ドライブみやげ

阿蘇ドライブの続きです (→ここ



- - - - - - - - - - - -

にーちゃんと ぎんた隊長に おみやげ買うよって


『ハトマメ屋』で買うのは お店のキャラクターが かわいいからじゃなくって



無料のおやつが嬉しいから




ただいまー



とらじの おみやげ?



ふーん



あれ?


わぁー


かーちゃん また渋柿 買ったな…
(干し柿を失敗した話は →ここ




ハトマメおみくじ大吉だから 今度はだいじょうぶかも?




- - - - - - - - - - - -


ハトマメは小麦粉を固めて焼いた素朴なお菓子
衛生ボーロよりも固めの食感なんだけど 皆さまご存知でしょうか?

ランキング参加中
おかげさまで20位になれました(#^^#) 今日も応援クリックお願いします(σ・∀・)σYO!!

人気ブログランキングへ

阿蘇ドライブ

こないだの土曜日は とってもいいお天気だったので
阿蘇へドライブに行くことにしました

【はじめての方へ】
このブログは ねこ視点の【ぎんた日記】なのですが
ぎんたは室内飼いねこなので 外へでられません
そこで 外出のときは とらじ@ぬいぐるみ が レポートいたします



- - - - - - - - - - - -

空がすっごく青いから とらじ出動!


ぎんた隊長は にーちゃん@高1 とお留守番





ダムの向こうの紅葉がキレイ


川向こうも 秋の気配



かーちゃんは うまく撮れないのをとらじが小さいせいにして
次はもっと大きいくまちゃん連れてくる!っていうんだよ
アラフォーなのに 大きいぬいぐるみ抱えて歩くのって イタくない?
今でも充分イタいとは思ってます…



そしたら とーちゃんがカメラの設定してくれたよ どう?

阿蘇の牛さんと記念撮影



あっちにもいっぱいいるね


あの向こうが外輪山
大昔に噴火した跡なんだって


下の田んぼがキレイなの分かる?


お空が広くて気持ちいいー


そんなこんなで


秋のドライブを満喫

おみやげ買って帰るんだって




(続きます)
- - - - - - - - - - - - - -


こないだのゆふいんのラストは上手に撮れるようになってたのに
デジイチって難しいわぁー (→証拠はココ
AVモードでf値を増やしていくんだけど 違いが よくつかめないxxx 増えるとどうなるの?
ちっちゃいぬいぐるみを入れようとしているのが そもそもの間違いなのか?


ランキング参加中
おかげさまで なんと20位でびっくり(◎o◎) うれしー(ノ∀`)
今日も応援クリックよろしくです(σ・∀・)σYO!!

人気ブログランキングへ

干し柿ダメなら 甘柿

干し柿 ここまではいい感じに育ってたのに…

雨で部屋に入れた翌朝 気づいた時にはもう すっごい小バエが湧いてた…
前に3日雨ざらししてたし
今年の秋は 例年より気温が高くて雨が多かったのが敗因かと…



- - - - - - - - - - - - -

こないだ かーちゃんが 大あわてで 柿いれてきたー

大きいほうは 全滅だぁーって


そんで
新しい渋柿さがしに いったんだけど
なんかちがうの 買ってきた



安かったーって



よかったねー(棒読み)





- - - - - - - - - - - - -


渋柿は 3kg×2回分をダメにしちゃったので すっごくショックだったけれど
お手頃価格の渋柿があったらリベンジしようかと 思えるくらいに
ようやく復活してきました


ランキング なんと24位に上がってきましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
いつも押してくれてるあなたも
今日は押すことにしたあなたも どうもありがとうございます

ほんと嬉しい(*´∀`*) 今日も応援クリック 待ってます♪

人気ブログランキングへ

干し柿 経過

悲しい お知らせです…

干し柿に 虫が湧いて ダメになっちゃいました  →参照 『干し柿 干したよ
こんなこと初めて(悲)

どうか干し柿の思い出に おつきあいいただけますか?(←ブロガー魂)


- - - - - - - - - - - -

こないだ ほしてたかーちゃんの柿


いつの間にか ふえてるー



そんで また買ってきたよ



まえのは 大きくて とんがってたけど


きょうのは 小さくて まるいんだって


まぁ がんばってー


- - - - - - - - - - - -


あぁ こんなに 美しいコントラストだったのに…


続きます

ランキング参加中 応援クリックよろしくです♪

人気ブログランキングへ


- - - - - - - - - - - - -


【以下長文 おヒマな方だけ読んでね】

昨日の記事の「さきおも」は先を重くした竹刀のこと
練習の時に「さきおも」にして体を慣らしとくと 軽くしたときに動きが良くなるとか?
竹刀は竹を組み合わせてできているので バラして使いやすいように組み替えるようです

ランキングについても コメントありがとうございました
ランキングで上位をとるために ブログしてるのではなくって
『今日はぎんちゃんどうしてるかな?』って見に来てもらえるブログを目指したいと思いました
とはいえランキングをクリックする=応援してるよっていうメッセージをもらったみたいで
やっぱりぽちしてもらったら嬉しいし 続けてくモチベーションです
どうぞよろしくお願いします
おつきあいいただいてありがとうございました

剣友会稽古

高校はテスト期間中なので 帰りが早い
ぎんたのにーちゃん@高1 は時間が あまってるらしい
いつもは 剣道@部活して まっすぐ帰って 20:00ごろ
ごはん食べて ゲームしながら パタンきゅう(せめて風呂は入ってください…)




- - - - - - - - - - - -

にーちゃん 竹刀の手入れしてる


さきおもにしたら 重すぎたっていうけど


ぎんたには なんのことやら さっぱり…
かーちゃんにもね



今日は久しぶりに 地元剣友会(中学生までなので今春卒業)の稽古 に参加
別の高校に進学した同級生と示し合わせて 意気揚々と乗り込んで(母送迎)
ちびっこたちの相手もしたし
剣道特待で進学が決まった中3生と 久しぶりに地稽古できたし
先生方がたくさん来ていて 稽古をつけてもらえたしと ご満悦(ちょっとへとへと)



にーちゃん 帰ってきた





おかえりー



くちゃいよ…



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ - -


【以下長文 おヒマな方だけ読んでね】

昨日は ランキングUPへの秘策をたくさん教えていただいて ありがとうございました
ネットってすごい なんで皆さんこんなに優しいの!?
このごろすっかり ランキングに囚われていましたが
そもそも 身内限定で細々とつけてた日記を どーして公開したかっていうと
ねこや 旅行など リアル社会ではしにくい話をしたかったり
家をキレイに保ったり 料理のをするための モチベーションがほしかったり
それから毎日更新されるのを楽しみにしてるブログがいくつかあって
それがブログランキングの上位を占めていたので 参加したのでした
とゆーことは ランキングは「繋がる」ためのツールなのか?


とりあえず大きいバナーにしてみました
ランキング参加中 応援クリックよろしくです♪

人気ブログランキングへ

勉強中

ぎんたの にーちゃん@高1 は 期末試験中です
部活(剣道部)もお休みだし 勉強してるかな?



いない!?




- - - - - - - - - - - - -

にーちゃん いるよー



暗記モノだから ここでするんだってー



にーちゃん がんばってる?


- - - - - - - - - - - -


英単語とか社会などの 暗記モノって 書いて覚える ってしないと頭に入らないと思うのですが…
さて 期末の結果や如何 どうか平均点は超えますように…(母の願い ずいぶん控えめ)






さて わたしもただいま勉強中
昨日もいっぱいコメントもらって gooのアクセスも増えてるのに
どーしてブログランキングって上がらないのかしら?
どーゆーのが ぽちしてもらえる記事なのかしら?
ランキングのためにブログやってるわけじゃないけど やっぱ気になる
(あんまり気になるので ランキングのパーツは外しました)

やっぱりツイッターとかはじめたほうがいいのかしら?
でもツイッターって何するの? 楽しいの?

まさか 設定がおかしいとか?
このボタン ちゃんと押るようになってる?
あぁ 頭の中は?でいっぱい(−−〆)

人気ブログランキングへ

ジンジャーシロップ

昨日は チャンク(塊)しょうが を沈めた しょうが紅茶 をご紹介しましたが
チャンク(塊)だけあって 辛いといえば辛い
 記事はこちら →『かんたん生姜紅茶

そこで ジンジャーシロップ に 初挑戦してみました

今回のレシピは
しょうが100g / 黒砂糖100g / 水300ml / レモン1こ / シナモンパウダー少々




- - - - - - - - - - - -

きょうねー また かーちゃんが いいものもってるみたい
なになに?


なんか いろんなにおいする…




スライスしたら まとめてお鍋に入れて
沸騰してから10分中火


できあがり



お水で 割ってみたって


ぎんた いらなーい



- - - - - - - - - - - -


くたっとなったレモンが うまーい
しょうがも 甘くなってて 噛んでもうまーい
紅茶にいれても すっごい美味しい!ヽ(*´∀`)ノ
というわけで ぜひぜひオススメです

レシピでは漉して シロップだけにしていましたが
もったいながりなので 具ごと保存

この冬ヘビロテしそうな予感

人気ブログランキングへ

冬支度(遅い)

※本日2度目の更新です
 しょうが紅茶 の記事は1こ下にあります


今さらですが ぎんたんちのリビングの敷物が
冬仕様に 変わっていたことに 気づかれた方はいらっしゃったでしょうか…?



- - - - - - - - - - - - -

こないだ ぎんたが のんびりしてたらね



とーちゃんが



ぎんたのござを 持っていっちゃったの






でも



これも いい感じ



あったかくなった





- - - - - - - - - - - -


写真は撮っていたのですが 記事にするタイミングを逸してしまってました…
実はまだ夏ござの時のネタで 寝かしてる分があるのですが
UPしたら 生暖かく見守ってくださいませ

だって 使わないともったいないんだもん(節約主婦)

人気ブログランキングへ

かんたん生姜紅茶

昨日の 粉末生姜湯の手抜きっぷりに大反響(?) ありがとうございます
喉が痛いときには あのとろとろねっとりあまーい市販の生姜湯 が飲みたくなるんですよねぇ

さて 今日は 生のしょうが を使った 生姜紅茶
すりおろすのが一般的だと思うのですが

ダイエット目的なら 生姜だけじゃなくて 砂糖(=燃やす材料)を加えたほうがいいらしいとか

チャンク(塊)が好き


スプーンですくって 食べてます

でも 辛いよ!

紅茶は何でも


寒くなったので わたしも床でぬくぬく




- - - - - - - - - - - -


にーちゃんが なんか持ってきた



ぎんた ねむいのにー



かーちゃんが いっつも飲んでるやつ



あれ へんなにおいするんだよねー



- - - - - - - - - - - -


しょうが紅茶 うちの男性陣には まったくウケません
紅茶には砂糖だけを入れてくれって
ネットで『ジンジャーシロップ』なるものを見つけたので 近いうちにチャレンジしてみます


あなたは しょうが紅茶にする? それともフツーの紅茶?
コーヒー党のあなたも ここ押してね

人気ブログランキングへ


生姜湯(手抜き)

昨日は あれから 結局バーゲンには行かずに だらだらと過ごしてしまいました
化粧して着替えまでしたのに なんだかなー
ちょっと風邪気味だったし 疲れそうで… 結局貴重な休日を無為に過ごしてしまったxxx
『ねこの方程式』のミケさんも 風邪ひきですって ミケさんちは→ココ 

風邪ひきには「生姜湯」ですよね
レシピ教えてとリクエストいただきましたが 人さまに教えるほどのものでは…



- - - - - - - - - - - -

きょうねー ぎんた
にーちゃんから ごはんもらったんだけど



かーちゃんが


なんかいいもの もってんの


まってたんだけど



なんか ちがった




- - - - - - - - - - - -


いろんな意味で 期待はずれでスミマセン
次はきちんとした(?) 生姜紅茶レシピを…

誰も期待してないかもだけど ここは押してね

人気ブログランキングへ

ソフトバンクホークス日本一

昨夜 ホークスが日本シリーズを制して 日本一に輝きました



- - - - - - - - - - - -

ホークス 日本一だってー


とーちゃんも にーちゃんも (いつもは野球中継は見ないんだけど)
きのうは…




ビールかけ見たいって ずっと待ってんの


優勝決まったときは お風呂入ってたのに


にーちゃんも来た



かーちゃんは「男子の興味の対象はわかんないわー」って いってた



- - - - - - - - - - - -


昨日 質問した「疲れたときは寝たい派? お出かけしたい派?」ですが
どーやら 疲れたときにおうちにこもってぬくぬくしたいのは女子
お外に出て発散したいのは男子
という傾向があるように思いました

ちなみに今日は元気なので お出かけしてもいい気分
優勝セールに行ってみようかなぁ♪

ビールかけが見たいあなたも セールに行きたいあなたも ここ押してね

人気ブログランキングへ
アラフォーは女子っていわない? でも福山雅治は女子って言ってくれるもーん (だからこその あの人気)

夜の耶馬溪

紅葉が美しい季節になりましたね
昨夜 ちょっとだけ 耶馬溪@大分県 に 行ってきました
  昼間の耶馬溪はこちら →ねこのきもち『とらじの 耶馬溪レポート



- - - - - - - - - - - - -
とらじだよー

とーちゃんに 夜の耶馬渓に連れて来られた


紅葉がライトアップされてて 幻想的

2人連れが ちらほらいるだけで めちゃ静か


次は三脚持ってこようね




- - - - - - - - - - - - - -


限界を超えて疲れたとき
かーちゃんは 寝たい派
とーちゃんは お出かけしたい派
あなたはどっち!?

どっちのあなたも ココ押してね!

人気ブログランキングへ

ママ友 飲み

昨夜は ママ友とお出かけしてきました

元は 幼稚園の送迎バス停つながり からはじまった仲ですが
子どもたちが 高校生になった今でも
母親だけで集まっておしゃべりするのが 何よりの楽しみ



- - - - - - - - - - - - - - -

きのうのことだけど
かーちゃん はりきって おそうじしてた



ごろごろ きもちいぃー



あ だれかきた?




うちでおしゃべりしてから おでかけするんだって




この後 もうひとりと合流するために 9時から外出
夜のお出かけなんて めったにしないので
散々喋り倒して夜更けに こっそり帰宅


リビング開けたら…



一気に現実に引き戻されました


おかえりー

今朝はにーちゃん学校だったので やっぱり6時起き
仕事が休みでよかったー


- - - - - - - - - - - -

(私信)
ブログをカミングアウトしたので
次回はもっと写真撮らせて?
そんで 読んだら ここ押してね? (1日1クリック有効です)

読んでくれたあなたも ぜひ

人気ブログランキングへ

勝ち栗 舞台裏

きのう【勝ち栗】を剥くのに使った くりくり坊主 について
(意外と)たくさんコメントいただいたので ご紹介を  記事はこちら→『勝ち栗 結末

栗くり坊主 SUWADA

結婚して結構すぐに 天神のデパートで買いました

箱の裏をみたら 2,500円の表記が!

今どきはスーパーで1,000円くらいで売ってますよね?

でも たぶん10年以上 使ってるけど 切れ味抜群
替刃もそのまま温存中 (×替歯)


なくてはならない 台所用品です


さて 【勝ち栗】の舞台裏をもうひとつ

- - - - - - - - - - - - - - -

あれ なんだー?


すっごい においしてる


ねこくさじゃ ないみたい


…あそこにあるのは?

- - - - - - - - - - - - - - -

お花とぎんたを撮ってたら 割る前の【勝ち栗】が写り込んでました

パソコンや ティッシュの箱は斜めだし
脱いだ洋服はまるまってるし
部屋を美しく保つのって至難のわざですね!(今回の犯人はかーちゃん)


 ちなみに いつもの犯人 →『素敵写真への道‐その敵
 そして 衝撃のにーちゃんの部屋去年の今ごろ →『なぁにぃ?


- - - - - - - - - - - - -

今夜は 久しぶりにママ友たちとお出かけです
まずはうちで集合するのですが このごろお客さんしてなかったので
こんな感じで あちこち なんとなく緩んでる
今から大掃除がんばります!

というわけで 今日は訪問できないかも (明日うかがいますー)
でも 今日も押してほしいのにゃ(かわいくいってみた)

人気ブログランキングへ

勝ち栗 結末

茹でて むらして 干すだけの かんたんレシピ
昔の武将の保存食(らしい)【勝ち栗】 の話が 続いております

干しはじめ →『今季最後の栗』
干し上がった →『勝ち栗 できた?』
水に浸けてみた →『勝ち栗 戻した』

ちなみに 水で戻した勝ち栗は ゆでた栗の味 でした(そのままやん)

- - - - - - - - - - - - - - -

勝ち栗は 元々 このまま食べるわけではなくて
戻した後で料理に使う 素材 らしい
干し上がった【勝ち栗】を
栗の形のままで 取り出せないものか?


秘密兵器登場


剥いてみます


鬼皮に 実がべったり貼り付いてる…


ぼろぼろです


甘栗を割る時の要領で ちょっともんだのがまずかったか?
ってことに気づいて
ようやく形を保ったまま 鬼皮を剥くことに成功


でも

無念…





- - - - - - - - - - - - -

かーちゃんが 勝ち栗 だめだったー って



もってこられても



ぎんた 知らなーい


にーちゃんも 渋皮煮 の方がいいって



- - - - - - - - - -


というわけで 勝ち栗 は 残念な結果となりました
ぎんたんちでは やっぱり栗は 渋皮煮 かしら

にーちゃんが食べてるのは 今年の
『作るとこ』
『できたとこ』

去年の →『休日はおうちに籠って』


勝ち栗ネタはこれで最後
おつきあいいただいて ありがとうございました!
最後に ひと押しお願いします

人気ブログランキングへ

勝ち栗 戻した

昨日も コメントを たくさんありがとうございます

勝ち栗 を知ったのは こちらのブログで→ 『宝珠山便り』
昔の武将の保存食だったらしいです

それって うちの剣士(にーちゃん@高1剣道部)おやつにぴったりじゃね? ということで

作った →「『今季最後の栗』
昨日 →「『勝ち栗できた?』

さて 昨日水に漬けてた 勝ち栗は…?


- - - - - - - - - - - - -
かんぺきに栗にもどったー って


かーちゃんは よろこんでるけど


ぎんた 栗はねぇ


にーちゃん コレ食べるの?



うーん
残りの【勝ち栗】も開けてみようか


- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
おかげさまで 36位まで 盛り返してきました(嬉)
まだこのネタ続くの!? と思ったあなたも
コレ押してね

人気ブログランキングへ

勝ち栗 できた?

昨日の 干し柿記事にコメントを ありがとうございました
質問のあった 【干し柿の作り方】ですが
ほんと 【むいて 干すだけ】
熱湯にくぐらせた年もありましたが
何もしなくても 別に変わらなかったので 以後はやってません
拍子抜けするほど 簡単なので 是非チャレンジしてみてください

さて 干すといったら…先月【勝ち栗】 に挑戦したのですが… →「今季最後の栗


- - - - - - - - - - - - -
かーちゃんが ほしてた くりのやつ



できたんじゃない? って


にーちゃんが割ろうとしたけど かたいって



かっちかち!



水に漬けてみるって




- - - - - - - - - - - - -

さて 勝ち栗のその後は如何に…?



コメントなしで 読んで下さるあなたも もちろん大歓迎
でも コレ押してくれたら もっと嬉しい

人気ブログランキングへ

干し柿 干したよ

「シロとマー母さんの日々」で お父さんが 干し柿むいていたのは
先月のことでしたね →こちら

ぎんたんちは みんな干し柿 大好き!なので
毎年 たくさん干して冷凍して 冬じゅう大事に食べてます
福岡では 【栗 → 甘柿 → 渋柿】 の順で 店先に並びますが
栗と渋柿は 出回る時期が短いし お値段と品質の兼ね合いが 日々違うので
八百屋チェックが欠かせません


- - - - - - - - - - - -

かーちゃん お買い物してきた



おもかったー って


これ なんだっけー



ぎんたには 関係ないやつ




干しました



- - - - - - - - - - - -

軒下が短いので お天気見ながら 入れたり出したり 忙しい
あぁ もっと広いベランダにするべきだった…

- - - - - - - - - - - -


ランキング参加中
とりあえず30位代に戻りたい゚(゚´Д`゚)゚
今日もよろしくお願いします

人気ブログランキングへ

道具のお手入れ

ぎんたのにーちゃん@高1 は 小4から剣道を始めました
もっと小さな子だと、袴の着付けや片付けは親の仕事ですが
うちは結構でかかったので はじめから自分でやってます




にーちゃん はかま 持って帰ってきたんだ


高校にはいってから 毎週せんたくじゃない?
畳んだ後の 洗濯とアイロンはかーちゃんがやってます (畳むのが難しい)


ぎんた まってるから



こっちきて なでなでしてー



- - - - - - - - - - - -


意外とシビアなランキングに ショック _| ̄|〇
なんとか30位以内に戻りたい
今日もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

初勝利

今日は にーちゃん@高1剣道部 の 新人戦でした



- - - - - - - - - - - -

きょう にーちゃん 副将 だったんだって



勝ったよー

でも2回戦は みんな負けちゃった…




かーちゃんは 由布院クッキー食べて ご満悦

クッキーを買った記事はこちら →「湯の坪街道後半|ゆふいんレポート6


- - - - - - - - - - - -


ランキング参加中
落ちちゃたー わぁーんヽ(´Д`;)ノ
今夜もクリックお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ


とりあえず

急にブログをおやすみして すみませんでした(挨拶するほど 読んでいただいてるのか?)
とりあえず 帰って参りました


- - - - - - - - - - - -

にーちゃん かえってきた!





ぎんたね 2つ夜 おるすばんしてたんだ

3つめも おるすばんかと 思ったんだけど
にーちゃんと かーちゃん帰ってきた
とーちゃんは まだだって
かーちゃんが 男のひとって たいへんだねぇ
そのなかでも長男ってピカイチだねぇって

ぎんた ねこでよかったー



- - - - - - - - - - - -


昨夜22時頃 自宅にたどり着きました
初めて鹿児島から運転しちゃった!

にーちゃんは 7時のJRで高校へ
今日は新人戦@剣道部
高校に入って 初の公式戦は 副将だと聞いていましたが
3日も休んだので どうなることやら
私も今から応援に行ってきます

- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
にーちゃん がんばれ(`・ω・´)クリック お願いします

人気ブログランキングへ


お知らせ

緊急事態発生で すこしおやすみします
たぶん3日くらい

コメント欄閉じ方わかんない(アセアセ)
お返事できないのですみません

コメント欄 閉じました
ネフママさん ありがとうございました
ぎんたなもみんなも 元気ですのでご心配なく
ネットできないと思っていたのですが 繋がるみたい




- - - - - - - - - - - -
ランキング参加中
25位の壁って厚いヽ(´Д`;)ノ
今日もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

そして金鱗湖  |ゆふいんレポート9

ゆふいんレポートも いよいよラスト



- - - - - - - - - - - - -

ゆふいん散策 楽しかったね
最後に もいっぺんお茶するんだって

かーちゃんの イチオシの喫茶店は 由布院シャガール美術館詳細

寒くったって 断然テラス席


金鱗湖ベストビューポイント




とらじがレポートしてきた ゆふいんの旅だけど
デジイチってむずかしい!

とらじがキレイだと 風景がぼけちゃうし



風景をキレイに撮ろうとすると とらじがぼけちゃう



これが限界か…

瑚兎利さんから ためになるコメント頂いたのはこちら ありがとう! 『金鱗湖 |ゆふいんレポート1

かーちゃんあきらめて お茶に専念するんだって

でも とーちゃんは あきらめてなかった


工夫を重ねて…

Avモードにして 数値をかえていったらいいって

おぉ ばっちり



ががちゃんは 羽のあいだに顔を突っ込んで寝てた



カメラもばっちりだし 収穫の多い ゆふいん日帰りの旅だったね



【昔話】
かーちゃんの スペシャルお気に入りのお店には なくなっちゃったとこも
手焼きせんべいの 今泉屋 とか 一時せんべい屋とそば屋が合体してたけど 今は揚げ饅頭屋(買ったことない)
喫茶店の 貧乏な貴族 とか 半地下の あなぐらみたいに狭い空間の ふかふか毛布が敷かれたベンチ席が妙に落ち着いた
変わらないものなんてない 世の中は儚いなぁ

ゆふいんレポート2011秋 これにて終了
おつきあいいただいて ありがとうございました

- - - - - - - - - - - -


ランキング参加中
わーん゚(゚´Д`゚)゚32位に落ちちゃったー
どうか よろしくお願いします

人気ブログランキングへ




【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ×


疲れた

今日は忙しくて 120%の力で仕事したら 疲れました…
夜はカンタン更新で


- - - - - - - - - - - -

きょうは にーちゃん くたびれたって
新人戦前だから 気合入ってるよ! 高校入って初公式戦!




かーちゃんも くたくただって
昨日の残骸がそのままだよ





とーちゃんは まだ残業中
きょうは にーちゃんが ここでねるの?




ラストの ゆふいんレポートは 明日の朝(目標)



- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
25位の壁って厚いヽ(´Д`;)ノ
今夜もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

- - - - - - - - - - - -

ゆふいんの宿 |ゆふいんレポート8

『ねこの気持ち』のころから おつきあいしていただいてる
『☆ネフェルタリのフォトブック☆』の ネフママの 旅行記を紹介していただきました →ココ
ネフママがエジプトに行かれたってことは知ってたけど こんな筋金入りの ひとり旅してたとは!
わたしも ひとり旅を楽しめたら もっとあちこち行けるよね?
夫は行きたがらないアジアとか(ex.釜山 バリ島 タイやマレーシア) グアムやパラオ
ランキングに参加して 交流はじめて ほんの1ヵ月だけれど
たくさん ひとり旅を楽しんでいるひとがいるってことを知って 目から鱗
だってリアル社会では 海外旅行に行く人だって稀なのに! 何度でも行きたいなんて言えないのに!
これは わたしにも ひとり旅フラグが立ったってことなのかしら?
それとも 旅友ができるチャンス到来なのかしら!?


- - - - - - - - - - - - -

今回は かーちゃんが泊まってみたい ゆふいんのお宿 をご紹介
かーちゃんの判断基準は とにかく立地
短い旅では時は金なり 食事・散策・買い物ができるエリアが徒歩圏内にあることがポイント
インテリア・広さ・築年数・部屋の設備などは気にならない 海外なら日本人コンシェルジェはいたほうがいい


さらにいえば 行く場所によってのお楽しみを
例えば ハワイとかのビーチリゾートなら 眺望 ラナイ付きでオーシャンビューの部屋 できればオーシャンフロントのホテル
湯布院なら 和風旅館かな

いくら出してもいい!っていう太っ腹な 憧れの宿なら 前の記事でも 出てきた
金鱗湖の隣で ゆふいん繁華街ど真ん中の 亀の井別荘参照


そして いかにも隠れ家的な 玉の湯参照


外からはのぞけないくらい 緑がこんもり


前に あそこでお茶したことあるんだ



地図みたらわかるけど ほんのちょっと(徒歩圏内)離れてるから このへんはほんと静か →参照
のんびり散歩とかしたりして

でもこのレベルのお宿は めっちゃおたかいの! お値段も敷居もね(心理的に)


とゆーわけで このへんが現実的じゃない? って思うのが
榎屋旅館 →参照


1Fは居酒屋


あと写真はないけど
(注)どこも外観と立地しかみてないから 内容保証はしかねます
草庵秋桜 →参照
かーちゃんはここに泊まってみたいらしい

日の春旅館 →参照

御宿由府両築 →参照




金鱗湖とは ちょっと離れてるとこなら
山荘無量塔(むらた)は有名だよね →参照
行ったことないから 感想はなし

いつかは泊まりたい 山のホテル 夢想園 → 参照


金鱗湖エリアからは車で5分


温泉だけは入ったことあるけど 露天風呂がサイコー
敷地内は別世界
泊まるつもりで調べたことあるけど 満室で断念




それから 『猫ときどきALOHA』の キティマムさんの
定宿は 香洛庵 だって →ここ
ここも素敵そうだねぇ


さぁ ゆふいんレポートは 残すところ あと1回
最後に かーちゃんイチオシの景色をご紹介するつもり





- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
25位の壁って厚いxxx
今日もよろしくお願いします

人気ブログランキングへ

- - - - - - - - - - - -



【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ


ウォンバット

ゆふいんレポートに疲れてきました…
まだ続きがあるけど 今夜はお休み

ポーレイさんの 『Life is good with Food and Love』で進行中の タスマニア旅行記
呼びかけていただいたのに お返事をしたくなりました

- - - - - - - - - - - -


タスマニアといったら タスマニアンデビル!って かーちゃん言ってたけど
ほんとは ウォンバットが大好きなんだよ


証拠 小5のにーちゃんが 夢みたいにかわいい(←バカ親)



うちにいるのは ちっちゃいけどね





あしたは また とらじのレポート
ゆふいんの宿特集だって
あ、1つ前の記事は 今朝更新した ゆふいん です


- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
25位の壁って厚いヽ(´Д`;)ノ
今夜もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

由布院駅 |ゆふいんレポート7

日本の紅葉も大好きだけど ドイツの紅葉ってすごいよ!
人生は旅なのだ」では ムギさんがドイツで新婚生活満喫中(11/5のが紅葉)
同じアラフォーなので 小ネタが ことごとくジャストミート
ムギさんがやってきたこととか 手に入れてきたものは わたしと全然違うんだけど
人生に対する心意気が なんか似てると 勝手に思う




とらじのレポートは どんどん長くなってきた
(注)小さい文字は あくまでもとらじの主観だから そこんとこよろしくです

- - - - - - - - - - - - -

由布院駅に向かって 進むよ

fufu(ふふ)  →参照
スタジオM ナチュラル系洋服など ゆふいんになくてもいいと思うけど テイストは好き 品数少なめ



車道とぶつかる道の三叉路にあるのが B-speak(ビー スピーク)
ふつーに美味しい ロールケーキ(1回食べたから もういい)

ここは 超高級宿 山荘無量塔(むらた)の 関連店舗 →参照


道を渡って
クラフト館HACHIOSUには インポートの家具や陶器がどっさり
閉まってた…中はそのままだったけど…やな予感



来るたびにバージョンアップしてるのが TAKAKURA hana+class (たかくら)
お花チョイスが素晴らしい グリーンも素敵
cafeもできてて次はぜひここでお茶したいって →参照



今日は 河原精肉店 でコロッケ
ざっくり肉厚でうまーい



到着! 由布院駅 JR


辻馬車は ここからスタート
人力車はこっぱずかしいけど 辻馬車は1度乗ってみたい



なんとホームに入れちゃう



そんであれが ゆふいんの森号


キタ━(゚∀゚)━!


ぎんたんちはJR線路近くだから毎朝見てるけど ここで見ると違うねぇ






こんな トロッコ列車もあるよ



- - - - - - - - - - - --

ランキング参加中
25位の壁って厚いね…
今日もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ




【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ




2012.5.11 追記


由布院駅


世界最大の旅行口コミサイト 【トリップアドバイザー】の
おすすめブログバッチ いただきました

「由布の旅行情報」の おすすめブログ に
「“湯布院駅" けい@ぎんたんち 」で 掲載されています





湯の坪街道後半 |ゆふいんレポート6

旅行記が気になる 今日このごろ
現実を忘れてトリップするには やっぱり海外旅行 ハワイ行きたい…
私と夫と猫の幸せ生活」では コタキナバル旅行記が 進行中です
コタキナバルって シュノーケルができるらしいということを 小耳に挟んでいまして
どんなかなー?と 楽しみにしているのですが
いよいよ水上コテージにチェックインされてます どきどき


とらじのレポートは
そろそろ 美味しいものを食べるみたい
(注)小さい文字は あくまでもとらじの主観だから そこんとこよろしくです

- - - - - - - - - - - - -

むかしは 児童公園 まで来てUターンしてた 湯の坪街道真ん中あたりに
蒸気機関車があって 幼稚園頃のにーちゃんが喜んで遊んでたんだって 今もあるよ!

鞠智(くくち) っていう オシャレお店ができてるんだ →詳細

左側は コロッケ屋さんで 中はカフェ


右はおにぎり とか お土産のお店

そんで真ん中から奥のお庭に行けるの

お庭はフツー

ここから出てくるときに見える 道の向こう側の景色が 額に縁どられた絵みたい



ここの ミニそば@300円 がうまーい
意外としょぼくて スミマセン




こことはちょっと離れてるけど 新しいスポットといえば 川向こうの
CHEZ Tani(シェ・タニ)由布院店  →詳細


ゆずのバームクーヘンや チョコケーキが TVで紹介されてたけど
かーちゃんは チョコレートがけのクッキー が好き


ぎんた隊長は いらないって




- - - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
25位の壁って厚いー(でもがんばる)
今日も よろしくお願いします

人気ブログランキングへ





【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ


湯の坪街道 前半 |ゆふいんレポート5

瑚兎利さんは わたしが ゆふいんに行ってる時に
航空祭へ行かれたそうです →「無駄口ばかり叩いていないで…
別ページの写真に うちのにーちゃん釘付け こないだはカメラのアドバイスをいただきました♪

「ねこの気持ち」から来てらっしゃる方は
福太郎まかり通る 」の かもめの水兵服さんって 紹介した方がピンとくるかな?
むかしのぎんたのブログが 今1位表示されてて びっくらこきましたよ



さて とらじのレポートは
いよいよ ゆふいんメインストリート編へ突入
(注)小さい文字は あくまでもとらじの主観だから そこんとこよろしくです

- - - - - - - - - - - - -

この道のあたりを 湯の坪街道 っていうんだってね

 →位置関係に興味ある方は「由布院まち歩きマップ」で ご確認ください


GYALLEY BLUE BALLEN (ギャラリー ブルー バレン)  →詳細
赤と青の写真立てが かわいらしい(若者向け)



HOMME BLUE CAFE (オム ブルー カフェ)
かわいらしい アクセとか絵や陶器(これも若者)




ここは以前は 角柱本店 っていうお肉屋さんだったんだけど
今は豆屋さんになっちゃった
お肉屋さん併設だったころのレストランで 美味しいビーフシチューを食べたんだって
今も隣にレストランはあるけど とらじは行ったことはないや




まぁ お花でも見て安らごう
どのお店の軒先も お花が飾ってあったり 小さなお庭ができてるのが素敵


お向いあたりが 湯の坪横丁 ってお店が並んでるエリア →詳細
今回は行かなかったけど リピート買いしちゃうのは
なな蔵 サワー大根のお漬物が好き →詳細
花麹菊屋 ぷりんどらが好き →詳細
湯布院長寿畑 ついつい食べちゃう 豆腐アイス詳細


その先に行くと
とーちゃんが ついついのぞくのは はかり屋
九州男はやっぱり焼酎が気になるらしい



カレーとプリンが美味しそう あいぼう屋カリー mama de dessert
実は 食べたことはないんだけれど



藍のれんが気になる 藍づくし やす形



ここの角のとこから入ると


天然酵母のパン屋さん パン工房 まきの屋
焼きたてふわふわ系 でもかーちゃんは天然酵母は割とどーでもいいらしい




これで 湯の坪街道を半分くらい来たかな
そろそろ なんか食べようよ



- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
お店紹介 思ってたより大変だけど
もうちょっとで ホントに25位に上がれるかも?
今夜もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ



【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ


亀の井別荘 |ゆふいんレポート4

わたしは 海外個人旅行初心者で
海外で稼ぎながら暮らしてる とか 旅してる 上級者は 憧れの対象
それを体現している takechan0312さんの 「地球ワーキングトラベラー見聞記
圧倒されます
もう見ている世界が違いすぎて
でもわたしも 心はいつも旅人でありたいとも願っている
それは 持ちきれないものを望まないとか 体が基本とか 隣の芝生に気をとられすぎないとか そういうこと
そんでまた 海外行きたい病がふつふつと…(リスニングの勉強再開して 稼がなくっちゃ!)



そしてまた
日本の秋が 素晴らしいってことも知っている
紅葉はまだちょっと早いけど とらじのレポートも 続行中


- - - - - - - - - - - - -

日本の秋といえば紅葉だけど
ゆふいんの紅葉は はじまったばかり



奥に茅葺き屋根の門が見える?



この向こうが 憧れの宿「亀の井別荘




老舗の雰囲気を味わったら ゆふいんの町をパトロール(注)お店を見てぶらぶら歩くこと
さっき渡った橋を横目に見ながら 川沿いの道に出るよ



大分川 のほとりをぶらぶら歩いて
のいちご を抜けたら
由布院オルゴールの森 まで直進
 →位置関係に興味ある方は「由布院まち歩きマップ」で ご確認ください


ここが ゆふいんのメインストリート(だと思う)

かーちゃんの好きなお店を見るのに つきあってね



- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
今から仕事なので 次の更新は帰ってから
見てくれる人がいるって思うと
更新がんばろうって モチベーションが上がるので
どうか今日も ポチお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ



【 ゆふいんレポート 2011.11. 】
前へ←  もくじ  →次へ