おしまい

楽しかった沖縄もおしまい
朝の飛行機@特典航空券だからしょうがない



阿嘉島の海は サイコーだったし
海岸線ドライブも 楽しかったし
沖縄料理は おいしいし
国際通りは 楽しいし
リベンジできたね!


ハワイより安いのもいいよねー

お土産は 果物


やっぱ 次はマンゴー@土産用 買おうか
スナックパインも好評だったよ

ドラゴンフルーツは微妙…
昔シンガポールで食べた白いのは もうちょっと美味しかったような気がするんだって


あとは Tシャツと もらった手ぬぐい


小物たち


お菓子など
やっぱり配りものには ちんすうこう
ミミガーチップスおいしかったよ


さて 2009年 夏の旅行記はこれでおしまい!
来年の夏も行けるかなぁ?

シュノーケル

ごはんを食べて もう1回

2mくらいの浅いところは 光がいっぱい入って
きらきらだって

棒サンゴのおうちに 黄色いお魚家族が
暮らしているのが 見える?

青いお魚のおうちも
黒いお魚のおうちも
のぞいてきたって
かーちゃんは 小さいお魚の群れが大好きなんだ


クマノミのおうちもあったって


それから どんどん沖に行ったら
稚魚の群れとか いたよ


けっこう深くなってきて 5m-7mくらい?
流れがゆるやかで らくらく潜れて
すんごーい気持ちいい!
宇宙に漂ってるみたいー


このへんがブイ限界水域
この先に船が来てて そこからシュノーケルしてる人もいっぱい
たぶんダイビングか シュノーケルツアーの後の おまけシュノーケル
ビーチから こーんなすごいポイントに来れるなんてサイコー
(ちょっと泳ぐけど)


でっかいテーブルサンゴもあったよ



もっともっと泳いでいたかったけど フェリーの時間
次は 阿嘉島泊まりで来たいねぇって

かーちゃんは来年 行く気満々だよ 今年の10月でもいいらしい
にーちゃん お勉強がんばっててね!





阿嘉島 北浜ビーチ お昼ごはんとか

おなかへったー

ビーチの上の パーラーで お昼ごはん


タコライス おいしいよ


パラソル@1,000 安いよね〜

後ろに見える ビニールバッグ@100 が 優れもの
赤いのには 3人分のシュノーケル道具
黒いのには 3人分の着替え(3つのビニール手提げに分けてin)
欧米人の荷物の少なさ@タオルと文庫本だけ に憧れるものの
水着で行って 水着で帰るツワモノにはなれません…
(ハワイでビキニonlyで給油してる リゾートおばちゃんがいたなぁxxx)



とーちゃん にーちゃん は Tシャツ着用


濡れたらはりついて気持ち悪いから 次は ラッシュガード買わない?
せめて ドライメッシュTシャツとか

浮き輪は にーちゃんにも 大好評
潜ったあとに 息を整える時とかにね


浜辺が見える?
夏休み真っ只中の 日曜日だけど のーんびりしてるよねー

阿嘉島 北浜ビーチ

北浜(ニシハマ)ビーチ 到着!

海は 真っ青
砂浜 真っ白
ここのビーチは さんご砂!
透明な水が きらきら輝いてるよ!
さんご砂は 真っ白で 粒が大きいから 波打ち際が にごらない
グアムのビーチもこんな感じだったよね


水 つめたくない〜
暑いから 気持ちいい〜
これが理想の海水浴!

砂浜ビーチのエントリー
波もほとんどないから ストレスフリー
ププケアビーチは 岩場で 波打ち際の波も激しいのだ

すぐに お魚が お出迎え
ということは 餌付けされてるってことで 残念なんだけど
うちも やってたから 文句はいえないんだけど
自然のままの姿を見るのが楽しいのに…
餌で呼び寄せなくても 魚いっぱいいるのに…


ご機嫌かーちゃん@浮き輪つき

下に見える岩みたいなのはサンゴ
足が触れたら 死んじゃうから気をつけて

フィンがあると 泳ぐのがめっちゃ楽!
浮き輪は 泳ぎが苦手なかーちゃんの心の支えなんだって

とーちゃんは 今回は自由自在にあちこち行ってたよ



棒サンゴ


でっかい魚



波打ち際は さんご砂
海の中に入ったら 1mくらい びっしりサンゴの白い死骸が積み重なったエリアがあって
その先は 底は砂地で2mくらいの深さだって
大きなお魚や 中くらいのお魚たちが そこらじゅうで泳いでて
あちこちに岩みたいなサンゴのかたまりがあって
それぞれに小さなお魚たちが住んでるんだって

黄色い小さいお魚
青い小さなお魚
いろんなお魚のおうちをのぞいてまわって
あっという間に 1時間

水は透明だし
お魚はいっぱいだし
さんごも見れたし
波もないし
流れがあるって聞いてたけど 気になるほどではないし
ほんとーにシュノーケル天国とは ここのこと

島へGO!

なんで 泊港近くに こだわったかっていうとね




慶良間諸島に行くフェリーは 泊港から 出発なのだ

慶良間は ボートのツアーで行く小さい島だと思ってたんだけど
実は全然そんなことなくって
ヒトが住んでる大きな島がいくつかあるってことを 知ったのだ
ビーチエントリーでも 相当楽しそうだし
基本的にツアーは嫌いだから (自分のペースで行くのが好き)
今回は フェリーで阿嘉島 目指すは 北浜(ニシハマ)ビーチ

ホントは高速艇 で行く予定だったんだけど
急遽変更したから 予約いっぱいで取れなかったのだ
まさか1週間ずらせるとは 思わなかったからねぇ

それから 歩いて港に着ける距離のホテル というのが 基本
計画してるときはタクシー使えばいいと思いがちだけど
疲れてる時には 小さなことが大きなストレス
ケアンズで ホテルが遠い不便さは思い知ったからねぇ
短い旅ではホテルと 飛行機の便は 確約 で行きたいところ



9:00 泊港 チケット入手
9:30 乗船
10:00 出港


海 真っ青!

とらじが乗ってるのは 座間味村のフェリーで
阿嘉島経由で 座間味島に行く便なんだ
阿嘉島までならフェリーで片道1時間半
なんとか日帰りできるんだ
このために かーちゃん座間味村の アイランダーズネット会員になったんだ
島に行く前日と翌日にわざわざメールが来てて めちゃ嬉しがってたよ
こうして島にはまっていくんだねぇ


もひとつ近い 渡嘉敷島に行くフェリーは
若者があふれんばかりに乗ってたよ!


青い海


青い空

雲が低い所にあるのが 島っぽい
ハワイもグアムもこんな雲だったよねー



11:30 阿嘉島到着
わくわく


近くのレンタサイクル屋さんで 自転車借りて ビーチへGO!

ほーんと 島の港の前にはなーんにもなくて
民宿のお迎え車だけ!
ビーチまで歩こうかとも思ったけれど 片道30分って聞いてたし
真夏の太陽がんがん照りつけてて つらーい感じ
うわさに聞いてた レンタサイクル屋の のぼりを見つけて
とーちゃん うまいこと自転車Get!


那覇のホテル

那覇のホテルは JTBで何とかとれた
泊港近くの ホテルラッソ泊港

3ベッドで 朝食つきで 1部屋1泊 ¥9,900


泊港まで 徒歩3分
国際通りにも 歩いて行けるし
3人部屋
ベッドは清潔
シャワーの勢いも 文句なし
これで 1泊1部屋¥9,900 つまり 1人¥3,300


窓がはめ殺しのすりガラスなのが 唯一の残念ポイントだけど
穴ぐらみたいで 居住性は悪くない

¥56,700 のリゾートホテルも
¥9,900 のビジネスホテルも
どちらでも 気持ちよく過ごすには
目的を絞って それに合わせてチョイスすることが 重要かと


無料の朝ご飯って 素晴らしいね!

和食も


トーストもあるよ

元々泊まる予定だった かりゆしアーバンリゾートホテル(ここなら眺めもよかったはず)は
お盆料金 1人1泊1万円(前週は2泊で¥34,000 → ¥60,000)
那覇を安いホテル(3人1泊1万円)にした分
リゾート奮発したわけだ

泊港ちかくのホテルは軒並み満室で
JTBに確保してもらったの ブラボーJTB
(電話1本でなんなくGet 意地を張らずに旅行会社も使いこなすべし)

国際通り

ホテルにチェックインして
レンタカー返却して

国際通り に来たよ

こないだは大雨で断念したから 初国際通り

お店が いっぱーい
お土産物も いっぱーい
こーゆー通りをふらふら歩くのたのしーよね
かーちゃんが ちゅら玉ブレスレット\4,000 を買って すっかりご機嫌
観光地の土産物屋って 楽しいね〜
何か記念に ほしいよね〜

お店を決めて行くほどには 買いたい物や食べたい物があるわけではないけど
そーゆーのがあるエリアは押さえておきたいもの
そんでふらふら歩いて気分で決めるのが うちには合ってるかなぁ



ハブ酒 こわいよぅ

夜は居酒屋 あんまー屋

ビールはやっぱり オリオンビール
眠くてふらふらだったかーちゃんが ビールでいきなり復活 水不足だったのかも


ふ の突き出し
もずくのてんぷら ソーキそばの三枚肉

沖縄の料理っておいしいねぇ

首里城

首里城 着いたよ

あついー

世界遺産なんだけど
昔の首里城は 土台だけしか残ってなくて
ぜーんぶ ぴかぴかのレプリカ

王様の椅子 がハイライト

石垣は 昔からのホンモノだよね?


炎天下の中
スタンプラリーを制覇 したよ!
かーちゃんグラバー園ではまったの コンプリートの達成感が味わえるらしい

でも あんまり暑くて
金城町の石畳 はパス
"の"まんぢう も食べそこなったけど
前回大雨で断念した 首里城のリベンジはできたから いいよねー

伊計島

伊計島

海中道路に入る前の海が めちゃきれい〜
透きとおった水の中で お魚がいっぱい泳いでるのが見えるよ


ホテルの方は 雨雲が来てて これから雨? って感じだったけど
こっちは快晴♪快適ドライブ

さとうきび畑と 防波堤がいっぱいで
海がきれい


道の駅あやはし館 では警察の催し物があっててパス
ガイドブックではCafeが紹介されてたけど あんまりそそられない感じ
伊計ビーチはネットで囲まれてて無波のプール状態
結構遠いし 何にもないし わざわざ行くほどではないかなぁ〜



お昼は ラーメン
沖縄で とんこつラーメン… って思ったけど これがめちゃうま

さんぴん茶(ジャスミンティー)とも 相性ばっちり