ワット・ポーで絶対やるべきことのひとつを紹介するのら
タイ旅3日目
今朝のメニューは、ももハム、リンゴのソテーとウインナー。薄切りカリカリトーストにバターとマーマレードを塗るのが好きなのら。

夜じゅう大雨ザーザー降ったみたいで、チャオプラヤ川は水量多め。


今日はツアーじゃなくて、市民の足・リバーボートに乗って、ワットポーに参拝するのら。

たまたま出かけるときに、ホテルロビーに日本人のコンシェルジェ女子がいて、「どちらまで?」と声をかけてくれますた。「ワットポーにリバーボートで行きたいんですけど」って言ったら、「今、ワットポー最寄りの船着き場は工事中で、リバーボートは止まらないんですよ。向かいのワット・アルン(暁の寺)に停船するので、渡し船に乗ってくださいね。」とアドバイスいたらきますた。
工事のこと知らなかった!知らなかったよ!自力でどこかに行くときは、事前にコンシェルジェに相談しよう
今回は日本語で楽ちんしたけど、英語で聞けるようになりたいにゃ。しかも、あんまり歩けない父キングに配慮して、船着き場(シャングリ・ラホテルのクルテン・ウイング隣)まで、ホテルのトゥクトゥクで送ってくれますた。
超タスカッタので、現地でツイート。
リバーボート・オレンジフラッグ(急行)はぎゅうぎゅうで、3人席は離れたけれど、座る!絶対座る!と、強い意志で、為せば成る。

ワット・アルンで乗り換えた渡し船は、がーらがら。

途中でお茶などしながら(詳細は妹ちゃんのブログで)、無事にワット・ポーに到着したのら。

黄金の巨大涅槃像。半眼の涼やかなお顔が見れて、感慨無量。

108の煩悩が描かれているという足裏と足首は、修復中。足裏からずずーっとお顔を見たかったのに、残念無念。

そして、今日のハイライト。

涅槃像の隣に並んだ108鉢にサターン硬貨を投げ入れたら、煩悩とおさらばできるとか。(20バーツをサターン硬貨に両替してもらえる)

◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】
◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。
今朝のメニューは、ももハム、リンゴのソテーとウインナー。薄切りカリカリトーストにバターとマーマレードを塗るのが好きなのら。

夜じゅう大雨ザーザー降ったみたいで、チャオプラヤ川は水量多め。


今日はツアーじゃなくて、市民の足・リバーボートに乗って、ワットポーに参拝するのら。

たまたま出かけるときに、ホテルロビーに日本人のコンシェルジェ女子がいて、「どちらまで?」と声をかけてくれますた。「ワットポーにリバーボートで行きたいんですけど」って言ったら、「今、ワットポー最寄りの船着き場は工事中で、リバーボートは止まらないんですよ。向かいのワット・アルン(暁の寺)に停船するので、渡し船に乗ってくださいね。」とアドバイスいたらきますた。
工事のこと知らなかった!知らなかったよ!自力でどこかに行くときは、事前にコンシェルジェに相談しよう

超タスカッタので、現地でツイート。
タイ バンコクのチャオプラヤー エクスプレスボート。ワットポー最寄り船着場Tha Tien N8は工事中でした。対岸のワットアルン船着場に着くので、渡し船で渡してもらいます。2017/07/12現在 pic.twitter.com/k557KC7wY4
— けい@ぎんたんち(花村桂子) (@KeiGintanchi) 2017年7月12日
リバーボート・オレンジフラッグ(急行)はぎゅうぎゅうで、3人席は離れたけれど、座る!絶対座る!と、強い意志で、為せば成る。

ワット・アルンで乗り換えた渡し船は、がーらがら。

途中でお茶などしながら(詳細は妹ちゃんのブログで)、無事にワット・ポーに到着したのら。

黄金の巨大涅槃像。半眼の涼やかなお顔が見れて、感慨無量。

108の煩悩が描かれているという足裏と足首は、修復中。足裏からずずーっとお顔を見たかったのに、残念無念。

そして、今日のハイライト。

涅槃像の隣に並んだ108鉢にサターン硬貨を投げ入れたら、煩悩とおさらばできるとか。(20バーツをサターン硬貨に両替してもらえる)

ところがどっこい、途中でサターン硬貨、足りなくなった。わたしの煩悩多すぎかすら?


◇わたしのタイ旅もくじは、こちら
【2017年7月タイ・バンコク 父キングに仕える旅 もくじ】
◇旅の詳細は、妹ちゃんのブログで
【2017.7月 タイ旅行もくじ】 高齢者連れのタイ旅行。父上キングは79。