みんな大好き 九州のインスタントラーメンといえば 味のマルタイ棒ラーメン
マルタイラーメンが 赤字拡大だと ネットで読んだので 大慌てで 買いますた ( → ★ )

今日の お昼は

棒ラーメン

あっという間に

出来上がり


棒ラーメン is one of the typical foodof in Fukuoka.

棒ラーメンは福岡の代表的な 福岡でよく食べられている 食べ物のひとつです
in Fukuoka
of Fukuoka
この場合どっち?
from Fukuoka じゃないよね?
↓
in Fukuoka は 「福岡の中だけで知られてる」感じ
「福岡においては」ってことか
そして
the typical food は 「日常的な食べ物」
「名物」は one of the specialties スペシャルティーズ (米スペシャリティーズ)
または well known / famous
だから ぎんたんち的には
棒ラーメン is one of the typical food in Fukuoka.
たまに外で食べたり 贈答用にと思うのが
もつなべ is one of the specialties food in Fukuoka.
めんたい is one of the famous food in Fukuoka.

おいちいよ


日曜日の 手抜き昼ごはんに ぴったりなのら
1日1回 いつも ぽちっ
と ありがとう

人気ブログランキング

にほんブログ村

今日の お昼は

棒ラーメン

あっという間に

出来上がり


棒ラーメン is one of the typical food

棒ラーメンは
in Fukuoka
of Fukuoka
この場合どっち?
from Fukuoka じゃないよね?
↓
in Fukuoka は 「福岡の中だけで知られてる」感じ
「福岡においては」ってことか
そして
the typical food は 「日常的な食べ物」
「名物」は one of the specialties スペシャルティーズ (米スペシャリティーズ)
または well known / famous
だから ぎんたんち的には

たまに外で食べたり 贈答用にと思うのが



おいちいよ


日曜日の 手抜き昼ごはんに ぴったりなのら

1日1回 いつも ぽちっ



人気ブログランキング


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 片手間で 愛してるって いわれても (2014/04/24)
- 子離れするってムズカチイ (2014/04/22)
- みんな大好き 九州のインスタントラーメンといえば 味のマルタイ棒ラーメン (2014/04/21)
- はるたま来たから ハンバーグ (2014/04/20)
- 岡山名産 きびだんごは あっという間に なくなった (2014/04/19)
コメント
こんにちは!
今回の例文、sounds very natural!だと思います。
このinとofの場合、私はinだと思います。理由はinが地域を表す時の前置詞だからです。
でも、これも全く感覚でしかないので、詳しくは妻さんの旦那様のコメントを伺いたいですね!
最近、こっちは冬に戻ったようなお天気・・・。けいさんのハワイ行きを見るのが待ち遠しい・・・(笑)
2014-04-21 08:53 ポーレイ URL 編集
やっぱり黄色いパッケージのほうが、昔からお馴染みですよね♪
最近はこっちでもよく見かけるし、ワタシも買おうかな(^~^)
2014-04-21 09:05 ミルキーとらじろう飼い主 URL 編集
ニコニコ何事もなかったように元気です。。
棒ラーメン?美味しそうです^^細麺好き!
真はうまかっちゃんのからし高菜ってのを
大分の知り合いからお土産でもらって以来
大好きで、みつけるたびに買ってます。
2014-04-21 09:35 まん吉 URL 編集
見たことないよー・・
まっすぐでソバみたいだね。
英語、よくわからないけど、感覚的にはofでいいような気がする・・・
福岡の、世界に誇るインスタントラーメン、みたいな感じ?
2014-04-21 09:54 瑚兎利 URL 編集
こっちでも売ってますよ~。最近買ってないけど。
たまに食べると美味しいんですよね~。
見てたら食べたくなってきました。
2014-04-21 11:58 いけかな URL 編集
でも、赤字だなんて…
最近ラーメン食べてないわ
ものすごく食べたくなっちゃった
ぎんたくんは、乾麺に反応しませんか?
うちの珊瑚はゆでる前のをガリガリするのが好きです
変なネコかも…
2014-04-21 13:13 hana URL 編集
もう、売ってない。
あれば 赤字なんだったら買っちゃうよ!!って思ったんだけど。
ラーメンって無性に食べたくなりますよね。
私の昨日のお昼もラーメンだった(^◇^)
2014-04-21 14:07 cocomama URL 編集
たぶん近所のスーパーのどれかだ。
今度見かけたら買っとこう!
今日も寒くてさぁ~
こんな日ははふはふっとラーメン食べたい♪
2014-04-21 15:18 ミケ URL 編集
でも...もう見かけないな〜。
そういうわけなのかしら。
考えてみたら、今年の冬は一度もラーメンを食べなかったし。
inか、ofか。夫が帰宅したら聞いてみようと思ったんだけど、ちょうど”帰るコール”があったので、聞いてみたわ。
そうしたらね...
inだと、福岡の中だけで知られている感じになるって。
で、問題は、the typical food これが使われないって言うの。
もっとも使われる言葉は、
one of the specialties(スペシャルティーズ、米語だとspecialities スペシャリティーズ) of Fukuoka
one of the well known(もしくはfamous) dishes of Fukuoka
だって。
whateverは“まぁ、とにかく”みたいな感じ。
どっちでもいいけどさ。みたいで、別にケンカは売ってないから大丈夫(笑)。
2014-04-21 16:07 愛されている妻 URL 編集
少し落ち着いたものの、必要以上にぐ~たらする日々です。
マルタイラーメン、赤字なんですか?
最近はラ王とかマルちゃん正麺とかちょっとお高めのラーメンが
話題になってるけど、マルタイラーメンを見ると懐かしい気持ちになります。
確か、お酢とかお醤油を混ぜたら冷麺も作れましたよね?
近いうちに買ってこようかな(^^)
2014-04-21 16:07 あっぴぃ URL 編集
するとね、typical foodは日常的な食べ物のことで...たとえば、typical Japanese foodはごはんとなにか(おかず)とかで、けいちゃんの言いたいような“代表的な”とは違うんじゃないかって。
日本の”代表的な食べ物”(=名物)だと、それはお寿司だったり、すき焼きだったり、とんこつラーメンもしかり!
ちょっぴり誇りに想う気持ちがあるからこそ、specialtiesとかfamousとかwell knownを使うんだな〜と納得したわ。
あと、traditionalもありね!
2014-04-21 19:37 愛されている妻 URL 編集
買ったことないけど・・・
意外と太麺なんですね
今度試してみよ〜っと
2014-04-21 19:55 chiffon-p URL 編集
まさか、まさか、倒産の危機とか!?
マルタイのラーメン、美味しいですよね♪
ホントなら、同じインスタント買うなら
マルタイのほうを買いたいところだけど、
近所スーパーには扱いがなく・・・(´・ω・`)
たまに実家からの荷物に入ってるけど、
これまた、そうそう食べられないと思うと、
もったいなくて、なかなか食べられない(爆)
2014-04-21 20:50 まちゃこ URL 編集
今日も英語をありがとう
愛されている妻さん
瑚兎利さん
いけかなさん
いつも英語につきあってくださってありがとうございます(≧ω≦)b
愛されている妻さま
専門家のだんなさまの解説までありがとうございます!
じっくり読ませていただいて
じゃぁ正解は
『棒ラーメン is one of the typical food in Fukuoka.』
になるかと!
というのは”代表的な”って書いたけど
なんていうか
外で食べる「とんこつラーメン」は名物だけど
「マルタイラーメン」は日常食
家の棚の中には
おかーさんが特売で買ってきた棒ラーメンがストックされてて
コドモや夫に「えー!これしかないのー」とか言われる感じ
「うまかっちゃん」も然り
夫やコドモは「マルチャン正麺」や「ラ王」とか
新しいものを喜んで買ってるんだけど(だから業績不振か?)
でも「あるのが当然」だから 東京とか大阪に出て
「マルタイラーメンがない」現実を知ると青ざめるっつーか
なくなるって聞くと「えー!」って感じ
それが「マルタイラーメン」かなぁと
だとすると
「マルタイラーメン」は
ごはんやみそ汁みたいな日常食のひとつになりまして
だんなさまと妻さまの詳しい解説のおかげで
単語の感覚がつかめたような気がします (*・ω・*)
ありがとうございました
「in fukuoka」は「in 北部九州」が正解かも
福岡 長崎あたりは 絶対日常食( ̄▽ ̄)
佐賀はどうだろ?
2014-04-21 21:21 けい URL 編集
けいちゃんの説明にも納得!
2014-04-21 22:40 愛されている妻 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-04-21 23:00 編集
昔は良く買ってたけど、「うまかっちゃん」が出てからはたまにしか買って無いなぁ。
小腹がすいた時はちょうど良いけど、お昼にはちょっと物足りんわ。
2014-04-21 23:53 ましゃ治 URL 編集
たまに頂くことがあるけど、、、
ふと、思い出して食べたくなるのだ!
2014-04-22 07:28 nonokikichai URL 編集
今日もぎんたんちにきてくれてありがとう (*・ω・*)
ラーメンは
わたしが屋台風のオレンジのが好きで
とーちゃんは左のが基本だと思ってる
あと長崎皿うどんの固めんも
家で作るときは ココのを買うのら (*・ω・*)
ラーメンは登山される方が持っていかれるらしいですね
聞いてはいたけどホントだったんだー ( ̄m ̄* )
マルタイラーメンますます発展しますように!
2014-04-22 08:01 けい URL 編集