50過ぎても帰省時は遊んでばっかでいいかすら

帰省2日目。※1日目は →こちら
G200312_11.jpg

お出かけしますた。
G200312_12.jpg

G200312_13.jpg


桜島が見える
G200312_14.jpg

道の駅「霧島」で
G200312_15.jpg

鹿児島名物「黒豚」かつ丼 いたらきまーす。
G200312_17.jpg
おいしかったけど、卵とじがビックリするほど甘かった。「味付けが甘い」「醤油が甘い」といわれる九州ですが、南部(宮崎・鹿児島)は北部(福岡・佐賀・長崎)より、さらに甘いかも。


霧島温泉 旅行人山荘
G200312_21.jpg

レトロなロビーや調度品が、超素敵。
G200312_22.jpg

この大壺、たまらん!
G200312_23.jpg

赤と金と鋼色の組み合わせが大好き!ブラボー!
G200312_24.jpg
撮影禁止で撮れなかったけど、桜島を望む露天風呂が最高ですた。ちょっとお湯が熱すぎて、真昼間(まっぴるま)の太陽が湯船全体に照りつけてたおかげで、貸切状態。風がほどよく冷たくて、風呂に浸かったり日陰の椅子で休んだりを繰り返してたら、あっという間に1時間。わたし、露店風呂とかオープンカフェとか、風とお日さまを浴びながらのんびり過ごすのが好きだわぁ。と、ひとり旅気分を楽しみますた。いや、むしろ旅したい気持ちに火がついた。 えーん、どこか外国に行きたいよぅ。

こちらは足湯。桜島が見えるのが分かる?
G200312_25.jpg

G200312_26.jpg

コロナウイルス騒動が早く落ち着きますように。
G200312_27.jpg



夜は、お義父さんがご近所からいただいてた、鍋いっぱいの肉じゃがをコロッケに加工しようと
G200312_31.jpg

油にパン粉、ウスターソースと
G200312_32.jpg

フライパンも買ったった。(お義父さんは料理をしないので。調味料や大鍋はぎんたんちから持参するけどコロッケは予定外。)
G200312_33.jpg

じゃがいもたっぷり肉じゃがだから簡単にコロッケになると思ったのに、予想よりも水分多くて固まらない!
夫ー!小麦粉買ってきてー!
G200312_34.jpg

おかげで何とかまとまりますた。
G200312_35.jpg


美味しかったよ(自画自賛)実は肉じゃがでコロッケ作るの初めてですた。

更新の活力↑いつも応援クリックありがとうです k_k013.gif

あにゃたも一緒に鹿児島の田舎にバーチャル帰省をどうぞ

先週末、鹿児島@夫実家に2泊3日で帰省しますた。お義父さん元気で、去年のお正月とぜんぜん変わってなかったよ(ヨカッタ)。一緒に食べる用のお土産に、カステラ買って行きますた。一晩仏壇に上げたら「カステラ食べましょー」と、嫁が自ら開けちゃうよ。近年は、夫が開けてくれることも。
G200311_11.jpg

キレイな焼き色、ふわふわしっとりたまご生地。
G200311_12.jpg

底のザラメが、だーい好き。
G200311_13.jpg

にーちゃん@まだ社会人1年生東京でひとり暮らし が来れなかったので、ががカメラマンを連れて行きますた。
G200311_14.jpg

みにゃさまも、一緒に帰省気分をお楽しみくださいませ。
G200311_151.jpg

テレビの前にずらりと並んだ小物たち
G200311_16.jpg

お義母さんが座ってた側の奥テーブルには、お義父さんが育てた百合の花
G200311_17.jpg

柱の前にはお義父さんの薬。
G200311_18.jpg

寝るのは奥の仏間。敷布団に電気毛布が仕込んであって、毛布の下にタオルケットを挟むのが義実家風。(下から敷布団、電気毛布、敷き毛布、わたし、タオルケット、毛布、綿布団)でも、わたしってば寝てるうちに、いつのまにかタオルケットを蹴飛ばしちゃうのよねー。毛布にくるまった方が気持ちよくない? ちなみに夫は、干したて布団も毛玉だらけのシーツ(←実家じゃなくてぎんたんちのこと)も気付かないほど鈍感力が高いので、寝相よくタオルケットで寝てる模様。G200311_19.jpg

朝は味噌汁作りますた。 1日目は、豆腐とねぎ。(夜は、馬刺しと寄せ鍋で飲んだけど写真撮るの忘れちゃった。)
G200311_20.jpg

2日目は、豆腐とわかめ。明太子も買ってった。
G200311_21.jpg

すんごい快晴
G200311_22.jpg

手前は車庫&納戸。昔(夫が入学前くらい)は、牛を飼ってたんだって!
G200311_24.jpg

中はこんな
G200311_25.jpg

あんまり上らないけど、2Fもあるよ
G200311_26.jpg

家の周りは緑でいっぱい。裏の畑には(わたしは)行かなかったので、写真はナシ。 ※参照 →2015年 →2014年
G200311_27.jpg

種から育ててる野菜たち。奥がとうもろこし、手前がズッキーニだそうな。
G200311_23.jpg

もらった。
G200311_28.jpg


家のまわりは、甘夏がいっぱい!収穫した後干したら甘くなるそうな。
G200311_31.jpg

G200311_32.jpg

実は、2段になってて
G200311_33.jpg

さらに裏にも!
G200311_34.jpg

もちろんどっさり持たされますた。いたらきますた。
G200311_36.jpg
そんなこんなで、明日に続く。

バーチャル帰省、楽しんでくれた?↓今日も応援クリックありがとうです k_k013.gif