東京初心者50代主婦がひとりで楽しく東京見物できちゃった! 旅日記メニュー


夏休みもらって、東京に行ってますた。

わたしゃ海外旅行が大好きで、年に1度(できれば2度)海外旅行しないとしんでしまう病なんですが、今年はさすがに無理みたい。

東京に去年就職した息子が住んでいて「いつでも泊まっていいよ」と言ってくれてたものの、毎日遊んでくれるわけじゃなし(※地元でも息子とふたりで出かける機会はほとんどなかった)。東京は土地勘ないし(20代のころは東京在住の友だちが案内してくれたし、家族旅行でディズニーランドに行ったときは夫が先導してくれた)、電車の乗り継ぎ難しそうだし、買い物は地元でじっくり選びたいし、ひとりで東京のどこに行けばいいのか分からないよ!としり込みしてたんですが、このたび息子が入籍しますてお嫁ちゃんと同居する前に東京見物してみるべー!と一念発起。

行くにあたって、進学で上京した子どもや東京赴任中の夫を持つ地元婦人会の奥さま方@息子幼稚園からのママ友たち に教えてもらった町やスポットが、すごーく楽しかった! 20-30代や子連れの「楽しい」と、40-50代ひとり旅の「楽しい」場所は全然違うし、体力も違うし、同世代の情報大事! と思ったので、こっそり旅行記書いてみる。わたしみたいに地方在住で東京初心者のマダムの参考になれば幸いれす。



東京初心者50代主婦が、ひとりで楽しく東京見物できちゃった! 旅日記

【1日目】 午前土砂降り 午後曇り 最高気温30℃くらい (16,788歩)
福岡→羽田空港
羽田空港→宿泊先(息子部屋)
上野へ
東京都美術館「日本三大浮世絵コレクションThe UKIYO-E」
上野精養軒「カフェアート」おやつ、「GRILL1930つばめグリル」ハンバーグ
日本橋三越本店デパート・高島屋S.C.

【2日目】 くもり 時々晴れ 最高気温32℃くらい (16,166歩)
歌舞伎座で初歌舞伎観劇 「連獅子」
銀ブラ① あんぱんの木村屋ランチ
銀ブラ② 銀座シックス
渋谷で息子と焼肉

【3日目】 晴れ 最高気温34℃くらい (14,585歩) この日は息子と
新宿スクエニ公式ショップ「アルトニア」でお茶
表参道① 「青山フラワーマーケット TEA HOUSE」でランチ
表参道② 「café Madu」でお茶
新宿イセタン

【4日目】 晴れ 蒸し暑い 最高気温34℃くらい (14,145歩)
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京
代官山ショッピング
羽田空港→福岡空港→博多駅→帰宅



過去の東京旅

@当時東京赴任中 をたずねて家族旅行したり、ブロ友さんと遊んだりした中から、「東京っぽい」スポットを紹介しまふ。

◆東京ディズニーシー 2010年7月
家族旅行で、息子@当時中3 が思いのほか楽しんでくれたのがヨカッタ。わたしはひとりで行くほどディズニーフリークではないけど、お好きな方はぜひどうぞ。

◆東京タワー 2012年10月
東京のシンボル♡ ブロ友さんに連れて行ってもらって楽しかった。ひとりで行っても楽しいと思う。

スカイツリーが見えるカフェ・ムルソー 2012年10月
テラス席からスイツリーや、ビールジョッキみたいなアサヒビール本社ビル、隣のう○ちがよく見えた。 ブロ友ミケさんと最高の時をすごしたカフェ。ひとりでものんびりできると思う。

雷門まで徒歩5分だから浅草寺と合わせて行ってもいいし、東京クルーズ 浅草船着場もすぐそこ。NYやアムステルダムのクルーズがとっても楽しかったので、次は東京を船からのんびり見てみたい。歩かないで観光できる観光船は、疲れやすいマダムにおススメのアクティビティ。



浅草寺 2012年10月
ブロ友ミケさんに連れて行ってもらったけど、ひとりで行っても楽しいと思う。次こそは、よのや櫛屋で「つげの櫛」を買いたい。



◆東京駅 2012年10月
向かいの新丸の内ビルディング7階テラスが絶好の駅舎撮影ポイント。無料。

◆弥生美術館・竹下夢二美術館 2016年12月
個人の邸宅が美術館に! こじんまりしてて、疲れやすいマダムにぴったりサイズ。わたしは「山岸凉子企画展」目当てで行ったけど、夢二の装丁本などもステキですた。昭和に青春を過ごしたマダム向けの素晴らしい企画展がしばしば開催されるのでので公式HPで確認して行くべし。

50過ぎても帰省時は遊んでばっかでいいかすら

帰省2日目。※1日目は →こちら
G200312_11.jpg

お出かけしますた。
G200312_12.jpg

G200312_13.jpg


桜島が見える
G200312_14.jpg

道の駅「霧島」で
G200312_15.jpg

鹿児島名物「黒豚」かつ丼 いたらきまーす。
G200312_17.jpg
おいしかったけど、卵とじがビックリするほど甘かった。「味付けが甘い」「醤油が甘い」といわれる九州ですが、南部(宮崎・鹿児島)は北部(福岡・佐賀・長崎)より、さらに甘いかも。


霧島温泉 旅行人山荘
G200312_21.jpg

レトロなロビーや調度品が、超素敵。
G200312_22.jpg

この大壺、たまらん!
G200312_23.jpg

赤と金と鋼色の組み合わせが大好き!ブラボー!
G200312_24.jpg
撮影禁止で撮れなかったけど、桜島を望む露天風呂が最高ですた。ちょっとお湯が熱すぎて、真昼間(まっぴるま)の太陽が湯船全体に照りつけてたおかげで、貸切状態。風がほどよく冷たくて、風呂に浸かったり日陰の椅子で休んだりを繰り返してたら、あっという間に1時間。わたし、露店風呂とかオープンカフェとか、風とお日さまを浴びながらのんびり過ごすのが好きだわぁ。と、ひとり旅気分を楽しみますた。いや、むしろ旅したい気持ちに火がついた。 えーん、どこか外国に行きたいよぅ。

こちらは足湯。桜島が見えるのが分かる?
G200312_25.jpg

G200312_26.jpg

コロナウイルス騒動が早く落ち着きますように。
G200312_27.jpg



夜は、お義父さんがご近所からいただいてた、鍋いっぱいの肉じゃがをコロッケに加工しようと
G200312_31.jpg

油にパン粉、ウスターソースと
G200312_32.jpg

フライパンも買ったった。(お義父さんは料理をしないので。調味料や大鍋はぎんたんちから持参するけどコロッケは予定外。)
G200312_33.jpg

じゃがいもたっぷり肉じゃがだから簡単にコロッケになると思ったのに、予想よりも水分多くて固まらない!
夫ー!小麦粉買ってきてー!
G200312_34.jpg

おかげで何とかまとまりますた。
G200312_35.jpg


美味しかったよ(自画自賛)実は肉じゃがでコロッケ作るの初めてですた。

更新の活力↑いつも応援クリックありがとうです k_k013.gif

あにゃたも一緒に鹿児島の田舎にバーチャル帰省をどうぞ

先週末、鹿児島@夫実家に2泊3日で帰省しますた。お義父さん元気で、去年のお正月とぜんぜん変わってなかったよ(ヨカッタ)。一緒に食べる用のお土産に、カステラ買って行きますた。一晩仏壇に上げたら「カステラ食べましょー」と、嫁が自ら開けちゃうよ。近年は、夫が開けてくれることも。
G200311_11.jpg

キレイな焼き色、ふわふわしっとりたまご生地。
G200311_12.jpg

底のザラメが、だーい好き。
G200311_13.jpg

にーちゃん@まだ社会人1年生東京でひとり暮らし が来れなかったので、ががカメラマンを連れて行きますた。
G200311_14.jpg

みにゃさまも、一緒に帰省気分をお楽しみくださいませ。
G200311_151.jpg

テレビの前にずらりと並んだ小物たち
G200311_16.jpg

お義母さんが座ってた側の奥テーブルには、お義父さんが育てた百合の花
G200311_17.jpg

柱の前にはお義父さんの薬。
G200311_18.jpg

寝るのは奥の仏間。敷布団に電気毛布が仕込んであって、毛布の下にタオルケットを挟むのが義実家風。(下から敷布団、電気毛布、敷き毛布、わたし、タオルケット、毛布、綿布団)でも、わたしってば寝てるうちに、いつのまにかタオルケットを蹴飛ばしちゃうのよねー。毛布にくるまった方が気持ちよくない? ちなみに夫は、干したて布団も毛玉だらけのシーツ(←実家じゃなくてぎんたんちのこと)も気付かないほど鈍感力が高いので、寝相よくタオルケットで寝てる模様。G200311_19.jpg

朝は味噌汁作りますた。 1日目は、豆腐とねぎ。(夜は、馬刺しと寄せ鍋で飲んだけど写真撮るの忘れちゃった。)
G200311_20.jpg

2日目は、豆腐とわかめ。明太子も買ってった。
G200311_21.jpg

すんごい快晴
G200311_22.jpg

手前は車庫&納戸。昔(夫が入学前くらい)は、牛を飼ってたんだって!
G200311_24.jpg

中はこんな
G200311_25.jpg

あんまり上らないけど、2Fもあるよ
G200311_26.jpg

家の周りは緑でいっぱい。裏の畑には(わたしは)行かなかったので、写真はナシ。 ※参照 →2015年 →2014年
G200311_27.jpg

種から育ててる野菜たち。奥がとうもろこし、手前がズッキーニだそうな。
G200311_23.jpg

もらった。
G200311_28.jpg


家のまわりは、甘夏がいっぱい!収穫した後干したら甘くなるそうな。
G200311_31.jpg

G200311_32.jpg

実は、2段になってて
G200311_33.jpg

さらに裏にも!
G200311_34.jpg

もちろんどっさり持たされますた。いたらきますた。
G200311_36.jpg
そんなこんなで、明日に続く。

バーチャル帰省、楽しんでくれた?↓今日も応援クリックありがとうです k_k013.gif

ねこなんて呼んでも来ないのホント―なのら。

ぎんたのかーちゃん@ひとり旅、とうとう、おうちに帰ったよ。



G161216_46.jpg
ただいま k_k002.gif

G161216_47.jpg
ふぅん? k_k014.gif


もちろん、ぎんちゃん知らん顔 k_k010.gif
G161216_45.jpg
とーちゃんもにーちゃん@大3もいたので、かーちゃんがいないくらいは、へでもないのら。


とーちゃんが空港まで、迎えに来てくれますた k_a019.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村



さて、今回の旅のお土産、ピンバッチ
G161216_41.jpg
ジブリ美術館には、スノードームはなかったの。k_k008.gif


でも、こうしてみると、ピンバッチもいいわぁ。
G161216_43.jpg

G161216_42.jpg
航空会社の思い出も、ピンバッチでイイよね!って思ったけれど、残念!やっぱりジェットスターはなかったのら。k_k012.gif


ピンバッチボックスの件はこちら →
スノードーム集めてるのら → 



わたしったら、何でフィレンツェでピンバッチ買わなかったのかすら k_a032.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村

成田空港、ターミナル間けっこう遠い

ぎんたのかーちゃん、ひとり旅。



ジェットスターは、成田空港第3ターミナルだけど、第1ターミナルに寄り道するのら。
G161216_31.jpg

展望デッキで、飛行機眺めて
G161216_32.jpg

飛行機模型を買おうとしたら、思ってたより高かった。
G161216_33.jpg
今まで乗ったことある航空会社の飛行機を揃えたいナーとか、軽い気持ちで行ったのれすが、一体1,800円とかしてビビリますた。しかも、ジェットスターなかった。残念。 k_k008.gif 飛行機乗ったよ!って思い出が残るような、なんかイイ記念品ないかすら?



不二家でホットケーキ食べながら、ひとり旅を振り返る。
G161216_34.jpg
道に迷う不安のあまりに、顎噛み締めすぎてガクガクいうほど緊張していますたが、行ける!行けるよ!事前に調べておけば、ちゃんーと行ける。ひとりだとやっぱりサミシイし、並ぶ時はタイクツだけど、自分の力で歩いてるって実感するのら。旅先で誰かと会えるのも、ひとりならでは k_k002.gif


ひとりだと、あんまりイイモノ食べられないのが難点ですが、SUBWAYがけっこうヨカッタれす。
G161216_44.jpg


次は「野菜多めで」お願いするのら k_k002.gif

人気ブログランキングtouka130_10.gif


にほんブログ村