温泉 お子ちゃまも入れる健全家族風呂ですから』 の巻

九州熊本・阿蘇の "郷土料理 高森 田楽の里" で 秋を満喫してきました

囲炉裏端で田楽三昧 → 「平清盛感想です 第37回 『殿下乗合事件』 の巻
古民家で 珈琲 →『九州熊本・阿蘇の 古民家喫茶店でのんびり読書 』の巻



締めは 杖立温泉 で ひとっ風呂





川と山に挟まれた こちらの温泉
G120922_31.jpg


この風呂 何人で入っても 1,300円
G120922_32.jpg


ががたち 大喜び! 
お風呂入りたいって いってたから
G120922_33.jpg
修学旅行のノリで 騒ぎつかれて

まったりお風呂
G120922_34.jpg

川を眺めて いい気分
G120922_35.jpg





↓ ちなみに にーちゃんは 部活でした( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ







【おまけ画像】

沈められたり…
G120922_39.jpg


※風呂料金は 風呂タイプによって 異なります。
 とはいえ 1,000円から2,000円くらい(^^;)

『九州熊本・阿蘇の 古民家喫茶店でのんびり読書 』の巻

九州熊本・阿蘇の "郷土料理 高森 田楽の里" で 秋を満喫してきました

囲炉裏端での田楽三昧
 → NHK大河ドラマ 平清盛感想 第37回『殿下乗合事件』 とかぶってます(。-人-。)

ごはんの あとはお茶したい(*^m^*)
田楽の里では 一の宮から 移築された 古民家で 珈琲 も いただけます




茅葺き屋根のあとは 瓦屋根に白壁の建物で
G120922_21.jpg


ふっとい梁を 見上げて
G120922_22.jpg


温かいランプの光に彩られた
G120922_23.jpg


アンティークの家具に囲まれて
G120922_24.jpg

落ち着いた雰囲気を 味わいたいところだけど
G120922_25.jpg



お出かけ先でも すっかり賑やかになりました
G120922_26.jpg




↓ すっかりががちゃん 味しめた( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





G120922_27.jpg


ちなみに ここ → 郷土料理 高森 田楽の里
ホームページの写真より 数段雰囲気いいですよ(・∀・i)タラー・
お客さんでいっぱいでした

ちなみに いただいたのは
田楽定食 ¥1,790
小枝定食 ¥1,890

いも田楽が びっくりするほど美味しかった そんなに 芋好きじゃないのに
こんにゃく田楽も 食べれて嬉しい 王道ですな(*・ω・*)
やまめは もちろん美味しいし
やっぱり肉は 牛が好き(≧ω≦)b

平清盛感想です 第37回 『殿下乗合事件』 の巻

NHK大河ドラマ 平清盛 第37回『殿下乗合事件』 感想です

写真は 週末のおでかけ模様
九州熊本・阿蘇の "郷土料理 高森 田楽の里" で 秋を満喫してきました




今回の清盛は 楽しめました
G120922_11.jpg

藤原摂関家と
G120922_12.jpg

平家一門との いざこざや駆け引きが
G120922_13.jpg

ようやく見えて
G120922_14.jpg

おもしろう ございました
G120922_15.jpg





↓ でも遅いってば┐( -"-)┌ ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




【平清盛 感想追加】

細川茂樹が いい感じですわね( ̄m ̄* )
でも あなたの方が 兄役でしたか

重盛カワイソス゚(゚´Д`゚)゚
清盛もそうでしたが 棟梁が背負う孤独は あまりに深いねぇ
妻よ 重盛のすべてを受け入れて 支えてやってくれぃとは 思うけれど
それって なかなか難しいよね?( ̄m ̄* )>妻のみなさま

しっかし平家一門
一族郎党集まると 若いモンがピーチクパーチク騒いでるようにしか見えません
50歳過ぎてる設定の清盛(松山ケンイチ)も
重盛(窪田正孝)も 時忠(森田剛)も 所詮は お肌つやつや細腰の 20代
いくらコワい顔してみせても おばちゃんダマされないわぁ┐( -"-)┌
大河ドラマの大層なストーリーが生きるのは 藤原秀衡(京本政樹)レベルの 迫力あってこそでしょう
若い役者陣も 演技力は素晴らしいのよ(。-人-。) でもねぇ若すぎる世界に 入り込めないのよね

ところで 平清盛の直後に "眠れる森の熟女"の 番宣があったのですが
あまりにも 身につまされて 草刈民代を 正視できませんでしたil||li _| ̄|〇 il||li
わたしもリフトアップの化粧品とか 買うべきかしら… アラフォー崖っぷちのお年頃




そんでこっからは 田楽の里 の続き


炭火で 田楽とお魚 焼いてる間に
G120922_19.jpg

ちまちま いろいろ 食べてたら
G120922_16.jpg

とうとう ががちゃん やって来た
G120922_17.jpg

味噌を塗ったら 一気に焼けて 写真撮るの忘れてた
G120922_18.jpg
とゆーところで 明日に続く


『秋は温泉♪ 高森田楽+杖立温泉予告編』の巻

きのうは おでかけでした





がーがね おでかけしたの


田楽食べて
IMG_5224.jpg

珈琲飲んで
IMG_5256.jpg


念願のお風呂!
IMG_5296.jpg





↓ 寒かったけど 楽しかった♪( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




SN3S0385.jpg


昨夜は疲れてたし
今日は仕事なので 旅行記は あす以降(。-人-。)

※週末につき コメント欄 閉じてます

『工事の轟音には 電動ミキサーで応戦するのだ』 の巻

昨日から お向いの工事がはじまりました ( → 小さかことは気にせんとくさ!
しょうがないことですが うるちゃい…




G120920_11.jpg



こーゆー時は お果子作り
G120920_12.jpg


ハンドミキサーの轟音で
G120920_13.jpg

外の音が まぎれます(当社比)
G120920_14.jpg


G120920_15.jpg



G120920_16.jpg


G120920_17.jpg




G120920_18.jpg





↓ おいちくできた( ̄▽ ̄) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





G120920_19.jpg


ぎんたは
G120920_20.jpg


※週末につき コメント欄 閉じてます

『男は小さかことは気にせんとくさ! 豪快なのは九州男児だから!?』 の巻



きょうね 朝から なんだか うるちゃい
G120919_11.jpg

G120919_12.jpg

G120919_13.jpg







G120919_15.jpg

そんでね
G120919_16.jpg

G120919_17.jpg

G120919_18.jpg



かーちゃん 行っちゃった
G120919_19.jpg




↓ 工事は お互い様なんだけどねil||li _| ̄|〇 il||li ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ






帰ってきたら
G120919_21.jpg

慣れたのか?
G120919_22.jpg

終わってるって 期待したのになぁ
G120919_23.jpg


明日はせっかくおやすみなのに
秋晴れの素晴らしい快晴(予報)なのに
布団も干せないし 窓も開けれないなんてil||li _| ̄|〇 il||li

『男が急に身なりに気を遣い出すのって 怪しいサインなんだって』 の巻

このごろ とーちゃん ちょっと怪しい… ( → 家庭内浮気疑惑勃発中



とーちゃん 帰ってきた♪
G120917_30.jpg

G120917_32.jpg




G120917_33.jpg

G120917_34.jpg


G120917_35.jpg

G120917_36.jpg


G120917_37.jpg


G120917_38.jpg




↓ 嫌われそうなことしてるけど嫌われない( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




やっぱり とーちゃん好きらしい
G120917_39.jpg

『沖縄ぜんざいって ふつーのぜんざいと全然違うのね』 の巻

昨夜のぎんたんちは 沖縄そば でした ( → ががたち 騒ぎすぎ ( ̄m ̄* ))

ちなみに豚の三枚肉が乗ったのが 沖縄そばで
軟骨の入ったソーキが乗ったのが ソーキそば
ではないかと思うのですが(^^;) 沖縄県民の方いかがでしょう?
ソーキも美味しいですが 長崎出身の身としては 豚の三枚肉の煮込みの方が
トンポーローみたいで 馴染み深くて食べやすいです



ごはんのあとは お茶いれて
G120918_10.jpg
※ 長崎ランタンフェスティバルで買いました( → 食器棚が定位置

デザートも 沖縄スイーツなんだって
G120918_11.jpg


G120918_12.jpg


G120918_13.jpg



かーちゃんに バトンタッチ
G120918_14.jpg


G120918_15.jpg




金時豆より 小豆がいいって
G120918_19.jpg




↓ わたしの知ってるぜんざいと違うil||li _| ̄|〇 il||li ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





そのころ ぎんたは
G120918_16.jpg

G120918_17.jpg



ずっと気になってたけど 食べ損なった 沖縄ぜんざい
小豆が1粒も入ってなくて
ちょいと固めの金時豆が ごろごろしてて
黒糖の味が強くて さらさらスープ
ごめん(。-人-。) あんまり好きじゃない…
沖縄の青空の下で 透明かき氷と一緒に食べたら 美味しいのかも(^^;)

サンピン茶っつーか ジャスミンティーは大好きで
毎年 夏の冷蔵庫に常備してます(≧ω≦)b

『女ともだち けんかもするけど まぁたぶん仲良しなのよね』 の巻

沖縄から 食材を買ってきました♪ ( → 戦利品を前に




きょうの ぎんたんちは 沖縄気分♪
G120917_11.jpg


琉球そば つくるんだって
G120917_12.jpg


もう できた
G120917_13.jpg


G120917_14.jpg



そうこうしてたら
G120917_15.jpg

G120917_16.jpg





↓ でも みんな優しいのよ( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




G120917_17.jpg





【美味しく できました】
G120917_18.jpg
乾麺なので 現地で食べた生麺よりも
うどんの乾麺に近い食感
わたし的には こちらが好きかも( ̄m ̄* )ちょっと琉球麺苦手なの
紅しょうがを入れたら もっとよかったかな

オリオンビールは 沖縄で飲んだ時は
もっと美味しかったハズなのに(^^;)



※台風16号 福岡は 強風ビュービュー程度で 過ぎ去ってくれました
 長崎とか 大丈夫だったかなぁ…

平清盛感想です 第36回『巨人の影』 の巻

NHK大河ドラマ 平清盛 第35回『わが都、福原』 感想です

そして 浮気疑惑勃発中のとーちゃん に ぎんたはべったり( ̄m ̄* ) 詳細は→ あのひとに限ってそんなΣ(゚д゚lll)



今回(も) おもしろくなかったねー
G120721_18_20120916215443.jpg

平家一門の きしみを描いてるんだろうけど
G120721_19_20120916215443.jpg

山場はいつ? だれに感情移入したらいいの?
G120721_21_01.jpg



↓ あやうく寝そうで やばかった(-_-;) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





【平清盛 感想追加】
後白河上皇(松田翔太)が 出家して
坊主頭に 眉がキリリと上がっていて 目力キラリ
"癇癪持ち"らしさが 増したよね

重盛(清盛長男・源氏棟梁・窪田正孝)あれじゃあ 早死するはずだわ
決定権のない棟梁だなんて 辛い立場
清盛が殺したも同然だね┐( -"-)┌

物語も終盤のはずですが 盛り上がりに欠けるとゆーか
今回も見どころがどこかわかんなかったよ…

※週末につき コメント欄 閉じてます
 来たよの代わりに ぽちっとしてくれたら 嬉しいです(*・ω・*)

『何かやってると絶対見にくるよね( ̄m ̄* ) 気まぐれあの子の気を引く方法』 の巻

夏休みも 旅行も 運動会も終わり
いよいよ 始動か?




きょうの にーちゃん ゲームじゃないの
G120914_11.jpg


G120914_12.jpg


G120914_14.jpg


G120914_15.jpg


G120914_16.jpg


G120914_17.jpg




↓ 竹刀には手を出しません( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




新人戦 出れますように(*・ω・*)
G120914_19.jpg

玉竜旗ってナニ? と思ったあなたは → 玉竜旗 初出場


※週末につき コメント欄 閉じてます
 来たよの代わりに ぽちっとしてくれたら 嬉しいです(*・ω・*)

『あの人に限ってそんなΣ(゚д゚lll) 男はみんな浮気するってほんと!?』 の巻

ようやく 沖縄気分が抜けてきたと 思ったら



このごろ とーちゃん
G120721_11.jpg

帰ってきたら 直行すんの
G120721_12.jpg


G120721_13.jpg



G120721_15_1.jpg





なんか へん
G120721_16.jpg

G120721_18.jpg





↓ ピンチ到来? ((((;゚Д゚)))) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





しかも複数
G120721_19.jpg


なんとかシュリンプっていうらしい

※週末につき コメント欄 閉じてます
 台風の被害が たいしたことありませんように(。-人-。)

『戦利品を前に続く女子会 おしゃべりは楽しいね』 の巻

ぎんたが お腹なでなでをしてもらってるうちに ( → 写真撮るより
お土産物には ががちゃんたちが群がって…



G120913_11.jpg

G120913_12.jpg

G120913_13_1.jpg

G120913_14.jpg

G120913_15.jpg




↓ 女子のおしゃべり 尽きません( ̄m ̄* ) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




家族旅行 恒例
G120913_16.jpg




『週末弾丸旅行トラベラーにも 浮き世の義理はあるのだな』 の巻

沖縄旅行記に長々とおつきあいいただき ありがとうございました(*・ω・*)
旅行は弾丸なのに 旅行記は長いのよね(^^;) ( → 読んでない方は 旅行記もくじ




かーちゃん まだまだ旅行気分
G120912_11.jpg

やになっちゃう
G120912_12.jpg


G120912_16.jpg



G120912_17.jpg



G120912_18.jpg




↓ 全力で させていただきますとも(^^;) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ




配りもの
G120912_19.jpg

『デバスズメダイとクマノミ動画 初UPに挑戦したぜぇ』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012"  
番外編というか エピローグ




週末弾丸旅行の割には充実していましたが 心残りも色々ありまして

za01.jpg

来年は にーちゃん受験だし リベンジできるのは いつなのかしら…il||li _| ̄|〇 il||li

それまでの 心の支えは こちら↓
よかったら 一緒にシュノーケル気分を味わいましょう(*・ω・*)



阿真ビーチの海の中
枝珊瑚と デバススメダイ
 (魚の解説)Thanks hanaさん(*・ω・*)





ハマクマノミ マンション (魚の解説)Thanks ミルキーとらじろう飼い主さん(*・ω・*)





↓ 旅行記おつきあい頂いて ありがとうです(*・ω・*) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ







↑ 
水深2m弱
水中に浮いて 手だけ伸ばして撮影してます(とーちゃんが)
泳げないひとだって ライフジャケット着て 浮いてたらいいのよん( ̄m ̄* )ダレカワタシトイカナイ?

動画UPするの はじめてなので 不具合とかあったら教えてください(。-人-。)



【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『"時間に限りがあります" 弾丸トラベラー 最後やっぱり駆け足で』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 3日目

G120829_1_07.jpg

楽しい時間は あっという間o(T◇T o)




【2012.9.2(日) 3日目】
14:30 港に向かう車中で 雨が降り出して

15:00 フェリーざまみ 出航
座間味 → 阿嘉 → 那覇に到着する少し前まで 土砂降りの船上で 2時間(^^;)でもいいのビーチは晴れてたから
za02.jpg




17:00 那覇 泊港着 → 国際通りへ
za03.jpg

つかの間の お買い物タイム
za04.jpg




19:00 那覇空港
20:00 → 福岡
za05.jpg


22:30 ただいま
zam05_1.jpg

zam05_5.jpg




↓ 夕方もいっぺん更新予定(^^;)特典映像つき ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ






zam05_3.jpg

zam05_4.jpg
ぎんたも 留守番おつかれさま





【2012.9.2 日】
6:00 起床
6:30 阿真ビーチ 亀♪
8:00 朝食
9:00 古座間味(ふるざまみ)ビーチ
12:30 お迎え
 シャワー 水着の洗濯
 昼食(お弁当)
 荷物の整理
 ちょっとのんびり
14:30 古座間味港へ 送ってもらって
15:00 フェリーざまみ 出航
17:00 那覇 泊港着
 (TAXI)
 国際通り でお買い物♪
 (ゆいレール)
19:00 那覇空港

沖縄(那覇) → 福岡
◆かーちゃん・にーちゃん おともdeマイル
 JTA062 那覇20:00 → 福岡21:40
◆とーちゃん 特典航空券
 ANA496 那覇20:05 → 福岡21:40
 遅滞して 22:00着┐( -"-)┌

車とって コンビニ寄って
22:30 ぎんたんち到着


※昨日の午前中 作りかけのこの記事を間違えてUPしてました(。-人-。)
 見てくれた方混乱させて ごめんなさい_(_^_)_
 けっこうやらかしがちなので どうぞ生あたたかく見守ってください




【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『古座間味ビーチは まるで大きな水族館』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 3日目

コレ載せるの忘れてた
G120829_1_07.jpg

離れ島シュノーケリングは 大潮の日はオススメしないと 助言いただいたので
6:30 阿真ビーチで 亀見て
8:00 朝ごはん食べたら
9:00 古座間味(ふるざまみ)ビーチへ 参ります

座間味島 いちおしビーチが古座間味ビーチ なんだって( ̄m ̄* )




【2012.9.2(日) 3日目】
9:00 古座間味ビーチ

ちょいと 観光客向け仕様?
Fur01.jpg



素直に リゾート気分満喫しちゃう
Fur05.jpg



海の中も 観光仕様
Furu03_2.jpg


プランクトン多めで 魚がいっぱい
Furu03_4.jpg

リアル水族館みたい
Furu03_3.jpg



奥のほうは けっこう深い
Furu03_1.jpg

シュノーケルしやすい 楽ちんビーチ
Fur02.jpg





↓ 浜辺で昼寝するのも 大すき(≧ω≦)b ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





Furu04_1.jpg
至福の夏休み





【古座間味ビーチ 覚書】
白くて広い砂浜に ずらっとビーチパラソルが
お金を払ったら 大きなシートを貸してもらえて どこでも好きなパラソルをどうぞって
シートが 貸出中の目印
レンタルショップ比嘉では 何か借りたら無料送迎してくれるんだって



波打ち際は 30cm-50cmくらいの水深で
珊瑚粒の砂浜から もうほんとすぐ! がたって 深くなっているので エントリーは大変 楽!
いろんな種類の魚がいっぱいいるし
さんごもいろいろ
岩には カラフルでちっちゃなお花みたいなのも くっついてるし
クマノミのイソギンチャクのおうちも あちこちあるし
見どころは色々ありました
すぐ深くなってるところは3m
だんだん深くなって5-7mくらいのとこまで 泳ぎ放題
波も流れも ほとんどないので 透明度は 阿真ビーチ並みですが
プランクトンが多いのか 大きな魚もあちこちにいて
なんだか のどかな海でした

好み的には 阿嘉島のニシハマビーチが勝つかな
透明度が高いところが 好きなので
でも シュノーケル初心者でも お子様連れでも 上級者でも
誰でも楽しめること 間違いなしのビーチです(≧ω≦)b



【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『モンプチハッピーキャットコンテスト 応援ありがとうございました(TωT)』 の巻

本日2度目の 更新です

モンプチハッピーコンテストの 部門別グランプリ が 発表されてましたが 
 ここ→ (部門別グランプリ速報

でも ぎんたんちには 連絡来なかったのo(T◇T o)
いっぱい応援してもらったのに ごめんなさい(。-人-。)

アイシアのカレンダーも連絡ないので 落選でしょう
参加賞が届いたら 記事にしますね

mon006.jpg





G120910_11.jpg




でもね
G120910_12.jpg

G120910_13.jpg



G120910_14.jpg




↓ ほんと1位って とれたことないのよねil||li _| ̄|〇 il||li ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ






でも
G120910_15.jpg






◇◆◇
入選したハッピーな仲間たち
キラりんと yoikoさん 部門グランプリおめでとうございます(≧ω≦)b

☆キトングランプリ☆
(ねこっかぶりねこ)
ドリーム
(空(くぅ)とまったり。)
☆デリシャスグランプリ☆
(She is シィ!)
No2 ちぃ&きぃちゃんNo4 海(しぃ)ちゃんNo7 シイファミリーちゃん
monputi_cats01.jpg

◆◇◆


平清盛感想です 第35回『わが都、福原』の巻

NHK大河ドラマ 平清盛 第35回『わが都、福原』 感想です

そして リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012"
番外編 ぎんたんちの旅荷物 ( 本編 もくじ あります )





死の淵から 蘇ってきた 清盛
G120831_19.jpg

頭も丸めて まぁそれなりの貫禄ありげに 見えないこともないですが
G120831_14.jpg

弟 頼盛(西島隆弘)の 相変わらず
G120831_13.jpg

細腰の なよっちいことといったら…
G120831_15.jpg

やっぱり大河の主役級を演じるのに 年齢って 必要なんじゃないかしら
G120831_17.jpg

あの若さで 50過ぎたおっさん設定だなんて
G120831_16.jpg

なんだか 共感するのが 難しいなぁ
G120831_18.jpg





↓ ところであの丸坊主は地頭なのかな? ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





IMG_4547.jpg




【清盛感想 追加】
語るほどの感想はなし(^^;)
北条政子って 男勝り設定だっけ?


【旅荷物 覚書 追加】
コールマンのでかいバッグは 85L でした( ̄m ̄* )
どおりで包容力あるはずだわ

衣類は3人分別々に準備しますが
帰りや 共有荷物は ちまちま小分けするより
どーん!と大きなビニール袋などに 3人分まとめちゃうのが楽
どーせ片付けるのは わたしひとりなんだから(^^;)

荷物は できるだけ少なく と心がけているのですが
家族3人分だと けっこうな量になりがち
しかも 化粧品 コンタクト 眼鏡 スカート1枚 旅行記ノート分 わたしのが多いのil||li _| ̄|〇 il||li

今回は長袖カーデガンを省略したけど やっぱり持って行くべし
南の島でも 朝晩 冷房 けっこう冷える

日焼け度止めは やはりアネッサにするべきだった
安心感が違うので

そして新しい 旅行用の財布がほしい…(軽い革か布で)

平清盛 第34回『白河院の伝言宴』 感想です

NHK大河ドラマ 平清盛 第34回『白河院の伝言宴』 感想です
ぎんたんち 沖縄旅行につき 1週間遅れですみません(。-人-。)

そして リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" は 番外編 蔵出し写真
( 本編は もくじ から )






えーっと 今回って総集編?
kur01.jpg



こないだ倒れた清盛が 三途の川で
kur02.jpg



白河上皇と 何度目かの 対峙して
kur03.jpg



これまでいい国づくりの理想に向かって 登ってきた清盛が
kur04.jpg



次回からは 物の怪と化していくからね っていう説明なのかしら?
kur05.jpg










hiru06_4.jpg




【清盛感想 追加】
今回は 土曜の昼間の再放送
沖縄のお土産を持っていった かーちゃん実家で鑑賞しますた

平清盛を 初めて見た妹は
衣装すごい!
役者の表情も カメラワークも いいよねぇ
松山ケンイチが主役なら 敵は松田翔太で いい感じ
伊東四朗 迫力スゲー!
で、どんなお話なの? とのたまい

母は
最初は見てたけど 全然おもしろくならないから
見るのやめちゃったのよねぇ
と いうことでした

やっぱり 平清盛って 知らないお話だしね?
頼朝とか義経の方が馴染みがあるし 平清盛ってば やっぱり悪役
はじめに 頼朝話があって 次に清盛側視点での サイドストーリー的な物語だったら
もっと興味深く見れたのかも

そして貴一っちゃんが 一番素敵
和装が 男前なのを ものすっごい引き立ててるし
年取ってからの方が 魅力的になったよねぇ
と 盛り上がったのでしたとさ

※週末につき コメント欄 閉じてます

『阿真ビーチ 朝はウミガメ遭遇率100%って ほんとだった』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 3日目

6:30から 阿真ビーチへGO!
同じ民宿のひとたちも 2組くらい もう来てた( ̄m ̄* )
朝なら100%ウミガメいる って 船長が言ってた通り(≧ω≦)b




【2012.9.2(日) 3日目】

6:45 阿真ビーチ
いたいたいたいた!
kme01_1.jpg

かめかめかめかめ!
kme01_2.jpg
海草食べてるー




すいーっと 息継ぎ
kme01_3.jpg




コバンザメつけてるのも
kme02_1.jpg

kme02_2.jpg



結構でかい
kme04_1.jpg




8:00 満足して 食べる朝食のうまいこと(≧ω≦)b
kme06_5.jpg





↓ "水中写るんです"って 素晴らしいね ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





kme06_7.jpg
やぎですから





【阿真ビーチ かめ情報 覚書】
昨日 船長は「朝行ったら100%見えるさぁ」って 言ってた
女将さんは 「朝6時半くらいから行ったら 7時には見えるよ」って
ほんとにほんと!
4匹くらい 会えました(≧ω≦)b

つまりは 水中で待機しとけってことかしら?
カメを見ても 騒がない 追いかけない 触らない のがお約束

阿嘉島の阿嘉ビーチでも 亀と泳いだけれど
こちらは ほんとに浅瀬で足もつくところに来るので
確実なのは こちらでしょう( ̄m ̄* )





【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『水中カメラ水没Σ(゚д゚lll) マンタ見たのに写真がない(TωT)』 の巻

本日2度目の更新です

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 2日目

午後は ボートシュノーケルツアー
コレ目当てで 宿を決めたのだ

6月から10月の中潮から大潮の日は 座間味にマンタが来るらしい(≧ω≦)b
というわけで 本日のメインイベント マンタシュノーケル




【2012.9.1(土) 2日目】

12:15 お昼ごはん
hiru01.jpg


12:45 事前説明後 ボートシュノーケリング
マンタが悠々と泳ぐ姿を 真上から目撃できました(≧ω≦)b
が カメラが水没して 写真ナシil||li _| ̄|〇 il||li
hiru02_1.jpg

hiru02_2.jpg
※写真はイメージです

16:00すぎ
もいちど阿真ビーチへ行くも 亀とは出会えずil||li _| ̄|〇 il||li
シャワー浴びて 部屋で寝ていた にーちゃんが正解


18:00夕食
hiru05.jpg

さすがに疲れますた
hiru06.jpg





↓ 水中デジカメ水没で とーちゃんテンション急落 ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





hiru07.jpg
でも "水中写ルンです" 発見(≧ω≦)b





【マンタシュノーケル 覚書】 ※長文注意
6月‐10月の 大潮や中潮の日は 座間味にマンタが来るらしい
船長が「海に入れ!」と合図したら 即!!!飛び込むべし
出遅れたら もういないからil||li _| ̄|〇 il||li

2回くらい空振りしたあと
でっかいマンタを ハッキリ見ることができました
口がワームホールみたいになってて
白い筋があって
しっぽがすっごく長くて
ものすっご でかかった (あとで 中くらいのも見た)
悠々と泳いでた

ボートから海に飛び込むと
下を見ても青 向こうを見ても青
魚1ぴき泳いでなくて ただ青い水が たぷたぷしていて
その向こうに ゆったりとマンタが姿をあらわす…
っつー夢のような光景
アドレナリンでまくって 船酔いもナシ

とはいえ 船に何度も上がるのは疲れる(^^;)
残念ながら人数が多かったせいか マンタは海上には上がってきませんでした

マンタ出没ポイントは 深くて(20-30mくらい?)
けっこう流れと うねりと 波が あるポイントなのですが
泳げた泳げた(人^∀^) ライフジャケットなしで正解


全員がマンタを見たあと シュノーケリングポイントへ移動
少し浅くなったせいか 底の珊瑚まで ばっちり見通せる(≧ω≦)b
(それでも10m以上の深さはあったかと)
さすが透明度の高い 慶良間の海
潮に乗って 結構な距離を泳いで移動
サメがいると聞きましたが
ばっちりにーちゃんが ネコザメと ウミヘビを発見
ものすっご泳いで もうへとへと


とまあ 素晴らしいボートシュノーケリングだったというのに
結構早めに水中カメラが水没して
写真が1枚もないのは 残念すぎるil||li _| ̄|〇 il||liガクッ
早くリベンジしたいよぅ(TωT)






【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『お昼前の阿真ビーチ 干潮にどんどん近づく時間帯』の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 2日目

この日は 大潮
昼に向けて どんどん海は浅くなります




【2012.9.1(土) 2日目】

11:00 阿真ビーチ に エントリー
ama11.jpg
※黒は にーちゃん

阿嘉島の ニシハマビーチほどじゃないけど ( →2010.8月 にーちゃん中2)
あじろ浜とは 比較にならないくらい( → 今年8月
透明な海♪
ama12.jpg
※青は とーちゃん






でっかい枝さんごと 青い魚の群れ(こないだのより水色っぽい)
ama13_1.jpg

ama13_2.jpg

ama13_3.jpg

この景色を見に来たの♪
ama13_4.jpg







クマノミも
ama14_3.jpg


ama14_1.jpg

ama14_4.jpg


ama14_2.jpg




↓ 朝夕 亀が来るんだって(人^∀^) あとでまた来よう♪ ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





am15.jpg
午後は マンタシュノーケリング(≧ω≦)b





【阿真ビーチ 覚書】
透明度は
あじろ浜とは 比べ物にならないくらい よいけれど
阿嘉島の 阿嘉ビーチ並み
ニシハマビーチには 及ばない

サンゴは 小ぶり
青いお魚スポットと クマノミマンションが 2大スポットとみた
亀は 朝夕 浅いところに海藻を食べに来るんだって




【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『宿から徒歩3分 あぜ道の向こうに 阿真ビーチ』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 2日目

カメラ持って 民宿まわりを 探検だ




【2012.9.1(土) 2日目】

10:30 一眼レフ持って 散歩に行くよ
am01.jpg


ビーチの手前に ちっちゃな港
am02.jpg


ダイビングボート
ama03.jpg


カヌー
ama04.jpg

透明な波
ama05.jpg



ama07_2_2.jpg





↓ よっしゃ 泳ごう(人^∀^) ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





待ちきれない
ama06_2.jpg





【2012/9/1(土) 2日目】
9:50 座間味村着
10:20 ロビンソン着 設備説明など
10:30 一眼レフ持って 探検





【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『荷物は少なく フットワークは軽く行くのが 弾丸ツアーの心意気』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 2日目

フェリーで 座間味島へ渡ります
G120829_1_06.jpg





【2012.9.1(土) 2日目】

10時のフェリーだから 朝はのんびり
as01.jpg


何気なく ホテルロビーのPCを見たら
as06.jpg



猛ダッシュで 部屋に駆け上がって 荷物詰めて チェックアウト
港まで 徒歩3分!
高速船のチケットゲット!(≧ω≦)b

as02.jpg



乗れたよ♪
as03.jpg


ようやく 島に泊まれるの♪
as04.jpg


なかなか居心地よさそうだ♪
as05.jpg




↓ 2時間もうけた(人^∀^) 何しよう ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





船上イメージ
asa07_1.jpg
気持ちだけは こんな感じ





【2012/9/1(土) 2日目】
7:00 起床 シャワー
8:00 朝食
8:38 高速船の空席に気付く
8:48 チェックアウト
8:50 高速船チケット購入 お昼のお弁当買って
9:00 高速船出航

那覇 → 座間味島
◆クィーン座間味9:00 → 9:50

◆民宿ロビンソン 泊


我ながら よく間に合ったと思います
勝因は 前夜のうちに おみやげをバッグに詰めていたことと
わたしの身支度が すんでいたことでしょうか

てか 朝食行く前にPCチェックすればよかったのですがね




【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ

『優秀なナビ機能が継承されてて 助かりますた』 の巻

リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 1日目

旅行記は やっぱり とらじのレポートで
※とらじって? →左欄の主な登場人物を ご参照ください



【2012.8.31(金) 1日目】

台風14号15号で 1週間ずれたけど いよいよ沖縄スタート!
予定は こんなだったんだけど
G120829_1_05.jpg



とーちゃんの 飛行機が遅れるってΣ(゚д゚lll)
G120901_801.jpg



かーちゃん・にーちゃんは ひと足先に 飛び立って
G120901_802.jpg



ホテルにチェックインして
G120901_803.jpg



MaxValue(スーパー)で お買い物
G120901_804.jpg




↓ 居酒屋 閉まるの早すぎませんか? ↓


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ





3羽セット 旅には多い
IMG_4928.jpg





【2012/8/31(金) 1日目】
かーちゃん 昼まで仕事(早退)
にーちゃん 夕方まで高校(部活休み)
とーちゃん 夕方まで仕事(定時ダッシュ)

福岡 → 沖縄(那覇)
◆かーちゃん・にーちゃん おともdeマイル
 JTA065 福岡19:50 → 那覇21:20
◆とーちゃん 特典航空券
 ANA495 福岡20:00 → 那覇21:35
 遅滞して 22:14着Σ(゚д゚lll)

ホテルクラシア沖縄泊港 宿泊

◆MaxValue(スーパー)で 買い物


とーちゃんより1H早く到着したので
ホテルにチェックインして 荷物を置いて
MaxValueへGO!
そもそもこちらが15分早く到着予定だったので 荷物もこちらに預けててよかった
とーちゃんいるからって安心せずに地図も持っててよかった
にーちゃんナビで ゆいレールの駅→ホテル→MaxValue と移動もスムーズ♪
手ぶらとーちゃんとは MaxValueの最寄駅から 合流しますた


居酒屋行けなかったのは残念だけど
おみやげ買えて 安心しますた

1つ前の飛行機なら もうちょっと時間があったのですが
今週は ばっちり高校もはじまってたし
月末だったので 仕事もギリギリ
最終便でも危ないくらいだったので しょうがないかxxx

そうそう
ホテルにチェックインしてTVつけたら 津波警報が出ててびっくりしました
結局 なんともなくて 沖縄では 話題にも登らずそれっきり
それよか 前日から旧盆なのが 重要事項のようでした


コメント書きづらいよよね?
とゆーわけで コメント欄 閉じてます(^^;)
来たよのかわりにぽちっとしていただけると 嬉しいです





【 リアル週末弾丸トラベラー "沖縄 座間味2012" 】

前へ ← もくじ → 次へ