2007/2/28 Wed

にーちゃん いいもの持ってるねぇ。

ぎんた ビニール袋に弱いんだよねぇ。
なんか惹きつけられちゃう。
にーちゃんちに来る前のちっちゃいころに なんかいいこととかあったのかなぁ。


でも、にーちゃん のんびりしてて大丈夫?
今日は学校行くんでしょ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

とーちゃん。

今日のにーちゃんは
学校行って
放送委員のお仕事(水曜日が当番なんだって)して
昼休みに補習授業(?)受けて
(仲良しの友だちも一緒だったって。休みシンクロするねぇ。)
集団下校でリーダーこなして帰ってきたよ

今日はかーちゃんが風邪気味だから友だちは呼べなくって
行くほどの気はなくってゲームして宿題

剣道行く前には「おなかが痛い〜」とかいってたけど
かーちゃんに相手してもらえなかったら
いつの間にか用意してて 剣道行って
居残り稽古までしてた。

今日は定例会(親のミーティング。月イチ。)だったから、
風邪気味かーちゃんも6時半から9時まで体育館にいたよ。


やっぱり、剣道するとさっぱりするんだって。
ちょっとせきがでたけどへっちゃらだったんだって。
にーちゃん 剣道があってよかったね。



2007/2/27 Tue

昨日からにーちゃんお休み。

せきと鼻水がひどくって 熱もあるんだって。
土曜日の夕方には38℃あって、
朝には37℃前後だったんだけど、
日曜の夜は39℃くらいまであがったんだって。
(やっぱり無理させたから? それともはしゃぎすぎ?)
で、月曜日はお休み。

今日はちょっとサボリはいってるみたいだけど、
たんのからんだせきは相変わらすだし
昨日の夜も38℃あったらしいし。

でも、午後からはかーちゃん、学校の地区委員会に行っちゃった。
来年、地区委員するんだって。

その間、にーちゃんのことは
ぎんたがちゃーんと見張ってたからね。


にーちゃん、ちゃんと学研のプリントやってたよ。


2006/2/25 Sun

今日もおでかけ?

にーちゃん 昨日の夜38℃あったんでしょ?
かーちゃんも のど痛いって。
実はとーちゃんも 声へんじゃない?
でも行くんだ〜。

初ドライブだって?


そりゃ、行かなきゃだね。

にーちゃん、大きくなったと思ってたけど
とーちゃんと並んだら まだまだ ちっちゃいね。

2006/2/24 Sat

今日はどこ行くの?



佐世保バーガーだね。
このごろ、くるまのCMで出てるお店でしょ。


今までだって、注文してから1時間待ちがデフォルトだったのにxxx
CMでもっと有名になっちゃうだろうから、次はどれくらい待たなきゃいけないのかなぁ?


でも、めちゃでかくて めちゃうまいんだって。

2007/2/23 Fri

とーちゃん。
今日の朝は なんかぬくくって、昨日の雨が残ってたせいか、
ちょっとじめじめ?蒸し蒸し?って感じじゃなかった?

でも、午後になって 地面が乾いてきたら なんかちょっと寒くなってきた?
かーちゃん、お昼に上着を着ないでおでかけしたから、帰りはえっらい寒かったって。
ぎんたも 冬の座り方に戻っちゃったよ。


ストーブつけてよぅ

2007/2/22 Thu

にーちゃんの学校は集団下校。

で、にーちゃんは裏門から帰るグループのリーダーなんだって。
リーダーってすごくない?人望があるから?

実は(学校から直行する習い事とかしてなくって)
毎日裏門から帰る5年生はにーちゃんだけだったから

リーダーってタイヘンなんだって。
学校終わって開放感あふれてる子どもたちが
同級生のいうことなんか聞くわけないし。
でも、ちゃんと並んでないと リーダーが先生に怒られるんだって。
学校って理不尽な世界だねぇxxx
 でも それが小学校なんだよねぇ

で、今日からにーちゃん、月木は塾にまっすぐ行くからって、
集団下校をパスすることにしたんだってー。

朝、かーちゃんには、
「まっすぐ塾に行ってきーよ。」
っていわれてたけどxxx


学校から帰ってきたにーちゃん、ぎんたと寝てたよ。

塾に行ったのは、結局5時半過ぎてから。。。
まぁ、そんなもんだよね。


そうそう、昨夜の宿題だけど ちゃーんと今朝
手抜き愛妻弁当を作るかーちゃんと一緒に7時に起きて(ぬるい!)
仕上げたって。さすがにーちゃん。


2007/2/21 Wed

あれ?
今日はとーちゃんも一緒に 夕ごはん食べるの?

お休みじゃない日に 家族みんなで ごはん食べれるのってめずらしーねー。
1年間で3日くらいしかないでしょ?

なにはともあれ いただきまーす。


でも 実はこんな時間


にーちゃんの剣道、9時前まで居残り練習だったからねー。

にーちゃん、今日は短縮5時間で2時前には帰ってきたのに、
友だちと6時くらいまで遊んでたんだよ。
6時半からは剣道だから、おもち1こ食べて行っちゃったし。
結局宿題は終わらなくって、明日の朝早く起きてやるんだってー。



2007/2/20 Thu

すっごい いい天気

でも かーちゃんも にーちゃんも花粉症だから
この時期の晴れた日は辛いんだって。
カワイソー。


ぎんたは ずっとおうちにいるから 花粉症にはならないと思うよ。

2007/2/19 Mon

今日も元気ないにーちゃんと2段ベッド。


広いほうは譲るよ。

にーちゃん、夜 剣道の練習に行ってから 復活したよ。

2006/2/18 Sun

今日はにーちゃんの天神旗争奪剣道大会。

朝は7:30現地集合だって
天神さま、近くてよかったね。


相手は、北九州から遠征してきた○○道場。
さすがに強かった。

にーちゃんは2分ぎりぎりまで粘ったけど、1本負け。残念。
左がにーちゃん

今回は母のお手伝いもなかったから、お昼にはおうちに帰ってきた。

がっかりにーちゃん のり巻き状態。


部屋もすっごいことにxxx


ぎんたは 押し入れベッドに避難しとくよ。



2007/2/17 Sat

とーちゃん。
今日は雨xxx


また寒くなっちゃった。
こんな日には 押し入れベッドがサイコー。

ふわふわ毛布つきなんだよ。


でも、寝相が悪すぎるって かーちゃんに怒られた。

だって、このごろ毛布がちょっと暑くなってきたんだもん。。。

2007/2/15 Thu

とーちゃん

今日めちゃいい天気〜。
ごろごろして 窓の向こうを眺めるのがサイコー。


ぽかぽかしてあったかーい。
このまんま春になるといいなぁ〜。

2007/2/14 Wed

今日は バレンタインデー っていって
男の子がチョコレートをもらえる日
なんだって?

いつもの水曜日だったら 友だちがきて 一緒にぐたぐたゲームをしてるはずなんだけど
今日はにーちゃん グラブ持って 学校に行っちゃった。
学校でキャッチボールするんだって。

今日は剣道だから5時過ぎには帰ってくるっていってたのに
帰ってきたのは6時前。

心臓のあたりが痛くって剣道には行けないとかいってたけど
かーちゃんに
(今週末の団体戦に)あんたのせいで負けるったい!
って怒られて、飛び出して行ったよ。

そんで、居残り練習までして、9時からけろっと夕飯平らげて、宿題して、お風呂入って、もう寝ちゃった。

チョコレートはかーちゃんからもらったんだって。


ぎんたはチョコレートは(食べないから)別にどうでもいいけど、にーちゃんはどうなのかなぁ?

ところで、とーちゃんはどうだったの?




2007/2/13 Thu

とーちゃん。

久しぶりの 今日の報告だけど。
特に変わりはなし。


にーちゃんは今日もゲーム


忙しいときって、(時間ができたら)あれもしたい これもしたいって
思ってるんだけど
いざ時間が空いたら なぁ〜んにもしないうちに1日がすぎちゃって
結局なにもできませんでしたxxx

とゆう1日だったらしいよ。
>かーちゃん。

ケアンズ旅行記 その他(2)

【今回のツアー】

JTB MY SELECT
お買いドキッ! ケアンズ5日間
Bグレードホテル レイトチェックアウトプラン


1日目
 福岡(10:50) → グアム(15:35) CO916
 グアム(20:00) → ケアンズ(00:35) CO902
 着後、ホテルロビーにて説明後チェックイン

2-4日
 自由行動

5日目
 ケアンズ(1:35) → グアム(6:00)  CO903
 グアム(6:55) → 福岡(9:55)  CO915



【反省点】

ホテル指定は必須
どうしてもランク指定なら せめて上から2つ目レベルまで

キャンセル待ちや複数申し込みでも これで行くつもり! で申し込む
行けるレベルまで調べて厳選

見つけた時が買い時
後で戻るのは時間のムダ
短い旅行で時は金なり
お金は余裕を持って 太っ腹で行くべし


カレンダーはこまめにチェック
行きたい場所とベストシーズンを把握していたいよね
アジアのビーチリゾートも魅力的だけど、今はイスラム圏は危険かなxxx

英語のスキルアップ!
英語の観光案内が理解できるようになるのが理想だけど
せめて 空港の英語案内(定型)が理解できるようになれたらいいね
予定がなくても 勉強続けられるのかなぁxxx
でも いつでも行けるようにね!


次の旅行記が書けるのはいつかな?
また旅行資金貯めなきゃね。

明日からは通常版に戻るよ。






ケアンズ旅行記 5thDay(2)

おみやげ



手のひらサイズのぬいぐるみ
 カンガルー 
 親子カンガルー
 ウォンバット
 ひっつきコアラ(にーちゃんがブーメランを買ったときにもらった)

にーちゃんの ブーメラン(キュランダで唯一買った)

ケアンズの写真立て

麦わら(?)ビーチバック

携帯ストラップ木彫りのマスコットつき
 かーちゃん おばば ともねーちゃんに

BICOのアクセサリー
 とーちゃん かーちゃん にーちゃん 1つずつ

ピンバッチ
 にーちゃん いーちゃん

マニキュア
 かーちゃん おばば

アボリジニ模様のポプリ (空港で最後のA$で買ったやつだね)

ミニワイン×2 (ワインパラダイスでサービスでもらった)

コアラのハンドタオル (DFSでもらった)

あれだけお店まわって 買ったのは これだけ?
Tシャツとか
キャップとか
パレオとか
キッチン用品とか
ぎんたへのおみやげは?


かーちゃんだけ市松模様の財布買ったの知ってるんだよ


お菓子はチョコレートだらけ
グアムで溶けなくてよかったね

みんな大好きティムタムとウォンカチョコ
あとは空港で最後に買ったお菓子とチャイルドミールの残りだって

おばばんちにも ともねーちゃんちにも とーちゃん実家系にも おみやげは みーんなティムタム
それと(写真はないけど)貴腐ワイン。

もっと いろいろ いっぱい 買ってくればよかったのにー。


=======================================

楽しかったケアンズ旅行もこれでおしまい。

かーちゃんは も1度乾期に行ってみたいって。
青い空に青い海だったら すごぉーく気持ちいいよねぇ。
ちょっと海は冷たいかもしれないけど。

で、次はいつ行くの?

ケアンズ?
それとも 違うとこ?

今度はおみやげいっぱい買ってきてね。

ケアンズ旅行記 5thDay(1)

【6:00】 グアム乗り換え

グアム到着

福岡便への乗り継ぎ時間は1時間もないよ〜。
それなのに、今の米国は乗り継ぎでも入国審査があるからタイヘン。

今回に限って後方の席で 機内からでるのに時間がかかっちゃった。
入国審査の列と乗り継ぎチェックの列は 
「I'm FUKUOKA」でクリアー

でもその後には手荷物検査の長蛇の列が!!
行きはがらがらだったのに。
係員に「(最終案内の)放送があるまで列に並んでなさい」みたいなこといわれて、ヒヤヒヤ。
時間まであと30分もないんだよ〜。

結局 放送後にもいっぺん交渉して抜けれたんだけど、英語のヒアリング力をもっと磨きたいねぇ

【6:50】 CO915
福岡便は なるほど満席ぎちぎち状態。
ちゃっかり 席を替わってもらえて3人並べた。
日本語で交渉できるって素晴らしいね!

窓からグアムの海がちょっと見れたって。
はじめての家族旅行はグアムだったんでしょ。懐かしいねぇ。
福岡までは3時間。
またしても眠りっぱなしで にーちゃんは 最後のチャイルドミールを食べなかったんだって。

【9:55】 福岡到着
おかえり♪

ところがスーツケースが出てこないんだって。
ケアンズで一緒だった赤ちゃん連れも ビジネスクラスのヒトも 同じく居残り組。
とーちゃんが、グアムの空港で窓の外を見ながら
「1つコンテナが残ってるけどいいんかね〜。」とかいってたけど、あれだったのかなぁ?

とにかく ロストバケージ 初体験
クレームタグ 初使用
書類つくって
荷物なしでおうちに到着。
おみやげのチョコレートが溶けてないといいねぇ。

やっぱり失くしたくないものは手荷物にしとかないとね。車輪つきの機内バッグ買っちゃう?

結局 午後に電話があって、やっぱり グアムに積み残してたんだって 。
翌日の便(定期便でよかったね)で福岡に到着して、さらに宅配便でその翌日に配達だって。
待ちきれないかーちゃんが空港まで取りに行ったよ。

せっかくの(?)ロストバケージだったけど、海外旅行傷害保険の保障は行き便でしか適用できないんだって。保険会社もうかるはずだねー。

これで 今回の旅行も無事に終了。
おみやげは?

ケアンズ旅行記 4thDay(4)

【21:30】  ホテルへ

グアム経由のコンチネンタル便の離陸は夜中の1時半。
レイトチェックアウトにしたから、ぎりぎりまでお部屋でのんびり。

コーヒー飲んだり


荷物もできたよ



【23:00】 空港
チェックアウトして JTB送迎バスで空港へ

ケアンズのチェックインカウンターで
ケアンズ→グアム
グアム→福岡
のチケットを入手。

いっしょにすわれる席にしてね♪ってお願いしたけれど
グアム→福岡が 6Cと9A・9C
残念だけど取れなかったのxxxと申し訳なさそうにいわれてしまったって。
まぁ、グアム便はみんな日本人だろうから、何とかなるでしょ。

手荷物検査と出国手続き抜けてゲートへ。

こちらのゲート待合室はソファーでふかふか。


かーちゃんはお買い物。
A$の最後の1セントまで使い切ったんだって。

【25:30】 CO903

出国のとこでも手荷物検査あったのに、
搭乗口手前でまた検査があって
かーちゃん、まゆはさみとか没収されちゃった。
水モノに気をとれれてて、基本的な刃物をしまうのを忘れてた間抜けぶりxxx

でも搭乗ゲートでは さっきのチェックインカウンターのヒトが またお仕事中で
「(席を替わってもらえて)一緒にすわれますように。」
みたいなことをいってくれたのが嬉しかったって。

では、ケアンズばいばい。
夜中だからグレートバリアリーフを空から見れなくて残念。

機内では3人とも爆眠。
にーちゃんは機内食も食べなかったんだって。

ケアンズ旅行記 4thDay(3)

【16:00】ホテルで休憩 帰りの荷造り

ホテルに戻って荷造り。
今日の夜中の飛行機だからね。

でも まずはさっき買った果物など。

赤いいちごみたいなのは ライチ
ぶどうはかーちゃんの大好きな皮のまま食べられるタイプ。
赤いのがすごーく甘くておいしかったんだって。
マンゴーの季節は もう終わりかけだって。
これは熟れすぎて崩れちゃったって。
えぐみがなくて 今まで食べたマンゴーのなかでいちばんうまかったって。


完食...
砂糖がけケーキは長崎の桃カステラみたいで これまたうまかったらしいよ。

でも 昼間にこーんなにのんびりお部屋で過ごすなら
オーシャンビューのお部屋をフンパツしてもいいんじゃない?
とーちゃんは部屋では 昼も夜も寝てるけどさ


【16:00】買い物 夕食

BICO
若者に人気の アクセサリー
キーホルダーにつけるんだって。

にーちゃんは、最初いらないっていってたけど
お金を払うときになって戻ってきて
あっさり3秒でチョイス。

コウモリ(上) にーちゃん。健康長生き。
昇龍(左下) とーちゃん。天下を取る。ケアンズ限定。
波(右下) かーちゃん。癒し。ケアンズ限定。

ケアンズでのはじめての朝、つるだらけの大木にいっぱいコウモリが下がってるのを見たのを覚えてたんだね。ナイスチョイス!にーちゃんのが一番高かったんだって。

La Pizza 
夕食は またしても エスプラネード通りで。

にーちゃんのシェイクが甘くて美味しかったって。


お店の中みたいに見えるけど、席はお店の外。
歩道をはさんだ向こうがお店。
こちらはフェンスで区切られた テラス席。
手打ちピザがお勧めのお店?

日曜の夜だからか、お客さんがいっぱい。
あっちの席でもこっちの席でも みぃーんな待ち状態。
(暇だったのか)隣のテーブルのとーちゃんが写真撮ってくれたんだって。
あっちは幼稚園くらいの子連れ家族で、むこーから写真とろうか?って気さくに声かけてくれて
「こんな(デジカメ)カンタンだよ〜(英語)」とか
「おれの友だちにナカムラってのがいるから〜(英語)」とか
とーちゃん&かーちゃんの英語力で理解できたのはそれくらいらしいけど。


やっと来た。
ピザはとーちゃんの好きな 厚めかりかりタイプ。
やっぱり、高級店よりこれくらいのカジュアルなお店のほうが ウチには合ってるのかもね。

おみやげ買い物
夕食で時間かかっちゃった。

ぎんたを預かってくれてる おばば にも ともねーちゃん にも まだなぁーんにも買ってないよ!
お昼にめぼしをつけてたはずなのに、その店がどこにあったのか思い出せなーい。
何とか買ったけど もうちょっといろいろ買いたかったなぁxxxと獲物にちょっと不満のかーちゃん。

やっぱり買い物するならハワイだねぇ
あー、BICOで ともねーちゃんにも買えばよかった とか
ちょっと高くてもフジイストアでポーチ買えばよかった とか
いや グアムでレスポート買っとくべきだった とか
後で思うんだよねぇ



カジノ
ケアンズにはカジノがあるんだね。
でも18歳未満は入れないから外からのぞいただけ。
パチンコ屋みたいにネオンで輝いてたって。
ケアンズのカジノはずいぶんカジュアルみたいで 短パンの男の人もいっぱいいたんだって。

さて 店も閉まりはじめたし。
そろそろホテルに戻りましょう。




ケアンズ旅行記 4thDay(2)

では JTBバスに乗ってGO!


エスプラネード・ラグーン

港の隣にできた人工ラグーン。
日曜日だから地元の子ども率が高かった模様。
「泳ぐ」よりも「水遊び」とか「リラックス」するのによい感じだね。

隣の公園の緑が鮮やか


昨日ヨットに乗ったリーフターミナル
船はお出かけ中みたいだね。


ヘリコプターが やってきて また 行っちゃった。
ボンツーン往復かなぁ?


ピア・ショッピング とか

近くのおみやげもの屋さん とか

行ったけど収穫なし。
収穫のないハンティングは疲れるんだよねぇ。

海を見ながらゆっくりごはん食べたい!! って かーちゃんが 騒いだから
エスプラネード通り沿いへ。
海が見えるならマックでもいい とかいってたくせに。
ここはマックじゃなくって
Rattle'n' Hum Bar&Grill っていうんだって。

向こうに見えてるのは 朝行った公園と海なのね。
お店の中だけじゃなくって、外のテラスに席が作ってあるんだって。

最初に飲み物だけ 席を案内してくれるウエトレス姉ちゃんに清算して
ごはんは自分でお店の奥のブースで注文するんだって?
(英語が理解できて)かーちゃんすっかりごきげんだね。


とーちゃんは ビーフハンバーガー
(パンもハンバーグもめちゃうまだって。フライドポテトもうまいらしい)

にーちゃんは ハムサンドのトースト
(サンドイッチのパンはトーストかフレッシュか選べるんだって)

かーちゃんは シーザーサラダのえびつき
(メニューの prawn が えび ってことはとーちゃんに教えてもらったんだよね)

1/2パウンドのビールも。
(「パウンド」の量がはじめて分かったんだって。)
昼間はこのサイズを飲んでるヒトが多かったらしいよ。


ごはんもすんで ケアンズセントラル方面へ。

途中の ラスティーズマーケット では果物や野菜が山盛りの八百屋状態。
南国果物好きのかーちゃんがすかさずゲット。

味見もさせてもらえたし、少しでもちゃんと買えたらしいよ。

ケアンズセントラル
 (かーちゃんが洋服みたけど収穫なし)

OKギフトショップ
 (やっぱり買うものない)

DFS
 (とーちゃん実家系のおみやげお菓子とかーちゃんの財布を購入)

疲れたし いったんホテルに帰りましょう。