うつ気分から抜け出すために有効だったこと
土曜日もぎんた日記に来てくれて、ありがとうございます。「やる気がない」とか「日々つまんない」とか後ろ向きなこと言ってた記事にもポチポチっといただいて、おかげさまでメインクーンでけっこう3位。反応もらって嬉しくて、平日は毎日更新できるようになりますた。みにゃさま、オラに元気をありがとう@孫悟空。
ブログ書くのが楽しみなので、気持ちが沈んで更新できない期間はツラカッタ。更年期のせいか、ひとり息子が自立して空の巣症候群なのか、冬季鬱だったのか分かりませんが、ちょっと元気になって来たのでうつ気分から回復するのに有効だったことをまとめておこうと思います。またうつ気分になるかもしれない自分や誰かのためになれば幸いです。
①熱がなくても休んでいい

子どものころ、熱が38℃以上なかったら学校を休ませてもらえなかったので、大人になっても38℃以上発熱しないと仕事も家事もちゃんとやらなきゃ!と思い込んでいたのですが、別にそんなことなかった。もう大人なんだから、自分で「休む」って決めたらいいのら。
②休みは充実しなくていい

小中皆勤賞をとるほどに頑強な体を持ってたせいか、休みの日にはおでかけしたり、映画見たり、記事を書いたり、大掃除したり、布団干したり、常備菜作ったり、しなきゃいけないと思ってますたが、別にそんなことなかった。家でだらだら過ごした一日は、何もできない空しい休日じゃなくって、ちゃんと休めた正しい休日だったのら。
③ご飯の支度もしなくていい

土日祝日はともかく夫が仕事してる日は夕飯作らなくっちゃと思っていますたが、ふと平日にスーパーで弁当買ってみたら、意外とアッサリOKですた。うちの夫には、ご飯を作ってくれる妻よりも機嫌のよい妻が好評みたい。
「わたしは毎日こんなに頑張って体にイイご飯を作ってるのに、夫ってば嬉しそうにスーパーの弁当食べやがって!キー!」と空しくならないわけではないですが、それこそが鬱を呼び込む思考かも。「ダーリンわたしを甘やかしてくれてありがとう♡」が正解だと思わるる。
すべての頑張りすぎちゃう主婦におススメしたい技ですが、「スーパーの弁当なんて食えるか」という残念な夫(←わたしの実父はコレ)をお持ちのあにゃたは、「今日具合悪くって…」と寝込んで見せるくらいの演技力は必要かも。
④早寝でビックリするほど回復できる

起きてたらオソロシイほどにお菓子を食べちゃうので、思い切って早寝したら、ビックリするほど体が楽になりますた。夜中に体が火照って何度も起きるし、うとうと眠りは浅いんだけど、布団に入ってる時間を長くしたら睡眠時間もとれるみたい。
わたしは寝つきが悪いのでマイスリーを処方してもらっていましたが、このごろは梅酒か赤ワインのお湯割り飲んでパタンキュー。薬とお酒、どっちが体に悪いのかは分からないけど、お酒の方が美味しいよ。めっちゃ酒弱いので、夕飯食べてお風呂入った後に飲んでまふ。パソコンする時間が減ってブルーライトが軽減されて、副交感神経が優位になるのもイイのかも?
そうこうしてるうちに、好きなことができるくらいに回復してきて、今この記事を書いてまふ。もし今、うつ気分で悩んでいる方がいらっしゃったら、うちのぎんた@もふもふメインクーン17才 でも眺めて、のんびり休んでくださいませ。
ぐぅ

寝顔

肉球

起きない。スッカリ年取って、寝てばっかり。でもかわいい。

ねこも、わたしも、あにゃたも、たぶんここにいるだけでOKなのら。
更新の活力↓今日も応援クリックありがとうです


以前書いた更年期の記録。今もまだ一進一退してるけど、ちょっとはつきあい方が分かってきたカモ。
【更年期 ぽんち絵 もくじ】
① ぎんたのかーちゃん更年期のはじまりこんな 47歳
② 更年期かも!?って思ったらどうする?
③ はじめての睡眠薬はマイスリー
④ はじめてのホルモン補充治療HRT
⑤ ホルモン補充治療HRT(ホルモンパッチ)の副作用
⑥ ホルモン補充治療HRTはヤッパリ効いてた! 48歳
⑦ 休めないからますますツライ
⑧ 休めるってホントにありがたい
⑨ できない自分を受け入れるのがイヤ!イヤ!イヤ!
⑩ わたしがほんとにやりたいことって何だ?
⑪ 好きなことだけは手放さない!
⑫ よくばりすぎない。Take it easy! 49歳
ブログ書くのが楽しみなので、気持ちが沈んで更新できない期間はツラカッタ。更年期のせいか、ひとり息子が自立して空の巣症候群なのか、冬季鬱だったのか分かりませんが、ちょっと元気になって来たのでうつ気分から回復するのに有効だったことをまとめておこうと思います。またうつ気分になるかもしれない自分や誰かのためになれば幸いです。
①熱がなくても休んでいい

子どものころ、熱が38℃以上なかったら学校を休ませてもらえなかったので、大人になっても38℃以上発熱しないと仕事も家事もちゃんとやらなきゃ!と思い込んでいたのですが、別にそんなことなかった。もう大人なんだから、自分で「休む」って決めたらいいのら。
②休みは充実しなくていい

小中皆勤賞をとるほどに頑強な体を持ってたせいか、休みの日にはおでかけしたり、映画見たり、記事を書いたり、大掃除したり、布団干したり、常備菜作ったり、しなきゃいけないと思ってますたが、別にそんなことなかった。家でだらだら過ごした一日は、何もできない空しい休日じゃなくって、ちゃんと休めた正しい休日だったのら。
③ご飯の支度もしなくていい

土日祝日はともかく夫が仕事してる日は夕飯作らなくっちゃと思っていますたが、ふと平日にスーパーで弁当買ってみたら、意外とアッサリOKですた。うちの夫には、ご飯を作ってくれる妻よりも機嫌のよい妻が好評みたい。
「わたしは毎日こんなに頑張って体にイイご飯を作ってるのに、夫ってば嬉しそうにスーパーの弁当食べやがって!キー!」と空しくならないわけではないですが、それこそが鬱を呼び込む思考かも。「ダーリンわたしを甘やかしてくれてありがとう♡」が正解だと思わるる。
すべての頑張りすぎちゃう主婦におススメしたい技ですが、「スーパーの弁当なんて食えるか」という残念な夫(←わたしの実父はコレ)をお持ちのあにゃたは、「今日具合悪くって…」と寝込んで見せるくらいの演技力は必要かも。
④早寝でビックリするほど回復できる

起きてたらオソロシイほどにお菓子を食べちゃうので、思い切って早寝したら、ビックリするほど体が楽になりますた。夜中に体が火照って何度も起きるし、うとうと眠りは浅いんだけど、布団に入ってる時間を長くしたら睡眠時間もとれるみたい。
わたしは寝つきが悪いのでマイスリーを処方してもらっていましたが、このごろは梅酒か赤ワインのお湯割り飲んでパタンキュー。薬とお酒、どっちが体に悪いのかは分からないけど、お酒の方が美味しいよ。めっちゃ酒弱いので、夕飯食べてお風呂入った後に飲んでまふ。パソコンする時間が減ってブルーライトが軽減されて、副交感神経が優位になるのもイイのかも?
そうこうしてるうちに、好きなことができるくらいに回復してきて、今この記事を書いてまふ。もし今、うつ気分で悩んでいる方がいらっしゃったら、うちのぎんた@もふもふメインクーン17才 でも眺めて、のんびり休んでくださいませ。
ぐぅ


寝顔

肉球

起きない。スッカリ年取って、寝てばっかり。でもかわいい。

ねこも、わたしも、あにゃたも、たぶんここにいるだけでOKなのら。
更新の活力↓今日も応援クリックありがとうです



以前書いた更年期の記録。今もまだ一進一退してるけど、ちょっとはつきあい方が分かってきたカモ。
【更年期 ぽんち絵 もくじ】
① ぎんたのかーちゃん更年期のはじまりこんな 47歳
② 更年期かも!?って思ったらどうする?
③ はじめての睡眠薬はマイスリー
④ はじめてのホルモン補充治療HRT
⑤ ホルモン補充治療HRT(ホルモンパッチ)の副作用
⑥ ホルモン補充治療HRTはヤッパリ効いてた! 48歳
⑦ 休めないからますますツライ
⑧ 休めるってホントにありがたい
⑨ できない自分を受け入れるのがイヤ!イヤ!イヤ!
⑩ わたしがほんとにやりたいことって何だ?
⑪ 好きなことだけは手放さない!
⑫ よくばりすぎない。Take it easy! 49歳