ハワイ旅行記 終了


レポート終わり?


ぎんたへのおみやげは キャットニップが入った クッションだって?
なーんか 惹かれる香り だけど


うーん ちょっと小さくない?


これで 2008年ハワイ旅行記は終了
楽しく帰ってこれて何よりだったね

次は にーちゃんの高校入学祝いでパリ?

かーちゃんは マウイ島かハワイ島か パラオとか ケアンズでも
とにかく どこか海外でシュノーケルしたいらしい
妥当なとこでは マイル特典で行けるグアムかなぁ?

でも とーちゃんグアムはパスだって
香港なら行ってもいいとか?

まぁ 英語でも勉強して
お金貯めてちょーだい


買い物一覧



買い物一覧

自分たちの買い物も おみやげも いろいろ混じってるんだけど


バッグいろいろ 帽子とかぬいぐるみでしょ


ハレイワのTシャツいろいろ


とーちゃんモノ


にーちゃんモノ


キーホルダーいろいろ ミント メモ


チープなアクセ


ハワイアンジュエリー


一緒につけたらいいでしょ


化粧品 ボディローション 石けん コロンピカケ(ジャスミン)の香り


キッチンまわり いろいろ 残ったコーヒーもらってきちゃった


お菓子いろいろ


ハワイの出雲大社で お守りとか


おまけ
お台場王のうちわ と バームクーヘン

以上!

なんのかんのいいながら 結構買ってるやんねぇ

旅の荷物


旅の荷物


トランクはハードケースが2こ
サムソナイトが しっかり頑丈で使いやすい感じ かたっぽがサムソナイト
 今流行中のリモワはおしゃれだし
 外国の人たちのソフトケースにも憧れるけど わざわざ買いなおすほど使わないしねぇ



無印良品ネットケースが便利
行きは 3人それぞれの洋服を分けて入れて そのままホテルの引き出しにイン
帰りは おみやげTシャツとか きれいな衣類を しまえるんだ


洗濯物 は 大きな圧縮パック に詰め込んで
どさっと入れられる大きなサイズが使いやすいよ

おみやげやお菓子は大切に スーツケースに入れたいから
はみ出した荷物は でかソフトバッグ20年モノだよ
ホテルのサービスの新聞も 持って帰れたよ

あと 便利だったのが

果物むいたり 鶏の丸焼き切り分けたり ナイフ+まな板 大活躍
お菓子を持ち歩くのには ジップロックがピカイチ
ビニール袋 輪ゴム ようじ は必須 ラップは今回は持っていかなかった
コーヒーセット はあると安心 コーヒーメーカーがあったから使わなかったけど


洗面用具セット入れ はシャンプーが入ってたビニールバッグ
コレの新しいのがほしいんだけど 結局見つからなかったねぇ


歯ブラシ 歯磨き粉 耳かきつき綿棒 糸ようじ かみそり 手ぬぐい
洗面用具は これくらいが必要最低限
シャンプー+リンスは ホテルのを使うし 結局外シャワーではシャンプーしなかったよ

あとは かーちゃんの
化粧水 乳液 日焼け止め+化粧下地 メイク落とし 椿油 マニキュアトップコートだけ
が加わるよ


シュノーケルグッズ 3人分だから結構な量
レンタルもあるけど いろんな場所で潜りたいなら持って行かなくちゃなのだ
水中めがね3 フィン1 マリンシューズ2 浮きボード1予備を買ってきたから安心
プールのゴーグル1 貴重品入れ1 バッグ今は2つだけど チャックつきで薄いバッグ1つ にまとめたいなぁ


荷物はできるだけ少なくしたいけれど ここらへんがあると便利

ホテルにも目覚まし時計はついてるけど 使い方がいちいち違うし
アナログ式のが時間のイメージがつかめるから 目覚まし時計 は持って行くよ

コインランドリーを使うなら 洗濯ネット は必須
前に水着のマジックテープがくっついて 生地が毛羽立ったりしたもんねぇ
ベランダ干しに 洗濯バサミひもつき は外せない 洗濯ひもは ピンと張れないと吊るしにくいし 使わないねぇ

使わないけど一応持っていく 裁縫道具
ボタンがとれたりしたとき用にね

1週間くらいの旅行でも つめきり って使うよ
あと ガムテープ は ほこり取りに便利 スーツケースが壊れたときにもいいらしい

このほかには 常備薬
持ち歩き用に1回分ずつの小さなパック
その他にジップロック中1こ分くらいの薬と体温計 滋養強壮剤 ウコン が定番
行きは手荷物で持っていくよ


機内生活を快適にするには
今回の大ヒット アイマスク 手ぬぐい 便利そうな耳栓
効果は微妙だけど次も試してみたい むくみ防止靴下
にーちゃんは 首まくら まだいるのかなぁ?


持ち歩きバッグの黄金ペアは レスポのミニバッグ+布ビーチバッグ
新しいトートバッグとか探してみる?

とらじ用の金具 を忘れないでね
デジカメは重いからネックホルダーはいらないけれど 水中で使うときに 手首にからめる ストラップ は必要

荷物は厳選して少なく!って思ってるんだけど それでも結構あるんだよねぇ
みんなどれくらい持って行ってるんだろうね?

帰り道


2008/8/19-20(月火) 5・6日目

14:30 ホノルル → 成田

1時間近く遅れて 離陸

帰り便は昼間だから 枕ついてても なかなか寝れないよねぇ

でも MAGIC3 だから
エコノミー席でも パーソナル画面で
ゲーム やり放題
映画 見放題 かーちゃん2本観たって にーちゃんとーちゃんも1本

楽しいけど あんまり観てたら 疲れちゃうよ


機内食

にーちゃんは 和食


かーちゃんは カレー
この マウイオニオンドレッシング かーちゃんが 買ってきたかったやつでしょ


何とかっていう珊瑚礁?
帰りの機長さん 観光案内が頻繁 サービス?


2回目の機内食
パンがうまいって
ホノルルクッキーカンパニー のクッキー
買い損なったやつ 食べれたねぇ

17:00 成田到着

こっからが まだ長いんだよねぇ


滑走路の端っこで バスで移動

入国して
荷物 とって
国内線に預けて
東京バナナのバームクーヘン買って
うどん食べて
福岡行きのゲートに移動


かーちゃん マッサージチェアで気絶・・・

19:55 成田→福岡

今回の旅行で 初めての定刻出発!
JALスープ飲んだよ


福岡到着

車取って
ダイエー寄って 明日にーちゃん学校+部活でお弁当だから

おうち 到着

ふぅ〜 ただいま


ホノルル空港


2008/8/19(月) 5日目

11:00 ホノルル空港着

帰りは渋滞もなくって スムーズに到着
チップ抜きで$30.00


荷物預けて
搭乗券もらって
出国審査


空港の案内航空博物館は見つからなかった・・・あるのかなぁ?


午後の飛行機だから のんびりできるよ


サクララウンジで ジュース飲んで


フードコートで ピザ


今回 初バーガー アップルパイいまいち・・・



ハワイアン航空で 他の島にも行きたいねぇ


でも JAL(JO) なのだ
コナから便だったんだけど 少し遅れて ゲートもが変わってた


ばいばーい また来るよー




朝の散歩


2008/8/19(月) 5日目

8:00 起床

楽しかったハワイも もう終わり


朝食は 今日も いつものメニュー
ホントは最後はデュークスに行こうかっていってたんだけど
昨日のお肉でおなかが空いてなかったし
手持ちのドルがなかったの まぁカードで払えばいいんだけどさ

やっぱり デュークスの朝食 1回くらい行きたかったね
次はサンデーブランチより ホテルの朝食ブッフェ+街中レストランの朝食セットかなぁ



朝の散歩
KUHIO BEACH PARK

もう 何かのイベントがはじまってて賑やか


デュークス像 彼の銅像あたりのピーチは ワイキキオーラがひときわ輝いてるよ
黄色いパラソルのビーチスタンドがあるから 安いホテルのときはこのエリアで?


バニヤンツリーも見納め


今日もホノルルはよいお天気!


反対側からは カイウラニホテルが見えるよ


10:00 ベルデスクに電話
ツアーじゃないから 自分でチェックアウト

新聞と一緒に明細が来てたから チェックは完了
ちゃんと予約時のお値段 ビーチサービスのチャージもOK

ベルデスクに電話して スーツケース取りに来てもらうでしょ
すぐに来てくれたから 荷物を運んでもらうのと一緒に お部屋出て
タクシー?車?って聞かれたから タクシーをお願いして
チェックアウトしてくるからねって 一時お別れ

フロントに行くでしょ
伝票のチェックは済んでるから スムーズにチェックアウト

身軽に出口に行くと ちょうどタクシー来た


リムジン〜♪

写真撮ってもらって
荷物入れてもらって
チップ渡して
チェックアウト終了!

ツアーだったら
朝6時にベルが荷物取りに来るから ドアの内側に入れといてくださーい とか
お迎えバスがヨソのホテルまわったり
忘れ物しても戻れなかったり ヒトの忘れ物に付き合わされたり
何かと 面倒なんだよねぇ
今回 自分で何往復もして荷物下ろしてるヨソのおじさんもいたねぇxxx


個人旅行 自力でするのは大変だけど楽チンっていうか
・・・何か 味しめちゃって やめられないかも


リムジンでゆったり〜 空港に向かうよ〜





ワイキキぶらぶら


2008/8/18(日) 4日目

17:35 BANANA REPUBLIC

ダラーからワイキキ方面に歩くと すぐに
かーちゃんが大好きなバナリパ


とーちゃんの 靴 ポロシャツ Tシャツ
にーちゃんの ポロシャツ Tシャツ パーカー

かーちゃんは ほしいのがなかったんだって・・・激しくガッカリ

まぁまぁ お店はまだまだ いっぱいあるからね?


にーちゃんのアロハも Avanti Shirts で買ったよ


19:00 Chuck's cellar

最後のディナーは お肉

まずは ブッフェ

かーちゃん でっかい野菜のピクルスは酸っぱすぎた・・・


とーちゃん 好物のポテサラとコールスローが山盛り


にーちゃん コーンとか つぶつぶが好き


パンとサラダとスープは 取り放題


お肉も来たよ♪

向こう側のバーでは 生演奏も始まって 賑やかなステーキハウス


リブ ベークドポテトのトッピングは サワークリーム(Good choice!っていわれたよ)


フィレ いちばん高かったの


リブ+シュリンプ 付け合せにはライスも選べるよ

でっかいリブ食べて おなかいっぱい

焼き方は ミディアムレアではちょっと生すぎたかな?
ミディアムで うちにはちょうどよかったみたい




ごはんすんだら 最後の買い物!


インターナショナルマーケットプレイスで チェック入れてた
とーちゃんの WIND SPINNERS(くるくる回る飾り) も 買って

夜はあちこちで フラショーがあってるよ


Cold Stone Creamery でアイス

ワッフルにチョコスプレーのトッピングつき

ワイキキビーチウォーク にも 行ったよ
おしゃれなドレスで正装した男女がお食事してるお店があった
やっぱりドレスコードは夜なんだねぇ

結局 かーちゃんのは何1つ買ってないよ
せめて コーヒーなんか飲んじゃう とーちゃんが買ってきてくれたよ
The Coffee Bean うまーい レギュラーサイズだけど でっかーい


買いそびれてたお土産も 何とかABCストアーで完了


23:00 ホテルに戻って


とーちゃんが好きな石鹸がいっぱい
SOAP Please ってメモとチップを置いてたら 山盛りくれてた♪
何でもやってみるもんだねぇ


25:00 荷物のパッキング終了




ドライブ


2008/8/18(日) 4日目

14:30 海岸線ドライブ

ダイヤモンドヘッド方面に行くよ

海きれーい


お花もきれーい


いろいろ植えてキレイにしてくれてるんだね


ラビットアイランド

前回カメを見た 潮吹き穴は駐車場エリアが工事中で素通り
ハナウマ湾も とーちゃん別に見なくていいって


あっちが シーライフパーク?


ここらへんのビーチパーク
名前は分からないけど雰囲気いいんだよねぇ




ヌアヌ・パリの展望台に来たよ


めちゃ風が強いよぅ〜
飛ばされちゃう〜 しっかり持っててね!




それから チャイナタウン

発見!


ハワイの出雲大社
お守りも入手して大満足


ダウンタウン の建造物は歴史があって素敵っぽいね




もいっかい ガソリン入れて
とーちゃんが $10.00ぶん って ちゃんと注文していれたよ


車はここで返却
めいっぱい使って 無事にドライブ終了

お昼+ガソリンスタンド


2008/8/18(日) 4日目

13:15 昼食

お昼は軽く SUBWAY でサンドイッチ

一番最初にカイルアビーチ近くのSUBWAYで注文するときに
パンの種類を選ばなきゃいけないのが なかなか分からなかったよねぇ〜
もう分かってるから どこのSUBWAYも平っちゃら♪
こーやって攻略していくんだよねぇ



ハーフサイズで 中身は各自


にーちゃんは 1本食べれたのにぃ〜って
かーちゃんが一緒に頼んじゃったからねぇ
次は自分で頼まなきゃ!





食後に JCBプラザ に寄ってメールチェック
とーちゃんのお仕事は大丈夫そう


ドライブにGO!
Valet Parking で車出してもらうよ
順番待ちはあるけど すぐに出してくれるよ
チップの機会けっこうあるから マネークリップあったら便利だねぇ



その前に ガソリン入れて

かーちゃん レジで "ガソリンの入れ方を教えて"ってお願いしたら
"$30.00"
言われるがままに払ったら
ガソリンが出るようになったんだって
番号とかは言わなかったけど きっとチェックしてたんだね
冷や汗かいたよ


パラソルつきビーチ


2008/8/18(日) 4日目

7:30 朝食

今日もお部屋で朝食

レストランの朝食セット食べに行ってもよかったねぇ



カメくんいる?



8:45 ビーチでパラソル

今日はビーチで デッキチェア



パラソルとデッキチェア2つで $35.00
ホテルのビーチカウンターだから あっさりルームチャージで
半日か1日 チェアの種類もいろいろあって値段がちがうの




正面にはヨット



いちばん前をとるには 朝食前にキープしとくべし!




今朝は えらく遠浅
どこまで行っても足がつくよ

透明度昨日ほどは悪くないけど 魚はいないみたい

シュノーケルセットを置きに行ったかーちゃん
隣のおばちゃんに "魚はいるの?" って話しかけられたよ
"魚はいなかった" は通じたけど
"でも 昨日ワイキキビーチでカメを見たのよ!" の"タートル"が通じない・・・

英語の勉強がんばってみる?



日差しはじりじり暑いんだけど
パラソルの下は日陰でひんや〜り
涼しい風が吹き抜けていくし
空は青いし 波の音はざざざざ〜ん
ビーチスタンドで買ってきた スナックなんか食べて
も〜至福ってこのこと?
隣のセレブ一家がちびっこ用にタッパーに果物入れて来てておいしそーだったよ



にーちゃんは波乗りに夢中



海はコレが楽しいよねぇ



かーちゃんは もうずっとここにいてもいいって
ハナウマ湾やめて こっちにしてよかったねぇ
オンザビーチのホテルを満喫だね♪

夕暮れプール+ビーチ


2008/8/17(日) 3日目

16:30 ホテル戻り

お部屋に戻ってきたけど にーちゃんすっかりご機嫌ななめ
サンデーブランチはいまいち食べれなかったし
ウォルマートも
アラモアナs.c.も
お買い物で 疲れたよう

かーちゃんは 右目が痛くて きつかったし
アラモアナs.c.で もっと見たかったのになぁ〜
ひとりで残るってテもあったのになぁ〜

ぐだぐだしてたんだけど・・・

カメがおるよ

ラナイのとーちゃんが発見
ホントにカメくん3匹くらい ワイキキビーチで ぷーかぷか
ヒトの間を 我が物顔で こっちで潜って あっちで顔出して すーいすい

これは行かねば!

ワイキキ界隈お買い物に行ってこようかなぁ〜 っていってた かーちゃんも
プール行く気失せた〜 ってべっちゃりベッドでうつぶせ にーちゃんも
即!着替えてビーチへGO!

17:30 ビーチ+プール
何とか間に合った!
カメくん発見!

でも 夕方の海は透明度が極端に悪くて自分の足も見えないくらい
すぐそこ! にいるのに
水の中では何も見えなくって
浮かび上がってきたところで 甲羅の一部と頭の先を目撃!
何気なく泳いでるみたいなんだけど すごーく早くて
出てくる場所が全然分かんないの

それにしても ワイキキビーチでカメと泳げるなんてびっくり
オンザビーチばんざい


カメくんがどっかに行っちゃったから プールへ移動


とーちゃんも来た
デジカメを水洗いしてたら 水に濡れていいのか!? なんて感じで
話しかけられて固まってたらしいよ



そろそろ夕方っぽくなってきたねぇ


デュークスの週末ライブが始まったよ


水着のままで ビーチチェアに寝転んで 生演奏なんてサイコー
スタンダードを演奏するバンドで
波の音と
ギターのやさしい音色と
盛り上がるヒトたちの口笛とざわめきと
なんか雰囲気いいね〜


19:20 夕食+ワイキキぶらぶら

シャワーして 夕食
お隣のロイヤル・ハワイアンs.c.
改装終了してキレイになって フードコートができてた


Yammi コリアンBBQ
フツーのプレートランチだけど4種類の野菜が選べるし
日本人好みの味付けで フードコートは便利だねぇ

19:30くらいからどんどん込んできて日本人いっぱい!
びっくりしちゃったよ

食べたらかーちゃんは買い物!

レスポートサックで ともちゃんのおみやげポーチハワイ限定柄
ホノルル・クッキー・カンパニー で試食
ABCストアー でお花のキーホルダー

少しは買い物心も落ち着いたかな?


今日のソファーはにーちゃん

おやすみなさい


ドライブ+ショッピング


2008/8/17(日) 3日目

12:00 タンタラスの丘

ホテルまわりをぶらぶらして
駐車場ゲートを何とか抜けて
サービスチケットを入れるところが 分かりにくかったんだ〜
かーちゃんが フロントに聞きに行ったけど 英語onlyじゃ ちんぷんかんぷんだよぅ・・・



ドライブだぁ


山道抜けて


公園? 静かだねぇ


木立抜けて
なんか昔の 稲佐山@長崎 みたい


ここが タンタラスの丘 だって


夕焼けや夜景が有名だけど
昼間も海がきれーい

さっきいた イヒラニ方面から空港までもばっちり見えるし
ワイキキのホテル群を見下ろして


ダイアモンドヘッドもくっきり


ここでも 写真を撮りあいこ
観光客同士ってニーズが合致してて素晴らしい!みんな写真撮るのお上手


13:00 ウォルマート
買い出しにきたひとたちでいっぱい!
やっすーい洋服とか バッグとか
車用品とか タッパーとか なんかいろいろどっさりあって Mr.MAX みたい

チョコやコーヒーやハワイお土産コーナーも充実してたから
お土産買いに来るヒトたちもいっぱいいるんだろうね
うちも コーヒーとナッツとチョコをどっさり買ったよ!

でも後で見たら ナッツもチョコがけが多くてチョコばっかり・・・
クッキーとか パンケーキミックスとか 乾燥フルーツとか 買うべきだった?
かーちゃん 右目の調子が悪くて いまいち頭が回らなかったんだよねぇ


せっかく初めて行ったのに 写真撮ってないし
駐車場と入り口だけでも撮ればよかったねぇ



15:00 アラモアナ・ショッピング・センター
素敵なお店がたーくさん!
オープンエアで気持ちいい〜!
日本人もたーくさん!
新しいデパートもオープンしてるらしいし
きっと日本未発売のモノがたーくさんあって
おしゃれなヒトたちは しっかりチェックして来るんだよねぇ

一瞬 見たのが
OLD NAVY ウチ的には 倉庫すぎ
RUEHL No.925 おしゃれでアバンギャルドすぎ

お買い上げが
Abercrombie&Fitch かーちゃん2枚試着して 1枚Tシャツお買い上げ
Longs Drugs エコバッグ 台所用洗剤 ゴム手袋

滞在時間1時間弱で にーちゃん限界
はいはい ホテルに帰りましょう


かーちゃんの買い物スイッチ入ったら
アラモアナs.c. 1日じゅう見たって終わらないよ?
ヨソのオトコ+コドモ もいっぱい外で待機中だった
まぁ買い物の優先順位は低いんだけど
それでも ホントは 女同士かひとりで 1日まわりたい らしいよ?

また 写真撮ってない・・・





サンデーブランチ


2008/8/17(日) 3日目

9:00 ホテル出発

朝ごはんも食べないでどこ行くの?


10:00 JWマリオット・イヒラニ・リゾート・ホテル 到着
初日に予約してた ナウパカテラスサンデーブランチなんだって!

サンデーブランチはじめてだね!

すんごい高級と思って どきどきしてたんだけど
ホテルのフツーの朝食ブッフェも同じレストラン(値段は違う)
サンデーブランチは教会帰りのおしゃれなヒトたちが行くとこ って情報があったんだけど
そーいえば ここはホテル内
ホテルゲストのカジュアルな 短パン+サンダルのヒトたちばっかりで
丈の長いズボンと靴を履かされた とーちゃんとにーちゃんから大ブーイング
そーゆードレスコードは 夜だけでよかったみたい


結構待ってるヒトもいたけど 予約してたから すぐ通してもらえたよ

サンデーブランチには 朝食ブッフェに
シャンパンと(車だから残念ながらパス)
ナマモノ島サンデーブランチ専用エリア がついて オトナ$39.00
にーちゃんは コドモ料金$19.50♪



かーちゃんの 1皿目 〜ナマモノ島からのチョイス


にーちゃん コドモ料金ばんざい


とーちゃん 肉好き・・・切り分けてくれるローストビーフ(美味)

ホントはブッフェ料理が並んでるとこで写真撮りたかったんだけど とらじ恥ずかしくって・・・
ヨソのブログでは結構写真あるよねぇ?
周りの視線は気にしないでいいのかなぁ?



かーちゃんの 2皿目
これ エッグベネディクトだよね?
イングリッシュマフィンの上に 半熟目玉焼きもどき ポーチドエッグっていうんだって
ハムベーコンチーズがこんもり

サンデーブランチ いろいろあるけど
ハレクラニの オーキッズ や ハウス・ウィズアウト・ア・キー
サーフライダーの バニヤン・ヴェランダ
かーちゃんは ロイヤル・ハワイアン(現在工事中)のピンクのテント内のテーブルに憧れてるらしい
ちょっと離れてるけど ザ・カハラ・ホテル&リゾート も評判いいってよ

サンデーブランチや朝食ブッフェは いろんなところで紹介されてるけど 要注意
寿司・味噌汁・納豆 があるから「いい」という評価のなんと多いことか!

メニューをチェックして行くべし


3皿目 かーちゃん好物全開
ハム 切り分けてくれるの オムレツは今回はパス
ワッフル 焼きたてウマー 外はざっくり 中はしっとり
フレンチトースト メープルシロップとの相性ばっちり


にーちゃんの果物

実は にーちゃんは お腹空きすぎて タイミング外したみたいで 食欲ダウン
とーちゃんは お通じ悪くて 食欲いまいち だったのが残念



かーちゃんの最終皿 この ホイップクリームが絶品
ケーキは品揃えいまいちで 誰も食べなかったねぇ



スムージーメーカーが ががががが!って楽しいよ
かーちゃん 使い方が分からなくって 後ろのコドモに教えてもらったよ
止め方も分かんなかったから またコドモに押してもらってるの
コドモ英語は簡単で楽チンなんだってー おばちゃん化してるよねぇxxx




プールは円形
ここでヨガレッスンとかあるんだってー


ハンマーヘッドがいるよ
とらじ落としちゃいやだよ


エイもいっぱい

さすが 楽園リゾート
なーんにもしないで過ごすのに最適な お忍びホテル?
ウチには チープなレストランやカフェや雑貨屋が並んでて
ぶらぶら歩き回れる ホノルルの方が向いてるみたい・・・
だとすると かーちゃん憧れのモルディブ@水上コテージ みたいな
海しかないリゾートはウチには無理ってこと・・・?


夜ぶらぶら


2008/8/16(土) 2日目

19:00 カカアコ・キッチン in ワードセンター

あれ? どこに座ってるの?


ワード・センターってショッピングモールの中にある カカアコ・キッチン

リージョナル・キュイジーヌ ハワイの創作料理?ハワイの食材+ヨーロッパの手法+アジアの香辛料だとか
の名店の姉妹店で プレートランチ屋なんだって

中のカウンターで注文してきて 外のテーブルで待ってるところ
風が通って めちゃ気持ちいい〜


お店が
ヴィクトリア・ワード・センターズ複合ショッピングモール にあるんだけど
ワード・センターと
ワード・ウェアハウスと
ワード・エンターテイメント・センターと
ワード・ゲートウェイ・センター の棟があって 駐車場がそれぞれにあるんだぁ
かーちゃんは 自分(車) がどっちから来てて
今見えてるのが どのエリアなのかが ちんぷんかんぷん
最終的には カカアコ・キッチンがどの棟にあるのかすら 混乱してたんだけど

そんなことはすっかり忘れて ご機嫌だよ・・・


5分くらいで テーブルまで 持ってきてくれたよ♪

ビーフシチュー ブラウンライス+ポテサラ
しょうゆチキン 白米+グリーンサラダ
アヒチョップサラダ

ごはんは ブラウン(玄米)か白米
サラダは ポテサラかグリーンサラダか選べるよ
かーちゃんは 「サラダのおすすめ」を教えてもらったんだって

ほんとに めちゃうま〜
ビーフシチューは やわらかいビーフにたっぷりソース
チキンは3つも入ってて しょうゆ風味のクリーミーマイルド
アヒチョップは 軽くあぶったキハダマグロとクリスピーなナッツとかのざくざく感がベストマッチ


ワード・センターって お店がいっぱいあるんだけど
ごはんだけ食べたら すぐ出ちゃったところが ウチらしいというか・・・

実は前に来たことあるんだけど
どーしてもここで買わなきゃ!ってほどの品揃えではなかったんだよね
洋服買うならアラモアナsc 雑貨はABCストアーでいいかなぁと
ぶらぶら見るには楽しいんだろうけど ウチは買い物好きじゃないし
かーちゃんは後ろ髪引かれてたみたいだけど
実は前回も何にも買わなかったんだよね

滞在時間短いんだから 優先順位つけなきゃ

オープンエアのエリアは涼しくて気持ちいいんだけど
建物の中は冷房効いててさむーい! 羽織るものいるよ



20:00 ホテルに戻って

21:00 洗濯


今日は 水着やTシャツ いっぱい洗濯物があるからね
コインランドリーがあると便利だよ


洗濯機をまわしてるあいだに ワイキキぶらぶらするんだって〜
今回のホテルは ワイキキのど真ん中だから 出歩きやすいねぇ


インターナショナル・マーケット・プレイス

とーちゃん くるくる回る金属の飾り物がほしいらしい
今日は見るだけ なーんてしてたら 前回買い損ねたんだよね

メイシーズ
工事中だった
にーちゃんトイレ

ロイヤル・ハワイアンsc

工事も終わって めちゃ雰囲気よくなってるよー
外から見ただけ

街の雰囲気を映した写真がほしかったなぁ
ワード・センターと とらじ とか
カラカウア大通りの街並み(昼と夜)と とらじ とか
チーズケーキファクトリー(今回も行かなかった・・・)と とらじ とか
うちに足りないのは 街歩きのときの写真だよぅ


21:45 ぶらぶら終了
洗濯物ピックアップ
部屋干しして 乾燥対策

シャワーして おやすみなさい

ハレイワタウン


2008/8/16(土) 2日目

15:30 ハレイワタウン

海は堪能したし
ハレイワの街にGo


でも その前に
かめビーチ 勝手に命名 に寄り道

かめが甲羅干しにあがってくるんだって
こーんなでっかい野生のかめを 陸で こーんな近くで見るの初めて!
2004年には 知る人ぞ知るってシークレットビーチだったんだけど
いろんなところで紹介されて すっかり有名になっちゃった
みんな かめ大好きだもんねぇ


大満足したところで ハレイワタウン

ハレイワショッピングプラザ に車停めて

ハレイワスーパーマーケット でお買い物
エコバッグなかった・・・あれはソニプラでだけ売ってるのかなぁ?
ロゴグッズは一角だけで あとはふつーの田舎のスーパー状態

それでもしっかりTシャツGet


JALの機内誌でも紹介されてた Strong Current ストロングカレント
こっちのTシャツの方が おしゃれだった・・・
ショック受けたかーちゃんが すかさず もう1枚Get


シェイプアイスでも食べよ?
ここが有名な マツモトシェイプアイス
いっつもすごい行列だよ


だから うちはいつもおとなりの アオキシェイプアイス なんだぁ
こっちも並んでるけど ツアーバスは来ないからね


あとねぇ ノースショアらしいものといえば

貝のカーテンとか


これは 飾り?
風鈴にしてはおっきいよね〜
いろいろ 屋台もあって雰囲気いいんだぁ

かーちゃんはここで 半日くらいぶらぶら買い物とかしたいらしい
もっと ゆっくり滞在できたらいいんだけど 6日じゃねぇ
1ヶ月くらいコンドミニアムでのんびりしたぁいって

老後の楽しみってやつ? お金貯めなきゃね


こないだお昼食べた クアアイナ
ターキーバーガー めちゃうまだったねぇ

17:30 そろそろワイキキに帰るよ

ワイメアベイ ビーチ


2008/8/16(土) 2日目

13:30 ワイメアベイビーチ到着

ここ どーこだ


あの岩 見覚えない?

ハワイの絵葉書で定番 どっぽん岩 勝手に命名

かーちゃんが 初めてハワイでサークルアイランドツアー 島1周観光ツアーで見て
その海の透明さに感動したビーチだよ
すんごいきれい!

ロコに大人気のビーチで 駐車場が少ないから
停められなかったらあきらめようと思ってたけど
とーちゃん うまいこと停めたよ! 日曜日を避けて正解だった?


かーちゃん うっきうき
この浜辺でくつろぐ写真撮らなかったねぇ
まぁ泳いでばかりであんまりくつろがなかったけどさ


にーちゃんは どっぽん岩からダイブしたいんだって
ロコっぽいひとたちも 観光客っぽいひとたちも ちっちゃい子どもも
いっぱい順番待ちしてるよ

上から見たら すんごい高くてコワいんだって〜
岩の向こうにかめがいたってよ

にーちゃんも とーちゃんも ダイブ!一瞬で写真撮れなかった


後で かーちゃんも にーちゃんと
低いとこから飛んだのに 滞空時間が長くて
ひゃ〜っ ばっしゃん お尻から着水
失敗したけど 満喫だねぇ

ここのビーチ 冬は大波らしいんだけど
夏は 凪いでいて 透明度も抜群
かーちゃん 車においてきたシュノーケル道具を取りに行ったよ
駐車場待ち中の車から "もう出る?" って聞かれまくり
(何て言ってるのかはわからないけど 意図はわかる)
"忘れ物を取りに来ただけなの" とか スマートに答えたいもんだよねぇ


海の中はこんな感じ
 
稚魚の群れが 肩を寄せ合って暮らしてる?
砂地で 深いから すんごい潜りやすいよ

写真見てたら かーちゃん またシュノーケルしたくなったって
天気がよくって 透明度のいい 海希望
マウイ島のモロキニ島ブラックロック って いいポイントらしいよ

あと ハワイ島のカハルウビーチ も透明度ばつぐんとか
アウトリガーケアウホウリゾートホテルが正面にあるらしいけど
コナの街から車で10分くらいらしいから 車で行ってもいいかもね
ハワイの溶岩地帯って年齢制限いくつまでだっけ?

いっそのこと 田舎だけど 青い海がきれいで 4日で行ける グアム
その先のサイパン ロタ パラオ

ニューカレドニアの イル・デパン島
夢は モルディブ
って ねぇ・・・


ププケアビーチ


2008/8/16(土) 2日目

10:00 ププケアビーチ到着

駐車場に車停めて空きがあって一安心
この下がププケアビーチのシャークスコープ

ププケアビーチパークには3つのエリアがあって
スリーテーブルス めちゃいいシュノーケルポイントらしいけど即外海 ヒト少ない
タイドプール 水深ひざくらい 岩場 マリンシューズでもよくすべる
シャークスコープ 前回もここ シュノーケラーいっぱいいて安心 日本人はうちともう1組くらいかな

ちょっと雨雲でてきたよ
暗くなって波も少し


シャークスコープのエントリーポイントは岩場
波があると 体がゆられてぶつかったりする痛いしすぐ切れちゃう から 入りにくいんだ
マリンシューズ あったほうがいいらしい

波打ち際を抜けたら
湾になってるから 波も 流れも ほとんどない 快適なシュノーケリングポイント
足はつかないけど にーちゃんも平気



でも 空が曇ってると 海の中も暗くて見えにくいんだよね
 
うちのデジカメは 水深20mくらいまでOK
海にも持って入れるから 盗まれる心配もしなくて いいんだよ


お日さまが出て 光が射すと 海の中は一変!
 
 
明るくなってめちゃくちゃきれい
入ってすぐの岩場近くは 海水の流れがなくて ほとんど溜まってる感じ
おかげで穏やかで 安心なんだけど 透明度はいまいち
次は 乾期現地冬だけどグレートバリアリーフ@ケアンズ なんてどう?
透明度が高いと めちゃきれいに違いないよぅ
寒かったら ウェットスーツ借りたら平っちゃらだよぅ


かーちゃん浮き輪つき とも合流

この浮き輪
小さいから すぐ膨らむし 水の中でも邪魔にならない
シュノーケル中にマスクに水が入ってくるときもあるし
潜ったあとひもでつないでるから潜るのにも問題なし 水面で休憩するときにも
つかまるものがあったほうが 安心
これとフィンがあったら かーちゃんでも どこまでも行けるらしいよ

右奥に行くと 深くなるけど 透明度もあがって きれい
大物はこのへんにいるよ
 
でも かーちゃんの腕では写真まではxxx

12:30 お昼

お昼は お向かいの Foodlandスーパー で買ってきた
ここに SHARKS COVE GRILL ってプレートランチ屋テントがあるらしいんだけど
なかったよ?
日曜日だけなのかなぁ? 残念


お隣の家族連れと写真を撮りあいこしたよ
結構あちこちで頼まれるし 頼むよねぇ
名所景勝をバッグにカメラを差し出したらいいたいことはひとつだけど

"写真撮って" 以外のこといわれても ちんぷんかんぷんxxx
笑顔だけど 実は毎回どきどきしてるんだよー


お昼すんだら ざぱぁ〜ん!って 大波がやってきた
数回来たら穏やかな海に戻るんだけど
またしばらくしたら ざぱぁ〜ん!
今日のシャークスコープはここまでかなぁ

お尻も乾いたし 次のビーチに行ってみようか

ノースショア


2008/8/16(土) 2日目
ノースショアまでドライブ

9:00 ホテル出発

いい天気♪
きのう車借りといたから 今日はホテルで荷物積んで
ノースショアのビーチへまっしぐら!

カラカウア大通りを抜けて


スムーズにハイウェイに入ったよ


ハイウェイでたら あとは 1本道
このあたりに バースストーンがあるんだっけ?



ノースショアこっちだって



赤土エリア 到達
今日はドールパイナップル園 は素通り



海が見えてきた〜! いよいよだねぇ



到着

朝ごはん


2008/8/16(金) 2日目
7:00 おはよう

おはよう


かーちゃんは 朝からハイテンション
朝のラナイで コーヒー最高♪


とーちゃんは いつでも平常心


今日は お部屋で朝ごはん

パプリカ かーちゃん生食
チーズ クリーミィで バターやマヨネーズがないのを 見事にカバー
ハム
Sweet Bread 日本のブリオッシュ食パンみたいで 好評
赤いぶどう かーちゃん大好物
メロン 1/2のものを購入
オレンジジュース 朝も夜もうまい
コーヒー


にーちゃん 目さめた?
とーちゃんは ここで地図など確認中


■ 今回の お部屋ごはん ■

過去話
にーちゃんが小さい頃は
トラベルクッカー@電気お湯沸し器 を持ち込んで
レトルトごはん や うどん@日本からしょって行く なんかを
ホテルの部屋で自炊してたんだって〜

1度 キッチンつきのお部屋にアップグレードされたことがあって
ゆで玉子が作れたときは 嬉しかったって
ホントは夕食に アメリカンステーキを焼きたかったらしいよ

パック旅行だと コンドミニアムのお部屋は割高だったもんねぇ


朝食 いろいろ
スーパーの食材を食べる機会 として 朝食はいいんだよねぇ
火を使わなくても 果物 パン ハム ヨーグルト ジュース
現地のものを食べて ロコ気分を味わえるじゃない
早く出かけたい朝には時間の節約にもいいしね
ちなみに ABCストアーとかの できあいサンドイッチと比べると
作ったほうが うまいんだって


ホテルの朝食ブッフェ は けっこう高いけど Duke's@$15くらい
海が見える雰囲気がいいところに 1度は行きたいね

街中のレストランの朝食セット は安いし
ワッフルパンケーキがおいしいからこれも 1度は行きたい

最終日の朝食は Duke's に行って
最後のワイキキビーチの雰囲気を満喫してもよかったかもね





レンタカー で買い出し


2008/8/15(金) 1日目
18:00 DOLLAR レンタカー

カラカウア大通りの 端っこまで来たよ

後ろに見えるのが キングカラカウザ・プラザ@ブランド街

で その先が ダラーレンタカー

日本で 保険内容もチェックして 予約してきたから安心
今回の担当者は英語オンリー お隣は日本語だったのに・・・



白のクルーザー@クライスラー
ドライブ中に色違いをいっぱい見たよ
ハワイではポピュラーな車種なのかな?


ここのカーブがかわいい


中も結構コンパクト


買い出し
スーパー行きたい!

StarMarket@地元スーパー

かーちゃんは 地元のスーパーで買い物するのが大好き
お買い物カートの中を写真撮っとけばよかったぁ

ここは お魚のお惣菜コーナーも充実してて

初ポケキハダマグロ 海草 ごま油 しょうゆマリネ


20:00 よるごはん

いろいろ買って お部屋ごはん

チキンの丸焼き $7.99
HOT FOOD BAR $12.19(@6.59/1b) 重さで料金決まったのかなぁ 計ったっけ?
アヒ ポケ $3.18
ポテトサラダ $3.99

ビールも飲んで おやすみなさい@このまま朝までコース



ぐぅぐぅ


初日のスーパー どこに行こう? ■
今回はちょっと遠出したけれど 疲れてる初日にわざわざ出ることもなかったかなぁ。

スーパーで買いたいものはいろいろあるんだけど
初日は とりあえず
朝ごはんの食材 食事パン ハム チーズ 果物 ジュース ヨーグルト
飲み物 ビール スタバのコーヒー牛乳(?) 水
スナック ビールやドライブのお供に
が ほしくって

夕飯プレートランチでも レストランでも いいんだよねぇ

ABCストアーにも果物あるけど ハムや食パンがいまいちできあがったサンドイッチやマフィンはある

だとすると
ワイキキぶらぶらして 夕飯たべるかテイクアウトして
 フードパントリー@定番 クヒオ通り 徒歩でOK お惣菜はいまいちぽい

アラモアナSCで買い物して マカイマーケットで夕飯して
 FOODLAND@アラモアナSC内 寄って帰るとか トロリーだと重いかも

それとも 今回みたいに 車借りた帰りにスーパー 寄って 夕飯もまとめて買うか

まぁ 初日はそんなに欲張ることもないからね




スーパーで買いたいもの
おうちで使うのにも おみやげにも 主婦には魅力的な商品がいっぱいなんだって
今回は かーちゃん買い足りなかったみたい

現地で食べるもの 水 ジュース ビール 果物 スナック パン ハム チーズ ヨーグルト
 このへんまでが基本 あとは何でも食べたいもの

食材 ジャム はちみつ ピーナッツバター パンケーキミックス ポケミックス 缶詰 ドレッシング
 お土産にも喜ばれるけど 重いものばかりで 重量制限が心配・・・

生活雑貨 台所洗剤 手袋 タッパー ジップロック バターケース
 日本で買ったらすんごい高いアメリカ雑貨
 フードパントリーにも ロレアル あったよ!


おみやげ ばらまき用の チョコ・クッキー・ナッツ・コーヒー@アメリカもの スナック
 今回はウォルマートで大量購入@うち比 詳細はあとでね


イタリアのパスタ フランスのチョコやクッキー イギリスのショートブレッド
どの国でもスーパーは楽しいね
日本ならお茶漬けの素とか のりとか さんまの缶詰とか
デパートやコンビニよりも マルキョウがいっぱい並んでるし お値段的にもも買いやすいでしょ?
無理してまで行くことはないけれど スーパーの場所 はチェックして行こうね

ショッピング


2008/8/15(金) 1日目
ショッピング

前回は ランチしてから ホテルにチェックイン
午後から DFSと アラモアナSCまでお出かけして かーちゃんの お買い物をすませたけれど


今回は海とプールで 結構遊んじゃった

シャワー浴びて 着替えて お出かけ

でも その前に
16:45 コンシェルジェに相談だ
心配ごとは コンシェルジェ@日本人 女性にチェンジしてた に聞いてみよう

駐車場は使える?
Valet Parking(only)@$25.00@day 予約不要
車で帰ってきて 車寄せに乗り入れて あとは係員にお任せだって

JWマリオットホテルのサンデーブランチってどう?
電話してくれて予約とれたよ
初 サンデーブランチ@ゼイタク だぁ
実は評判どう?って聞いてから決めたかったんだけど
行きがかり上 即予約ということに
そちら方面にドライブしたかったから 目的地ができて いいんだけどね


日本語ネイティブコンシェルジェ がいると安心
日本語で聞けるって素晴らしい!
個人旅行には 特に心強いねぇ
ホテル選びの 重要ポイントとして押さえておきたい
ハワイにはJCBプラザもあるけどさ


でも このホテル日本人ほとんど見かけなかった
プールと エレベーターで 1度ずつ見かけたくらい




安心したところで ショッピングにGO!

17:00 DFS
正面入り口の水槽もなくなってて 工事中
1階がハイブランドエリアになるらしい
写真とり忘れたねぇ

免税フロア はスルー今回はブランド品やお酒は買う予定なし

かーちゃんが BOBBI BROWN でコスメ購入
日本で ほしい商品と値段を お値段チェック必須! 調べてきてたから
ここでカラーを相談して 即お買い上げ

グロス チーク コンシーラー
日本で買うより@¥1,000くらい 安いぐらい
ファンデは ロレアル@ロングスドラッグス


レスポートサックハワイ限定柄はDFSで取り扱っていないことを確認して
買うならハワイ限定柄って決めてきたから

ハワイアンジュエリー 彫るのに日数かかるから 注文は初日にね
前に買った ブレスレット@ホワイトゴールド 愛用中
同じタイプの リングをゲット

DFS品質ってどう? ってちょっと思うけど
街中のお店でモノを見て品質を判断できるほど目が肥えていないし
フィリップ・リカードは もっとお高いし
落としどころがここかなぁ と

シルバーだったら 街中ショップで 記念に 気楽に買えるよね
今回 シルバーのピアスとネックレスをおまけにもらったんだけど
高い買い物だった? とあんまり嬉しくなかったりして (でもデザインよかった)



とーちゃんのは 文字入り AOLANI 心地よく流れる雲
かーちゃんのリング@細い は 波と花の地模様だけ
ブレスには Pumehana あたたかい心


いつもは ブレスは右手だけど まとめてつけてもいい感じ
淡水パール(?)のブレス@ABCマート


■ ブランドものは 事前チェック

ツアーで連れて行かれる免税店・・・ってイメージが大きいけれど
やっぱり 免税@ハイブランド は魅力的
その場であれこれ悩む時間がもったいないから
日本のショップで ほしいものの 実物を見て 型番と値段 まで確認して
現地でこれありますか? って まず聞くのが基本
限定品とか 日本になかったものがあればラッキー
比較対象があると 決めるのが格段に楽になるよ
今回は化粧品だから ネットでお値段だけ検索

基本は その国のもの
アメリカだったら 化粧品@BOBBI BROWN キーホルダー@COACH
フランスだったら トートバッグ@LOUIS VUITTON 旅行バッグ@PRADA←かーちゃんロックオン
でも ケアンズでヴィトンの財布買ってたけどねー 免税分安かったって

DFSのお菓子おみやげ用 は きれいなパッケージに入ってるけど とっても高くて
世界のどこに行っても 実は同じようなラインナップ
かしこまった相手に お渡しするにはいいけれど
どーせバラ分けする会社とか
実家や 仲良しの友だちには
もっと気楽で おいしくて 気の利いた ハワイの香りのするものを
ABCマートや スーパーで買いたいなぁ
観光地だから 箱入りお菓子やおみやげ仕様な雑貨 が いっぱいあるよ

海とプール


2008/8/15(金) 1日目
14:00 まずは海!

あんな素敵な風景 見たら 行かなくっちゃ!



とーちゃんと にーちゃんは 海へ


ダイヤモンドヘッドが くっきり〜
これこそ ワイキキビーチ


かーちゃんは 泳がないんだってー
だって 日焼けしたくないから もう年だからねぇ


とらじは プールサイド

雰囲気いいけど日陰じゃないと めちゃ暑い〜
とらじ コゲちゃいそう プールサイドのヒトには Duke'sの御用聞きが来てくれるよ
今回は頼み損ねたけど 次こそチャレンジだぁ〜



にーちゃんも プールきた
ちゃんと 入り口で砂落としてきた?

ここのプール深いんだ
2.4mだって
浅いところでも1.2mあって 傾斜がきつくてどんどん深くなるし
かーちゃん すぐおぼれるね


余裕のとーちゃん@立ち泳ぎ


プールの向こうは Duke's Bar
前回 到着したてのランチブッフェを食べながら見た
あのプールで泳いでるわけだ


緑のストライプが ここのビーチタオル
プールわきの タオルスタンドで
部屋番号と名前@宿泊者リストでチェックされるよ いって 借りるの
返す時もチェックもあるから けっこう厳しいんだよ
でも 借りちゃえば あとは自由
デッキチェアの場所取り用にも使えるし 海に持っていくのもOK
明日のドライブ用に4まい借りて お部屋に持って帰ったよ

お部屋ランチ


2008/8/15(金) 1日目
お部屋でランチ

とーちゃんと にーちゃんが帰ってきたよ
ホテル1階にも小さなお店があるけど スナック中心
ちょい先のABCストアーまで行ったんだって

ごはん@ABCストアー カット果物がいけるよ


ラナイから見れる ワイキキビーチはこれくらい
きれーい

窓を閉めとかないと冷房が作動しないんだけど
窓全開で お部屋にいても 気持ちいい
湿気がないからね〜 グアムや雨期のケアンズじゃこうはいかない


ヨットが出ていった いつも 定期的にクルーズしてるヨット 乗ったことないねぇ
ちょっと気持ちよさそうじゃない?



ワイキキビーチでも 海が透き通って見えるよ
沖にはサーファーが浮いてて ごま塩みたい


水平線くっきり

ハワイの海は エメラルドグリーンだけど
こうしてみると 沖のほうはブルーがかっててきれーい
実はかーちゃんは グアムの青い海が大好き