長崎 ランタンフェスティバル 2012 レポート 唐人屋敷
長崎 ランタンフェスティバル2012 の続きです ( 湊公園 媽祖行列 豚の頭 は → こちら)
ランタンフェスティバルって 中国の旧正月を祝う春節のお祭りだから
唐人街の雰囲気を味わいたい
孔子廟


龍がいたよ

赤いのって珍しいと思う

それから 唐人屋敷エリア
こっち来たのはじめて!

土神堂

鎖国時代 唐人が住んでたのが このエリアなんだって

ロウソク祈願四堂巡り 500円 を やってみる

福建会館天后堂

観音堂

天后堂

かーちゃん(父方実家が長崎 学生時代6年在住) に いわせると
この赤っぽい色彩が 唐風の醍醐味だとか
ところで
唐人屋敷中通りを一歩外れると
このあたりには とーちゃん(長崎生まれの長崎育ち しかし実家は鹿児島) の 知ってる
昔ながらの長崎の雰囲気が色濃く残ってるんだって

人しか歩けない 細い路地とか

階段をひたすら上がっていく 山の上の家とか

路地ねこ発見( ̄m ̄* ) これぞ長崎
ランタンはあちこちに飾ってあるし

イベントも街のあちこちでやってて

数年前のランタンフェスティバルと比べたら すっごい盛況でびっくりだって
今年は ランタンフェスティバル自体が 21:00まで 開催されているようです
ランタンフェスティバルって 中国の旧正月を祝う春節のお祭りだから
唐人街の雰囲気を味わいたい
孔子廟


龍がいたよ

赤いのって珍しいと思う

それから 唐人屋敷エリア
こっち来たのはじめて!

土神堂

鎖国時代 唐人が住んでたのが このエリアなんだって

ロウソク祈願四堂巡り 500円 を やってみる

福建会館天后堂

観音堂

天后堂

かーちゃん(父方実家が長崎 学生時代6年在住) に いわせると
この赤っぽい色彩が 唐風の醍醐味だとか
ところで
唐人屋敷中通りを一歩外れると
このあたりには とーちゃん(長崎生まれの長崎育ち しかし実家は鹿児島) の 知ってる
昔ながらの長崎の雰囲気が色濃く残ってるんだって

人しか歩けない 細い路地とか

階段をひたすら上がっていく 山の上の家とか

路地ねこ発見( ̄m ̄* ) これぞ長崎
ランタンはあちこちに飾ってあるし

イベントも街のあちこちでやってて

数年前のランタンフェスティバルと比べたら すっごい盛況でびっくりだって
今年は ランタンフェスティバル自体が 21:00まで 開催されているようです