ケアンズ旅行記 4thDay(1)

【7:30】
起床 朝食
今日も朝食はお部屋でxxx

せめてラナイでコーヒーなど飲んでみるかーちゃん。


お向かいはこんな感じだって。
このあたりはフツーのおうちっぽいんだね。


ホテルのプール
ねぼすけとーちゃんを置いて にーちゃんとかーちゃんはプールへ。
(いつもの日曜日は7時からソフトボールに行くとーちゃんだけど、旅行の時は ちょっと空き時間でも すぐ寝てるよねぇ)

とーちゃんの旅行は "休み"で
かーちゃんのは "遊び" なんだってさ


1階レストラン隣のプール。
初日に朝ごはんを食べたテーブルが見えるよ。


結構深い


かーちゃんは見てるだけ。
新しいマダム仕様の水着がほしいんだって。
(こないだハワイで買ったのは失敗だったの?)


とーちゃんも来た

プールのあちら側は公園と海。
天気が良かったら、青い空と青い海が見れて、もっとリゾート気分が盛り上がったんじゃないかなぁ?
でも、雨季なんだから、雨が降らないだけでもよかったね。


ケアンズ旅行記 4thDay(0)

7:30 起床 朝食
    ウールワースで買った
    ぶどうパン ももハム りんご コーヒー ジュース

    ホテルのプール

10:45 ケアンズ市内めぐり&ショッピング
    エスプラネード・ラグーン
    ピア・ショッピング
    みやげもの屋

    昼食 RATTEN HUM BAR&GRILL

    ラスティーズ・マーケット
    ケアンズセントラル
    OKギフトショップ
    DFS

16:00 ホテル
    荷づくりなど

18:20 夕食&ショッピング
    BICO

    夕食 LA PIZZA

    カジノ
    みやげ物屋

21:30 ホテルへ

23:00 ホテルチェックアウト    

ケアンズ旅行記 3ndDay(2)

【17:30】 ホテル戻り

タクシーでホテルへ
立地のよいホテルだったら歩いて帰れたのにねぇxxx

レンタルのビーチタオル返して
シャワー浴びて
コインランドリーで洗濯して
 かーちゃん、1度使ったらやみつき
 もうバスタブで洗濯してタオルで巻いて水気を絞ってxxx
 なんて面倒なことできないって


ちょいとのんびりしたら夕食だぁ


【19:00】 ナイトマーケット

夕食を求めてお出かけする人たちで、ホテルの玄関前はいっぱい。
ホテルのバスが出動するんだけど、ちっちゃくって、全員は無理。
すぐ戻ってくるから〜っていってしまった。

でも、その後すぐにJTBのバスが♪
今回初めて「JTBでよかった♪」出来事だったって。

で、ナイトマーケットのフードコート。
中華料理が3件くらいと、ピザ屋、コーヒーショップ、ケンタッキーなど。
店ぞろえはしょぼいが人はいっぱい。

中国自助餐&シーフードで大皿A$14.00をチョイス。
自分で好きなだけ取るシステムは、オーストラリアでも同じ。
中国華僑ってすごいねぇ。中華料理屋どこにでもあるんだねぇ。
牛肉とブロッコリーの炒め物とか炒飯とかの他にえびやかにがあって、
ちょっとだけケアンズ気分?

にーちゃんはまたコーラを買いにいったけど、
日本人のねーちゃんがいる店に行ったらしくって、楽してた。

また写真撮らなかったんだね。
そのときはなんてことないと思っても 後で見たら楽しいよ〜


BICO
オーストラリアのシドニー製のアクセサリー屋。
若者サーファーに人気な品らしいけど、思い出グッズにいいなじゃい?
かーちゃんが見ただけで終了。

DFS
(洋服が)観光仕様だった昨夜は入りづらかったブランドエリアへ。
かーちゃんがほしかった財布はあったらしいよ。

ワインパラダイス
とーちゃん・かーちゃん実家へのおみやげは貴腐ワイン。
とーちゃんもどっちかで飲めたらいいね。

【21:00】 ホテル戻り

ほんとはもっとお店をまわりたかったけど、
ワインパラダイスで「タクシーを呼べますか?」と質問してみたところ
即効呼ばれてあえなく帰還。

(乾燥機にいれっぱなしだった)洗濯物が たたんであったって。

まぁ 明日はケアンズでのーんびりする予定だから買い物もできるだろうし
今日は海で疲れただろうから早寝してちょうだい。

ケアンズ旅行記 3rdDay(1)

【6:00】 起床・朝食

今日はミコマスケイツアー
朝食はカンタンにお部屋で。

昨日のコールズに「トムとジェリー」でトムが冷蔵庫から盗んで かぶりつく「もも肉」そのもののハムがあったんだって。
残念ながら あんまりでかくって パックタイプしか買えなかったけど おいしかったんだって。

お部屋についてる無料サービスのインスタントコーヒーが結構うまくて、かーちゃんすっかりお気に入り。

【7:30】 ミコマスケイツアー

まずはタクシーでリーフフロートターミナルへ。

グリーン島とか、ボンツーンとか、グレートバリアリーフのいろいろなポイントへ行く船がいっぱい!!

ミコマスケイ行きのオーシャンスピリットはでかいヨット。
乗船記念に写真など。(同行カメラマンが撮影 後で購入)


【8:00】 乗船
デッキ後方の(揺れない)好立地をキープ。
サービスのクッキーとコーヒーをいただいて、あ〜、楽しみ。と浮かれるかーちゃん。
胃腸が弱いとーちゃんとにーちゃんは酔い止め飲んでちょっと緊張気味?

【8:30】 出航
ケアンズは弱い雨模様。ミコマスケイでは晴れますように!

船は、そこそこお客さんでいっぱいだけど、スペースはゆったり。
日本人は3割くらい?
なんと山崎邦正ファミリーもきてたって。
お笑い好きの小学生の一員のにーちゃんが、「はじめて(お笑い芸人)ナマで見た」って喜んだって。
(でもホントはオリエンタルラジオとかがよかったって)

【9:00】 ツアー説明
シュノーケリンググッズレンタル
セミサブマリンチケット 配布
シュノーケルツアーはレッスン重視で、よいポイントへ行くツアーではないってことで、やめたんだって。

説明も楽しいし、全然揺れないし、酔わないし、とーちゃん にーちゃんの気分も盛り上がってきた?
ケアンズの港ではどす黒い緑色だった海の色が、だんだん透き通ってきて、
雨模様だった空も、虹が出て、雲が晴れてきたって。

【10:30】 ミコマスケイ着
やったー!晴れてるよ!
海はめちゃきれいなエメラルドグリーンだよ!

船上から撒き餌したら、30cmくらいのでっかい魚が、ばっしゃばっしゃやってきたよ!すっごーい。

【11:00】 セミサブマリンツアー
ちっちゃい半潜水艦でGo!

最初にくらげの大群と遭遇して驚愕!!!
何百匹ものくらげが ぼよんぼよんぼよんxxxx

窓の向こうは緑色のかすみがかかったみたいに見えて
ツアーの説明は英語なのがつらいとこだけど
でっかい海がめを教えてくれたのだけはばっちり分かったって。

狭い船内に閉じ込められた30分のツアーでとーちゃんとにーちゃんはちょっと船酔い気味。

【11:30】 ランチブッフェ
ちょっと早めにランチブッフェがスタート。
魚フライ、チキン、ゆでえび、ハム、サラダ、パン、果物。
フツーにおいしかったって。

とーちゃんとにーちゃんもご飯食べて復活。

【12:00すぎ】 ミコマスケイ上陸

(たまたまだけど)ミニボート貸切状態でミコマスケイ上陸。


シュノーケルスタート♪
エントリーしたら、すぐ足がつかないくらいの深さ。
岩みたいなとこはぜーんぶさんごだって。

テーブルサンゴ
枝サンゴ
脳みそみたいなサンゴ
ぜーんぶでっかーい!!!
クマノミがいるようなぷよぷよさんごもあるけど、1つ1つの触手がかーちゃんの親指くらいあるって。でっかーい!!!

ぷよぷよさんご、上からだったら緑色のもやがかかって さんごも灰色に見えるけど、
潜って近くに寄ったら オレンジなんかのキレイな色がついてて
黄色のちっちゃな魚がふわふわ泳いでたりして けっこう楽園?

でも、3mも離れると誰だかわからない影にしか見えないし
透明度はいまいちなのは雨季だから?
まぁ潜ればよく見えるんだけどねー。

たぷたぷで透明な水のなかで太陽を見上げてふわふわ漂うのが好きなかーちゃん的にはちょっとご不満?
それでもにーちゃんに「かーちゃんは(すーぐ潜って)どっか行くから一緒に行かん」っていわれるくらい楽しんだって聞いたよ?


にーちゃんはとーちゃんと。

2時間たっぷり楽しんでヨットに戻る時間。
かーちゃんは足がつるくらい潜ってたらしいよ。

【14:00すぎ】 おやつタイム 出航

ヨットに戻って着替えておやつタイム。
溶かし砂糖が載ったケーキがとってもおいしかったって。

帰りは前方甲板でのんびり寝転んで。
お日様もさんさんと照ってきてきもちい〜いい。
うっかり寝込んでたら、ギター弾き語りサービス開始。

このままここにいたら、こんがり焼けてしまいそうって、船内へ移動。
ギターはほどよく聞こえるし
冷房は気持ちいいし
ソファーはやわらかいし
にーちゃんぐっすり。

とーちゃんとかーちゃんはサービスシャンパンを飲んだり
写真をチョイスしたり
アイスやポテチを食べたり
つかの間のクルーズを楽しんだって。

【17::0】 ケアンズ着
さて、これでミコマスケイツアーは終了。

にーちゃんは浅瀬や、白い砂浜でも楽しめたし。
ヒトも多くなくって 海でも船でものんびりできたし。
いきなり深い海にどぼんするボンツーンより、よいチョイスだったんじゃない?

あとはタクシーでホテルに戻って
シャワーあびて
コインランドリーで洗濯して
夕ごはんだね




ケアンズ旅行記 3rdDay(0)

6:00 起床 朝食
   ウールワースで買った
   ぶどうパン ももハム りんご コーヒー ジュース

7:30 リーフフロートターミナルへ

8:00 ミコマスケイツアー
   8:00 乗船 コーヒータイム
   8:30 出航
   10:00 シュノーケリング道具レンタル 半潜水艦ツアーチケット配布
   10:30 ミコマスケイ着
   11:00 半潜水艦(セミサブマリン)ツアー
   11:30 ランチブッフェ
   12:00 ミコマスケイ上陸 シュノーケル
   14:00 ヨットに戻る コーヒータイム 
   14:40 出航 ギター弾き語り シャンパンサービス
   17:00 ケアンズ着

17:30 ホテル戻り

19:00 ナイトマーケット
    夕食 フードコート
    
21:00 ホテル戻り

ケアンズ旅行記 2ndDay(6)

【17:20】 コールズ (ケアンズセントラルのスーパー)

ここには「チャーリーとチョコレート工場」の「ウォンカ」チョコがあるはずなんだって。

売り場には、いろーんなメーカーのチョコがいっぱい!
かーちゃんが好きなCadbury(キャドバリー)も、でっかいのがあったって。
でも、肝心のウォンカが見つからない。
ガイドさんには「ケアンズセントラルは5時半までだから急いで」っていわれてたし、かーちゃんあせりまくり。
結局、店員さんに聞いたら、売り場までついてきてくれたんだって。親切だねぇ。よかったねぇ。

ついでに明日の朝の食材も買って、保冷パックに詰めて安心。
とーちゃん、重いけどがんばって〜。

【18:30】 夕食 ダンディーズ

「クロコダイルを食べたい」 にーちゃんと
「オージービーフを食べたい」 とーちゃん

朝からの観光で疲れたし
荷物は重いし
19時すぎるとどこの店もいっぱいだってきいてたし
ここなら確実に両方の希望が叶えられるし

というわけで

Dundee's

JTBでもいの一番に紹介されている観光客向けのお店のはずだけど英語メニュー?
(高いコースメニューだけが載った日本語メニューがあったらしいよ。ミールクーポン用?)

ウェイターのおじさんにお勧めを聞きつつ、なんとか注文終了。
かーちゃん、汗いっぱいかいちゃったってねぇ。

オーストラリアンフェア A$35.00
 カンガルー エミュー クロコダイル バッファロー バラマンディ(魚)の盛り合わせ 

オーストラリアン石焼ステーキ A$39.00
 カンガルー バッファロー クロコダイル バラマンディの石焼グリル

WAGYUステーキ A$49.50
 オージービーフだけど和牛とネーミングしたステーキ。焼きえびつき。

あとはパンと飲み物。
付け合せのオレンジ色の焼きポテトがめちゃ甘くてうまかったけど、もしかしてライスにもできたかもね?

クロコダイルはとりささみみたいで
エミューはちょっとクセのあるソーセージ
バッファローがステーキ?オージービーフと区別がつかなかったって。
カンガルーが串焼き?ちょっと黒くて硬い肉。

お肉の説明をしてくれるときに
「This is a Koara」
ってジョークがお約束?
「Really?」
って かーちゃん一瞬かたまっちゃったよ。
で、ステーキと串焼きのどっちがバッファローでどっちがカンガルーか忘れちゃったっていうの?
でも、ソースもお肉もおいしくって、にーちゃんもかーちゃんもぺろって平らげたんだって。

WAGYUステーキは 和牛にしては脂肪が足りなくって やっぱりオージービーフだったって。
でも、これのソースと焼きえびがめっちゃうまかったって。

このお店、日本人専用かと思ったら、そうでもないみたい。
他の国の人たちも結構いて、山盛りの豪華シーフードプラッターを食べてたんだって。
やっぱり、シーフードを食べるべきなのかなぁ?

でも、次はもうちょっとカジュアルなお店でね!
めずらしくておいしかったけど このお値段なら ホテル日航福岡のディナーブッフェの方がxxxと思うのはセコい?

しかも 写真撮ってないし


【20:00】 お買い物タイム

OKギフトショップ
DFS
フジイストア
ウールワース
みやげ物屋

など。キュランダのほうがアボリジニーグッズは豊富だった〜と、かーちゃんショック。
フジイストアの麦わらぼうしやかごは A$250.00 を軽く越えてるし
OKギフトショップのキティちゃんは 思ってたほどかわいくないし

結局 ウールワースでティムタムのチョコレートクッキーを買っただけだって。


【21:00】 ホテルへ 

タクシースタンドにタクシーいない!
専用電話で呼び出すって調べてきたけど、その専用電話がな〜い。
結局DFSで呼んでもらったんだって。
やっぱり遠いホテルは不便だねぇ。

とーちゃんはその後、部屋から出て行って15分でリカーショップでビールゲットして帰ってきたんだって。
その店いったいどーやって見つけたの!?

【22:00】
とーちゃん にーちゃん 就寝

明日はミコマスケイクルーズだよ。

ケアンズ旅行記 2ndDay(5)

【15:30】キュランダ高原列車

キュランダ駅で集合。

ガイドさんからチケットをもらったって。

駅には小さなおみやげもの屋さんがあって、コーヒーなんかもあるんだって。

記念コインマシーンもあって、かーちゃんとにーちゃんはコインをゲット。
にーちゃんお気に入りのUS$のマシンは1セントを伸ばして亀やいるかの刻印を押してくれるタイプのだけど、
こちらはキュランダデザインのA$1.00コインが出てくるだけみたい。
でも、コインゲットでにーちゃんごきげん。

レトロな列車の入り口



中はこんな感じ

列車内は片側が通路、
もう一方が4人くらい座れそうなソファーが向かい合わせになったコンパートメント風。
なんと1家族で1ブロック貸切でゆったり。
ツアーだからぎっちぎちだと覚悟してたのにって、かーちゃんにっこにこ。
お正月で、観光客は多かったんじゃなかったの? よかったねぇ。
(今回ツアー大正解? 家族写真もいっぱい撮ってもらえたしね)


もうすぐ出発だって〜。
(かーちゃんは、さっきの売店のコーヒーを買いそびれたらしい。)


「世界の車窓から」でおなじみの光景
ビューポイントでは速度を落としてくれるので一斉に写真タイム。
日本人もそのほかの国の人たちも、観光地でやることはひとつらしいよ。

バロン滝で停車。
5分くらい、写真タイム。
上のビューポイントまでいちばんに上がって、とーちゃんがナイスな写真を撮ったって。


それから戻ってきて、列車の先頭で。

余裕だねぇ。

あとはゆっくりケアンズ駅まで1時間くらいの列車の旅。
冷房はないけど、窓からそよそよと風が吹きこんできて、うっかり居眠りしたり。
でもビューポイントで列車のスピードが落ちたら暑くて目覚めるから大丈夫なんだって(?)
キュランダで買ったポテトチップ(ちっちゃいのにA$3!でも、ケアンズのスーパーでもこの値段だったって)など食べつつ
熱帯雨林の山を背にして、眼下に広がるひろーいさとうきび畑と、その向こうに青くきらめくグレートバリアリーフ(海)を眺めつつ
レトロな列車の旅を満喫したらしいよ。

【17:05】フレッシュウォーター駅
車で来ているヒトや ツアーによってはここで降りるヒトたちも。
ここらへんにくると、まわりはフツーの家だって。
中心部と住宅街って近いんだね。(田舎?)

【17:15】ケアンズセントラル駅

ツアーはこの後ショッピングタイムだけど、ここで離脱。
(結構融通きくもんだねぇ)

ケアンズ旅行記 2ndDay(4)

【11:40】レインフォレステーション

ここへのアクセスが悪かった(キュランダ村までの送迎が@A$6.00で運行自体も微妙)のと
アーミーダックツアーが団体向けアトラクションだったから
個人で来るのはあきらめたんだよね〜。
ツアーバスでほんの5分なんだけどね。

まずはアトラクションを選択しての自由行動。
アボリジニダンス
ブーメランの絵つけ
コアラ&ワイルドライフパーク(ミニ動物園)

で、かーちゃんチョイスは
コアラ&ワイルドライフパーク
ケアンズ近郊にはいろんな動物園があるんだけれど、
なにせ今回のフリータイムは たった3日間。
ここで動物園をすませちゃおうという魂胆だね。

コアラがねてる

ガラス越しじゃないコアラってはじめて〜なんだって。

ウォンバット

かーちゃん、これ好きなんだよね。
見れてよかったね。

カンガルー

毛がふわふわだって。ぎんたよりは短いらしいけど。

とーちゃん、好かれるねぇ。


ちゃっちい動物園だけど、写真を見たら満喫してるねぇ。
このほかにもでっかいクロコダイルや、へびのブースもあったんだって。

へびがカンガルーを飲み込んでいく連続写真の前で、現地ガイドが熱演してたって。
英語が分かれば楽しかったろうねぇxxx

ランチタイム

コアラ抱っこ
コアラの抱っこ写真を撮りたいヒトだけ
この時間に写真専用ブースに案内されるんだって。
待ってたら、さっき見たコアラの1ぴきが連れてこられるの。
コアラお仕事タイムだね。

にーちゃんがコアラを抱っこして、3人でぱちり(A$20.00)
抱きついてきたコアラの鉤爪が痛かったって。
でも、体は肉がみっしり、毛がふわふわで、思ってた以上にキュートだったらしいよ。

ランチブッフェ
ソーセージ、チキン、オージービーフのステーキと、肉類しっかり。
サラダ、ブロッコリーなどの野菜の煮もの、ピクルス多種で、野菜もたっぷり。
パン、アイスクリーム、コーヒーつき
(お安めの)ツアーとは思えない、おいしいブッフェだったみたいだね。

他のひとたちに遠慮してかーちゃんが写真を撮らなかったから、
ぎんたには分からないけど。


飲み物は別だったんだけど、いつの間にかとーちゃんは、ちゃっかりビールをゲット。
にーちゃんもなんかのみたいって、A$5にぎって飲み物カウンターに行っちゃった。
ここには日本人係員はいないから、英語だよ〜。

席から見守るとーちゃんとかーちゃん。
無事、にーちゃんはコーラをゲットして帰ってきた。

コーラ プリーズ
コーク?
ああ(そうだった)コーク プリーズ サンキュー

というやりとりがあったらしいよ。

アーミーダック乗車
食後にお待ちかねのアーミーダック。
いちばん前の席をゲットして、うれしいにーちゃん。


がたごといいながら、ジャングルへ分け入るアーミーダック。
熱帯雨林の植物の説明に なるほどとうなずいたり。
途中で池に突入して、ウォータードラゴンやかめを発見。
見たら幸せになるとかいう青いユリシス蝶も見れたらしい。
とーちゃん、にーちゃんはジャングルを満喫できたかな?


【14:45】キュランダ村散策

キュランダ村へ戻って2度目のフリータイム。
ようやく、にーちゃん ブーメランゲット。
さっきの広場で飛ばしてみたら、思いがけなく遠くまで行っちゃって、あせったって?
ちょっとだけだけど、カーブして戻ってきたらしいやーん。さすがホンモノ。
しぶちんかーちゃんは、結局お買い物できなかったんだね。

結局 アボリジニーグッズはここがいちばん豊富だったから
買っとくべきだったねぇ


さて、いよいよ、帰りはキュランダ高原列車に乗るんだよー。

ケアンズ旅行記 2ndDay(3)

【10:45】キュランダ村散策

ここでフリータイム
朝ホテルを出るときは雨がざぁ〜って降ったりしたけど、ここでは晴れてきた。
晴れると日差しがきつくて眩しそうだねぇ。

でっかいインフォメーションセンターにはフリーペーパー盛りだくさん。
かーちゃんは地図をゲットしてほくほく。


気持ちのいい広場があったり


南国らしい大木があったり


手工芸品を売る屋台村みたいなとこがあったり
アイス屋、バー、カフェ、リゾートウェアとか
なかなかのんびりできる観光地だって。

まずはお店めぐり。
にーちゃんはブーメランがほしくって じたばた。
かーちゃんは街中の相場を見てないから、ここでみやげ物を買ってよいかの判断がつかないで じたばた。

街角で珍しい昆虫を発見。


近くの昆虫館(?)の宣伝だって。
触らせてもらえて うれしいにーちゃん。


ワイキキのオウムおじさんとはちがって無料(宣伝)だって

さて、今からまたバスに乗って、お待ちかねのレインフォレステーションへ。

ケアンズ旅行記 2ndDay(2)

【8:50】 どきどきキュランダ観光デラックスツアー

キュランダはケアンズの目玉観光地で、ツアーが満載なんだって。
自分たちでも行けそうだけど、
とーちゃんやにーちゃんはアーミーダックでジャングルをまわりたいし
かーちゃんはコアラを抱っこしたいって。

やりたいことを全部入れて 綿密な計算の結果チョイスしたのが
どきどきキュランダ観光デラックスツアー

今回はトラベルドンキーのホームページから予約したけど
質問にもすばやい回答をくれたし
変更や支払いもスムーズに対応してくれたらしいよ。


【8:50】 ツアースタート(お迎え)
面倒だけどこれこそツアー。
かーちゃんたちのホテルがいちばん最初で、
だんだん中央部分のホテルへ。
30分くらいで全員集合。ホテル7件20人弱。

【9:39】 スカイレール カラボニカ駅
ちょっとしたおみやげ屋も併設した駅。
ここまでだったらJTBのバス(要予約)があるんだよねぇ。


 
こっからゴンドラ乗車


深いジャングルを見下ろして、なかなかいい感じ。

 
にーちゃんが「馬がおるよ〜」と気づいたのは
ジャプカイアボリジニーカルチャーパーク
なーんにもないようなひろーい緑の平原に数頭ずつ固まってるのは馬、羊、牛?
結構しょぼいかもxxx
アボリジニーコスプレイヤーとブーメランなどを楽しめるらしい。
「ブーメラン!?」って にーちゃんは興味深々。

ツアーガイドさんも同じゴンドラだったんで、ガイドつき。
白いオウムがはばたいてるのを教えてもらった。
ケアンズの気候とかお勧めグレートバリアリーフ情報とか教えてもらって うれしいかーちゃん。
山崎邦正がケアンズに滞在中とか。

レッドピーク駅で下車

熱帯雨林の森。きれいな散策橋ができていて、ジャングルの森を楽しめる。
無料の熱帯雨林ツアーもあってるけど、英語のみ。
今回はツアーガイドさんが説明してくれたって。日本語ばんざい。
 
熱帯雨林の種と果実のレプリカつきのテーブルや
なが〜い蛇の抜け殻が飾ってあったり。
 
バロンフォール駅
降りられるけど、今回はスルー。
 
ここで降りたら空きのゴンドラがなかなかこなくって 時間がかかるんだって。
団体行動はつらいよ

 
バロン川を見下ろして。
 
今は雨季のはずだけど、雨が少なくって、川も水量が少ないらしい。
ここで、バロン川ラフティングとかあるんだよねぇ。

キュランダ駅到着

他のツアー客を待つ間にちゃっかりショッピング。
到着する時のゴンドラ写真を撮ってあって販売中。買わなかったのね。

ケアンズ旅行記 その他(1)

過去のぎんたんちの家族旅行はこんな感じ

【1回目】2001/3 (にーちゃん年長)
 グアム PICホテル
  PICでプール&シュノーケル三昧
  初ドライブ

【2回目】2001/8 (にーちゃん年長)
 ハワイ(オアフ島) シェラトンプリンセスカイウラニ
  ドライブ♪
  ワイキキでボディボートとか

【3回目】2005/8 (にーちゃん小4)
  ハワイ(オアフ島) アウトリガーイースト 
  ドライブ♪
  ノースシェアでシュノーケル♪

そして今回
【4回目】2007/1 (にーちゃん小5)
  ケアンズ メルキューレ・ハーバーサイド 
  ミコマスケイでシュノーケル♪
  キュランダ高原列車観光

  お正月のキャンセル待ちが4週間前に取れたの。
  すっかりあきらめて春休みに行く予定だったのを、急遽変更。
  だから、事前調査がいまいち甘いらしい。

いっつもぎんたはおばばんちで留守番だけど。
家族旅行じゃない旅行は、もっといっぱい行ってるの知ってるんだよ!

ずっと昔の周遊ツアーのとか出張も入れると
パリ
ロンドン
パリ
ローマ
ミラノ
ドイツロマンチック街道 (かーちゃん)
スイスアルプス (かーちゃん)
シンガポールとビンタン島 (かーちゃんとにーちゃん)
大連(とーちゃん)
台湾(とーちゃん)

次は
とーちゃんは エアーズロックかパリ観光
かーちゃんは イタリアで買い物三昧
にーちゃんは スライダープールで泳ぎたいらしいよ。

でも、ハワイですっかりなまけたかーちゃん。
ヨーロッパとか今さら行けるのかなぁ?
体力もだけど、脳みそも衰えてくる年だし 英語 勉強しとかないとね。

ケアンズ旅行記 2ndDay(1)

【7:30】起床
かーちゃん シャワー浴びてさっぱり
とーちゃん・にーちゃん起床

【8:00】朝食
街中のカフェで朝食セット(ワッフルとかフレンチトーストとかトーストセットなんかが好きらしいよ)を頂くとか
スーパーで買った食材をラナイで頂くとか
かーちゃんがウキウキするところらしいけど、
ここはワイキキではなくて、初ケアンズ。

深夜の空港では免税店のお酒売り場しかオープンしてなかったし
(他の階も探せたらあったかも?)

近所のコンビニどころか
(ツアーバスで頼めば連れて行ってくれたかも? でも他の人たちもいるし いいにくいよねぇ)

ホテルに売店のひとつもないし
あらためて、「Bグレード(ホテル指定なし)」の不便さをかみしめたらしいよ。

これまでは、(高くなっても)ホテル指定を貫いてきたのに!
かーちゃんのばかばか!
せめてAクラスにしていたら、もうちょっと街中ホテルがとれたかもしれないのに〜!
キャンセル待ちでやっと取れたツアーだからしょうがないのかなぁxxxっていう妥協の姿勢がまずかったんじゃない?


ホテルのレストランに行くことにしたって。

Teshi's
 フルブッフェ オトナ @A$23.00
 コールドブッフェ オトナ @A$15.00

コールドブッフェを選択。
ルームチャージでA$30.00
にーちゃんの分はチャージされなかったらしい。オトナつきのコドモは無料サービスかなぁ?

料理のどっからどこまでがコールドブッフェなのかがわからず戸惑うかーちゃん。
ウエトレスに日本人がいて、ちゃっかり教えてもらってた。
中央付近の「火を通した料理エリア」だけがだめで、
コーヒーやハム、チーズ、果物、パン(トースターで焼ける♪)なんかはOKらしい。1つ賢くなったね!
でも、別に「この人はコールド」なんて印もなかったから、取れそうだったよ?
焼いたトマトがおいしそうだったね。


ちゃっかり外のテラス席で、ごきげんなかーちゃん。


みんな、まだ眠そうだよ。

でも、湿気はたいしたことないし 風は気持ちいいし
鳥の鳴き声なんかが聞こえてきて 見ると なんか珍しい鳥がきてるし
隣のプールの向こうは 緑の芝生の公園で その向こうには海が広がってるし
意外と気持ちいいんじゃな〜い?

うっかりのんびりしすぎて
ツアーバスが来る時間だって?

今日はキュランダ観光ツアーに参加するんでしょ


かーちゃん (観光)ツアー嫌いなのに めずらし〜い
え?いろいろ調べたら安上がりだったんだって?
それに、個人では行きにくいアトラクションがあるんだって。
なるほどね〜ぇ。

ケアンズ旅行記 2ndDay(0)

7:30 起床
   かーちゃんはシャワー

8:00 朝食
   ホテル1F Teshi's
   コールドブッフェ オトナ@A$15x2 コドモはサービスみたい

8:50 どきどきツアー キュランダ観光デラックス
   8:50- ホテルをまわってピックアップ 7Hotel 20名弱
   9:30- スカイレール 
   10:45- キュランダ村散策 (フリータイム)
   11:40- レインフォレステーション
         フリータイムでミニ動物園 (3つのアトラクションから選択)
         コアラ抱っこ写真
         ランチブッフェ
         アーミーダック
   14:45- キュランダ村散策 (フリータイム)   
   15:30- キュランダ高原列車
   17:15- ケアンズセントラル駅到着

   ツアーはOKギフトショップで解散orその後Hotelへ送ってくれる
   ウチはここで離脱

17:20 コールズ(ケアンズセントラル隣スーパー)

18:30 夕食 ダンディーズ

   市内散策
    OKギフトショップ
    DFS
    フジイストア
    ウールワース
    みやげ物屋

21:00 ホテルへ(タクシー)

     とーちゃんは近くのリカーショップでビールなど購入

22:00 とーちゃん・にーちゃん就寝

24:00 かーちゃん就寝

ケアンズ旅行記 1stDay(1)

ケアンズ旅行記
写真を見ながら、ぎんたがお送りします。
途中で訂正とか入るかも。

ではスタート

-----------------------------------------------------
【8:30】 福岡空港
今からチェックインだって。

今回はコンチネンタルミクロネシア航空で福岡空港からグアム経由でケアンズ。

グアム行きチェックイン開始の30分前だけどがーらがら。
チェックイン入り口のいちばん前の好立地をキープできたって。
よかったねー。いつかハワイに行ったときは、もう列ができてたよね。


おかげでチェックイン1番。

そのせいなのか、どうなのか?
福岡→グアム Co916便 6DEF
グアム→ケアンズ Co902便 5ABC
というよい席をキープ。

グアム、ケアンズ便ともにB737。
3席×2のちっちゃい飛行機で1-4がビジネスシート。
5列目はスクリーン前。
なるほど足がのばせて快適だったって。

【10:30】 グアム行き Co916
3列シートを1家族ずつ使ってる感じで、余裕あり。
キャンセル待ちだったんだけど、そんなに込んでないんじゃない?

にーちゃんはチャイルドミール
こないだ11歳になったし、これが最後のチャイルドミール(12歳未満まで?)かもしれないしね。


ハンバーガーでした

翼の前だから外も見れるし、音楽聴きながら、空港でゲットしたジャンプなんか読んで快適なにーちゃん。

よくばりかーちゃんはコーヒーだけじゃなくって、グァバパッションジュースまでゲット。

オトナはピタパンの照り焼きチキン入り。ここはマックか?

インゲンサラダよりも、缶詰果物のチャイルドミールでよかったとにーちゃんはご満悦。

【15:30】 グアムで乗り継ぎ

3時間15分でグアム着。
ここで+1時間
入国審査と乗り継ぎ手続き(名簿チェック)を1番に抜けて再びゲート内へ。


フードコートでアメリカらしいBBQソースのホットドック(うまかった)とコーヒー。
最後にここのフードコートに来たのは年長さんの頃で、「すし! うどん!」っていってたにーちゃんが
「アメリカやったら ホットドック食べんばねぇ〜」
っていってたのが嬉しかったって?

ちゃんとごはんの写真撮らなきゃ〜。いつものメニューって思っても、意外と写真残ってないんだよ。
それから、空港内での両替はレートが悪いし、手数料も高い(1回でUS$5.95も!)んだから、お値段確かめて両替する金額を計算しとかないとね!


待ち時間は外にも出られるらしいけど、4時間だと微妙。
結局、出なかったんだって?

かーちゃんは免税店
(ハワイと比べちゃって)しょぼいと思って買わなかったけど、ケアンズ街中の免税店はもっとしょぼくて化粧品もろくになかったって?
ボビーブラウンとかレスポートとかアメリカブランドを買っとくべきだったねぇ。


とーちゃんは昼寝
昨日も徹夜仕事だったしね

にーちゃんはNintendoDS


待ちくたびれたかーちゃんが寝にはいったころ


そろそろ搭乗開始
日本人は少なくって、米国本土からの乗り継ぎ客が多い模様。
でも、日本語アナウンスもあって安心。グアムは日本人多いから?

ずっと昔、かーちゃんと ともねーちゃん(かーちゃん妹)がイタリアに行ったとき、アムステルダム乗り継ぎで、アンカレッジ規制(ふるっ!)で遅れて、違う飛行機に振りかえだったりしたのに、アナウンスも、乗り継ぎカウンターの美人姉ちゃんも英語どころかヨーロッパ言語満載(ナニ語かさえも覚えてないほど)でびびったっていってたよね。
海外で乗り継ぎってあれ以来?
とーちゃんとにーちゃんははじめてだよね?


【19:30】 ケアンズ行きCo902

夕飯は機内で
とーちゃん・かーちゃんはビーフ


にーちゃんは白身魚

グアム以遠分は朝のチェックインカウンターでチャイルドミールリクエストをあげたから、今日の分は間に合わなかった模様。

【12:10】 ケアンズ着

入国審査・検疫・荷物受け取り

こっからお疲れで写真なし。
もー、ぎんた分からないやん。


オーストラリアは持ち込み品が厳しいと聞いてたから「申告あり」にしてたけど、手荷物にしていた常備薬を見せただけで、スーツケースも手荷物の中身もノーチェック。
するっと抜けられたって。

それよか、今回はコンチネンタル(米国系)でグアム(米国領)経由だったから、米国のペットボトルとジップロック入りの100ml以下の液体さえも持込禁止(正月のテロの影響でまた厳しくなったとか)の規制の方がよっぽど面倒だったらしいよ。

空港の外は曇り?
タクシー乗り場にはタクシー満載。
夜とはいえ、ちょっともわぁって湿気があるけど、そら、夏だからね?
九州人にとっては、いつもの夏休み並みで、そんなにへこむほどでもないような?

【12:45】ホテルへ
JTBのツアーバスでホテルへ出発。
うちと、1歳前くらいの赤ちゃん連れ若夫婦と、ビジネスクラスの熟年夫婦の3組。
福岡からケアンズに来る人たちは少なかったのね。

ホテルのロビーで滞在時の説明受けてチェックイン。
残念ながらオーシャンビューの部屋は空いてなかったって。
途中からならできるとか?でも3Bedにする作業時間がとれないとか?言ってた気もするけどかーちゃんの英語力では理解不能だったらしい。オージー英語だからホントに聞き取りづらいxxxって言い訳してたけど、分からなかったものはしょうがないね。

MERCURE HOTEL HABOURSIDE No231 3BedRoom

【2:00】 とーちゃん・にーちゃん就寝

【2:30】 荷物片付けてかーちゃん就寝

おつかれさま。
明日から3日だけど、楽しく過ごせますように!

ケアンズ旅行記 1stDay(0)

6:00 起床

7:50 出発
    うち→福岡空港

    かーちゃん&にーちゃん 福岡空港JTBカウンターでチケット入手
    とーちゃん 空港近くの駐車場で駐車手続き

8:50 コンチネンタル航空チェックイン
    福岡→グアム Co916便 6DEF
    グアム→ケアンズ Co902便 5ABC
   海外携帯をレンタル

10:00 出国審査

10:30 Co916グアム行き 搭乗

15:30 グアム着
    入国審査・乗り継ぎチェック
    フードコートでコーヒー&ホットドック
    免税店
    時間つぶすこと4時間弱

19:30 Co902ケアンズ行き 搭乗


0:10 ケアンズ着
     入国審査・検疫・荷物受け取り

0:45 ホテルへ
     JTB係員お迎え&ツアーバスでホテルへ
     MERCURE HOTEL HABOURSIDE 231 CityView
     滞在・帰国日の説明
     チェックイン
     荷物整理

2:00 とーちゃん・にーちゃん就寝
2:30 かーちゃん就寝    

2007/1/10 Wed

ただいま >おばばんちから
おかえり >ケアンズから

これがおみやげ?


チョコレートとカンガルーしかないの?


ぎんた たべれないやん


つかれたから もう寝る

かーちゃんのいす とっちゃえ

ケアンズ報告は明日からね

2007/1/3 Wed

あむあむ


ぎんたのごはんもあるし
ぎんたのトイレもあるし
ぎんたの爪とぎもあるし

まぁ いいか〜


基地も発見

明日からケアンズ?
ぎんたは おばばんちで 留守番してるから

2007/1/2 Tue

あれ? ぎんたのごはんがない


げぇ〜。車だよぅ。吐いちゃったよぅ。

キャリーケースからだしてもらえて よかったけど。
腰が抜けてかーちゃんのひざから降りられないよぅ。


到着。

また おばばんちだな。
今からお鍋食べるんだな。

2007/1/1 Mon ヨル

ん? なんでこんなの だしてるの?


え?
おばばんちには じーちゃんのダイエット発泡酒しかないから、おいしいビールを持っていくんだって?
ふぅ〜ん。お泊り?
ぎんた 1泊とか いっつもお留守番してるから 大丈夫だよ。
いってらっしゃい。


ぎんたは おうちでのびのびしてるね。

2007/1/1 Mon

あけましておめでとうございます

今日はそんなあいさつする日なの?

朝から重箱?


朝からおさしみ?
にーちゃん ぎんたにも〜

2006/12/31 Sun

ん? とーちゃんの足?


階段の上の窓のお掃除?


おうちできてから1回も掃除してなかったんだって?


すごい きれいになったねぇ


でもなんでまた そんなに掃除してんの?