出国審査で腹に仕込んだセキュリティポーチのおかげで別室検査に!

2018年10月14日(日)5日目① マンハッタン → JFケネディ空港 →JALで羽田 → 福岡空港

ニューヨーク最終日。今朝も、エッサ・ベーグルに来ますたよ。
G190201_21.jpg

穀物入りベーグルとベリーベリークリームチーズ。
昨日は焼く? って聞いてくれたのに、今日は問答無用で包まれちゃったk_k011.gif と思ったけれど、めちゃウマですた。甘いフレーバーには冷たいパンがあうのカモ? 焼かないベーグル、もっちもち!
G190201_22.jpg
わたしは朝7時に来て7時半には食べ終わったけど、空港に向かう9時半すぎに店の前を通ったら、店の中どころか外にまで長蛇の列が続いてますた。「空港行く途中に買っていこー」って思わなくてヨカッター。





地下鉄乗って、空港へと向かいまふ。
G190201_24.jpg


重要案件っぽい貼り紙発見。
G190201_23.jpg
えーっと、Weeknightsって、平日夜になんかあるの? Noches Samanalesって何て意味だろ…? 日本語だったら一瞥しただけで大事な情報が識別できるんだけど、英語だと頭から順番に読んでいかないと理解できない不自由さよ。まー、それでも、わたし的には進歩してるんだけど。地下鉄が止まるけど、シャトルバスが走りますよってことは分かったし、そもそも明日からだから、スルーでOK。ヨカッタヨカッタ。


乗り換えもスムーズにできて
G190201_25.jpg

G190201_26.jpg

JFケネディ国際空港に到着なのら。
G190201_27.jpg


ところで、入国と比べて、出国は楽だろうと思っていたら甘かった。
保安検査場で、10人に1人くらい選ばれてるっぽい、ぐるっとまわる機械検査に選ばれて
G190201_41.jpg

腹に仕込んでたセキュリティポーチがひっかっかって、別室検査となりますた。
G190201_42.jpg

セキュリティポーチを引っぱり出して、入念なボディ検査。さらに何か入れてるだろうと詰問される。 もう何もないってー!
G190201_43.jpg
腹めくって見せたら、「ハーン、ストマック」と言われますたよ。悪かったね!腹出てて!


それでようやく放免かと思ったら「それは、スーパーバイザーが決める」と、椅子に座った女性のところに連行された。
「英語できる?」 と聞かれて、「少し」とビクビク答えたら
G190201_45.jpg
「Everything all right!」 だって。はぁ、ヨカッタよ。。。


何はともあれ、JALに搭乗。
G190201_31.jpg

機内食ウマー。
G190201_32.jpg

最後にニューヨークっぽい朝食が食べれてウレチイな。
G190201_36.jpg


帰りは疲れて写真も少なめですが、羽田の伊勢丹レディースすんごい素敵!お値段ほどほどで、使いやすそうなラインナップ。さすが東京。日本の大都会もスバラスィー!
G190201_38.jpg

にーちゃん土産に、羽田限定手ぬぐいゲット。ニューヨークでグミしか買えなかったので、気になってたのら。
G190201_37.jpg

とーちゃんが、福岡空港まで迎えに来てくれますた。
G190201_39.jpg
ただいま、日常。


【覚書】
もう、入国審査の時はセキュリティポーチは使わないのら k_k011.gif
G190201_46.jpg
スリ対策にはイイんだけどにゃー。




ニューヨークひとり旅日記、これにて終了。読んでくださって、ありがとうございました。
実は、来週、また妹ちゃんと父キングのお付きの旅に出かけまふ。妹ちゃんはもう準備はじめてるようで、わたしもとりかからなくっちゃ!LINEトラベルもブログ巡りもほったらかしでスミマセン。



旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ

G181024_71.jpg
旅行42日目。朝9時のエンパイヤステートビル トップオブザロック屋上。
こんなに雲がかかってるけど、正午には雨が止んで、午後は快晴ですた。 だったのは4日目の話。2日目は降ったり止んだりですた。

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅 2018.10 もくじ

プロローグ
夫も子どももいる主婦が、なぜひとり旅にハマるのか ①
夫も子どももいる主婦が、なぜひとり旅にハマるのか ②
アラフィフ主婦のひとり旅。いよいよ明日からニューヨーク!
離れて初めて分かる、持ってるモノの素晴らしさ

1日目 2018/10/10水 朝ひっどいくもり(霧?) 午後快晴で暑いくらい
① JALで楽々、ニューヨーク!
② ジョンFケネディ空港からマンハッタンへ(スカイトレインと地下鉄E線)
③ グランドセントラル ターミナル見学とグレート ノーザン フード ホールで昼ごはん
④ ニューヨークのランドマークを船で楽々観光「サークル・ライン・クルーズ」
⑤ ブロードウェイ劇場街とタイムズ・スクエア
⑥ ニューヨークでホテル探すの大変ですた
⑦ ヴァンダービルドYMCA(Vanderbilt YMCA) 宿泊記

2日目 2018/10/11木 朝ひっどいくもり(霧?) 時々小雨、土砂降り、曇り。湿度が高くて生ぬるい。
① ロックフェラーセンターのスケートリンクと、トップオブザロック(展望台)
② マグノリア・ベーカリーでニューヨーク・カップケーキ
③ ニューヨーク近代美術館(MOMA)で、ちょいガッカリ
④ てくてく歩いて、コロンブスサークル・ダコタハウス・セントラルパーク・イマジン碑
⑤ アメリカ自然史博物館
⑥ 迷子になりつつ、タイムズスクエアのスタバ、アラジン(ミュージカル)

3日目 2018/10/12金 快晴♡ 風は冷たい。
① 快晴!!! 朝食と、グランドセントラルマーケット
② エリートビジネスマンが集まる金融街 ロウワーマンハッタン観光
③ 911メモリアル見て、ブルックフィールド・プレイスで昼ごはん
④ ニューヨークのSOHOをぶらぶら歩いてお買い物
⑤ 夕飯はスーパーで買ったチキンサラダとケーキで終了

4日目 2018/10/13土 雨のち午後から快晴
① エッサ・ベーグルで朝ごはん
② エンパイヤステートビルディング展望台
③ マディソン・スクエアパークのシェイク・シャックでハンバーガー
④ 「ABCカーペット&ホーム」「フィッシュ・エディ」「バーンズ&ノーブル」「ストランド・ブックストア」
⑤ ユニオンスクエアパークのグリーンマーケット
⑥ メトロポリタン美術館は広かった
⑦ 路線バスでグランドセントラル駅-夕飯弁当「パンダ・エキスプレス」

5日目 2018/10/14日 晴れ
① マンハッタン → JFケネディ空港 →JALで羽田 → 福岡空港


たいへん楽しい旅ですた。

外国での路線バスはやっぱり難易度高め

2018年10月13日(土)4日目⑦ こうして暮れてく最後の夜

メトロポリタン美術館から、グランドセントラル駅まで戻って来たら、スッカリ夜になっとった。
G190201_11.jpg
帰りはバスで、運転手さんに「グランドセントラル最寄り駅に着いたら教えて」って頼んでたのをスルーされ、3ブロックほど歩く羽目になったのら。その時はうそーん!って思ったけど、今振り返ると、わたしが話しかけた時に、運転手さんは「グランドセントラルの最寄り駅名」を教えてくれてて、それで任務終了と思ったのかも。「着いたら教えて(知らせて)」って言ったつもりだったんだけど、英語ムズカチー!でも、人の親切をアテにしすぎたらいかんのら。バスなら、停留所を2つ3つ過ぎても全然歩ける距離なので、メゲずに乗りたいと思いまふ。

グランドセントラル駅のイーグル、かっこいい。
G190201_12.jpg


パンダ・エキスプレスで弁当買って帰りますた。
G190201_14.jpg
こんなに美味しそうなのに、チャーハンは芯が硬かった。ハイハイ、日本の中華じゃないもんねー。ほんとは、ホテル前のブレッド&バターで食べるつもりだったのに、帰って来たら閉まってたのら k_k010.gif 土日は早じまいの店が多いので、営業時間はチェックしとくべし。



さて、もう明日は帰る日ですが、たった3泊で、この散らかり具合。狭いけど、大変居心地の良い部屋ですた。
G190201_17.jpg


荷物をまとめる前に、おみやげ写真を撮ってみたり。
G190201_15.jpg

旅恒例のスノードームはイーグルと星条旗。中にはエンパイヤステートビルも入ってるのら k_k013.gif
G190201_16.jpg
ニューヨークは、ひとりで旅しても全然さみしくなかった。夜は部屋食!って割り切ってたし、フードコートで、ひとりごはんが苦にならなかったから? レストランに入らなくても、ちゃんとしたごはんが食べられるのは、楽ですた。それから、ニューヨークは人種のるつぼってのはホントで、日本人もいっぱい見たし(旅行者も在住者も)、いろんな国のいろんな人がいたのもヨカッタ。ヨーロッパでは、場所によっては大柄の白人ばっかりで、アジア人がわたしだけ…なんてシチュエーションもあって心細かったし。

歴史ある古い町並みが好きなので、世界の最先端いく大都会ニューヨークはどうかなー? と思っていたんだけれど、古いものから新しいものまで見るとこイッパイあって、大変楽しい町でした。4泊6日じゃ短すぎた!トランプタワーやティファニー本店にも行きたかったし(目的は買い物じゃなくて観光だけど)、ブルックリンにもハイラインにもチェルシーマーケットにも行きたかったし、メトロポリタン美術館はもっとゆっくり見たかったし、ニューヨークチーズケーキも食べてないし、アメリカンダイナーも行ってないし、やり残したことがいっぱーい。ニューヨークだけじゃなくって、ワシントンのスミソニアン博物館にも行ってみたいし、ボストンなんかもいいらしいし、つまりは旅行って、どこに行っても楽しいね!



あと1回、帰りに起こったハプニングを描いて、今回の旅日記はおしまいなのら。不定期更新なブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。

旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

メトロポリタン美術館は広かった

2018年10月13日(土)4日目⑥ 次の機会は、メトロポリタン美術館で1日過ごしたい

地下鉄で、 メトロポリタン美術館最寄り駅に来ますたよ。
G190131_12.jpg

同じく美術館に向かう観光客がイッパイいたので、これ幸いとついてくの。これで、方向音痴でも大丈夫。
G190131_13.jpg


小さな路面店が並んでいたり、住宅街も。ロンドンで見たのと似てる古いレンガづくりの集合住宅に、非常階段がついてるのが、ニューヨークっぽーい。ロンドンのアパートには外階段なかったっけ? 確かめに行きたいナー。
G190131_14.jpg


メトロポリタン美術館は、あちらですが
G190131_15.jpg

わたしは寄り道。マディソンアベニューのレスポートでアメリカ土産を買うのよ、うふふー。
G190131_16.jpg

と思ったら…
G190131_17.jpg
レスポートサック閉店してた k_k010.gif


買物はあきらめて、メトロポリタン美術館に到着なのら。
G190131_21.jpg



ものすごっく広い美術館。まずボッチェリの受胎告知を見たくって、「ロバート・リーマン・コレクション」エリアにあるのは調べて来た。けど、来てみたら「ロバート・リーマン・コレクション」って、2か所ある。
G190131_48.jpg
1階になかったので、地階に行ったけど、ここにもナイ。係員に聞いたら、「1階のリーマンコレクション」と言われたので、また戻って。

1階の「ロバート・リーマン・コレクション」。この部屋、奇妙な母子画ばっかりあって、なんだかコワヒのよね。
G190131_24.jpg

ビクビク2周したけど、やっぱりナイ。わたしの聞き方(英語)が悪かったかと思って、入口に立ってた係員にネット画像を見せて聞いたら、やっぱり「この部屋にあるよ」。
G190131_25.jpg

探すこと3周目。A4くらいのちっちゃいちっちゃい絵が、すんごい端っこにありますた。
G190131_22.jpg
「聖お兄さん」でこの絵をパロディにしたシーンが出てくるので、オリジナルを見たかっただけなんだけど、エライ苦労したわぁ。でも、さすが名画。光の入り方とか、頭の上の輪っかの透明具合とか、この目で見れて大満足。


はー、わたしゃ宗教画より、19世紀から20世紀前半のヨーロッパ絵画が好きだわぁ。
ドガの踊り子。
G190131_26.jpg
彫刻もあるんだー。(小さいのもいっぱいありますた)

G190131_27.jpg

G190131_28.jpg

ロートレックの黒タイツ娼婦たち。
G190131_29.jpg
わたしの見たいスランタンの猫はいなかった。


山ほどあった、ゴッホ。。
G190131_31.jpg

G190131_32.jpg

花いっぱいの花瓶。スキ。
G190131_33.jpg

赤子と妻の出迎えを受ける農夫。色合いが優しい。ゴッホって、こんな絵も描けたんだねー。
G190131_34.jpg


ルノアールの少女たち。ほっぺがふっくらした上品で金持ちそうな女子たちが、なんかで幸せそうでイイわぁ。(ピンボケ写真でごめんにゃさい。)
G190131_35.jpg

サロメ。意志の強そうな顔した黒髪ちりちり女。銀の皿は、ヨカナーンの首を載せるやつですか?
G190131_36.jpg

ところで、メトロポリタン美術館って広すぎる!結局「ロバート・リーマン・コレクション」とヨーロッパ絵画だけ見てギブアップ。ほんとは、有名な青いカバを見たかったんだけど、1F端っこのエジプト美術まで行く元気がなかったのが悔やまるる k_k008.gif
G190131_47.jpg


トルコ、イラン、中央アジアコーナーで、トルコじゅうたんを見て、フィニッシュ。あー、やっぱトルコ行きたいにゃー。じゅうたんは買えないけれど。
G190131_41.jpg

G190131_42.jpg

G190131_43.jpg





旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif

ユニオンスクエアパークで土曜日開催グリーンマーケット

2018年10月13日(土)4日目⑤ 外国の青空市場が大好きなのら(買えないけど)

ユニオンスクエアパークに到着なのら。
G190128_11.jpg

月木金土開催されてる、グリーンマーケットが目当てなの。
G190128_12.jpg

旅先で料理はできないけれど、珍しい野菜や果物見て歩くのが好きなのら。(パリのアパートメントで料理したの楽しかったナー!)
G190128_13.jpg

この葉っぱは食べもの?観葉植物?
G190128_14.jpg

左はケール(青汁の材料)? 右のは芽キャベツよね?
G190128_15.jpg

かぼちゃ色々
G190128_16.jpg

小粒ぶどうは、すっぱかった。
G190128_17.jpg

アップルサイダー!もちろんホットで!
G190128_18.jpg

ロンドンのサイダーはお酒だったけど、NYのはリンゴジュース。超あまーい!
G190128_19.jpg

ちびちび飲みつつ、進みまふ。
G190128_21.jpg

ラディッシュ?
G190128_24.jpg

人参、細すぎ!生食用かな?
G190128_23.jpg

またしても、かぼちゃ。
G190128_25.jpg

顔つきの子も。
G190128_22.jpg

パンやスコーン
G190128_31.jpg

G190128_32.jpg

G190128_33.jpg

猫草、高ーい! NYでは一般的ではないのかにゃ?
G190128_35.jpg

G190128_36.jpg
Sallyちゃん、そこは乗るとこじゃないんだけど…。

羊毛?
G190128_37.jpg

G190128_38.jpg

切り花きれーい。
G190128_41.jpg

いっつも買いたいと思うけど、買ったことない。滞在期間が3日とか4日とかじゃねー。
G190128_42.jpg

G190128_43.jpg


10月だったので、ハロウィンかぼちゃもいっぱい。
G190128_44.jpg

こんなデッカイの買うヒトいるの!? と思ったら、目の前で若いお母さんが抱えて行った。あー!ちょっと写真撮らせてー!って言えないワタシ。英語力も度胸も足りないの k_k008.gif でも、知らない東洋人がイキナリ写真撮らせてとか言ったらオカシイよねぇ?
G190128_481.jpg


グリーンマーケットが開催されているのはユニオンスクエアパークの半分くらいで、こんな静かな一画も。
G190128_45.jpg


それから、道路向かいのフォーエバー21前で、キャーキャー黄色い歓声上がってるって思ったら、なにやらバンドが演奏中。
G190128_46.jpg

マーケット巡りをしている間も、 ビートルズナンバーが聞こえてくるにゃー(嬉)と思ってたんだけど、そんな人気バンドとは思わんかった。てか、地元の学生バンドが演奏してるくらいに思ってますたよk_k012.gif (←80年代後半アマチュアバンドブームが青春だったので、コピーバンドはお遊びバンドという価値観。アマチュアでも人気バンドはオリジナル曲が基本。)
G190128_471.jpg
撮影カメラも入って、若い女子がめっちゃ喜んでたから、わたしが知らないダケかもね? トップオブザロックでも見たし、街中でいろんな撮影があってるなんて、都会っぽーい。




旅のもくじはこちら

50代主婦 ニューヨーク4泊6日ひとり旅2018.10 もくじ k_k002.gif