【介護開始 番外編】老人ホームの値段は地域で全然違うらしい
父キング@実父。昭和の亭主関白夫。ワガママな王様だから父キングと命名。介護開始のドタバタ話10回目
これまでのお話
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
父キングは老人ホームじゃなくて 明日からホスピスにはいることになったけど、カータンブログで老人ホームの話を読んですんごいビックリしたので、更新しまふ。
東京地方の1都3県の普通の老人ホームは【入居金2,000万円+月額25万円】もするんだって!

コレ↓
ぎんたんちあたり@九州なら、【敷金10万円+月額10万円(食費光熱費込)+介護保険料】くらいれす。

同じ日本とは思えない!
まー田舎だし、田舎は給料安いらしいれど(※東京の給料は知りません)、東京1都3県の人がみんなお金持ちなわけないよねぇ? とはいえ父キングはさすがキングでまぁまぁ高給取りだったし(よく知らないけど) 退職金も企業年金もガッポリもらえた世代だけど、ぎんたんちはそうはいかないないのら。足腰鍛えてピンピンコロリを目指すのら。

夫と協力したら何とかなると思うので、夫婦仲良くいたいと思ってまふ。そんでできれば同時がいいけど、事故とか災害は痛そうでイヤだしにゃー。老衰でしぬのもけっこう大変そうで、わたしのときは栄養剤の点滴はしないでほしいけど、最期の居場所を考えとかなきゃならんべー。
まーとりあえずは父キングだ。詳細は妹ちゃんのブログで。
これまでのお話
【介護開始①】ひとり暮らししている高齢親が「余命半年」って言われたらどうする?
【介護開始②】電話では余命半年~1年って聞いてたのに、いきなり余命2ヵ月言われちゃったよ。
【介護開始③】介護施設の見学前に情報収集
【介護開始④】介護施設の見学に行ってきた
【介護開始⑤】老人ホームの体験入所が決まりますた
【介護開始⑥】老父が、介護施設の体験前に起き上がれなくなっちゃった!
【介護開始⑦】アレ? 老衰って、そう簡単にポックリチーンとはいかないの?
【介護開始⑧】1週間ぶりに老父の面会に行ってきた
【介護開始⑨】介護認定(再)したけれど介護は始まらないかもしれません
父キングは老人ホームじゃなくて 明日からホスピスにはいることになったけど、カータンブログで老人ホームの話を読んですんごいビックリしたので、更新しまふ。
東京地方の1都3県の普通の老人ホームは【入居金2,000万円+月額25万円】もするんだって!

コレ↓
ブログ更新しました~カータンBLOG あたし・主婦の頭の中 : 【高齢な親の話】第2章⑭踏ん張ってくれ!ヒロシhttps://t.co/Hz29jgoPhD
— カータン 新刊「健康以下、介護未満 親のトリセツ」 (@katan703) March 25, 2021
ぎんたんちあたり@九州なら、【敷金10万円+月額10万円(食費光熱費込)+介護保険料】くらいれす。

同じ日本とは思えない!
まー田舎だし、田舎は給料安いらしいれど(※東京の給料は知りません)、東京1都3県の人がみんなお金持ちなわけないよねぇ? とはいえ父キングはさすがキングでまぁまぁ高給取りだったし(よく知らないけど) 退職金も企業年金もガッポリもらえた世代だけど、ぎんたんちはそうはいかないないのら。足腰鍛えてピンピンコロリを目指すのら。

夫と協力したら何とかなると思うので、夫婦仲良くいたいと思ってまふ。そんでできれば同時がいいけど、事故とか災害は痛そうでイヤだしにゃー。老衰でしぬのもけっこう大変そうで、わたしのときは栄養剤の点滴はしないでほしいけど、最期の居場所を考えとかなきゃならんべー。
まーとりあえずは父キングだ。詳細は妹ちゃんのブログで。
【83さい父の介護⑭】 溢れた水は止めたニョで、あとは上手に枯れて行くさまを見守る娘仕事。 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/FSHygCa5K5 pic.twitter.com/5ZZZKVnk4l
— ツルカメコ (@tsurukame_ko) March 26, 2021